タグ

労働に関するbiconcaveのブックマーク (430)

  • 新卒就職支援事業の執行停止は縦割り行政か - 雑種路線でいこう

    大学講師の末席を汚す者として学生の就職動向は気になるところだが、新卒就業支援の予算執行停止を縦割り行政と批判するのは、ミクロとマクロを混同してはいないか。ミクロ的には教育の質や就職指導が就職率を大きく左右することは論を俟たない。しかし国が補正事業として薄く広く行う場合、マクロ的には事業自体が多少の雇用を生む他、雇用のミスマッチを多少は改善できるとして、公平かつ効率的な財政支出かどうか議論を要する。 それでいて、長大臣や菅大臣らは来年春に学生たちが職に就けない状況を生み出してはいけない、などと二枚舌を弄しているか)無知なのか、のいずれにみえるわけ。少なくとも雇用対策ではなく、彼らが狭義の縦割り行政前提の「雇用対策」しか考えていないのがよくわかるように思える。 このところ学生のキャリア意識も不況でかなり堅実となっており、これから手厚く支援することで大幅な就職率の改善を図ることは難しいのではな

    新卒就職支援事業の執行停止は縦割り行政か - 雑種路線でいこう
    biconcave
    biconcave 2009/10/11
    マクロでは新卒就職支援は就職の需給ギャップを埋めない、という話。/調べてみると補正予算で大学就職支援はたった13億で、それが凍結されるとも聞かないし、思わないが。http://bit.ly/YkU9f
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/10/11
    どういう結果になるかちょっと読めない試みだなあ。仕事の質を労働者の賃金で担保できるというならそりゃ理想的な話だが。
  • 堀江貴文『派遣労働問題でまだ、ゴチャゴチャいっているやつがいるので反論してみるか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、[email protected]へメールでご相談ください。 リクエストはtwitterでありましたんで、 派遣労働なくすのがグローバルスタンダード に反論してみよう。 ていうか、俺はそもそも派遣って労働形態はキライなんですよ。ライブドア社長時代、部下が派遣を雇いたいと何度もリクエストしてくるのを頑なに拒んでいましたから。ただ、受付の女の子は派遣をしぶしぶ受け入れましたが、数人はその後正社員採用しました。いわゆるお試し採用ってやつなんですかね。あとは買収先の子会社が以前からやっていた派遣など。そこまでは目が行き届かなくなりつつありましたが。 派遣雇うくらいなら、我慢して今のキャパでやろうよという考え

    堀江貴文『派遣労働問題でまだ、ゴチャゴチャいっているやつがいるので反論してみるか。』
    biconcave
    biconcave 2009/10/09
    ここでも言っているように派遣は高コストだし、雇用調整したいだけなら派遣でなければならない必要はないので、廃止しても大丈夫だと思う。大企業の人事の怠慢が派遣の膨張を招いている面は否定できない。
  • asahi.com(朝日新聞社):建設労働者の転職を支援 政府の緊急雇用対策 - 政治

    鳩山内閣が雇用情勢悪化を受けて策定する雇用対策の概要が8日、明らかになった。(1)介護労働の雇用者数拡充(2)公共事業削減に伴う建設・土木労働者の農林業などへの転職支援(3)生活保護の受給促進などの「貧困層」対策などが柱。週明けに「緊急雇用対策部」(部長・鳩山由紀夫首相)を設置し、「緊急雇用創造プログラム」(仮称)として、10月下旬の臨時国会開会までに最終決定する方針だ。  財源として、今年度補正予算に計上された「緊急人材育成・就職支援基金」(7千億円)や予備費などを活用。同基金は補正予算の執行見直しでも約3500億円を対象外として残しており、財源として一部を活用する見通しだ。  プログラムでは、年末や年度末に向けて、雇用情勢がさらに悪化した場合の緊急対応を想定。介護労働の雇用者数の拡充では、介護施設で働くための職業訓練の支援策を充実させるほか、研修生の生活支援なども検討する。  建設

    biconcave
    biconcave 2009/10/09
    これは緊急雇用というより産業構造の転換としてじっくりやるべきだな。どっちにしろ今の人数の土建屋をこのまま税金で食わせることは不可能。
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣法見直し、審議始まる 使用者側、規制強化に猛反発 - 社会

    労働者派遣法の抜改正に向けた労使の議論が7日、厚生労働省の審議会で始まった。鳩山政権は、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ「登録型派遣」や製造業への派遣を原則禁止し、安定雇用への転換を目指す。厚労省は年内にも労使の合意を得たい考えだが、規制の強化に使用者側の反発は強い。  派遣法の見直しでは、民主、社民、国民新党が9月9日、法律名を「派遣労働者保護法」に改めるとともに、日雇い派遣や登録型派遣、製造業派遣を原則として禁止することで合意し、連立政権の政策合意に盛り込んだ。厚労省の集計では、昨年10月から今年12月までに失職する非正社員23万9千人のうち、約6割にあたる14万2千人が派遣社員。不安定な働き方への批判の強まりを受け、3党は大幅な規制の強化を打ち出した。  7日の審議会で、長昭厚労相は「派遣切りが多く発生し、社会問題化するなど雇用環境に大きな変化が生じた」と指摘し、派遣労働者の雇用の

    biconcave
    biconcave 2009/10/09
    派遣は人事の怠慢を招き結局会社のためにならんと思うけどな、一般論として。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    biconcave
    biconcave 2009/10/06
    菅の専門がわからんがしばらくこういう感じでオールマイティーにやっていくのか
  • asahi.com(朝日新聞社):雇用対策本部、政府内に設置の意向 鳩山首相 - 政治

    鳩山由紀夫首相は5日、雇用情勢の悪化を受けて検討を始めた緊急雇用対策に関連して、「雇用対策部」のような専門組織を政府内に設置する考えを明らかにした。雇用問題を担当する菅直人副総理兼国家戦略相は具体案の取りまとめを急いでおり、内閣として雇用対策を重視している姿勢を示す狙いだ。  鳩山首相は5日、記者団に対し「(雇用情勢は)年末にかけて悪化する可能性が大変強くある。いずれかの時点で、雇用対策部的なものを立ち上げる必要がある、と考えている。菅、長両大臣と相談しながら、必要に応じて作り上げていく」と述べた。  これに先だって、菅氏と長昭厚生労働相は5日、内閣府で会談し、年末と年度末に対応する緊急雇用対策を早急に取りまとめることで一致した。国家戦略室と厚労省の政務三役を中心とした「作業チーム」を近く立ち上げ、検討を急ぐ方針だ。  会談では、長引く不況の影響で、年末に向けて雇用情勢がさらに悪化

    biconcave
    biconcave 2009/10/06
    労働省復活でよろ
  • 緊急雇用対策:策定に着手で一致 長妻厚労相と菅氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    昭厚生労働相は5日、内閣府で菅直人国家戦略担当相と会談し、厳しい雇用情勢を踏まえた緊急雇用対策の策定に着手する方針で一致した。近く菅氏が窓口となり、関係省庁と協議を始める。 長氏は会談後、記者団に「介護はこれまでコストととらえていたが、むしろ投資。雇用も作れる」と語り、介護など社会保障分野を柱にした雇用拡大策を打ち出す意向を表明。平野博文官房長官も同日午前の会見で、緊急雇用対策部を政府が設置することについて「今後の進展によっては当然考えなければならない」と述べ、前向きに検討する考えを示した。【塙和也】

    biconcave
    biconcave 2009/10/06
    医療・介護への民間投資が増えればいいんだが
  • 休業補償:企業ピンハネ 社内失業者悲鳴、未払い相談続出 - 毎日jp(毎日新聞)

    依然過去最悪の水準にある失業率。「企業内失業」とも言える現状を生み、正社員をも苦しめている。労働問題の相談に応じるNPO「労働相談センター」(石川源嗣所長)によると、最近、失業率の悪化に歯止めをかける国の雇用調整助成金(雇調金)を企業が悪用し、休業補償を支払わないという内容が目立っているという。「会社を去るも地獄、残るも地獄だ」とため息をつく。【東海林智】 センターは今年で21年目。「働く悩みを気軽に相談してもらおう」と開設され、電話や面談、メールで相談に応じている。月400件前後の相談を受けるが、今年は相談件数が急増。6月には過去最多の525件になった。 特に目立ってきたのは、解雇はされていないが仕事がない「企業内失業」。背景には、厚生労働省が雇調金の適用範囲を拡大したことがある。雇調金は一時休業に際し企業が労働者に支払う休業補償を助成する仕組みで、失業を予防するのが目的。「雇調金がなけ

  • 雇用調整助成金のピンハネ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    毎日新聞から、 http://mainichi.jp/life/job/news/20091002dde041040024000c.html(休業補償:企業ピンハネ 社内失業者悲鳴、未払い相談続出) >依然過去最悪の水準にある失業率。「企業内失業」とも言える現状を生み、正社員をも苦しめている。労働問題の相談に応じるNPO「労働相談センター」(石川源嗣所長)によると、最近、失業率の悪化に歯止めをかける国の雇用調整助成金(雇調金)を企業が悪用し、休業補償を支払わないという内容が目立っているという。 >休業補償は最低でも賃金の6割が補償される。しかし会社が4割しか支払わなかったり、全く支払わないとの相談も寄せられている。 これはさらっと読むとけしからん事業主だというだけですが、実はこういう失業予防的助成金制度の制度設計上の問題点が浮かび上がる事例でもあります。 雇用調整助成金と同じ発想の政策はド

    雇用調整助成金のピンハネ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2009/10/03
    >これら諸国ではお金は労働者に払われるのに対して、日本の制度は企業に払われます。
  • asahi.com(朝日新聞社):緊急雇用対策10月中に策定へ、菅副総理 若者支援軸 - 政治

    菅直人副総理兼国家戦略担当相は2日、雇用情勢の悪化に歯止めをかけるため、月内にも「緊急雇用対策」を策定する方針を固めた。医療、介護など社会保障分野や若年者の雇用支援などが軸。週明けから長昭厚生労働相と調整に入り、月内に予定される臨時国会までに具体的な雇用対策を閣議決定したい考えだ。  菅氏は、鳩山内閣で雇用問題を担当している。緊急雇用対策として、厚労省では休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」の要件の緩和や、介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる案などが検討されている。民主党がマニフェストに盛り込んでいる失業者に対する職業訓練の充実や、すべての労働者への雇用保険の適用などの早期実施も検討する。  雇用対策の財源については、現時点では予備費の活用や既存予算の流用で対応する方向。ただ、事業規模が膨らむ場合は今年度2次補正予算の編成も視野に入れている。  総務省が2日発表した8月の完全失業

    biconcave
    biconcave 2009/10/03
    このへんの割り振りがちょっと不明>菅氏は、鳩山内閣で雇用問題を担当
  • 東京新聞:補正予算見直し1兆円上回る 失業対策で4千億円停止:経済(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫首相が2009年度補正予算の見直しを各閣僚に指示した問題で、厚生労働省は30日、求職者の生活を支援する基金などの執行を一部停止、4千億円強の資金を回収する方針を固めた。農林水産省も3千億円程度、文部科学省は2千億円以上を凍結する方向で、政府全体では少なくとも1兆円台に乗ったもようだ。 ただ、3兆円とされる財源確保の目標額とは大幅な開きがあり、各省庁は10月2日の報告期限に向けて、大詰めの事業洗い直しを進めている。執行停止分が低水準にとどまった場合には、09年度2次補正予算や10年度予算の財源が不足する恐れがあるため、国家戦略室や財務省が2日以降、予算削減の上積みを求める。 麻生政権が補正予算に盛り込んだ追加経済対策の規模は一般会計で約14兆7千億円。このうち経済効果が見込めないと民主党が批判する基金は計4兆3600億円に上る。 厚労省は、09年度から3年分の資金を準備した総額7千

    biconcave
    biconcave 2009/10/01
    これか、まるで活用されてない「緊急人材育成・就職支援基金」ってやつはhttp://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/41fc1004403e3c7723529e18d8166417
  • 職業訓練なんて誰も求めちゃいない - Joe's Labo

    補正予算で6000億以上拡充された「緊急人材育成・就職支援事業」だが、 民主党が来年度以降の分について見直しをかけるようだ。 以前も述べたとおり、この予算は前政権が「とりあえず、何かやらなきゃ」 というだけの理由から積み上げただけのハリボテだ。 実際の政策効果も、惨憺たるものである。 この事業は、雇用保険を受給できない失業者に対し、 職業訓練期間中の生活費を月10万~12万円支給するもの。 7月中旬にスタートし、3年間で30万人の支給を見込む。 しかし、8月末現在で受給が決まったのは約980人。 このペースだと3年間の受給者数は3万人程度にとどまる。 同協会幹部も「30万人はとてつもない数字」と目標の達成が 困難なことを認めている。 週刊文春9.17号は、余った予算が国債で運用されている実態を報じている。 (まあ寝かしておくのはもったいないという理屈はわかるが) 同誌では、不人気の理由とし

    職業訓練なんて誰も求めちゃいない - Joe's Labo
    biconcave
    biconcave 2009/09/30
    こら、ほんとのこと言うな!wwww
  • 参院補選で民主支援せず 連合神奈川、川崎市長選候補擁立でしこり - MSN産経ニュース

    連合神奈川は29日、横浜市で執行委員会を開き、参院神奈川選挙区補選(10月25日投開票)で民主党の公認を受け立候補するエコノミスト金子洋一氏(47)への推薦、支援をしない方針を決定した。各組合員の自主投票とする。 連合は、参院補選と同日の投開票となる川崎市長選で、現職市長への推薦を決めたが、民主党が別の候補を擁立したことに反発。同市長選での候補者一化に向け調整していたが、物別れに終わった。連合神奈川の野村芳広会長は「川崎市長選で候補一化が出来なかったのは残念。参院補選では(金子氏を)推薦しないとの対応を取らざるを得ない」と述べた。 民主党県連の花上喜代志幹事長は「重く受け止める。影響を最小限にとどめるよう努力したい」と話した。

    biconcave
    biconcave 2009/09/29
    連合クズすぎ。連合も地方組織と中央組織じゃ全然違う組織ではあるけれど、そろそろなんとかならないか
  • 時事ドットコム:求職者支援の新法、11年度開始=細川厚労副大臣が表明

    biconcave
    biconcave 2009/09/29
    細川厚労副大臣(労働担当)は確定っぽいな
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    広島国際会議場のラウンジ、2月末閉鎖へ 図書館と機能重複などで、2022年度に飲店オープン (2/11) 広島市は、平和記念公園(中区)にある広島国際会議場1階の「国際交流ラウンジ」を今月末で閉じる。空い...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    biconcave
    biconcave 2009/09/29
    連合は御用労組からバリバリ闘争派まで内包してるからねえ。
  • 官僚にも「生活ある」…天下り抜本改革は先送り? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    biconcave
    biconcave 2009/09/29
    労働三権を認めて民間と同じような待遇にする、天下りは禁止で早期退職の肩たたきはしない、それだけのことだろ。マニフェストにもずっと前から書いてあるんだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相「雇用なき景気回復なら、何のための回復か」 - ビジネス・経済

    「自由は市場原理主義となり、結果として、日では雇用が悪化したという現実がある」――。訪米中の鳩山由紀夫首相は25日、ピッツバーグでのG20首脳会議(金融サミット)で、持論の市場原理主義批判を展開した。日の政府高官が明らかにした。  鳩山氏は会議で、「雇用なき景気回復になれば、何のための回復か、ということになる」とも述べたという。「雇用なき回復」は90年代初めの米国で景気回復下でも失業率が高止まりしていた状況を指すことが多いが、自民党政権下での非正規雇用拡大に頼った景気回復を念頭に置いた発言ともとれる。  さらに鳩山氏は「自由と平等の橋渡し、そして友愛を進めることが(政治の)重要な役割だ」と発言。経済政策における「友愛」精神の重要性を説いた。(ピッツバーグ=鯨岡仁)

    biconcave
    biconcave 2009/09/27
    せっかく景気回復してたのに雇用も借金も全然回復させなかった某政権のツケがきついねえ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    biconcave
    biconcave 2009/09/27
    雇用・労働担当は事実上細川律夫副大臣が担当するんだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「部下のため上司は早く帰れ」総務政務官、実感込め訓示 - 政治

    課員の幸せのために、局長は早く帰って――。元総務官僚の小川淳也総務政務官が24日、古巣の総務省職員に訓示し、無駄な残業を減らすようハッパをかけた。「元同僚」の思わぬエールに、職員には笑いが広がった。  94年、旧自治省(01年に総務省に再編)に入った小川氏は「馬鹿馬鹿しいと思ったのは、国会待機と、なかなか帰らない局長さん、部長さん」と切り出し、「無駄な労力と時間を徹底的につぶさなければならない。遅くまで残っている局長、課長は一切評価しない」と断言。「一生懸命仕事をし、一刻も早く家に帰る。この徹底を私が率先したい」と語った。

    biconcave
    biconcave 2009/09/26
    日本の職場の非効率性の原因の多くは「空気の読みすぎ」であることだなあ