テレ朝系夕方1700~深夜2400
偏向報道の報告テンプレートに沿っての報告をお願いいたします。
2009年7月16日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
「本来なら麻生総理が自らあの両院議員総会をやろうと、 そこで説明すると言えばね、いいのにそれをおっしゃらないで 署名の点検をしてるって言うのが今の執行部の姿ですよね。 でそんな暇があるならばどうどうと両院総会やればいいんですよね。 総理がイニシアティブ取る形で。それをしないから逃げてるといわれる。」批判が的外れ
党執行部は代わりに麻生太郎首相を含む全議員出席の緊急集会を開く方針
麻生総理が説明するのを逃げているわけではない。
執行部が署名の点検をするのは、署名してないのに
署名したことにされてる議員が出ていることから当然。
放送法第三条の二の
2、政治的に公平であること
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しています。CM
- 小林製薬
- 再春館製薬所
- KIRIN
- セブンアンドアイホールディングス
- アサヒビール
- 日産
- モスバーガー
2009年7月10日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
麻生総理について 「麻生総理ここまで見ててね、いろんな政策やられた。 じゃあ最後何やるんですかというと、まあ私なんか素人からすると 自民党を維持するとか、もっときつく言えば自分の保身だとかね そういう目標しかないという風に見えてしまう。」麻生内閣の最大の目標は景気対策だと言ってきて、
それで実際に景気回復を示す指標がいろんなところから出てきています。
国内景気、「改善」が「悪化」を上回る 社長100人アンケート
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090629AT1D2608T27062009.html
日本経済、10年に1.7%成長=G7で最高の伸び-IMFが大幅修正
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009070900009
麻生総理に対する批判的意見のみ発言
放送法第三条の二の
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しています。CM
- ジャパネットたかた
- タマホーム
- アイリスオーヤマ
- レオパレス
- 大鵬薬品
- 日産
- CASIO
- KIRIN
- SONY
- HONDA
2009年7月9日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
民主党鳩山代表の故人献金について 「じゃあ自民党のほうはどうなんだと、 どちらにしたってもう個々違いはあれども 政治と金の不透明ってのは全くどっちも解決がついてませんね。」今現在、政治と金の問題が出てるのは民主鳩山代表だけなんだが。
少し昔に自民党の与謝野大臣が献金問題出てたが、
それにしても党首の二代続けての献金問題と同列に論じるのはおかしい。
いちいち自民党に結び付けるなよ。
自民の政治家の不祥事は批判しまくってこんな風にフォローしないんだから。
放送法第三条の二の
2、政治的に公平であること
に違反しています。提供
- CASIO
- P&G
- セキスイハイム
- BMW
- 再春館製薬所
- サントリー
- キッセイ薬品
2009年6月30日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
高速道路1000円をお盆には木~日に拡大、大型車も月~水半額にすることについて 「選挙終わってから何時までやってくれるんでしょうかね。 これやるとしたらね。」 「ちょっと選挙対策かなと思ってしまいますよねえ。」高速道路1000円拡大を選挙対策とする意見のみ発言
放送法第三条の二の
2、政治的に公平であること
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しています。
ちなみに国土交通省はこの政策の効果として
交通量を分散させる効果、渋滞回数の約2割削減をあげています。CM
- フエルフォトブック
- Nakabayashi
- パナソニック
- BRIDGESTONE
- 東芝
- アース
2009年6月26日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
北朝鮮制裁の貨物検査に関する与党の新法骨子案について 古舘伊知朗 「これ疑問がいくつもありますねえ。この件に関してはですねえ。 やはりあの警察行動で海上保安庁で行くとゆうことがありうるのではないか。 それでいけるんじゃないかっていう一つの議論があると思います。 それからこの法案がですねえ、何か政治日程の建前に使われてるんじゃないかという見方もあるわけです。 さらには実際問題北朝鮮の船がこの検査を受け入れるのか。 実効性の問題、これは臨検ではないわけですから。 そのさまざまな問題がですねえ、ずずずずっとこう置き去りになってる感じがあります。」与党の新法骨子案に対する否定的な側面のみを発言
放送法第3条の2の
2、政治的に公平であること
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しています。CM
- KIRIN
- 日産
- パナソニック
- サントリー
- 花王
- アサヒ飲料
- タケダ
- ジャパネットたかた
- タマホーム
- PEUGEOT
新法骨子案では、貨物検査を基本的には海上保安庁が行うが
特別の必要がある場合は海上警備行動として自衛隊が出動できます。
古館は海上保安庁のみで、貨物検査をできるのではないかと言っています。
頭がお花畑な古館は政府と違って、北朝鮮の船が武装している場合などを想定していないんでしょうね。
特別の必要がある場合は海上警備行動として自衛隊が出動できます。
古館は海上保安庁のみで、貨物検査をできるのではないかと言っています。
頭がお花畑な古館は政府と違って、北朝鮮の船が武装している場合などを想定していないんでしょうね。
2009年6月2日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
国会会期延長について 古舘伊知朗 「国会の会期延長も60日だ50日だ、その間を取ってすり合わせるようにしてぎりぎりの策として55日が出てきた。 会期がだらだら続くというのを有権者が望んでいるのかというのは再度考えないといけないと思うんですね。 やっぱりこれから夏秋来年度の予算編成、こういうことも始まってくること考えたら とにかく経済だ景気対策を優先するのであれば補正も通ったというこの時期にね、はっきりさせないといけないんじゃないでしょうか。」国会の会期を延長せずに早く解散すべきという立場から一方的に政府を批判しており
放送法第3条の2の
2、政治的に公平であること
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しています。CM
- イオン
- アフラック
- PILOT
- JT
- ヤンセン ファーマ
- アサヒ飲料
- FUJITSU
- SHARP
- 大阪ガス
- DEAGOSTINI
- ジョーコーポレーション
2009年5月27日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
党首討論について 古舘伊知朗 「今の政治、経済状況なんなんだこれはと思ってる方多いんじゃないでしょうかね。 それはですねえ、とりもなおさず今までの政治家、官僚が国民のために働いてこなかったじゃないか と思ってる方居ると思うんです、多く。」経済状況が良くないのはアメリカの金融恐慌が原因であり、日本の政治家、官僚は関係ありません。
なんでも政治家のせいにする、古館氏は政治的公平性に欠けています。
政治家が国民のために働いていないというのも古館氏の偏った主観で、
とにかく自民党を批判しようというのがにじみ出ています。
放送法第3条の2の
2、政治的に公平であること
3、報道は事実をまげないですること
に違反しています。提供
- SUNTORY
- ソニー生命
- ノバルティス ファーマ
- イオン
- YAMADA
- 宝くじ
- 養命酒
CMのみ
- FUJIFILM
- SUZUKI
- 日産
- KIRIN
- パナソニック
- ユニクロ
- アサヒ飲料
- スバル
- FUJITSU
2009年5月22日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
古館伊知郎(アクアラインの値下げについて) 「目の前に見える値下げとか、いろんなことをやるのも活気付くんだけれども、 将来的に教育・介護・医療・年金問題、そういう国のかたち、 根幹に関わる中長期が疎かになっていると見る人が多い」 政府の経済政策には中長期の展望もなされているが、それがなにか。 マスコミは景気回復が喫緊の課題だと政府に要求する一方で、 何か手を打てば、そんなにことより中長期の政策だと難癖をつける。 国の根幹に関わる問題に「安全保障」が抜けているところがいかにも古館らしい。森田知事の景気対策はとにかく何でも文句をつける。
政府の経済政策に中長期の教育、医療、介護などの予算もあるのに、
政府が全く対策をとっていないように言うのは
放送法第3条の2の
2、政治的に公平であること
3、報道は事実をまげないですること
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しています。主要スポンサー一覧(金曜)
- レオパレス21
- 大鵬薬品
- アイリスオーヤマ
- アサヒビール
- タマホーム
- ジャパネットたかた
- IBM
2009年5月1日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
■「しつこい鳥越俊太郎 」反日勢力を斬る(2)より引用、要約鳥越俊太郎 「草なぎさんが深く反省しなければならないのは当然だが、草なぎさんの擁護をするわけではないが、 深夜の3時に例え裸で大声を出しても酒飲んでいても公然ワイセツ罪にはならない。 公然ワイセツは被害者が居て成り立つ。逮捕することは無かった。 泥酔者が居たら保護するのが警察の役目で逮捕することはない。いきなり逮捕したのは何かを疑った。 よく分からないが、芸能界には薬物の問題がよくあるので疑って身柄を取って家宅捜索までやれと。 泥酔者の家宅捜索なんて聞いたこともない。警察は判断を誤った。ミスジャッジした。 それにマスコミも乗り過ぎたが、それ程の事ではなかった。限りなく不起訴に近い起訴猶予だ。 草なぎクンも反省すべきことは反省しなければならないが、警察のやり方はちょっとやりすぎだと思う」外で裸で大声を出していたら公然わいせつ罪に当たるのは当然のことです。
裸で公然わいせつにあたらないとしたら何をしたら公然わいせつになるのでしょうか。
また鳥越は被害者がいないと言っていますが、
実際は深夜に大声を出していたので不安を感じた近所の人が警察に連絡しており、
被害者がいないというのは全くの嘘です。
警察が逮捕したのも、草なぎが警察を殴ったことから考えても当然のことです。
鳥越の発言は、警察を批判したいがために言っているようにしか聞こえません。
放送法第3条の2の
3、報道は事実をまげないですること
4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に違反しているので引用要約させていただきました。主要スポンサー一覧(金曜)
- レオパレス21
- 大鵬薬品
- アサヒビール
- タマホーム
- 高須クリニック
- アイリスオーヤマ
- ジャパネットたかた
2009年4月7日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
2009年4月7日、テレビ朝日「報道ステーション」の贈与税減税に関する報道に 意見いたします。 私は読売新聞を購読しており、当日の朝刊にて減税が時限的なものであるとの記事を 目にしています。また、インターネットで入手できる他紙の記事でも、これが消費を 刺激するための期限付きの政策であると明記されています。 ですが「報道ステーション」では、この減税に期限が設定されている事に一切ふれず 恒久に続く金持ち優遇策であるかのように報道しています。 確かにそのように見える事も理解できますが、すべての情報を明示せず、一部の情報 のみを切取り相手を非難する事は「報道」の名を冠した番組に許される行為とは 思えません。 これでは「報道」に対する信頼は失われていく一方です。 厳重な注意をお願いいたします。主要スポンサー一覧(火曜)
- アフラック
- JT
- イオン
- ヤマト運輸
- カタログハウス
- 武田薬品
- 三洋電機
- 三菱地所
2009年4月2日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
この番組において「G20において、麻生総理がドイツを名指しで批判した」と報道し、 解説者が「わざわざ日本がG20の足並みを乱す発言をしないほうがいい」と発言していましたが、 情報ソースであるフィナンシャルタイムズ紙を見ても、麻生総理がドイツを批判したという事実はありません。 実際のFT紙とのインタビューにおいて、麻生総理はマーストリヒト条約という制限により、 ドイツは財政出動が難しいのではないかと「懸念」を示しているに過ぎなく、 この発言を「麻生総理がドイツを批判!」「日本がG20の足並みを乱している」とのニュアンスで伝える 報道ステーションは、明らかに放送法第3条の2-3「報道は事実をまげないですること。」に抵触しているのではないでしょうか。 むしろ、報道ステーションは事実を捻じ曲げ、国民に誤った情報を伝達する有害な情報源といえるでしょう。 BPOは報道ステーションに対し改善するよう指導すべきである。 また、総務省にも同内容で送付しております。主要スポンサー一覧(木曜)
- ヤマダ電機
- 大日本住友製薬
- チョーヤ梅酒
- 再春館製薬所
- 東京電力
- アーバンエステート
- 濱田酒造株式会社
2009年3月30日21:50-23:00 『報道ステーション』
概要
テレビ朝日報道ステーションの、徳島県の土地改良区に絡む横領事件の報道について、BPOの放送人権委員会が「重大な放送倫理違反があった」と 認定することを決定、同局に対して放送倫理と人権に一層配慮し、認定内容を放送するよう勧告した件で古舘伊知郎キャスターが「決定を真摯(しんし)に受け止め、 放送倫理と人権に十分配慮し、精進していくつもりです」と発言し4月5日(日)の広報番組「はい!テレビ朝日です」(午前4時50分)で 認定内容を放送することを明らかにした。これが決定を真摯に受け止めた上での行動なのでしょうか?大いに疑問です。 夜の報道番組の認定内容を日曜日朝しかも午前4時50分に放送して意味があるのでしょうか。 報道ステーション内で放送倫理違反があったのですから報道ステーション内で認定内容を放送・謝罪するのが筋では無いのでしょうか? もしそうすることができないのなら形だけの反省でありBPOの 勧告など形だけで実質影響力が無いことになります。つまりBPOが存在する意味の根幹に関わる問題だと思います。 率直に言って総務省が直接管理した方が人権を守れるんじゃないでしょうか。またこの問題について、4月5日に放送された認定内容についても十分な説明を成されているとは言えず
謝罪の意を伝えようという報道であったとは、到底思えないないようでした。
■日本の田植え祭まとめ@Wiki テレビ朝日系列『はい!テレビ朝日です』より転載本日テレビ朝日にてBPOから指導された内容について 番組内で取り上げていたようだが、 誰も見ていないような日曜の午前4:30という時間帯、 また内容もとても反省しているようには見えず、 該当番組での謝罪も予定していないという。 そんな内容で果たしてBPOの指導というのは 一体どれほどの効力があるのか、非常に疑問です。 もしBPOでテレビ局の問題ある報道姿勢を 健全なものにすることができないのであれば、 その存在は無意味なものであり、 テレビ業界の中での馴れ合いがあると思われても仕方が無いでしょう。 BPOの今後の厳正な対応を期待します。 なお、同内容の意見は総務省へもお送りさせていただきます。 ご承知おきください。
スポンサー企業一覧(月曜日)
- NEC
- アステラス製薬
- PILOT
- カルビー
- セキスイハイム/三菱UFJ信託銀行
- イビデン
- 新日鉱ホールディングス
- アステラス製薬
- 大日本住友製薬/小林製薬(隔週)
- アクセンチュア
- 鈴与グループ
- NTT DATA
- セブンイレブン
該当動画
偏向報道を行ってもこのような馴れ合いで終わらせてしまえるのなら、
BPOは報道機関との馴れ合いガス抜き機関であると言われても仕方がないと思います
また、反省することもなく、自浄作用も持たないこのような報道番組を
どのような意図でスポンサードし続けるのかスポンサー問合せの必要があると感じ
報告させていただきました。
BPOは報道機関との馴れ合いガス抜き機関であると言われても仕方がないと思います
また、反省することもなく、自浄作用も持たないこのような報道番組を
どのような意図でスポンサードし続けるのかスポンサー問合せの必要があると感じ
報告させていただきました。
2009年03月23日21:54-23:10『報道ステーション』
概要
昨日の報道ステーション 古舘伊知郎氏 「日本ははじめてアメリカに勝ったということでー、まあ明日韓国。 これ日本、本当に頑張って貰いたいというね気持ちありますけども。 あのー、この番組にファクシミリ届きまして、小学校5年生の女の子。 明日、日本が勝ったらマウンドに日本の旗と韓国の旗を両方立ててくださいねっていう ファクシミリ来ましてね。こういう気持ちってのはやっぱり大事だなと思いましたけど」このような報道を流しました。
日本の野球ファンに限らず海外でも批判されている行為を、
悪意の無い幼い子供が言うならまだしも
報道番組の司会キャスターが肯定するというのは、
WBCの中継を行ったことのある放送局の姿勢としては考えられないことだと思います。
マウンドはピッチャーが全力で投球するため、丁寧に整備された場所です
国の威信を誇示する為の場所ではありません。
このような報道は、野球ファン、そして誰よりも、
全力でプレーしている選手を冒涜するものであると思います。
このような報道に対して、スポンサーはどう考えているのか、問い合わせる必要があると思い、報告させていただきました。スポンサー企業一覧
- NEC
- アステラス製薬
- PILOT
- カルビー
- セキスイハイム/三菱UFJ信託銀行
- イビデン
- 新日鉱ホールディングス
- アステラス製薬
- 大日本住友製薬/小林製薬(隔週)
- アクセンチュア
- 鈴与グループ
- NTT DATA
- セブンイレブン
該当動画
2009年3月16日21:00-21:54 『ビートたけしのTVタックル』
概要
・予算について定額給付金にしか焦点を当てていない。 予算では、雇用対策や中小企業への融資拡大、出産補助金の大幅拡大、学校の耐震化対策などが大きく盛り込まれている。 それらの経済活性化や救済面について全く触れず、どのように活用できるかについても一切情報がない。 一つの問題にたっぷりと時間が割けるはずの討論番組で、予算のおおまかな説明さえ一切せずに、 定額給付金のみが予算の柱のような放送は誤認を招く。 定額給付金についても、景気刺激のカンフル剤であり、内需拡大の為の効果的な使い方についても述べられていない。 経済悪化が深刻化しているのに、視聴者の助けになる事実すら述べずに、 予算=定額給付金=無策という誘導で、内閣叩きのネタに使ってるようにしか見えない。 ・景気対策はスピード勝負なのに、予算が成立するのが遅いという議論があった。 予算成立に時間がかかったのは、民主党はじめとする野党が解散を人質に審議を渋ったり、 政局に汲々として審議に応じなかった事が大きな原因だ。 中川元大臣の大臣辞任要求→大臣辞任したら議員辞任と要求をエスカレートさせながら審議拒否をした事もあった。 それらの事実を一切報じず、「こうしている間にも企業がどんどんつぶれていっている」との[[コメント]]を交えながら、 あたかも内閣に原因があるかのような印象の内容はあからさまな偏向報道でありミスリードであると思う。 ・「かんぽの宿」問題について。この件に関しては自民・民主双方から、見直し議論が上がっている。 VTRでは『かんぽの宿の査定金額は最初に提示された約100億円で妥当であり、建物の文化遺産的価値は一切ない。 鳩山総務相は立身出世の為に意味も無くこれらに噛み付いている。 翻って民主党は郵政民営化見直しについて真摯に追及をしている』との内容だった。 かんぽの宿の適正額については、余りにも安すぎる金額で、しかも郵政解体に関わっていた外資系への一括譲渡が問題になっている。 番組は、それらへの具体的な反論根拠の提示はしないまま「100億は適正価格だ」との主張。 また建物の文化遺産的保存については、「郵政側から」調査を依頼した専門家が全員、 「文化遺産的価値があり保存が必要」と述べている事実があるが、VTRではこれらを一切報じていない。 また、別の論理的破綻もある。かんぽの宿の査定額が適正ならば、郵政民営化が正しく行われている根拠の一つとなる。 ならば見直す必要のないのこの点について追求してきた民主党がなぜ「郵政民営化を真摯に見直している」になるのか。 また鳩山総務相が立身出世の為に取組み云々に到っては、本当に悪質な印象操作でもう言葉も無い。上記のサイトにてこのような報告がありました。
放送法第3条の2
- 政治的に公平であること
- 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
この2点に反すると思い、報告させていただきました。主要スポンサー一覧
- ミドリ安全
- 東京海上日動あんしん生命
- 薩摩酒造(さつま白波)
- SANKYO
- ALSOK 綜合警備保障
- 栗田工業
- 生産技術
- マースエンジニアリング
- 小林製薬
- NISSAN(PT)
- ALSOK 綜合警備保障
- アートネイチャー/リーブ21(それぞれ番組前半・後半に交互にCMが流れる、提供交替クレジットあり)
該当動画求む
2009年3月13日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
3月13日放送された「報道ステーション」において、不法滞在者を擁護する発言がありました。 司会者の古舘伊知郎氏と中央大学教授の山田昌弘氏が、偽造パスポートで入国したフィリピン人につい て、明らかに日本の法律を犯した一家であるにも関わらず「日本を選んで来てくれた」「地元に馴染ん で働いている」「納税している」といった理由から、滞在を認めるべきと発言しました。 また、これに反対する意見の論客等は登場しませんでした。 これは「放送法第一章の二 放送番組の編集等に関する通則」において、犯罪者を擁護する点で「第三 条の二 一 公安及び善良な風俗を害しないこと。」に、一方的な意見のみを出演者が述べる点が「第 三条の二 四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにするこ と。」に反していると考えます。 テレビを使い、世論を誤った方向へ向かわせようとする報道は国家解体への一歩とも言えます。 人権・平等という一見聞こえの良い言葉を並べ、世論を煽ろうとする同番組の報道停止、ひいてはテレ ビ局の放送免許剥奪を検討していただきたいと思います。上記のサイトにてこのような報告がありました。
放送法第3条の2の
- 公安及び善良な風俗を害しないこと
- 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点をあきらかにすること
に反すると思い、報告させていただきました。主要スポンサー一覧(金曜)
- レオパレス21
- 大鵬薬品
- Panasonic
- Volkswagen
- アサヒビール
- アイリスオーヤマ
- タマホーム
- ジャパネットたかた
- チョーヤ梅酒/武田薬品(隔週)
- Honda
- 高須クリニック
カルデロン親子を擁護する報道が多数ありますが、本質を見誤っているとしか思えません。
日本は法治国家で、不法入国者を許すという前例を作ってしまうと
例えカルデロン一家が善良な方達だったとしても、それ以外の悪意を持った不法入国者に悪用されかねません。
ですので、国民に多大な影響を与えるメディアが、どんな人であれ、犯罪者を擁護するというのは言語道断であると思います。
社会の公器である報道機関は自分たちの報道が社会に与える影響について自覚をもっていただきたいとおもいます。
日本は法治国家で、不法入国者を許すという前例を作ってしまうと
例えカルデロン一家が善良な方達だったとしても、それ以外の悪意を持った不法入国者に悪用されかねません。
ですので、国民に多大な影響を与えるメディアが、どんな人であれ、犯罪者を擁護するというのは言語道断であると思います。
社会の公器である報道機関は自分たちの報道が社会に与える影響について自覚をもっていただきたいとおもいます。
2009年2月23日21:54-23:10 『報道ステーション』
概要
自身の関連企業である朝日新聞の脱税事件に関して、テレビ朝日の報道の看板番組と思われる「報道 ステーション」等では事実関係を伝えたのみでそれ以上の追及をしないのに対し、他者のスキャンダ ルや脱税事件は深く追求する姿勢を見るに、テレビ朝日は「他人に厳しく自分に優しい」報道機関で あり、「ダブルスタンダード」を常用する報道機関である。 社会の公器たる報道機関を自認するのであれば、身内の不祥事であっても他者と同様に厳しく批判す べきではないだろうか? これまでの報道姿勢においてもこの傾向は顕著であり、このような報道姿 勢では放送法が謳うところの「放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障す ること」「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保す ること」「放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資す るようにすること」という点において不適格な放送事業者であると考える。上記のサイトにてこのような報告がありました。
また、朝日新聞は過去5年の間に3度脱税を繰り返しており、社会的な信頼は皆無であります。主要スポンサー一覧(月曜)
- NEC
- アステラス製薬
- PILOT
- カルビー
- セキスイハイム/三菱UFJ信託銀行(隔週)
- SHARP
- イビデン
- 新日鉱ホールディングス
- 大日本住友製薬/小林製薬(隔週)
- アクセンチュア
- 鈴与グループ
- NTT DATA
- セブンイレブン
該当動画求む
電話問い合わせ参考URL
1ドットの声にもギガバイトの魂
1ドットの声にもギガバイトの魂