タグ

Linuxに関するnoqisofonのブックマーク (9)

  • Adobe、Linux版Flash Playerの開発打ち切りへ | スラッシュドット・ジャパン Linux

    Adobeは、Linux版Flash Playerの開発を終了することを明らかにした。この四半期中にリリース予定のFlash Player 11.2が最終版となる(ホワイトペーパー、 Computerworldの記事、 マイナビニュースの記事、 家/.)。 Flash Player 11.2以降、Linux上で利用できる最新のFlash Playerは、Google Chromeに同梱して配布されるPPAPI(Pepper API)版のみとなる。Googleは今後、全プラットフォーム版のGoogle ChromeにPPAPI版Flash Playerを同梱する予定とのこと。なお、Linux以外のプラットフォーム向けには、従来のFlash Playerプラグインも引き続き開発される。 一方、MozillaはPepperに興味がないと述べており、Linux版のFirefoxではFlash P

    noqisofon
    noqisofon 2014/03/13
    ▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  • またまた別のGNU/Linux用のIME、libkkc

    Features/libkkc - FedoraProject libkkc / libkkc / wiki / Home — Bitbucket libkkc - Gitorious GNU/Linux用の新しいIME。 今GNU/Linux用には、AnthyとMozcという二大IMEがある(SKKユーザー君はお呼びではない)。ただし、Anthyはもう開発されていない。私は使ったことがないのでわからないが、精度も悪いそうだ。MozcはGoogleが開発を主導しており貢献を受け付けない。修正パッチを送るよりも、どこが間違っているのか文章で説明してくれというぐらい、Googleは第三者のパッチは読まず受け入れずという方針を貫いている。またライブラリ用のインターフェースもなく、他のソフトウェアに組み込みにくいそうだ。 そこで、Red Hatが開発中のIMEがlibkkcだ。何とFedora 1

    noqisofon
    noqisofon 2013/03/15
    (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    noqisofon
    noqisofon 2013/01/20
    なるほほほほほ
  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

    noqisofon
    noqisofon 2012/12/03
    ほむほむほむほむほむ………
  • いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由

    言及するのが既に周回遅れ気味だが、いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由という記事がとても人気だったようだ。 Cygwinはご存知の方も多いだろうが、元々はCygnus Support(後にCygnus Solutionsに改名)という会社が開発した、Windows向けのGNU関連のツール群だ。Cygnusという名前にはGNUの3文字が含まれているが、これは「GNUのシノニム」というのが名前の由来だからだ。Cygnusが開発したWindows向けのGNUツール群=Cygwinというわけだ。CygwinはまさにGNUオペレーティングシステムの一部のWindows移植版なのである。このへんのことはCygwinのFAQにも書いてある。余談だが、Cygwinの対抗馬としてはMinGWが出てくるが、こちらは「Minimalist GNU for Windows」の略だ

    いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由
    noqisofon
    noqisofon 2011/12/09
    linux は筋力矯正ギブスまで読んだ
  • MeeGoがモバイルLinuxのLiMoと合体し「Tizen」に、最初のリリースは2012年Q1。開発者からは批判も | OSDN Magazine

    Linux FoundationとLiMo Foundationは9月27日、新プロジェクトを「Tizen」を立ち上げ、それぞれのモバイルLinuxの取り組みを合体させると発表した。最初のリリースは2012年第1四半期を目指すという。 Tizenは、Linux Foundationがホスティングする「MeeGo」とLiMo Foundationの「LiMo Platform」を合体させる最新のモバイルLinuxプロジェクトとなる。ホスティングは継続してLinux Foundationが行い、MeeGoと同様にタブレット、ネットブック、スマートフォン、スマートTV、IVI(車載用インフォテインメント)をターゲットとする。運営委員会は米Intelと韓Samsungのメンバーで構成する。 事実上MeeGoを置き換えるものとなるが、新プロジェクトのフォーカスとしてWebとHTML5を強調している。

    MeeGoがモバイルLinuxのLiMoと合体し「Tizen」に、最初のリリースは2012年Q1。開発者からは批判も | OSDN Magazine
    noqisofon
    noqisofon 2011/09/29
    習合しすぎじゃない?w
  • Linux用ブラウザ10選--Firefox、Chromeだけではもったいない

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-02-02 08:00 Linuxを使っている人は、対象も機能も異なる数多くのブラウザの中から好きなものを選ぶことができる。ところが、多くのLinuxユーザーは1つか2つしか知らない(リストのトップに挙げられるのは、FirefoxとChromeだ)。そこでこの記事では、Linuxで使える10個のブラウザを紹介してみることにした。一部のブラウザにはやや似た部分もあるが、同じものではない。以下では、それぞれのブラウザについて順番に説明していく。 1.Chrome Chromeは疑いなく、出回っている中で最速のブラウザだ。競合ブラウザはすべて、速度では比べものにならない。Linuxでは、ChromeChromium Browserという2つのバージョンを利用できる。ほとんどのDebia

    Linux用ブラウザ10選--Firefox、Chromeだけではもったいない
  • Your Office Suite

    All travel options in one place! Compare Flights, buses and trains routes and Driving directions to choose the one that suits you best.

    Your Office Suite
    noqisofon
    noqisofon 2010/09/29
    うぶんつとかにインストールされてるのがこの go-oo らすい
  • 第132回 シンプルな設定のドックDockyを使う | gihyo.jp

    Ubuntuはデスクトップ環境にGNOMEを使用していて、デフォルトでは画面の上下にパネルが表示されています。フォントサイズの設定にもよりますが、24pxずつの幅を占めています。上下どちらかのパネルをなくしてしまおうという試みは、上部パネルに機能を集約させた現在のNetbook Editionや、新たに開発されているUnityランチャーで見られます。 今回は、パネルをDockyというドックで置き換える方法を紹介します(図1⁠)⁠。 図1 ウィンドウの切り替えだけでなく様々な機能を持つ。 Dockyのインストール Ubuntu 10.04 LTSを使っていれば、リポジトリから入手できます。Ubuntuソフトウェアセンターやapt-getなどで"docky"というパッケージをインストールします。 筆者の環境では、たまにクラッシュする現象があったため、Dockyの開発チームが提供しているPPAリ

    第132回 シンプルな設定のドックDockyを使う | gihyo.jp
  • 1