原発問題のニュース・速報

 東日本大震災の津波が引き起こした東京電力福島第1原発事故。そして事故を契機に各地で起こった原発の是非をめぐる議論。国の動きや裁判だけでなく、さまざまな観点から原発問題のニュースをまとめました。

原子力総合防災訓練で避難バスを除染する検査所のスタッフら=16日、姶良市の県森林技術総合センター
放射性物質が放出、被ばくチェックや簡易除染などの手順を点検 知事「防災意識向上に効果」 原子力総合防災訓練最終日
07時00分
南日本新聞南日本新聞
原子力総合防災訓練で行われた、放射性物質の付着を調べる検査を受ける訓練=16日午前、鹿児島県姶良市
能登を教訓、孤立集落に物資運ぶ 鹿児島・川内原発の訓練最終日
02月16日
共同通信共同通信
東日本大震災による津波にのまれた次女汐凪さんの遺骨を探す木村紀夫さん=1月、福島県大熊町
[東日本大震災14年]原発事故がなければ救えたかもしれない…津波にのまれた娘捜す男性、被害伝承へ「大熊未来塾」
02月16日
新潟日報新潟日報
入所者の避難訓練をする施設関係者=15日、薩摩川内市の「お多麻さんの家」
川内原発重大事故で放射性物質放出恐れ…総合防災訓練で有事の課題洗い出し 福祉避難所開設なしに関係者「一緒に考えたかった」
02月16日
南日本新聞南日本新聞
【震災・原発事故14年】2026年度森林整備 帰還困難区域、着手可能に 林野庁2025年度作業指針策定 福島県
02月16日
福島民報福島民報
福島牛の新ブランド「福粕花」を育てる三島木寿雄さん=2024年12月、福島県天栄村の池田農場
酒かす×牛「福粕花」、福島の新ブランド 風評払拭へ期待込め、肉質やわらか甘み強く
02月16日
共同通信共同通信
原子力総合防災訓練で自衛隊員の指示の下、ヘリコプターに乗り込む寄田地区の住民=15日午前11時10分ごろ、薩摩川内市
想定は「川内原発で重大事故。被ばくの可能性」…首相が緊急事態宣言。陸自ヘリなどで住民避難訓練 原子力総合防災訓練2日目
02月16日
南日本新聞南日本新聞
核ごみ文献調査に不満続出 NUMO、帯広でも説明会
02月15日
北海道新聞北海道新聞
今後のまちづくりの在り方に意見を交わす参加者
双葉駅の東側活性化へ若者の声を 福島県双葉町役場で「若手座談会」 基本構想へ議論活発
02月15日
福島民報福島民報
【速報】ロシアは平和望んでいないとゼレンスキー氏
02月15日
共同通信共同通信
旧双葉町役場から運び出された巨大双葉ダルマ=昨年12月
倉庫に眠る「巨大双葉ダルマ」 22日お披露目、町から伝承館に寄贈
02月15日
福島民友新聞福島民友新聞
町役場旧庁舎の倉庫から運び出される巨大双葉ダルマ=2024年12月、双葉町
震災前に使用の「巨大双葉ダルマ」 東日本大震災・原子力災害伝承館に寄贈 福島県双葉町
02月15日
福島民報福島民報
ベトナムの首都ハノイで演説するトー・ラム共産党書記長=2024年12月(共同)
ライバル次々失脚、公安一筋で頂点に ベトナム書記長、矢継ぎ早に改革策
02月15日
共同通信共同通信
原子力総合防災訓練で、九州電力から川内原発1号機の状況報告を受ける鹿児島県の対策本部会議=14日、県庁
現地対策本部などが初動態勢の構築、住民避難に向けた情報共有を図る…国と合同の原子力総合防災訓練始まる 16日まで
02月15日
南日本新聞南日本新聞
核のごみ、赤井川で初の勉強会 専門家に村民質問
02月14日
北海道新聞北海道新聞
破壊されたチェルノブイリ原発4号機を覆う建物=14日(ウクライナ非常事態庁提供・AP=共同)
チェルノブイリ原発、一部損傷 ロシアの無人機攻撃とウクライナ
02月14日
共同通信共同通信
米国環境法研究所で講演する遠藤町長(左から2人目)
復興への施策や成果を発信 米ワシントン訪問、福島県広野町の遠藤町長 環境法研究所などで講演
02月14日
福島民報福島民報
【速報】ロシア、チェルノブイリ原発攻撃を否定
02月14日
共同通信共同通信
【速報】チェルノブイリ原発シェルターに無人機衝突
02月14日
共同通信共同通信
【速報】「ロシア、チェルノブイリ原発を攻撃」
02月14日
共同通信共同通信