タグ

関連タグで絞り込む (207)

タグの絞り込みを解除

仕事に関するd4-1977のブックマーク (558)

  • 40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった

    久しぶりに転職をした。 理由は「上司がクソ・年収も上がらない」という至極単純なもの。 自分は人手不足と言われているエンジニア業界でも、人が居ないと嘆かれている言語のエンジニアである。 正直に言って、今までは求人に乗っかればそれなりに内定を取れたので、そんな感じでいくだろうとタカをくくっていた。 ところが、今回の転職はめちゃくちゃ難航した。 受けたカジュアル面談は20社近く。 約半数の選考に進み、スキルチェックで落とされたのが3社、面接で落ちたのが2社、内定獲得したが辞退したところが3社。 打率3割は高いと思うかもしれないが、経験者なら誰でもOKのSESなので自慢にならないんだ。すまんな。 最終的には良さげなところを見つけ転職は幕を閉じたが、かけた期間はおよそ6ヶ月。 それをぼちぼち忙しい業務の合間と土日に行っていたので、もう身も心もすっかり摩耗した。 ようやく落ち着いて新しい環境にも慣れた

    40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった
    d4-1977
    d4-1977 2023/04/16
    スペシャリストかマネジメントか迷う時期はあって、プレイングマネージャーもあったりで悩むので、ワカル。スキルは伸ばすのも新しく身につけるのも必要なのは変わらないハズ
  • 不毛な忙しさに追われていませんか? | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 多忙だからといって根的な仕事をしているとはかぎらない 先日、『リーダーシップの旅 見えないものを見る』(野田智義・金井壽宏著、光文社新書)を再々読していたときに、あらためて目に留まった言葉があります。 それは、「アクティブ・ノンアクション(active non-action)」です。行動的な不行動、不毛な忙しさ、多忙ではあるが目的を伴う意識的行動をとっていないことの意味を含む概念です。 この言い回しは、もともとは、哲学者ルキウス・アンナエウス・セネカが言及した「ビジー・アイドルネス(busy idleness)」、つまり「あくせくしながらも結果として何もしないこと、怠惰な多忙」を起点にしているのだそうです。 セネカが約2000年前の人物だという

    不毛な忙しさに追われていませんか? | GLOBIS学び放題×知見録
    d4-1977
    d4-1977 2023/02/26
    「リーダーシップの旅」リーダーシップって何?を見直したくて読んでいたけれど、仕事のこともあったし、歴史もあったし、リーダーシップの答えではないけれど、おぼろげだけど解像度が上がる本でした
  • 3人以上の定期的な会議をすべて「永久に」キャンセルするとShopifyが決定、経営陣は「会議はバグ」「本日をもってバグを修正する」と宣言

    eコマースプラットフォームを展開するShopifyが、3人以上で行われる定期的な社内会議を永久的に廃止する方針を固めたことが明らかになりました。 Shopify CEO Tobi Lutke Tells Employees To Just Say No to Meetings - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-01-03/shopify-ceo-tobi-lutke-tells-employees-to-just-say-no-to-meetings 2023年に入り、Shopifyはカレンダーの「予定の一掃」を実施して3人以上で行われる定期的な会議を削除し、今後は同様の会議を廃止すること、水曜日には一切会議を行ってはいけないこと、50人以上の大規模な会議は木曜日のみとし、6時間の枠内におさめることといったルー

    3人以上の定期的な会議をすべて「永久に」キャンセルするとShopifyが決定、経営陣は「会議はバグ」「本日をもってバグを修正する」と宣言
    d4-1977
    d4-1977 2023/01/08
    定例会議を無くせる状態にしたこと。大規模なチャットは無くしたこと。非同期で出来るように徹底したということ。ドキュメントを書く、読む、質問するも、非同期で済むように徹底しているということだと推測
  • マネーフォワードにエンジニア採用広報として入社して3ヶ月間やってきたこと✌️ | achamixx club

    8月15日に株式会社マネーフォワードにエンジニア採用広報として入社して、あっという間に3ヶ月がたちました🙌今回は3ヶ月間どんなことをやってきたのか紹介しようと思います。 🎄はじめに マネーフォワードに転職を決めた理由 退職エントリーでも触れたとおり、社会人10年目となり、プライベートでも結婚などの変化があったことから転職活動をはじめました。前職ではtoC向けECサービスを多く展開していたので、同じ領域ではないサービスで、30歳を超えた今関わりたいサービスは?と考えた時に、”お金”というキーワードが自然と浮かんできました。 また前職ではエンジニアの採用担当をしており、エンジニアの方の憧れやリスペクト、そして活発なコミュニティ活動が好きだったので、少しでも力になれるよう、引き続きエンジニア採用担当として仕事をしたいと考えていました。 そんな中、知人の紹介でマネーフォワードのカジュアル面談に

    マネーフォワードにエンジニア採用広報として入社して3ヶ月間やってきたこと✌️ | achamixx club
    d4-1977
    d4-1977 2022/12/25
    目標設定って100日後って言ったほうが少し先だけれどそうでもなくて、程よい印象を持ちました。入社直後からの立ち上がりスゴイ
  • 中高年デザイナーはどこまで現役が続けられるのか|たあ

    FOLIO Advent Calendar 2022 7日目用 その昔、ひょんなことからIT界隈の飲み仲間と共著ブログなんてのをやってた時期もありまして、その当時はやれ「はてブで1,000超えた!」だの、「アクセス10万行ったぜウヒョー」だなんて小躍りしながらやってたのですが、勝手にやり切ってビール片手にうっかりのんびりしている間に情報はnoteだったりスペースだったりと、多様な手段で発信されるようになっておりました。そんでもってまぁもう自分は書く気もない隠居の身ですしいっかー。と呆けてたんですが、此度うっかり社内のアドベントカレンダーを書くことになりました。まぁ実は一度も書いたことないんだけどねアドベントカレンダー。と思いながらも数年前に登録したまま一度も投稿してなかったnoteをよっこらしょと開いたわけです。 そんなわけでお久しぶりの方お久しぶりです。初めましての方こんにちは。“たあ”

    中高年デザイナーはどこまで現役が続けられるのか|たあ
    d4-1977
    d4-1977 2022/12/17
    そろそろ?こいう記事を色々読みたいお年頃なので、読んでいきたいと思います。
  • チーム内の情報流通より「会議を減らすのが偉い」と思ってる人がいると、結果的に会議が減らない - フジイユウジ::ドットネット

    最近、社内会議におけるチーム内コミュニケーションについて興味が高まって、自分なりに調査や仮説検証をしています。 会議のない会社はほぼないと思いますし、チーム内のコミュニケーション設計として会議を重視して手を入れる会社ってこれから激増するんじゃないかなーなんて考えています。 で、今日は「会議の減らし方」について。チーム内での情報流通を強化することより会議を減らす方が偉いと思ってる人がいると、結果的に上手くいかないんじゃないか、ということを書こうと思います。 会議が少なく、上手くいっているチーム 色々なチームを観察していると、会議が少なくても上手くコミュニケーションできているチームもあれば、逆に会議が少ないせいで上手くいっていないのでは?というチームもあるように見えます。 さて、どこにその差があるんでしょうか。 まず会議が少なく業務が上手く回っているチームは「会議を減らすこと」にそれほど固執し

    チーム内の情報流通より「会議を減らすのが偉い」と思ってる人がいると、結果的に会議が減らない - フジイユウジ::ドットネット
    d4-1977
    d4-1977 2022/12/17
    会議を減らす事が目的にならないように、情報が組織に伝わりやすくなる状態や、成功体験が必要そう。スクラムの透明性に似てる。透明性を保つために「わかる」ドキュメントが必要になりそう
  • 「ダメな部分も含めていいよね」と受け入れられるエンジニアリング・マネージャーとは|転職ドラフトReport

    【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。 「エンジニアリング・マネージャー(以下、EM)が自分に務まるだろうか」 「専門性を尖らせていくか、マネジメント能力を磨くか迷っている」 誰もが悩む将来のキャリア。大切な選択だからこそ、その仕事についてしっかりと把握した上で、希望する道を歩みたいですよね。 しかし、EMなどマネジメント職の実態は、なかなか語られる機会がありません。 そこで今回は、EMを経てVPoE(Vice President of Engineering)補佐として活躍する中西さんと、2020年からEMを務めている

    「ダメな部分も含めていいよね」と受け入れられるエンジニアリング・マネージャーとは|転職ドラフトReport
    d4-1977
    d4-1977 2021/12/24
    エンジニアリングマネージャー同士の話って珍しい気がします。メンタルが駄目なときは休むは、したことなかった。思い出したら、社内のベンチで寝ながらスマホ見てるとか、猫の写真に♥つけて流してるのはコレかな
  • 斧を砥ぐことの価値|深津 貴之 (fladdict)

    仕事では日々の忙しさに追われ、根的な問題解決に手が回らないことがよくあります。 やらなきゃいけない大切なことがある。でも、日々の業務が忙しくて着手できない…このような問題を『樵きこりのジレンマ』と呼びます。 昔々、樵きこりが木を切っているところに、旅人が通りがかりました。 ある樵きこりが、必死に木を切っていました。 そこへ通りがかった旅人が、 樵きこりの斧は長く手入れがしてないようで、刃がボロボロです。 これでは切れるわけがありません。 旅人は見かねて「そんな斧では仕事ができなかろう。斧を砥といだほうがいいのでは?」と、樵きこりに助言をしました。 すると樵きこりは、答えました。 「そんなことは知ってるよ…でも、今日の仕事が一杯で、それどころじゃないんだ」中長期で考えれば、未来への投資をするほうが正しいのに、短期視点では現在の作業に全リソースを投入せざるをえない。 いわゆるパラドックスの一

    斧を砥ぐことの価値|深津 貴之 (fladdict)
    d4-1977
    d4-1977 2021/11/07
    数値にして見るとよくわかるのに、なかなか出来ないので、やるだけで全然違う!
  • 夜は好きな短編を書くことにした|朱野帰子

    この二年間、スランプだった。 いや、ライジングの連載をしてたし、単行も出してたじゃないか、と言われるかもしれないが、わた定シリーズは目をつぶっても書けるのだ。東山結衣という登場人物が、自分で言うのもなんだが、よく動くキャラクターなので、必ずなんとかしてくれる。でもこの三年間、他の作品は難航していた。 ドラマ放送中に、連載二つが始まったが、一つはうまく書けなくなり、書き下ろしに変えてもらった。もう一つは最後まで続けたが、全面改稿している。もともと書くのが遅いのだが、それにしても遅い。遅いだけでなく、気力が湧いてこない。高校生の時から休みなく働き、十七歳で過労まで経験した、労働意欲の塊のような私が……。自己模倣してしまうのが怖いのか。それとも年齢のせいか。ただ考えるだけでなく、もがいてもみた。いろんなジャンルの小説を読んだり、美術館を見に行ったり、毎日逃げずに原稿に向かい合った。書いているテ

    夜は好きな短編を書くことにした|朱野帰子
    d4-1977
    d4-1977 2021/10/30
    プロジェクトとミッションは似ているけれど、大きな違いがある🦄
  • 能動的なデザインの仕事をする視座の変化

    限定的な課題解決になる受身のデザインデザイナーは良くも悪くも、来た依頼に対して最大限の努力をする方が多いと思います。「〇〇の見た目を良くしてほしい」「△△を使いやすくしてほしい」といった課題を解決するには高いスキルと経験が必要ですから、専門家としての価値は出せるはずです。最初は来た依頼に対して解決策を提供する活動でも十分ですが、やることが決まった段階から始めるデザインは制約が多いだけでなく、限定的な解決にしかならない場合があります。 例えば、記事に紐づけるコメントリストをスレッド式に変えたいという要望が来たとします。やるコトが決まった状態からデザイナーが入ると、どうしても「見やすいスレッド」「返信しやすい UI」を考えて作ることが目的になります。 依頼に答えるデザイン活動も重要ですが、これを続けているとデザイナーの仕事が次第に限定的になり、付加価値を提供するという受身の立場になりがちです。

    能動的なデザインの仕事をする視座の変化
    d4-1977
    d4-1977 2021/09/05
    視座を変化していく事を共有していく地道な活動を続けていく事や、仲間探しが必要になるなあって思いました
  • 「仕事のコード」を残す際のチェックリスト|Uchio Kondo

    最初に注意: この文章は「はじめに」「総論」が長いです🙃 追記@2021/08/11 17:46想像よりはるかに反響をいただいたので、せっかくだからと要点をMarkdownにしてGitHubに置いてみました。何かにご利用ください。 はじめに・「仕事のコード」、つまり、業務などで作ったコードが、なるべく負債にならず、なるべく俗人化しないようにするために留意すると良さそうなことを自分の経験などから列挙したものです。 ・ちなみに、「対象読者」に書いてありますが、そもそものモチベーションが「非エンジニアノーコード系のサービスで作ったシステムが最近増えつつあるような...」というところでした。こういうのどう取り扱うといいんですかねとなった時、まずは運用できる形にしてもらいたい、という狙いがあります。結果的に、ジュニアなエンジニアが良いシステムを残す上でも使える知識かなと思います。 ・個別の項目に

    「仕事のコード」を残す際のチェックリスト|Uchio Kondo
    d4-1977
    d4-1977 2021/08/22
    おろそかにしがちなので、改めて気をつけたい(自動化していきたい)
  • すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

    仕事は挑戦の連続です。経験を積み、スキルが上がり、評価されるほど、難易度が高い仕事に関わるようになります。そこには必ず苦難があり、ストレスが待ち構えています。 ストレス学説の生みの親であるカナダ人生理学者のハンス・セリエ氏は、「ストレスは人生のスパイスである」という名言を残しています。確かにストレスは必ずしも悪いものではありません。 例えばパフォーマンスとストレスレベルは、逆U字の関係にあります。あるレベルまではストレスレベルの高まりに従ってパフォーマンスは向上し、あるレベルを超えるとパフォーマンスは低下します。この法則は心理学者ロバート・ヤーキーズとジョン・ドットソンの名前を取り、「ヤーキーズ・ドットソンの法則」と呼ばれています。 この法則に従えば、仕事で高いパフォーマンスを発揮したいなら、ストレスをゼロにするのではなく、適度なレベルにコントロールしなければなりません。そのために必要なの

    d4-1977
    d4-1977 2021/06/13
    ストレスは多かれ少なかれあるので、どうやって自分のご機嫌をとるのか?って未だに解決してないなあ。大学生のときにも言われてきたのに
  • UXデザイナーとして入社して、8ヶ月間でやったことを振り返ってみる|versionfive

    こんにちは、@versionfive です。 SmartHRのプロダクトデザイングループにUXデザイナーとして転職して、10ヶ月ほど経ちました。 昨年年末で入社8ヶ月くらいだったのですが(すでに2ヶ月以上経過…)、自分がどんな仕事してきたか振り返ったほうがいいかなー、とぼんやり考えるようになっていました。 UXデザイナーとして入社後に設定したテーマ(やること)は、常に自分の中にありますが、「SmartHRUXデザイナーは具体的に何する人なのか」の発信はできていなかったからです。 “ 私のつなぐ・そろえるミッションとして、以下を目標にしたデザインの共通言語をつくっていきます。 ・プロダクトと広告/販促制作物などとの体験の整合をとること ・プロダクト内の体験をそろえ、生産性をあげること ” ということで、入社後の8ヶ月間でやったことを振り返って、 「UXデザイナーと肩書きがついているプロダク

    UXデザイナーとして入社して、8ヶ月間でやったことを振り返ってみる|versionfive
    d4-1977
    d4-1977 2021/05/09
    ふりかえりに、Notion使うのありかも?って思いました
  • オフィスでの仕事で何が生まれていたか a.k.a リモートワーク時代でも取り戻したいもの - $shibayu36->blog;

    この一年、オフィスのオフラインでの仕事から、一気にリモートワークのオンラインでの仕事に切り替わった。その中で色々困っていることが共有されているが、特に雑談がしづらくなったというデメリットを見かけることが多い。 そこで今回は、リモートワーク時代でもオフィス時代のメリットを享受するためのヒントを得るために、オフィスの仕事で何が生まれていたかを少しだけ掘り下げて考えてみたい。 僕はオフィス時代では次の3つが生まれていたと考えていて、リモートワーク時代でも取り戻したいと考えている。 偶然のアイデアの発見 複数人が勢いで何かをやっていく熱量 自然な知見の横展開 偶然のアイデアの発見 オフィス時代ではその辺で会話していたら、それを周りで聞きつけた人が別職種・別チーム問わずやってきて、簡易ブレストみたいになることがあった。それにより新しい機能アイデアとか、ちょっとした改善アイデアが偶然発見されたりしてい

    オフィスでの仕事で何が生まれていたか a.k.a リモートワーク時代でも取り戻したいもの - $shibayu36->blog;
    d4-1977
    d4-1977 2021/04/20
    タバコ部屋のような偶然は困るけれど、たまたま入ってきた視覚や聴覚から入っていた情報が抜けたことで、拾えていた事がないのわかる。逆にたまたま入ってしまっていたのが無くなっていいこともある。ムズイ
  • 資料の準備が無い会議滅びろ委員会|樫田光 | Hikaru Kashida

    これはなにか この記事は表題の通り、『資料の準備が無い会議』をこの世から可能な限り滅殺したいと考える筆者の考えを述べたものです。 資料がない会議はその大半が非効率なものであり、参加者の時間をいたずらに消費するだけの害悪でしかありません。 また、会議を設定しておきながら資料の準備をしない(もしくは然るべき人に準備を指示していない)方の存在は、会社全体の生産性を下げるコトになります。はっきりいいます。害虫です。その方が高い職位にあっても、どんなに忙しい方でも関係ありません。その場合は他の人間に用意するように指示していればいいだけの話です。 ....やや言葉が過ぎました。 それはともかく、僕は会議には資料が良いされている方が、はるかに世の中を良くすると思っています。 その理由を話す前に、まず大前提となる、『会議とか何か』そして『資料とはなにか』について考えてみたいと思います。 最初に注意ここで言

    資料の準備が無い会議滅びろ委員会|樫田光 | Hikaru Kashida
    d4-1977
    d4-1977 2021/04/18
    ワカルー。自分もしないようにしないとなあ
  • 未経験デザイナーの私が大切にしてきた7つのこと | knowledge / baigie

    デザイナーになるには、実務経験が必要と思うかもしれません。でもベイジでは、未経験デザイナーを積極的に採用しています。未経験者を育てる仕組みも整えつつあります。そして私も、未経験でベイジに入社してデザイナーになった一人です。 入社から4年が過ぎ、すっかり先輩デザイナーになりました。同じように未経験で入社してきた後輩に仕事を教えたり、未経験でデザイナーになりたい方と採用面接でお話したりする機会も増えてきました。それと共に、これまでの4年間、未経験デザイナーとして私が何を大切にしてきたか、ということをよく振り返るようになりました。 この記事は、未経験デザイナーとしての私の振り返りを、7つのことにまとめてみたものです。あくまで一個人の考え方という前提で、ご覧いただけると嬉しいです。 1. 自ら手を挙げる 未経験で入社するわけですから、当然最初はほとんど何もできません。しかし、仕事は与えられるもので

    d4-1977
    d4-1977 2021/03/07
    最近、仕事とは直接関係のないコードを書く時間を再び取れるようにしています。なんか未経験でも経験者でも、日々の鍛錬って大切なことなんじゃ?と改めて感じてます
  • 入社直後の焦りについて

    きっかけ 昨日会社の別部署の人と1on1をお願いされる機会があって色々話したんですが、以下のツイートみたいなことを感じたので感じたことを強引に140文字に突っ込むということをした。 今日他部署の民と1on1させてもらってて、入社して最初数ヶ月の焦りの話を聞いたりしてた。会社の期待に応えたくて早く価値を出さねばと焦るんですよね。すごくわかる。その焦りは適切に扱えれば武器だから忘れないでという話とまぁ大丈夫よみんないるしと楽観も持とうという話をいつもする。 — Katsumata Ryo (@katsumata_ryo) January 18, 2021 要約するとこういう事なんですが、もうちょっと書いておくかという気持ちになったのでこの記事を書いておくことにした。 入社直後の焦り 私自身も2度転職をしており入社したあと焦る気持ちすごくわかる。私は入社して8ヶ月はいつクビになってもおかしくない

    入社直後の焦りについて
  • 2020年は無から形へ|はのめぐみ

    こんにちは、はのめぐみです。JX通信社でアプリのデザインをしています。前職キッチハイクから転職して、2ヶ月近く経ちました。今年は自分にとって節目にあたる年なので、1年を振り返ってみることにします。 カンファレンスの CI / VI デザイン、からの中止日React コミュニティを盛り上げるために、有志によって React Japan User Gourp が立ち上がりました。その後、今年の3月21日に React Conf Japan の開催の目処がたち、チケットの販売までこぎつけました。 私は年明け頃からロゴ、メインビジュアル、Web サイトのデザインに着手しはじめました。「React らしさ・日らしさ」を表現するべく、2週間ほどかけてビジュアルをつくりました。一からビジュアルを担当したのは、実はこのときがはじめてです。 上の図はデザインを Slack に投稿したときのキャプチャ

    2020年は無から形へ|はのめぐみ
    d4-1977
    d4-1977 2021/01/11
    いい話。体験者しかわからない事はあるけれど、わかろうとする姿勢は大切にしたいなあって思っている事を思い出しました。あと、体験しないと分かりあえない事が存在する事もあるのを理解する、と思い出しました
  • ピクサーのテクニカルディレクター・小西園子が明かす、創業当初から変わらない「ストーリーを支える仕事」の裏側

    d4-1977
    d4-1977 2020/12/31
    「ピクサーではとにかくストーリーが“魂”なので、クリエイターは「わたしたちの仕事はストーリーを支えること」だという意識を常にもち続けています」
  • マネーフォワードのデザインマネージャーの仕事|イノツメ / デザインプログラムマネージャー

    🎄Money Forward Advent Calendar 2020🎄の17日目の記事です「デザインマネージャーがどんな仕事をしているのかイメージできない」という声をいただきました🙏 ぜひみなさんに知ってもらいたいので、Money Forward Business デザイン部で副部長をする私の仕事内容、1日のスケジュール、必要なスキル、やりがいを紹介させていただきます。 仕事内容 主な仕事は、マネジメント関連とデザイン関連の2つがあります。 マネジメント関連の仕事は、デザイン部の中期計画をつくり実行すること。 デザイナーが各々の目標を達成できるように1on1などを活用してサポートすること。採用面接やイベント登壇を通して、様々な人にデザイン部について知ってもらうことです。 デザイン関連の仕事は、UIデザイン、リサーチ、クリエイティブ制作、 ワークショップの設計や実施など、幅広いデザイ

    マネーフォワードのデザインマネージャーの仕事|イノツメ / デザインプログラムマネージャー
    d4-1977
    d4-1977 2020/12/19
    リーダーとかマネージャーで、プレイヤーでも動く場合、時間管理が大切なんだなって時間割見ていて感じました。時間管理もう少し上手くなりたい。