苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実
鹿児島市で昨年6月、老夫婦を殺害したとして、強盗殺人罪などに問われた無職白浜政広被告(71)の裁判員裁判で、鹿児島地裁(平島正道裁判長)は10日、死刑の求刑に対し、無罪を言い渡した。白浜被告は捜査段階から「現場には行っていない」と関与を否認し、無罪を主張していた。裁判員裁判としては、選任手続きから判決までが最長の40日間。無罪主張の被告への死刑求刑は初めてだった。 白浜被告については、昨年6月18日夕から翌朝にかけて、蔵ノ下忠さん(当時91)方に金品を奪う目的で侵入し、忠さんと妻ハツエさん(同87)の頭や顔をスコップで殴って殺害したとして、鹿児島地検が起訴していた。 これまでの裁判員裁判では死刑求刑が5件あり、横浜、仙台、宮崎の各地裁(横浜と仙台は被告側が控訴)で死刑が言い渡されていた。東京地裁は無期懲役だった。 自白などの犯行を直接結びつける証拠はないため、検察側は間接証拠の積み重
大阪・ミナミの路上で痴漢行為をしたとして、大阪府迷惑防止条例違反の罪に問われた大阪市内のアルバイトの男性(38)の判決が26日、大阪地裁であり、横田信之裁判官は無罪(求刑懲役6カ月)を言い渡した。 被告は5月、ミナミの路上で40代の女性の胸や尻を衣服の上から触ったとして起訴された。男性は逮捕後、一貫して否認していた。 検察側は公判で、女性に声をかけて断られた被告がその後もつきまとった末、体を触ったと指摘。女性から電話で助けを求められ、現場に駆けつけた知人男性に「金を払うので許して」と謝って逃げたと主張していた。これに対して弁護側は(1)目撃者がいない(2)被告と女性の姿をとらえた複数の防犯カメラに痴漢行為は録画されていない(3)男性の触り方についての女性の説明が変遷している――などとして無罪を主張していた。
上越市のコメ農家や歌手の加藤登紀子さんら13人が、独立行政法人「農業・食品産業技術総合研究機構」(茨城県つくば市)を相手取り、同機構の研究機関(上越市)が行う遺伝子組み換え(GM)イネの野外栽培実験の中止などを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁(春日通良裁判長)は24日、コメ農家ら原告側の控訴を棄却した。 控訴審でも、GMイネから抗菌作用を持つたんぱく質(ディフェンシン)が外に出ることで耐性菌が出現する危険があるかどうかが争点となった。原告側は、実験の中止と、GMイネの野外栽培実験によって耐性菌が出現している可能性があるとして、実験圃場(ほじょう)での耐性菌調査や殺菌処理を請求した。春日裁判長は「耐性菌が出現すると認めるに足りる証拠はない。調査方法などについて何ら特定されておらず、訴えは不適法」として請求を却下。実験で精神的な苦痛を受けたことへの慰謝料請求も棄却した。 判決後、会見した原告
兵庫県の男児(当時1)が「こんにゃくゼリー」をのどに詰まらせて死亡したのは食品としての安全性に欠陥があったとして、両親が製造物責任(PL)法に基づいてマンナンライフ(群馬県富岡市)と同社長らに約6240万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であった。中村隆次裁判長はマ社側の責任を認めず、両親の請求を退けた。こんにゃくゼリーの事故をめぐる判決は初めて。 訴えによると、男児は2008年7月、祖母からマ社のこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」を凍らせた状態で与えられてのどに詰まらせ、約2カ月後に亡くなった。ゼリーを食べた際、周囲には祖母のほかに祖父らもおり、祖母は男児らによくかんで食べるように伝えていたとされる。両親は昨年3月、ゼリーの形や硬さに欠陥があり、パッケージの警告表示も不十分だったとして提訴していた。
法廷で朗読された被告の母親の供述調書などによると、池田被告は1978年、兵庫県で生まれた。父親は元甲子園球児の銀行員で経済的に恵まれて育った。親の転勤で5歳の時に横浜市に引っ越し、中学では生徒会長も務めた。 同市内の私立高校を卒業し、22歳で結婚して一女をもうけたが数年後に離婚。水道工事会社や先物取引会社などを転々としながら、毎月10万円の養育費を送った。 どの職場も長続きせず、「転落」が始まったのは指定暴力団稲川会系組織の組員となった2004年ごろ。途中で山口組系の組に移り、暴力団には計約2年間所属した。 実家とは連絡を絶った。母親は「どこかで生きていると信じ、『腐るなよ、いつか道は開ける』とメールを打ち続けた」と振り返った。 事件直前は東京都内の岩盤浴店の店長として働いた。休み無く働いて月収は手取り約23万円。養育費を送るとわずかしか残らず、稼ぐ方法を探していた。知り合ったばか
強盗殺人などの罪に問われ、裁判員裁判で死刑を求刑された池田容之被告への判決が言い渡された横浜地裁の法廷=16日午前(代表撮影) 昨年6月、男性2人を殺害し遺体を切断して遺棄したなどとして、強盗殺人罪など9つの罪に問われた住所不定、無職、池田容之(ひろゆき)被告(32)の裁判員裁判の判決公判が16日、横浜地裁で開かれ、朝山芳史裁判長は池田被告に裁判員裁判で初の死刑を言い渡した。 東京地裁で無期懲役判決となった東京・西新橋の耳かき店店員ら殺害事件に続き、裁判員裁判で2例目の死刑が求刑されていたことから、裁判員らの判断が注目されていた。 これまでの公判で検察側は、被害者のマージャン店経営者の男性=当時(28)=が「せめて殺してから切断して」と命ごいしたのを無視して、生きたまま電動のこぎりで首を切断したことを指摘し、「残虐な方法で命を奪った犯行は冷酷非道」と非難。最高裁が昭和58年に示した死刑選択
東京都港区で昨年8月、耳かき店員の女性とその祖母を刺殺したとして、殺人などの罪に問われた無職林貢二被告(42)の裁判員裁判で、東京地裁(若園敦雄裁判長)は1日、無期懲役(求刑死刑)とする判決を言い渡した。昨年8月から全国で実施されてきた裁判員裁判で初めての死刑求刑だったが、裁判官と市民の評議の結果、死刑を回避する判断をした。 裁判員らは1日午前も、裁判官との評議を再開して最終的な判決内容を確認し合った。 起訴状によると、林被告は昨年8月3日、港区西新橋の鈴木芳江さん(当時78)方に侵入。あらかじめ用意していたハンマーとナイフ2本を使って鈴木さんと、孫で東京・秋葉原の耳かき店員だった江尻美保さん(同21)の首を刺すなどして殺害したとされる。被告は起訴内容を認め、争点は量刑に絞られた。 検察側は「一方的に恋愛感情を抱いた被告が、来店を拒否され続けたことから犯行に及んだ」と指摘。残虐な方法
江戸時代創業の老舗すし店「小鯛雀鮨鮨萬(こだいすずめずしすしまん)」(大阪市)が節分用巻きずし「招福巻」の商標権を侵害されたとして、大手スーパー「イオン」(千葉市)を相手に名称の使用差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(近藤崇晴裁判長)は26日付で、すし店側の上告を退ける決定を出した。イオン側の勝訴とした2審判決が確定した。 1審の大阪地裁は、「十二単(ひとえ)の招福巻」の名称で商品を販売していたイオン側に使用差し止めを命じたが、2審の大阪高裁は「『招福巻』は05年以降、多くのスーパーで用いられ、普通名称になっていた」としてすし店側の請求を棄却する逆転判決を言い渡していた。【伊藤一郎】
静岡県焼津市の上空で2001年1月、日本航空の旅客機2機が異常接近(ニアミス)し、多数のけが人が出た事故で、最高裁第一小法廷(宮川光治裁判長)は、業務上過失傷害罪に問われた管制官2人の上告を棄却する決定を出した。26日付。2人を執行猶予付きの禁固刑とした二審・東京高裁判決が確定する。 ニアミス事故で管制官個人が起訴された初めてのケースだった。原因究明や再発防止のため、刑事責任と事故調査のどちらを優先させるべきかが社会的に大きな問題になっており、刑事責任を明確に認めた最高裁の判断は今後の議論に影響を与えそうだ。 有罪が確定するのは、誤指示を出したとして禁固1年の蜂谷(はちたに)秀樹被告(36)と、指導役として禁固1年6カ月の籾井(もみい)康子被告(41)。ともに3年の執行猶予が付いた。禁固以上の有罪が確定すれば、国家公務員法により両被告は失職する見通し。 管制官側は「ニアミスは衝突防止
2010年10月27日11:44 ホストクラブのシャンパンタワー代175万円の支払を命ずる判決 カテゴリニュースアイドル 1 ゆうちゃん(兵庫県) [sage] 2010/10/26(火) 22:19:35.54 ID:Trd1rBI+0● 998230638-PLT(12073) sssp://img.2ch.net/ico/anime_sasuga04.gif シャンパンタワー代175万円支払い命じる 東京地裁 タワーのように積み上げたグラスに頂上からシャンパンを注ぐイベント「シャンパンタワー」などの代金が未払いだとして、 東京・歌舞伎町のホストクラブが客の女性に飲食代金の支払いを求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であり、 倉地真寿美裁判官は女性に175万円の支払いを命じた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000616-san
北海道警の裏金問題を追及した出版物に事実と異なる記述があり、名誉を傷つけられたとして、元道警総務部長の佐々木友善氏(66)が北海道新聞社と同社の記者2人、本を出版した2社に計600万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が26日、札幌高裁であった。井上哲男裁判長は「(記述は)真実と認めるに足りる証拠はなく、原告の社会的評価を一定程度下げる」として、被告側全員に計72万円の支払いを命じた一審の札幌地裁判決を支持し、原告、被告双方の控訴を棄却した。 北海道新聞側は控訴審で「(問題とされた記述は)約20人の道警関係者に事実確認をしており、取材現場の実態を理解せずに真実と認めなかった一審判決は誤り」と主張し、名誉棄損にはあたらないとしていた。 訴えの対象になったのは、北海道新聞取材班の著作「追及・北海道警『裏金』疑惑」(講談社文庫)と同班らの共著「警察幹部を逮捕せよ! 泥沼の裏金作り」(旬報
会社のビルから飛び降り自殺をしたのは上司の厳しい叱責(しっせき)などが原因だとして、出光タンカー(東京)の社員だった男性(当時43歳)の遺族が、労災を認めなかった国の処分を取り消すよう求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。 渡辺弘裁判長は「叱責は精神障害を発症させるほど厳しいもので、自殺は業務が原因と認められる」と述べ、不認定処分を取り消した。 判決によると、男性は1997年7月から同社で経理を担当。99年頃には、上司の課長から「会社を辞めろ。辞表を出せ」「死ね」などと激しく叱責されるようになり、うつ病を発症し、同年7月に会社のビルの6階から飛び降り自殺した。 判決は上司の叱責について、〈1〉人が見ている前で公然と行った〈2〉言葉が厳しく感情的〈3〉他の管理職から注意されるほどだった――ことなどから、「企業における一般的な程度を超えていた」と判断した。
長女(5)に7カ月にわたり十分な食事を与えずに放置し、意識不明の重体にしたとして保護責任者遺棄致傷の罪に問われた名古屋市天白区の夫婦の判決で、名古屋地裁は13日、夫の無職、大野宏被告(34)に懲役4年、妻で准看護師の忍被告(34)に懲役3年10月を言い渡した。求刑はともに懲役6年。 判決理由で天野登喜治裁判官は「両親に放置された長女のさびしさ、悲しさ、苦痛は計り知れない」と述べた。 論告で検察側は、ネグレクト(養育放棄)の実態として、宏被告はゲームやインターネットに熱中し育児に関与せず、忍被告は夫との時間を優先し、長女が食事を受け付けない状態になっても放置し続けたと指摘していた。 判決によると、夫婦は、長女が3歳から4歳にかけての平成20年5〜12月、おにぎりを与えるだけで放置し、意識不明の重体に陥らせた。現在も入院中で、意識が戻っていない。
東京ディズニーランド(TDL)などの運営会社「オリエンタルランド」(OLC、千葉県浦安市)から右翼関連会社に支払われた清掃委託料の一部などが、課税対象となる「交際費」に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は9日までに、OLCの上告を退ける決定をした。 交際費と認定して国の課税処分を適法とし、OLCの処分取り消し請求を棄却した一、二審判決が確定した。決定は8日付。 昨年7月の一審東京地裁判決などによると、OLCは昭和59年、右翼関連会社との取引を開始。東京国税局から平成17年3月期までの7年間で約12億円の申告漏れを指摘された。 地裁は、実際の清掃業務がこの会社から別の会社に丸投げされていたとして、再委託料との差額が「右翼団体幹部への謝礼、贈答と認められる」とした。
水俣病関西訴訟で勝訴し、熊本県に患者として行政認定された関西在住の男性(75)が、原因企業チッソ(東京)に1600万円の補償金の支払いなどを求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であった。小林久起裁判長は「関西訴訟は判決が確定しており、損害賠償をめぐる争いは解決している」と判断し、男性の請求を棄却した。 訴状によると、男性は熊本県水俣市で生まれ、22歳だった1958年に関西に移り住んだ。関西の未認定患者らが国と県、チッソに損害賠償を求めた水俣病関西訴訟に85年に参加。01年の大阪高裁判決で勝訴し、上告しなかったチッソから650万円の損害賠償金を受け取った。男性はチッソが患者側と結んだ補償協定に基づいて補償金の支払いも求めたが、「二重払いになる」として拒否されたと主張していた。 大阪高裁判決では51人が勝訴し、850万〜450万円の損害賠償金を受け取った。その後、男性ら3人(1人死亡)が行政
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く