【インボイス対応】請求書(A4 建設業向け)
インボイス制度に対応した建設業向け請求書テンプレートです。登録番号や税率区分別小計・消費税額欄のほか、工事名記入欄があります。Excel形式で、計算式設定済です。ダウンロード無料。
Excel(エクセル)形式で使える請求書テンプレート。都度請求書、合計請求書、源泉徴収税額欄があるものなど各種そろっていますので、使いやすいものをお選びください。適格請求書、適格返還請求書などインボイス制度に対応したテンプレートも多数ご用意しています。
テンプレートは、消費税の扱い(外税・内税)や消費税率、端数処理方法が選択できます(一部を除く)。
また、文字が大きいもの、カラー版など見やすさにもこだわって設計しました。
すべて無料でダウンロードしてご利用いただけます。
インボイス制度に対応した建設業向け請求書テンプレートです。登録番号や税率区分別小計・消費税額欄のほか、工事名記入欄があります。Excel形式で、計算式設定済です。ダウンロード無料。
インボイス制度に対応した請求書テンプレートです。テンプレートはエクセル形式で計算式設定済。10%・8%(軽減税率)それぞれの税率区分別合計と消費税額が自動計算されます。ダウンロード無料です。
インボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応したExcel形式の合計請求書テンプレート(明細付)です。カラーは青。ダウンロード無料です。
インボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応したExcel形式の請求書テンプレートです。モノクロかつシンプルなデザインで、計算式設定済、無料でダウンロードできます。
消費税率10%および軽減税率8%に対応、適格請求書等保存方式(インボイス制度)にのっとったExcel形式の合計請求書テンプレートです。カラーは青。登録番号のない、区分記載請求書として使えるタイプもご用意しています。ともにダウンロード無料です。
罫線をブルーで統一したExcel形式の都度請求書テンプレートで、消費税率10%・軽減税率8%の両方に対応した適格請求書等保存方式(インボイス制度)に準拠しています。登録番号のないタイプもご用意、こちらは区分記載請求書としてご利用いただけます。ダウンロードは無料です。
爽やかな青色ベースの、備考欄が明細外にある都度請求書のテンプレートです。明細や合計金額・消費税の自動計算式が入っています。
インボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応した、Excel形式のシンプルな合計請求書テンプレートです。明細欄が付いたタイプで、計算式設定済。ダウンロードは無料です。
インボイス制度に対応した英語版請求書テンプレート(Excel形式)です。モノクロかつ必要な罫線のみのシンプルなデザインで、各明細行ごとに備考欄があります。税率ごとの合計金額・消費税額は自動計算されます。ダウンロード無料。
適格返還請求書(返還インボイス)のひとつ、販売奨励金の支払通知書テンプレート(Excel形式)です。計算式設定済、ダウンロード無料です。
必要な罫線のみのシンプルなデザインで、備考が各明細行にある都度請求書のテンプレートです。明細や合計金額・消費税の自動計算式が入っています。
インボイス制度に対応した請求書で、タイトルを「INVOICE」としたテンプレートです。必要な罫線のみのシンプルなデザインで、明細行ごとに、税率区分欄と備考欄を設けています。Excel形式のテンプレートで、ダウンロード無料です。
グリーンベースでチェック柄を飾りにあしらったおしゃれな都度請求書テンプレート。インボイス制度(適格請求書等保存方式)に準拠しています。Excel形式でダウンロード無料。
インボイスと返還インボイス(適格返還請求書)をひとつにまとめたテンプレートで、上段が請求書、下段が販売奨励金記載欄になっています。Excel形式で、自動計算設定済。カラーはブルー。無料でダウンロードしていただけます。
消費税率10%・軽減税率8%に対応、適格請求書等保存方式(インボイス制度)にのっとったExcel形式のシンプルな合計請求書テンプレートです。計算式設定済、ダウンロードは無料です。なお、登録番号のない、区分記載請求書として使えるタイプもご用意しています。
A4サイズの用紙に2枚分印刷できるExcel形式の請求書テンプレートで、インボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応しています。ダウンロード無料です。
消費税率10%および軽減税率8%に対応、適格請求書等保存方式(インボイス制度)にのっとったExcel形式の請求書テンプレートです。登録番号のないタイプもご用意、こちらは区分記載請求書としてご利用いただけます。シンプルなデザインで、計算式設定済、無料でダウンロードできます。
グリーンベースでチェック柄を飾りにあしらったおしゃれな請求書テンプレート。消費税率10%・軽減税率8%の複数税率に対応した適格請求書等保存方式(インボイス制度)に準拠しています。Excel形式でダウンロード無料。登録番号のない、区分記載請求書として使えるタイプもご用意しています。
爽やかな青色ベースで、一月ごとにまとめて請求する合計請求書のテンプレートです。備考欄が明細外にあり、明細や合計金額・消費税の自動計算式が入っています。
必要な罫線のみのシンプルで汎用的なデザインで、ひと月分まとめて請求する合計請求書のテンプレートです。明細ごとに備考が記載でき、明細や合計金額・消費税の自動計算式が入っています。
請求書の書き方やフォーマットは事業者によって様々ですが、必ず記載しなければならない項目があります。作成の際には内容をしっかりと確認し、必要情報を漏れなく記載するようにしましょう。
必ず記載すべき項目は以下の通りです。
・請求書作成者の氏名もしくは名称
・請求書を受け取る業者の氏名または名称
・取引年月日
・取引内容
・取引金額
また、インボイス制度導入により以下の項目の記載が必要となります。
・適格請求書発行事業者の「登録番号」
・税率ごとに区分して合計した金額および適用税率
・税率ごとに区分した消費税額
税抜の合計額と消費税額、最後に最終的な税込合計額を記載します。
相手が支払う税込合計額は、一目で分かるよう文字を大きく表記するなど工夫して記載するとよいでしょう。
支払期限は請求書に記載しましょう。
契約書などで支払サイトが決まっていればその内容に従って記載します。資金繰りを行ったり未払いトラブルを回避したりするためにも、いつ振り込まれるのかというのは明確にしておく必要があります。
振込先口座についても記載しておく必要があります。
口座情報(銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義)に漏れがないよう、しっかりと確認しましょう。複数の口座がある場合は、複数提示することで相手に振込先を選択してもらうこともできます。ただし、売掛金入金口座が分散するため管理の手間はかかります。
適格請求書発行事業者の場合は、事業者番号の記載が必要です。
インボイス事業者登録が完了すると、法人であれば「T+法人番号」、個人であれば「T+13桁の番号」の登録番号が振られます。発行した適格請求書(インボイス)の請求書作成者情報のそばにこの登録番号を記載します。
インボイス制度に対応した請求書の作成には、「適格請求書(インボイス制度対応)」をご利用ください。
テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます
テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。
Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。
書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています