Rails Developers Meetup 2018: Day 1 で「MySQL/InnoDB の裏側」と題して SELECT クエリの実行フローや InnoDB のインデックス周りの発表しました。MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い + α の内容です。 Nested Loop Join のスライドは無理やり差し込んだ感が溢れてますがご了承ください>< 追記: 動画も公開されたので貼り付けておきます。1 key_len について発表で全然触れなかったんですが、重要な内容なので次のエントリーにまとめました。 MySQL で複合インデックスを作成する際には必ず key_len を確認すべきという話 補足 サンプルデータ MySQL のサンプルデータとしては world や employee が有名だと思うんですが、前々から world は物足り
はじめに SQLアンチパターンをRailsの文脈で読み解いていきます。 この記事では、Ⅲ部 クエリのアンチパターン(13~18章)を取り上げます。 リンク SQLアンチパターンon Rails Ⅰ部(論理設計) SQLアンチパターンon Rails Ⅱ部(物理設計) SQLアンチパターンon Rails Ⅳ部(アプリケーション開発) 本文 13. フィア・オブ・ジ・アンノウン(恐怖のunknown) null: falseを適切につけましょう。 nullが嫌だからって、退職日に2100-12-31みたいな謎の値を入れるのはNG。 &.(ぼっち演算子)とかtryとか||を適切に使ったらそこまで苦しめられることもない気もする。 14. アンビギュアスグループ(曖昧なグループ) グループ内で最大値を持つ行を取得する、というのはActiveRecordだと無理っぽい。 パフォーマンスを妥協できるな
Ruby on Railsのインストール手順 Mac, WindowsでのRuby on Railsのインストール手順を紹介します。 2018年3月末時点で最新のRuby2.5, Rails5.2に対応しています。 Mac,Windowでローカルにインストールする方法と、ローカルに環境構築せずにブラウザ上ですぐに動かせるクラウドIDE PaizaCloudを使う方法を紹介します。 Ruby on Railsとは? Ruby on Railsはウェブアプリケーションフレームワークの代表格です。 Ruby on Railsは以下のような機能があります。 MVC MVCは、アプリケーションをデータを扱うモデル(M, Model)、表示や入力を扱うビュー(V, View)、その間をうけもつコントローラ(C, Controller)に分けることで、整然としたアプリケーションを作る方法です。 Ruby
概要 railsのアプリログをstackdriverに送りたい Gemを使った方法がうまくいかなかった fluentdの設定追加であっさりできたので困ったらこっちのほうがいいよ やりかた 1. Gem使う 公式のRuby 用 Stackdriver Logging の設定で設定する 一般的にはこっちのが楽だと思う。 このgemいれてUnicorn起動するとレスポンスが返ってこなくなる現象が解決できず諦めた 2. ロギングエージェント(fluentd)のカスタム設定する 今回はこっちを採用した fluentdの設定追加方法 前提: GCEにロギングエージェントがインストールされている fluentdのカスタム設定をする ->ドキュメント /etc/google-fluentd/config.d/* にfluentd用の送信設定ファイルがおいてある。ここに送信したいログの設定を追加する。 例:
Lambda Function のローカル開発を考察したとき に、不十分だったタスクランナーの導入を今回やりました。make についての細かい解説は本稿では行いません。Lambda Function 開発の要件を満たすためにタスクランナーとしてどのような Makefile の書き方があるかを示します。 Lambda Function をテストし、デプロイするためのツールはありますが、 複数の Function を全部プロイしたり 逆にひとまとまりの Lambda だけデプロイしたり 環境を指定してデプロイしたり ということを考えると工夫が必要になります。そこで登場するのがタスクランナーです。たくさんのタスクランナーが候補としてあり、一長一短あるところ、make が要件を満たすのではないかということで Makefile を書いていきます。ちなみに私自身これまで Makefile を書いたこと
最近は、GoバイナリのGitHubリリースにgobump、ghch、goxz、ghrを利用している。これらのツールを組み合わせることで、repairableな形でリリース作業を自動化できる。 GoバイナリのGitHubリリースに一般的に必要な一連のプロセスを分解すると、下記のようになる。 バージョニング CHANGELOGの生成 クロスコンパイル: Linux、OSX、Windows用バイナリの作成など パッケージング: tar.gzの作成など GitHub Releaseへのアーカイブアップロード 各ステップを担当するミニマムなツールを組み合わせ、一連のプロセスを実行できる。*1 gobump: https://github.com/motemen/gobump バージョニング ghch: https://github.com/Songmu/ghch CHANGELOGの生成 goxz:
Google Japanは4月1日、新しい日本語入力IME「Gboard 物理手書きバージョン」を発表した。 Gboard 物理手書きバージョン 「Gboard」は、GoogleがAndroidやiOS向けに提供しているスマートフォン向けのキーボードアプリ。通常のQWERTYキーボードによる入力のほか、キーボード上で、文字から文字へと指を滑らせていくことで入力する「グライド入力」にも対応する。 今回発表されたのは、この「Gboard」の物理バージョン。普段使用しているキーボードを、手のひらサイズのボックス「物理手書きコンバーター」に接続。すると、(物理)キーボード上に指で書いた文字を、コンバーターが解析し、直接入力される。 接続はBluetooth。開発には機械学習を活用し、文字認識の精度を上げるため、最終的に数万件のトレーニングデータを集めたという。 今後はトウモロコシからの入力も可能に
空前の人工知能ブームの中、主にエンジニアを中心とする若い人たちは必死に人工知能(機械学習)の研究開発・技術開発のトレンドを追いかけ続けているように見えますが、一方でそういう若い人たちをマネージする立場のエグゼクティブの方々を見ていると明らかに置いてきぼりを食らっている感がどこの現場を見ても否めません。 ということで、以下の2年前にバズった記事をベースにエグゼクティブの方々のためのAI入門本を書きました。 目次 第1章 なぜ世の中では今AIが騒がれているのか 第2章 なぜAIには理解不能な数学が使われているのか 第3章 なぜAIエンジニアの説明はあれほど小難しいのか 第4章 なぜAIの開発は大金を積んでもうまくいかないのか 第5章 なぜ鉄腕アトムやドラえもんが未だに作れないのか 第6章 なぜAIと国語教育の問題とがつなげて議論されているのか 第7章 なぜ我々は「ブラックボックスとしてのAI」
2018/03/31 (更新日: 2023/01/31) 【月10万円】ベーシックインカムを稼げるスキルを身につける方法【超具体例】 LIFE ベーシックインカムを稼げるスキルを身に付ける方法です。 下記のTweetでに反応があったので、記事で深掘りしますね。 人生に消耗してるなら、ベーシックインカムを稼げるスキルを身につけてましょう。 例えば、HTML/CSS/Bootstrapを3ヶ月で独学したら、月10万円は稼げますので。このような、ベーシックインカム的なスキルがあると、疲れたときに南の島でのんびりと現実逃避できるからオススメ😌 — マナブ@仮想通貨 (@manabubannai) March 29, 2018 人生に消耗してるなら、ベーシックインカムを稼げるスキルを身につけてましょう。 例えば、HTML/CSS/Bootstrapを3ヶ月で独学したら、月10万円は稼げますので。こ
By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました!何が本当で、何がウソで、何がネタで、もしかして実はマジなのか?という境界線がガラガラと音を立てて崩壊し、いろいろな意味で予測可能、しかし回避不能になってしまうという日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間はりついてリアルタイム更新し、この記事にまとめ続けます。どんどん記事末尾に更新内容が追加されていき、時間の経過とともにギガを消費しまくる恐るべき長さになっていくという仕組みです。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのが面倒!」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く