合成ダイヤ4倍大きく 東京科学大、量子センサー向け
合成ダイヤ4倍大きく 東京科学大、量子センサー向け
東京科学大学などの研究グループは、量子センサーに使う合成ダイヤモンドを従来比で4倍大きく作ることに成功した。工業技術として確立された作製法を使った。量子センサーは電池の充電量の検出や脳磁計など、多様な用途が想定されている。2030年の実用化を目指す。
ダイヤモンド量子センサーは電流や磁力、温度などを調べる次世代のセンサーだ。材料には結晶の一部に特殊な構造を設けた合成ダイヤモンドを使う。作り方は合…
![量子センサー用のダイヤモンドを従来比で4倍大きく作った=東京科学大学提供](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5970692006022025000000-1.png?ixlib=js-3.8.0&w=380&h=237&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&fp-x=0.5&fp-y=0.5&fp-z=1&crop=focalpoint&s=eae23ec6cf440e0b33a7a7f1045817d4)