第8世代Coreの「MacBook Pro」選びで知っておきたいこと:本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/3 ページ) Apple製パーソナルコンピュータの評価記事というのは、なかなか独自の視点を持つことが難しい。言うまでもないことだが、Appleのパソコン、すなわちMacの上では通常macOSが動作し、そのmacOSは他のコンピュータでは動作しないよう作られている(ハッキングで動く……というのは正式なものではないので、ここではカウントしない)。 これが一般的なWindows 10搭載PCならば、幾つかの異なるメーカーが出す、微妙に違うコンセプトの製品や、同じプロセッサを搭載しつつも異なる設計の結果、性能の違い、あるいは利用フィールやディスプレイの質といった比較のしがいがある。 しかしMacの場合は、1つのカテゴリーに1つの製品シリーズしかない。近年はMac上でWindows OSを動か
サンワサプライ株式会社は、USB Type-Cリンクケーブル「KB-USB-LINK5」を、2018年7月末に発売する。USB 3.1(Gen1)接続に対応し、2台のパソコンを接続してファイル転送できるUSBリンクケーブル。カーソルが両パソコン間をシームレスに行き来できるようになり、2台のパソコンをまるで1台のように操作できる。標準価格は8800円(税抜)。 本製品を用いると、1組のマウスとキーボードで2台のパソコンを操作でき、持ち替えの手間を省くとともにデスクの省スペース化も図れる。一方のコネクタがUSB 3.1 Type-Cで、もう一方はUSB 3.1 Aコネクタ。リンクケーブル内にドライバが格納されているため、初めて接続したパソコンでも自動でドライバがインストールされて、スムーズな利用が可能だ。MacとWindowsの両方に対応しており、MacとWindowsを接続して操作することも
新MacBook Pro+Core i9でマシンがアチアチになるとの報告2018.07.18 18:3045,411 塚本直樹 酷暑の今、つらいニュース。 今年発表された「MacBook Pro 2018年モデル」は、15インチモデルなら「Core i9」プロセッサも選択できるパワフル仕様。しかしそのCore i9を搭載したMacBook Proにて、一部では発熱問題が報告されているんです。 Video: Dave Lee/YouTube今回の報告は、テック系YouTuberのDave Leeさんが動画で投稿したものです。彼のMacBook Proには6コアのCore i9 2.9GHz(ブースト時4.8Ghz)CPUが搭載されているのですが、短時間の動画編集をおこなったところマシンが発熱。それにより、ベースクロックの2.9GHzからさらに低い周波数へと調節(スロットリング)されてしまった
私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa
Ruby on Railsのインストール手順 Mac, WindowsでのRuby on Railsのインストール手順を紹介します。 2018年3月末時点で最新のRuby2.5, Rails5.2に対応しています。 Mac,Windowでローカルにインストールする方法と、ローカルに環境構築せずにブラウザ上ですぐに動かせるクラウドIDE PaizaCloudを使う方法を紹介します。 Ruby on Railsとは? Ruby on Railsはウェブアプリケーションフレームワークの代表格です。 Ruby on Railsは以下のような機能があります。 MVC MVCは、アプリケーションをデータを扱うモデル(M, Model)、表示や入力を扱うビュー(V, View)、その間をうけもつコントローラ(C, Controller)に分けることで、整然としたアプリケーションを作る方法です。 Ruby
Chrome ボクの世代は20歳代の頃にインターネットが普及し始めました。 ボクより上の世代の人たちは、今でもITやネットが苦手な人が多いですし、ボクより下の世代の人たちは、生まれたときからITやネットが当たり前。 ちょうど、ボクの世代は、ITやインターネットがほとんど無い時代とITやインターネットが普及した両方の状態をしっかり体験しています。 インターネットが無い時代、テレフォンカードで公衆電話から通話した時代。 パソコン通信でコミュニティに参加した時代は、通信料金が定額制なのは夜中だけ(テレホーダイ)だったので、夜中に必死で通信していた時代。 インターネットが普及し始めた初期のウェブブラウザであるモザイク、その後の、Netscape Navigator、それを倒したInternet Explorer。 そのライバルとして、Firefox、Chrome、Safari、Operaなど。 そ
Win/Mac/Linuxのクロスプラットフォームに対応したシーケンス図エディタ「daisy sequence」がリリースされています。詳細は以下から。 daisy sequenceはMichinari Nukazawaさんが開発&公開したシーケンス図エディタで、Electron製でWindows/Mac/Linuxのクロスプラットフォーム用バイナリが公開されています。 Release "daisy sequence" is (not) UML sequence diagram editor. for win / mac / linux !https://t.co/iVCpQS46m9 pic.twitter.com/tvBDw99vTn — Michinari Nukazawa (@MNukazawa) 2018年3月1日 概要 daisy sequenceは、Win/Mac/Linux
13インチのMacBookが今年後半デビューか。今後ラインナップはどうなる?2018.01.23 19:1517,957 塚本直樹 12インチはちょっと小さいです。 2015年にデビューした「MacBook」は12インチディスプレイを搭載し、これまでラインナップを更新してきました。しかし、中国語サイトの工商時報の報道によれば、今年ついに13インチのMacBookがリリースされるかもしれないのです。 報道によると、タッチパネルメーカーのGeneral Interface Solutionが13インチのMacBookのパネルモジュールの量産を開始しており、今年後半に出荷を始めるとしています。この13インチのMacBookはローコストの製品だと説明されており、「MacBook Pro」の13インチモデルではないことを示唆しています。 なお、現在Apple(アップル)は13インチディスプレイを搭載
Kubernetesを統合したDockerがついにリリース。Docker for Mac with Kubernetesのベータ版が公開 Docker社は、Kubernetesを統合したmacOS向けのDockerをベータ版として公開したことを明らかにしました。Community Editionで公開されているため、誰でも無料で利用できます。 Announcing #Docker for Mac with #Kubernetes - available with the latest Edge release for #Mac. https://t.co/o1vR5FNjgj pic.twitter.com/JLtc23ssQB — Docker (@Docker) 2018年1月10日 Docker社は昨年、2017年10月にDockerとコンテナオーケストレーションツールのKubern
最近増えているスタートアップで働きたいデザイナー向けの記事です。自分の経験から勧めたい・知っておいて欲しい事をまとめました。 作業環境はケチらないで投資する学生でも本気で勉強すれば1年以内にその投資を回収できるので、PCはケチらずにハイスペックなMacBook Proを買った方が良い。 稀に安いからと言う理由で、MacBook Airや旧スペックのPCで作業している人を見かけるけど、若い時ほど本質的な勉強に時間を裂いて欲しいし重い環境で作業し続けるのは効率が悪くインターンの @reo も古いPCで効率悪かったので、新品のMacBook Proを付与して、まともなソフトウェアセッティングとショートカットを教え込んだ。 ちなみに、僕がデザイナーにiMacではなく、Macbook Pro+外部ディスプレイを勧める理由は、キーボードとトラックパッドが近いと手を動かす量が減って作業効率が良いのと、仕
Apple、完全刷新される新型Mac Proや新型ディスプレイも目下開発中と明言2017.12.18 13:467,062 塚本直樹 実はこっちが本命…? 新型のハイパフォーマンスな「iMac Pro」で世間は盛り上がっていますが、やはりApple(アップル)のワークステーションといえば「Mac Pro」。これについてAppleは公式声明にて、「デザインが完全刷新されモジュラー方式でアップグレード可能な新型Mac Proと、ハイエンド向け新型ディスプレイが開発中である」と明言しています。 実はこれは初めての情報ではなく、2017年4月にApple関連の老舗サイトのDaring Fireballにも「Appleから伝えられた」として掲載された情報なんですね。でも、今回のようにプレスリリースの一部として言及されたのは初めてかな? さてここで気になるのが、新型Mac Proは「モジュラー方式でア
#はじめに 最近、GoogleでTensorflowの物体検出APIが公開されました。(http://jp.techcrunch.com/2017/06/17/20170616object-detection-api/) それ以前からSSD(Single Shot Multibox Detector: 物体検出)の論文は出ていて気にはなっていたのですが、私がやっているUAV制御や画像処理系の研究開発に適合する技術と思い、まずはやってみようということで、会社の昼休みの時間でノートPCのカメラでリアルタイムSSDがどれだけのものになるかやってみました。 #SSDについて SSDは上述しましたがSingle Shot Multibox Detectorの略で、物体検出をするアルゴリズムです。Tensorflowによる学習を含んでおり、学習させた物体を認識し、画像上にその範囲まで表示させることが出
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く