2014年09月29日
せせらぎの湯「スタンプサービス」(10月)
竜島温泉「せせらぎの湯」では、スタンプサービスを実施しています。
10月は、次の日はスタンプ2倍になります。
是非、ご利用ください。
☆ スタンプ2倍サービス日(10月)
・ 1日(水)
・ 15日(水)
・ 26日(日)
☆ 問合せ 竜島温泉せせらぎの湯(電話:0263-94-1126)
10月は、次の日はスタンプ2倍になります。
是非、ご利用ください。
☆ スタンプ2倍サービス日(10月)
・ 1日(水)
・ 15日(水)
・ 26日(日)
☆ 問合せ 竜島温泉せせらぎの湯(電話:0263-94-1126)
タグ :波田竜島温泉せせらぎの湯
2014年09月28日
第3回波田地区福祉ひろばまつり
波田地区福祉ひろばまつり実行委員会主催の催しのご案内です。
3回目を迎える今年のひろばまつりはさらにパワーアップ!
子どもからお年寄りのみなさんまで楽しんでもらえる催しがいっぱいです。
みんなで参加して一緒に楽しみましょう。
☆ 日時 10月5日(日) 9:30~12:45
☆ 会場 波田保健福祉センター(松本市波田6908-1)
☆ 内容
・ 荒井真理さんの楽しく体を動かそう
・ ビンゴゲーム大会
・ 健康麻雀体験
・ 手づくり吹き矢体験
・ おもしろ市場
・ キッズダンス
・ 手づくり品販売体験コーナー
・ 親子対象 手づくりソーセージ作り、フリスビー作り
・ 石焼き芋
・ やきそば・綿菓子・ポップコーン
その他、詳細は下記チラシのとおりです。
☆ 問合せ 松本市波田地区福祉ひろば(電話:0263-92-8001)
2014年09月27日
【本日開催】第15回ピアノカーニバル
本日(27日・土曜日)、波田文化センターにおいて「第15回ピアノカーニバル」が開催されます。
波田文化センター所蔵のベーゼンドルファーをあらかじめ募集のあった8歳~80代の一般の方が、さまざまな曲を演奏する演奏会です。
☆ 日時 9月27日(土) 13:00~15:00
☆ 会場 波田文化センター アクトホール
☆ 入場料 無料
☆ 問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)

波田文化センター所蔵のベーゼンドルファーをあらかじめ募集のあった8歳~80代の一般の方が、さまざまな曲を演奏する演奏会です。
☆ 日時 9月27日(土) 13:00~15:00
☆ 会場 波田文化センター アクトホール
☆ 入場料 無料
☆ 問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)

2014年09月25日
松本市社会福祉協議会「健康と福祉のつどい」
松本市社会福祉協議会主催のつどい開催のお知らせです。
福祉、保健、医療など、地域での福祉課題解決に向けた講演会などを行います。
☆ 日時 10月4日(土) 13:30~16:00
☆ 会場 波田文化センターアクトホール
☆ 定員 300人
☆ 料金 無料
☆ 内容
・ 第1部 寺平美樹氏(運動療法士)による健康講座(45分)
・ 第2部 中村雅彦氏(松本市立病院副院長)による講演会(90分)
☆ 問合せ 松本市社会福祉協議会西部基幹センター地域課(電話:0263-91-2030)
福祉、保健、医療など、地域での福祉課題解決に向けた講演会などを行います。
☆ 日時 10月4日(土) 13:30~16:00
☆ 会場 波田文化センターアクトホール
☆ 定員 300人
☆ 料金 無料
☆ 内容
・ 第1部 寺平美樹氏(運動療法士)による健康講座(45分)
・ 第2部 中村雅彦氏(松本市立病院副院長)による講演会(90分)
☆ 問合せ 松本市社会福祉協議会西部基幹センター地域課(電話:0263-91-2030)
2014年09月23日
カフェプレイエル「所蔵楽器コンサート第1弾」
カフェプレイエル&ギャラリーやましろ開店12周年記念、「所蔵楽器コンサート第1弾」開催のお知らせです。
カフェプレイエルが所有する2台のアンティークピアノ(プレイエル、エラール)を使って、ピアノ奏者の神戸市の久元祐子さんが演奏します。
http://www.cafe-pleyel.com/common/pdf/salon/20141014.pdf
☆ 日時 10月4日(土) 午後2時から
☆ 場所 カフェプレイエル喫茶ホール(松本市波田3058-5 上高地線新島々駅西隣)
☆ 定員 40名(要予約)
☆ 料金 4,000円
☆ 問合せ カフェプレイエル&ギャラリーやましろ(電話:0263-92-8158)
カフェプレイエルが所有する2台のアンティークピアノ(プレイエル、エラール)を使って、ピアノ奏者の神戸市の久元祐子さんが演奏します。
http://www.cafe-pleyel.com/common/pdf/salon/20141014.pdf
☆ 日時 10月4日(土) 午後2時から
☆ 場所 カフェプレイエル喫茶ホール(松本市波田3058-5 上高地線新島々駅西隣)
☆ 定員 40名(要予約)
☆ 料金 4,000円
☆ 問合せ カフェプレイエル&ギャラリーやましろ(電話:0263-92-8158)
2014年09月21日
2014年09月19日
親子で遊ぼう「手遊びとにじみ絵体験」
子育て中の母親でつくる「自然子育ての会」主催の親子体験講座「手遊びとにじみ絵体験」開催、参加者募集のお知らせです。
親子で童謡に合わせて手足を動かしたり、ぬれた画用紙に絵の具を落として混ざり合う色を楽しみます。
☆ 日時 9月27日(土) 10:00~13:00
☆ 場所 波田公民館
☆ 参加費 600円(おやつ付き)
☆ 定員 親子15組(要予約)
☆ 持ち物 弁当、飲み物
☆ 締切り 9月22日(月)
☆ 問合せ 自然子育ての会 河西さん(電話:090-1869-5741)
親子で童謡に合わせて手足を動かしたり、ぬれた画用紙に絵の具を落として混ざり合う色を楽しみます。
☆ 日時 9月27日(土) 10:00~13:00
☆ 場所 波田公民館
☆ 参加費 600円(おやつ付き)
☆ 定員 親子15組(要予約)
☆ 持ち物 弁当、飲み物
☆ 締切り 9月22日(月)
☆ 問合せ 自然子育ての会 河西さん(電話:090-1869-5741)
2014年09月18日
松本水輪花火大会 ポスター原画作品展
平成26年度「第18回松本水輪花火大会」のポスターの原画コンクールに応募のあった、波田小学校、梓川小学校、大野川小学校の6年生の皆さん全307作品の作品展が開催されます。
どなたでも自由にご観覧ください。
☆ 日時 9月19日(金) 12:00~17:00
20日(土) 9:00~17:00
21日(日) 9:00~16:00
☆ 会場 梓川アカデミア館 ギャラリー http://www.azusagawa-akademia.jp/
☆ 入場料 無料
☆ 問合せ 松本水輪花火大会実行委員会(松本市波田商工会)(電話:0263-92-2246)
どなたでも自由にご観覧ください。
☆ 日時 9月19日(金) 12:00~17:00
20日(土) 9:00~17:00
21日(日) 9:00~16:00
☆ 会場 梓川アカデミア館 ギャラリー http://www.azusagawa-akademia.jp/
☆ 入場料 無料
☆ 問合せ 松本水輪花火大会実行委員会(松本市波田商工会)(電話:0263-92-2246)
2014年09月17日
“おとぎ草子”っておもしろい”
波田公民館主催の古典文学講座 「“おとぎ草子”っておもしろい~退屈したときに読んだり聞いたり~」開催のお知らせです。
昔から多くの人に読まれた童話のような小説のような“おとぎ”の数々。
そのころ書かれた古文を読み、絵ばなしやDVDでも楽しむ感じの空想のひとときを過ごしませんか。
☆ 日時
① 10月 6日(月) 13:30~
② 10月27日(月) 13:30~
③ 11月10日(月) 13:30~
④ 11月17日(月) 13:30~
⑤ 12月 8日(月) 13:30~
⑥ 12月22日(月) 13:30~
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 福村 力雄さん(松本市笹賀在住)
☆ 定員 なし
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 9月26日(金)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
昔から多くの人に読まれた童話のような小説のような“おとぎ”の数々。
そのころ書かれた古文を読み、絵ばなしやDVDでも楽しむ感じの空想のひとときを過ごしませんか。
☆ 日時
① 10月 6日(月) 13:30~
② 10月27日(月) 13:30~
③ 11月10日(月) 13:30~
④ 11月17日(月) 13:30~
⑤ 12月 8日(月) 13:30~
⑥ 12月22日(月) 13:30~
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 福村 力雄さん(松本市笹賀在住)
☆ 定員 なし
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 9月26日(金)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2014年09月16日
「町人地めぐりと松本城見学」
波田公民館主催の文化伝承・歴史講座「町人地めぐりと松本城見学」開催のお知らせです。
昨年まで2回にわたり松本城の武家地を巡りました。
今年は城下町を形成した町人地を巡ります。
親町3町、枝町10町、どんな配置で町人地が形作られていたのでしょうか?
歩きながら知りましょう。
☆ 日時 10月3日(金)9:30~15:00
☆ 集合 9:30 大名町大手門跡(旧鶴林堂前)
☆ 講師 関 通喜さん(波田在住)
☆ 定員 20人
☆ 参加費 870円(昼食代)
☆ 持ち物 昼食、飲み物
☆ 締切り 9月26日(金)
☆ その他 車で行かれる方は松本城西駐車場へ停めてください。
駐車券を発行しますのでお申し出ください。
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
昨年まで2回にわたり松本城の武家地を巡りました。
今年は城下町を形成した町人地を巡ります。
親町3町、枝町10町、どんな配置で町人地が形作られていたのでしょうか?
歩きながら知りましょう。
☆ 日時 10月3日(金)9:30~15:00
☆ 集合 9:30 大名町大手門跡(旧鶴林堂前)
☆ 講師 関 通喜さん(波田在住)
☆ 定員 20人
☆ 参加費 870円(昼食代)
☆ 持ち物 昼食、飲み物
☆ 締切り 9月26日(金)
☆ その他 車で行かれる方は松本城西駐車場へ停めてください。
駐車券を発行しますのでお申し出ください。
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)