タグ

教育に関するnaga_sawaのブックマーク (965)

  • 未成年の人工妊娠中絶数、年間約1万8000件 「日本の性教育は不徹底」

    未成年の人工妊娠中絶数、年間約1万8000件 「日の性教育は不徹底」:意外と知らない教育現場のいま(1/3 ページ) 意外と知らない教育現場のいま: 「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」(『去来抄』より引用) この松尾芭蕉の言葉こそ、教育の真相を突いている。古い理(ことわり)にばかり縛られていると、社会も事業体も衰退してしまう。しかし、変えてはならない部分を変えてしまうと、今度は立ち所に瓦解を迎えてしまう。教育現場は経験の蓄積を大事にしつつも、つねに果敢な脱皮を繰り広げている。その実態を極力現場の声を拾いながら、伝えていきたい。 1979年に始まったTBSのドラマ、『3年B組金八先生』の第1弾は女生徒・浅井雪乃を巡る、「十五歳の母」が主要テーマだった。雪乃は学級委員を務めるほど成績優秀だったが、家庭内に不和があり、さらに優等生の宮沢保と恋に落ち、やがて妊娠してし

    未成年の人工妊娠中絶数、年間約1万8000件 「日本の性教育は不徹底」
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/19
    家庭しかり学校しかり教える側も臭いものに蓋で触れたがらないよね/特に対男向けが放置プレイすぎ/基本的な性生理の知識を中心にその周辺の現行社会風俗的な面も包括した教育方法を文科省主導で確立すべき
  • 新共通テスト:「記述式」大学が採点、1月実施のまま | 毎日新聞

    文科省案 20年度に始める新テスト 現行の大学入試センター試験に代えて2020年度に始める新テストについて、文部科学省はセンター試験と同じ1月に実施し、新たに導入する記述式問題の採点を受験生が出願した各大学に依頼する方針を固めた。マークシート式の採点は従来通り大学入試センターが担う。文科省は11月4日にある国立大学協会の総会で説明する方向で調整している。 現行のセンター試験はマークシートによる選択式だが、今の中学2年生から対象になる新テストの「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は思考力を重視し、国語と数学の一部で記述式問題が導入される。大学入試改革を議論する文科省の専門家会議が今年3月の最終報告で記述式の導入を提言した。

    新共通テスト:「記述式」大学が採点、1月実施のまま | 毎日新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/18
    国公立が一斉に『うちは一次試験は利用せず二次試験一発勝負です』になって受験生大混乱になったらたのしーなー(棒/いやもうほんとこの国は現場の運用状況を考えない上ばかりなんでしょうな…/すき家になるで?
  • 留年について-カウンセリングルーム(京都大学)

    高校生までは、留年(原級留置)は、全日制の普通科の高校であれば、たいていの学校においては1パーセントにも満たない少数の生徒のことであろうかと思います。 けれども、大学ではそうではありません。文部科学省の学校基調査によれば、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者のおおよそ8割弱です。超過して在籍せずに4年で退学したり、それ以前の学年ですでに退学している学生もいますので、残りの約2割のすべてが5年目に突入するわけではないのですが、それでも高校の場合と比べれば桁違いに多くの学生が既定の年限を超えて在籍します。留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。 京都大学においても事情はほぼ同じです。ただし学部により留年の発生率はかなり違っており、入学定員の3割台に上る学部もあれば、1割台に留まる学部もあります。けれども、大学全体ではおおよそ2割の学生が留年しています。 これだ

    留年について-カウンセリングルーム(京都大学)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/17
    でもその1年のズレで就職できるできないの足きり(年齢制限)されたりするんだよなぁ(塩塗る/ところでわざわざこういう文章が出てくるということは構内で留年自殺が頻発してるとかなんだろうか
  • 「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?

    ざく @MokeNekox2 あー、なるほど。 両手の指は10だから、13から3引くと、10になる。そこから2引いて、片手が3、片手が5。で、5の方からから4引いて1になって、3と1足して4 こうやったのか 2016-10-13 23:57:04

    「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/17
    なるほど5進数/概念ひきずるとやっかいそう
  • 「プログラミングは簡単に学べる」という嘘 | UX MILK

    プログラミングを学ぶことは簡単なことではありません。それは誰でも知っていることです。 ですが、残念ながら「プログラミングは簡単!」といった文句でビジネスをしようとするマーケターはたくさんいます。彼らのプロダクトを使えば、あるいはそうなるのかもしれませんが。 Hearing the WWDC keynote say coding isn't hard frustrates me. It's extremely hard. You're setting beginners up for huge disappointments. — Tyler McGinnis (@tylermcginnis33) 2016年6月13日 WWDCキーノートで「プログラミングは難しくない」と言っているのは当に腹が立ちます。ものすごく難しいですから。初心者を騙してがっかりさせるだけです。 誰かがあなたに対してプ

    「プログラミングは簡単に学べる」という嘘 | UX MILK
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/11
    プリントアウトして文科省の担当役人のおでこにでも貼り付けてやればいいのだろうか/貼り付ける先は有識者とかそこらか
  • 企業向けセキュリティ研修ビデオを小中高生徒の親に見せた結果

    夏休みに自治会の催しか何かで、スマートフォンのセキュリティやリテラシーに関する映像を上映していたらしい そこで素材として選ばれたのがIPAセキュリティ啓発映像だと知って嫌な予感はしていた その結果現在起きているのが以下 子供のスマートフォンを解約する家庭が続出解約された子供が登校拒否親に反抗した子供が家出(数日帰宅せず警察沙汰に)解約の憂き目に遭わずに済んだ子供に「テザリング」の負担が激増(解約のみでスマホ自体は取り上げられずに済んだ子供が多かったため)「テザリング役」の子供がパケット制限解除のためにパケット追加しまくってキャリアから高額請求される事態にスマホのテザリング台数には上限があるため、誰が誰のテザリングを許可した、しなかったで子供達の間で揉める(テザリングを拒否した子のスマホが盗まれる事も)MVNOを利用している家庭の子が、親のPCでMVNOの会員サイトに無断でログインし回線を

    企業向けセキュリティ研修ビデオを小中高生徒の親に見せた結果
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/10
    ゼロリスク思想が生み出す地獄絵図/ネタにしても起こり得る事態だわ
  • 衝突、中学野球部員2人死亡…20人以上搬送 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    8日午前6時40分頃、石川県七尾市中島町笠師の自動車専用道路「のと里山海道」で、同県 珠洲 ( すず ) 市立緑丘中学校の野球部員21人ら23人が乗ったマイクロバスと、2人が乗ったワゴン車が正面衝突し、男子部員2人が頭などを強く打ち死亡、20人以上が病院に搬送された。 県警七尾署や同校によると、マイクロバスには、監督の30歳代の男性教諭と保護者1人、1、2年生の男子生徒21人が乗車。教諭か保護者が運転していたとみられる。ワゴン車は男性(45)が運転し、息子(11)が同乗していた。 現場は七尾市役所から北西約15キロの山中。緩いカーブが続く片側1車線で中央分離帯はなかった。同署が事故原因を調べている。

    衝突、中学野球部員2人死亡…20人以上搬送 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/08
    部活がらみの事故なんで保護者と教諭に全責任押しつけて学校と行政は法的責任はないで逃げるやつや
  • 事故年8千件の組み体操、続ける? 大人には根強い人気:朝日新聞デジタル

    運動会シーズンまっただ中。骨折などの事故が全国の学校で相次いだ組み体操を、ダンスなど別の演目に変える学校が増えてきた。一方で、力を合わせて大技を完成させる姿は根強い人気があり、高さを制限するなど安全に配慮しながら続けるところもある。学校現場の模索は続いている。 約120人の生徒たちが運動場の中央で幾重にも円形を作り、一斉に手を広げた。花が咲き誇るような姿に、観覧席の保護者らから盛んな拍手が送られた。 大阪市西区の市立西中学校で9月30日、体育大会の最後に3年生が披露した団体演技だ。創作ダンスと簡単な「組み体操」を融合したもので、同校の教員が考案した。 ストーリー仕立てが特徴で、進路や人間関係など思春期の悩みを一人で抱える生徒たちが支え合い、苦難を乗り越えていく様子を約5分間で表現。体育委員の南勇輝君(15)は「高さのある動きはないけど、みんなの動きがそろった時は気持ち良かった。団結している

    事故年8千件の組み体操、続ける? 大人には根強い人気:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/07
    この組み方だと頂点直下の中央部は完全に逃げ場が無くて周囲からの衝撃をモロに受けることになるんですが/事故があったら粛々と学校と自治体を相手取って過失致傷の被害届と行政の不作為で訴える方向で
  • 『神戸新聞NEXT|社会|外で遊ばぬ子、体力がた落ち 兵庫県』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『神戸新聞NEXT|社会|外で遊ばぬ子、体力がた落ち 兵庫県』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/06
    外で遊ぶと騒音などクレームがつく/リスクゼロ思考のもと、事前に行動を禁じる/少子化で遊ぶ相手がいない/など屋外で遊べる環境でなくなった/他にも塾やらで余暇時間がない傾向もある/ゲームは要因ではなく結果では?
  • 神戸新聞NEXT|社会|外で遊ばぬ子、体力がた落ち 兵庫県

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/06
    『外で遊ばぬ』ではなく『外で遊べぬ』ではないのか(メタブ参照/子供が置かれた社会環境の変化に目を向けず安易に責任を子供自身やゲームに押しつけるのはその社会環境を築いた大人の責任では?/思考停止も甚だしい
  • プール飛び込みで首骨折……繰り返される事故 原因に「現実離れした指導」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    7月14日、都立高校でプールの授業があった。3年生の男子生徒(18)は保健体育を担当する男性教諭(44)に、飛び込みの指導を受けていた。男性教諭は手にデッキブラシを持ち、その柄を越えて飛び込むよう指示した。【石戸諭 / BuzzFeed】 ブラシの柄は、プールサイドに立つ教諭の足元から1メートルほどの高さにあった。生徒は水深約1・1メートルと浅かったプールの底に頭を打ち、病院に搬送された。 幸い一命はとりとめた。しかし、首の骨を折り、胸から下は十分に動かない状態に。今も、リハビリを懸命に続けている。過去を振り返っても、飛び込み事故はこの1件だけにとどまらない。教育現場に危機感はあるのか? 繰り返される飛び込み事故学校のスポーツ事故に詳しい名古屋大大学院准教授の内田良さんの記事によると、1983年度~2014年度にかけて、学校管理下のプール飛び込み事故で、障害を負ったケースは172件あり、昨

    プール飛び込みで首骨折……繰り返される事故 原因に「現実離れした指導」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/29
    やっぱりかー『目標を設定したほうが、生徒たちも努力をする。それが(水泳の)スタートができることにつながっていく』/典型的な体育教師脳というかなんというか/スポーツ『科学』を正しく習得してもらいたいものだ
  • 『浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/29
    体育教師のメンタリティとしては生徒により高度な技能を身につけさせたいってところなんだろうけど、個々のレベルを考慮しないとこうなるわけで/ぶっちゃけ水泳指導は1人で15人みるのが限度ですわ
  • 浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■高校の授業で飛び込みにより首を骨折昨日、プールにおける飛び込み事故の一報が入ってきた。 東京都立の高校で7月に、水泳の授業中に3年生男子が、プールに飛び込んだ際にプールの底で頭を打ち、首を骨折し、現在も胸から下がまひの状態という(第一報『東京新聞』9/27)。 学校のプールは、溺水防止のために浅めに設計されている。そのため、飛び込みをおこなうには構造的に無理がある。 しかしながら、学校の授業や部活動で飛び込みがおこなわれ、昨年もプールの底に激突して首の骨を折るなどの重大事故が、少なくとも3件起きている(『朝日新聞』6/25)。 障害事例を数え上げてみると、1983~2014年度までに学校管理下のプールで、飛び込みによる障害事故が172件起きている。うち154件が、頭頸部の外傷によるものである(筆者調べ。2013年度までの分析はこちら)。今回もまた同じような事故が起きてしまった。 ■デッキ

    浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/29
    柔道の投げ技と同じで水中感覚ができあがってる人が段階追って練習していくものなので、生徒がふざけて勝手にやってたら入水禁止にするレベル/体育教師とはいえ専門外種目は素人だから種目別で指導免許制も検討す2階
  • 【悲報】小学校でのプログラミング必修化に半数の親が「必要」。理想は「スティーブ・ジョブズ」 : IT速報

    小学校での「プログラミング教育の必修化」について、約半数(48.5%)の親が必要だと考えていることが分かった。 理由として「未来のテクノロジーをさらに進化させて欲しい」「小学生のころから基礎知識を身に付けさせたい」 「将来、プログラミングができて当たり前の世の中になるため」――などが上位に挙がった。 また、子どもが将来、プログラマーエンジニアになることついて半数以上(55.4%)が賛成した。理想とするエンジニアは「スティーブ・ジョブズ」「松下幸之助」「ビル・ゲイツ」――などが多く挙がった。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/23/news080.html

    【悲報】小学校でのプログラミング必修化に半数の親が「必要」。理想は「スティーブ・ジョブズ」 : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/26
    これみて思うのは「実はこんなにダメダメだった偉人の裏側」とかって本がいるよねってこと/明治大正あたりの文豪とか野口千円札さんとかたまたまピースが嵌まったから成功したけど人間的にはクソって話知られないと
  • 日本の教員勤務の特異性

    昨日,ツイッターにて,20代の中学校教員の勤務時間を国ごとに比べたグラフを発信したところ,見てくださる方が多いようです。 https://twitter.com/tmaita77/status/754641628669677568 横軸に週間の総勤務時間,縦軸に課外活動指導時間をとった座標上に32か国を配置したグラフですが,これがまあ,日は「かっ飛んだ」位置にある。勤務時間も長いが,部活指導時間も長い。よくいわれる日の教員の過労が可視化されていることから,多くの人の関心を引いたのだと思います。 ブログにも載せておこうと思うのですが,全く同じというのは芸がありません。そこで日については,年齢層別にドットを分けてみます。同じ日の教員でも,年齢によって勤務時間構造は異なります。おそらく,若手のほうが過重労働を強いられているでしょう。 私は32か国について,中学校教員(フルタイム)の週間の

    日本の教員勤務の特異性
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/22
    部活対応と雑用押しつけられるのとのコンボ/仮にこれを新聞に出したところで「若い間は苦労して当然」「金を要求とか浅はか」って老害が殴り倒しちゃうんですよね/日本クソだなって言うのは同境遇にいる人間だけ
  • http://www.eyasu2008.com/entry/2016/09/20/%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F

    http://www.eyasu2008.com/entry/2016/09/20/%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/22
    なぜならば企業が学校卒業したって就職免許を要求するから/要求技能ベースで求人するようになれば変わるんじゃないかと淡い期待を持ってるが…
  • 今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた

    1980年生まれ35歳の僕の初手は「ゲーム&ウォッチ」シリーズの『オクトパス』で、「ひたすらタコの足をよけ続けるだけ」っていう今思えば「これ、何が面白かったんだろう?」っていうゲームなのですが、確か病院の待ち時間に僕が泣きわめくから親が渋々買ってくれたような記憶がある。 画像はwikipediaより そしてファミコンの登場。僕が小学生になったくらいの時に、自宅の床にゴロゴロ転がりながらギャンギャン泣いて親にねだりまくり、念願のファミコンを買って貰う事に成功。そしてその後はファミコン→ゲームボーイ→スーパーファミコン→プレイステーション→プレイステーション2といった具合に王道(※)を歩んで来ました。 ※……王道パターンとは逆に、ワンダースワン、3DO、ネオジオCD、セガサターンといったいわゆる「負けハード」ばかりを購入していた友人の浦部くんは「浦部が買ったハードは負ける」というジンクスで「疫

    今の子供達にファミコンの名作をやらせてもやっぱり「つまんない」って言うの? 実験してみた
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/09
    名作は世代を超えても名作というお話/子育て環境については人口密集が諸悪の根源でそうなるまで人口吸い込みまくった首都圏と傍観していた国の無為のせい
  • 国立大学の教授はさらに“研究貧乏”に。6割が年間50万円未満 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国立大学が国から受け取る運営費交付金など「基盤的経費」から、大学の研究者に配分する「個人研究費」が減少傾向にあることが文部科学省の調査で分かった。研究者の4割が「10年前より減った」、2割が「半減以下」と回答した。年間金額は6割が「50万円未満」と少額の状態。公募事業など「競争的資金」を獲得しないと、多くの研究者は十分な研究ができない現状が浮き彫りとなった。 近年、基盤的経費が抑えられ、研究者全体を支える個人研究費の削減が問題になっていたが、実態は不明だった。文科省は7月、科学研究費助成事業(科研費)の採択上位200大学から抽出した各50人にアンケートを実施。回答率36%に相当する3646人(国立大4割、公立大1割、私立大5割弱)を分析した。 その結果、年間金額が「50万円未満」と答えたのは非実験系で8割弱、研究費がかかる実験系でも5割に上った。分野を問わず全体の8割は「100万円未満」で

    国立大学の教授はさらに“研究貧乏”に。6割が年間50万円未満 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/08
    そりゃあれやこれやの手続き事務の負担(経費)は大きくなる一方で交付金を毎年ガリガリ削ってりゃそこしか削るところはなかろうて/国際会議1回で終わりなのにそれ以上の成果数を要求されるアンビバレンツ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/05
    15年ぐらい前の就活時期によく見た意識高い()ビジネス記事みたい/LINEで回るんなら最初からLINE使えば…って真顔になった/とはいえ全ての人に対応したグループ通知の仕組みってなかなかないよね
  • 『情報系の学科に通っています。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『情報系の学科に通っています。』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/09/03
    小中高の教育からそのまま大学に進むのが規定になっている現教育システム・社会システムの弊害が現れてるようにも見えるな/一旦「何が必要なのか何がしたいのか」を見つめる期間があってもいい