タグ

労働に関するbiconcaveのブックマーク (430)

  • asahi.com(朝日新聞社):湯浅誠氏の辞表、菅副総理受理 元「年越し派遣村」村長 - 政治

    菅直人副総理は5日、元「年越し派遣村」村長で内閣府参与の湯浅誠氏の辞表を同日付で受理したことを明らかにした。湯浅氏は2月に辞意を表明し、菅氏が慰留していた。菅氏は新たな内閣府参与として、大阪大学社会経済研究所長の小野善康教授を、2月26日付で任命していたことも明らかにした。小野氏はマクロ経済の専門で、経済動向や経済財政運営について助言を受けるという。

  • 派遣法「常用型」で与党に溝、共産は独自案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が作成中の労働者派遣法改正案を巡り、社民、国民新両党が厚生労働相の諮問機関「労働政策審議会」(労政審)が答申した要綱を修正した改正案にするよう求めている問題で、共産党は3日、独自の修正案を示し、与党に揺さぶりをかけている。 労政審が答申した要綱には、製造業派遣や、仕事がなければ派遣会社から給料を得られない「登録型派遣」の原則禁止などが盛り込まれた。ただ、製造業派遣は、仕事がない時でも派遣会社から給料が支払われる「常用型」には例外的に認めている。しかし、社民党や国民新党は改正法施行までの猶予期間や「常用型」の定義などで民主党側と溝がある。国民新党代表の亀井金融相は3日の議員総会で「労政審の答申を、そのままやらないといけないことではない」と強調した。 これに関し、共産党の志位委員長は3日の記者会見で、常用型の例外規定の撤廃などを盛り込んだ独自案を発表、各党に連携を呼び掛けた。

  • 鳩山首相:公務員の労働基本権 11年から導入 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/03/03
    民主党の公務員制度改革はこっちのほうがメイン
  • サービス終了のお知らせ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
  • ホワイトカラーエグゼンプションの虚構と真実

    昨年末の12月27日に、厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会が「今後の労働契約法制及び労働時間法制について」と題する報告を取りまとめ、同審議会が厚生労働大臣に答申して以来、ホワイトカラーエグゼンプションという言葉が一気にマスコミに踊るようになった。与党の政治家も今年の選挙を意識してか、様々な発言をしている。特に連立与党の公明党は、答申前から法制化に否定的な意見を述べてきているし、自民党の議員の中からも慎重論が出てきている。その主眼は残業代がなくなることが問題だという点にあるようだ。マスコミの姿勢も、この制度を「残業代ゼロ制度」と呼び続けている朝日新聞を筆頭にかなり懐疑的なように見える。 しかし、制度をめぐる問題構造はもっと複雑でねじれている。そして、このねじれの構造に気がつかないまま、安易な議論が横行している点に最大の問題点があると、私は考えている。稿では、このねじれを解きほぐすこ

  • 『エコノミスト』原稿「正しい「適用除外制度」を歪めてしまったのは誰だ」

    2006年12月27日、労働政策審議会労働条件分科会が「今後の労働契約法制及び労働時間法制について」と題する報告を取りまとめ、同審議会が厚生労働大臣に答申した前後から、新聞、雑誌などのメディアに「ホワイトカラー・エグゼンプション」という言葉が乱舞するようになった。 朝日新聞など一部の大手紙が、「残業代ゼロ制度」などと取り上げ、世論に敏感な政治家たちも、07年7月の参院選を意識して、一斉に否定的な発言を始めた。マスコミも政界も、大騒ぎの割には、制度の質をきちんと理解して騒いでいるとは到底思えないところがある。

    biconcave
    biconcave 2010/02/24
    >ところが、現実に提案されているホワイトカラー・エグゼンプションは、時間外手当だけでなく、「これ以上長く働かせてはいけない」という労働時間規制をも撤廃しようとしている。
  • 宮崎哲弥氏と勝間和代氏にケチをつけますが - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今をときめいておられる宮崎哲弥氏と勝間和代氏のささいな間違いにケチを付けます。 この全体の趣旨に文句を付けようというわけではありません。しかし、全体の趣旨が結構だからといって、細かいところでいい加減なことを書かれてもかまわないというわけにもいきませんのでね。 「第2章 デフレは百害あって一利なし」(章題はそのとおりですが)の93ページあたりから、 >(宮崎)しかし、その正常化策の一環として、たとえば安倍政権の下で2007年「ホワイトカラーエグゼンプション」の導入がアジェンダに載せられたことがありましたが、民主党を中心とする労組の支持を受けた勢力の強硬な反対にあって見送りとなりました。確かにあの法案に関しては政府側、厚生労働省側の説明に不明な点が多く、当時は私も反対したのですが、ああいった労働法政上の改革がまるで腫れ物に触るかのようにタブー視されるようになったのは、全く「羮に懲りて膾を吹

    宮崎哲弥氏と勝間和代氏にケチをつけますが - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2010/02/24
    労組を小馬鹿にする風潮をこの2人も引きずってるんだよなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/02/24
    長期政権の負の遺産をひとつひとつ解決していかないとね
  • JR不採用:与党と公明が解決案 230人雇用要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

    87年の国鉄分割・民営化に反対した国鉄労働組合(国労)の組合員ら1047人がJRに採用されず、3年後に旧国鉄(国鉄清算事業団、現在は独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構)からも解雇された問題で、与党3党と公明党の各担当者は23日、会合を開き、政治解決に向けた素案をまとめた。戦後最大の労働問題とされる不採用問題を巡っては、組合員側が解雇撤回などを求める訴訟を争っているが、約23年ぶりに政治決着する方向で大きく動き出した。今後、政府の最終的な解決案が焦点となる。 関係者によると、担当者が各党に持ち帰って検討し、3月上旬に国土交通省など政府に要請する。素案は「人道的観点から救済する」とした上で、同機構が▽解決金として1世帯当たり約1600万円▽解雇で消滅した期間の年金相当分として約1300万円--など計約270億円を組合員側に支払う。また、不採用者が設立した18の事業体に各1億円の支援金

  • asahi.com(朝日新聞社):湯浅誠氏、内閣府参与を辞任 「一区切りつけたい」 - 政治

    湯浅誠さん  元「年越し派遣村」村長で、内閣府参与の湯浅誠氏(40)が17日、官邸で鳩山由紀夫首相に辞任を申し出て、了承された。昨年10月26日付で参与に就任。「コンクリートから人へ」を掲げる鳩山政権の困窮者政策のご意見番を務めてきた。  湯浅氏は失業者向けのワンストップ・サービスの実施などを提言、東京都の「公設派遣村」の実現にも尽力した。  湯浅氏は朝日新聞の取材に対し、「もともと昨年秋から年末の困窮者対策を目的として参与になった。ここでひとまず一区切りつけたい。課題は残っているので必要に応じて今後も政権に協力していきたい」と述べた。(諸麦美紀)

  • 民主政権でも、「ベア無し」春闘甘受する連合 賃上げどころか、雇用も危うし? | JBpress (ジェイビープレス)

    経団連と日労働組合総連合会(連合)の首脳懇談会が2010年1月26日に東京・大手町で開かれ、鳩山政権が誕生して初めての春闘が、事実上スタートした。 日経済が再びデフレに陥る中、連合執行部は早々にベースアップ(ベア)の統一要求を諦め、雇用維持と定期昇給(定昇)維持に全力を傾ける。傘下の労組組合員からは「ベアを勝ち取れないなら、いったい、何のために民主党を支持してきたのか」と失望の声が上がっている。(文中敬称略) 組織内候補が閣僚に名を連ねるが・・・

    民主政権でも、「ベア無し」春闘甘受する連合 賃上げどころか、雇用も危うし? | JBpress (ジェイビープレス)
    biconcave
    biconcave 2010/02/04
    春闘に政権が介入とか無理だし。労働法制の強化や運用改善には期待するが。
  • ≪jpnews_co_kr≫ ˝호스티스 노조 가입? 점장한테 찍혀요˝

    biconcave
    biconcave 2010/01/22
    “まだまだ知られていないキャバクラユニオン”
  • 派遣法改正で、労務管理は作り直し:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回のコラムでは、トラック一辺倒だった日の物流が歴史的な転換期を迎えていることを報告した。それに伴って物流業の労務管理のあり方も大きく変わろうとしている。 物流業のコストの6割は人件費が占める。そのため、昔から物流業においては労務管理が最大の経営課題とされてきた。 物流現場には、あらゆるタイプの労働組合が入り込んでいる。“労組のデパート”と言われるほどだ。 そのうち主流派の労組を御用組合として手なずけて、戦闘的な組合の排除に成功した経営者が、これまでは優秀な経営者だと評価された。 今でも中堅以上のトラック運送会社には、労組担当を経験していることが、社長レースに名乗りを上げる条件になっているところが多い。 『沈まぬ太陽』さながらの労組対策 一

    派遣法改正で、労務管理は作り直し:日経ビジネスオンライン
  • 東京新聞:大学生の就職内定73・1% 氷河期より低く過去最低:社会(TOKYO Web)

  • 日教組の組織率が最低の27%に 28万人を切る - MSN産経ニュース

    日教組の組織率が昨年10月1日時点で27・1%と過去最低を更新し、加入者が28万人を切ったことが14日、文部科学省の調査で分かった。教職員団体全体では42・3%で34年連続の低下となった。 調査によると、大学と高専を除く公立学校の常勤教職員約103万人のうち、教職員団体に加入しているのは約43万6千人。 このうち日教組は平成20年に比べ約6千人減の約27万9千人。全日教職員組合(全教)が同約3千人減の約6万2千人で組織率6・0%。全日教職員連盟(全日教連)は約2万2千人で組織率2・1%だった。 新規採用者の加入率は、日教組が20年比1・8ポイント減の20・6%、全教は20年と同じ1・3%、全日教連は0・1ポイント減の1・1%だった。

    biconcave
    biconcave 2010/01/15
    ほぼ強制加入で御用労組化している県教組もあることを考えると、いわゆるステロタイプな「反日日教組」は絶滅寸前とすら言えよう。
  • 労働者参加は社会主義か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    3法則でその名も高い池田信夫氏が、例によって民主党が提出を予定している公開会社法案にケチをつけています。 http://agora-web.jp/archives/868044.html >民主党の方針は反企業・親労組という点で一貫している。その結果出てくる政策が矛盾しているのは、この方針がナンセンスだからである。企業の投資を阻害して、労働者を豊かにすることはできない。 その典型が、民主党政権が来年の国会に出そうとしている公開会社法である。これは連合が求めている「労働者参加」を法的に義務づけ、日を資主義から社会主義に変える法案だ。このような時代錯誤の法案が21世紀になって出てくるのは、日が社民党政権で痛い目にあった経験がないからだろう。 ふうん、つまりアメリカだけが資主義で、欧州会社法によって労働者参加を義務づけているEUは社会主義である、と。もちろん、ハイエクやフリードマンはじめ

    労働者参加は社会主義か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2010/01/07
    >ふうん、つまりアメリカだけが資本主義で、欧州会社法によって労働者参加を義務づけているEUは社会主義である、と。/念のためいうと、「フレクシキュリティ」のデンマークも監督役会の3分の1は労働者代表です
  • 福岡県 職員40人追加採用へ 4月分計230人 従来の2.5倍に 雇用対策の一環 / 西日本新聞

    biconcave
    biconcave 2010/01/05
    地方公務員は政策雇用として失業者をある程度吸収できる枠を設けておくべきだと思うのだが。ゴミ拾いでも道路掃除でもなんでもいいから。
  • 公設派遣村:閉所 第2のセーフティネット、見直し示唆 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立オリンピック記念青少年総合センターを出るためバスに乗り込む「公設派遣村」の利用者たち=東京都渋谷区で2010年1月4日午後1時15分、梅村直承撮影 国と東京都が国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)に開設した「公設派遣村」が4日、閉所した。それを受け、政府の「貧困・困窮者支援チーム」の山井和則・厚生労働政務官と湯浅誠・内閣府参与が会見。山井政務官は、住宅手当や生活費給付付き職業訓練などの「第2のセーフティーネット」について、「さまざまな条件が付き、生活保護の方が利用しやすい実態があった。第2のセーフティーネットの方が利用のハードルが高かったら役割を果たさない」と述べ、制度の見直しを示唆した。 また、湯浅参与は「若い利用者が昨年の派遣村より増えており、不安定雇用の広がりを反映した。都が実施したフリーダイヤルは、期間限定ではあったが、必要な人に支援の情報を伝えるには効果があり、恒

    biconcave
    biconcave 2010/01/04
    >「第2のセーフティーネット」について、「さまざまな条件が付き、生活保護の方が利用しやすい実態があった。第2のセーフティーネットの方が利用のハードルが高かったら役割を果たさない」
  • 時事ドットコム:現実即応の制度に改善を=鳩山首相、失業者入居施設を視察

    現実即応の制度に改善を=鳩山首相、失業者入居施設を視察 現実即応の制度に改善を=鳩山首相、失業者入居施設を視察 鳩山由紀夫首相は1日午後、住居を失った失業者が年末年始に一時的に宿泊する東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターを視察した。首相は視察後、記者団に対し、職業訓練を行う失業者に生活給付金を支給する制度の周知や運用が不十分だと指摘、「現実に困っている方が、いい支援策があるにもかかわらず、すぐに使えないという話ではいけない」と述べ、改善に取り組む考えを示した。  視察には菅直人副総理兼国家戦略担当相、長昭厚生労働相、福島瑞穂消費者・少子化担当相らが同行した。入居者は「過重労働で仕事を辞めざるを得なかった」「ハローワークでもふさわしい仕事が見つからない」などと不満を示し、首相は「役所は頑張っているが、当に役立っているか、まだギャップがある」と感想を示した。(2010/01