2025年03月01日

令和7年春季全国火災予防運動

こんにちは。吹ニ分団の宮国です。
最近ゴルフを始めて独学で練習してましたが、なかなかしっくりこず今日体験レッスンに行ってきました。今までの悩みが嘘みたいになくなりゴルフが楽しくなってきました!!

今日から一週間春の火災予防運動が始まります。





和7年春季全国火災予防運動の実施
令和7年3月1日(土)から3月7日(金)まで


令和7年春季全国火災予防運動が全国各地で実施されます。

1 目的
全国火災予防運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しています。
全国の火災の状況をみると、住宅火災の件数は平成 17 年以降減少を続け、令和2年に初めて 1 万件/年を下回ったものの、令和3年からは増加しています。死者数についても、増加しており、令和5年の死者数は、平成 26年以来9年ぶりに 1,000人を超えました。
阪神淡路大震災の発災から 30 年を迎えたところですが、依然として大規模地震時においては、電気に起因する火災が多く発生していることから、地震時の電気火災リスクを低減するため、感震ブレーカー等の普及推進を加速する必要があります。春季には、行楽シーズンを迎え山に入る人が増加するとともに、農作業のため枯草焼き等が行われることに伴い、火の不始末や火の粉が山林に飛び火することなどにより、林野火災が増える傾向にあ
ることから、火災予防を徹底する必要があります。このような状況を踏まえ、以下2及び3の項目を中心として火災対策の推進を図ります。

2 最重点項目
⑴ 地震火災対策の推進
⑵ 住宅防火対策の推進
⑶ 林野火災予防対策の推進
3 重点項目
⑴ 防火対象物等における防火安全対策の徹底
⑵ 製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
⑶ 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
⑷ 乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
⑸ 木造飲食店等が密集する地域に対する火災予防指導等の徹底
⑹ 放火火災防止対策の推進

https://www.fdma.go.jp/mission/
(消防庁の役割)
ここにたくさんの情報があります。万が一にそなえて一度見ておいてはいかがでしょうか!

消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。

毎月第二日曜日8時より榎木橋横河川敷にて訓練を行なっております。
お気軽にご見学ください。お子様とご一緒にご見学頂いてもいいですよ!




お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。




分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://youtube.com/channel/UChO1gH3Xtan5ODBIn3QxdZw?si=IvH3bP6skIMzpRPs

吹田市消防本部PR動画

https://m.youtube.com/playlist?list=PL53E8jGLmxYv7A7C4rHJjRtT8hcehWMo1
(YouTube)

https://www.instagram.com/suitafire119_osaka?igsh=MXgybzB3ZXl1dWhkMA==
(インスタ)

https://www.youtube.com/live/op92JOLtExQ?si=QTIbrVIbncNN0i2W
(令和6年吹田市地域総合防災訓練)

  


Posted by 吹二分団 at 12:00Comments(0)火災予防運動

2024年11月09日

令和6年度秋季全国火災予防運動

こんにちは。
吹ニ分団、団員の宮国です。
9日から『秋季全国火災予防運動』が始まっています。

開催期間:11月9日(土)から15日(金)

『守りたい 未来があるから 火の用心』
2024年度全国統一防火標語

重点推進項目
(1)地震火災対策の推進
(2)住宅防火対策の推進

推進項目
(1)防火対象物等における防火安全対策の徹底
(2)製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
(3)多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
(4)乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
(5)木造飲食店等が密集する地域に対する火災予防指導等の徹底
(6)放火火災防止対策の推進

詳細は下記総務省消防庁のHPへ

https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/prevention001.html

令和6年秋季全国火災予防運動ポスター

https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/items/r6_aki_kasaiyobou_poster.jpg

一度お暇なときにでも火災予防について(総務省消防庁)のページを見てみてくださいね。

僕たち消防団員はこの一週間、地域の皆様へ火災予防運動の周知とパトロールのためポンプ車にて巡回パトロールを行います。これがまた道を覚えたり、消火栓の位置を確認したり、新しく出来た建物や、解体された建物、燃えやすそうな建物など、結構重要なんですよ。

ついでに今日は来月吹田南小学校で行うイベントでプールの水をポンプ車へ吸い上げるために吸管を延長し、放水できるのか!を行ってきました。無事放水できることが確認できたのでイベントも問題なく実施できそうです。






消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。

毎月第二日曜日8時より榎木橋横河川敷にて訓練を行なっております。
お気軽にご見学ください。お子様とご一緒にご見学頂いてもいいですよ!






お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。




分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://m.youtube.com/playlist?list=PL53E8jGLmxYv7A7C4rHJjRtT8hcehWMo1

https://www.youtube.com/live/op92JOLtExQ?si=QTIbrVIbncNN0i2W  


Posted by 吹二分団 at 10:00Comments(0)火災予防運動

2024年03月01日

令和6年春季全国火災予防運動

こんにちは。吹ニ分団の宮国です。
なぜかコロナとインフルが流行ってきてる今日この頃。皆様体調管理は大丈夫ですか?花粉も飛んできてまあ大変。なんなら寒さも追い打ちに

さてさて
本日から一週間、春季全国火災予防運動が行われます。




詳細の抜粋ですが

1 、目的 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、 財産の損失を防ぐことを目的とする。

2 、防火標語(2022年度全国統一防火標語) 『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

3 、実施期間 令和6年3月1日(金)から3月7日(木)までの7日間

4 、最重点項目
(1) 住宅防火対策の推進
(2) 林野火災予防対策の推進

5、重点項目
(1) 特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
(2)放火火災防止対策の推進
(3) 製品火災の発生防止に向けた取組の推進
(4) 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
(5) 乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
(6)地震火災対策の推進

詳しくは下記URL総務省消防庁のHPをご覧ください。

https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/prevention001.html

実は色んな有用情報が載っているのでこの機会に是非ご覧ください。

私達吹ニ分団ならびに吹田市消防団では、少しでも皆様が火災予防について触れる機会ができるよう、火災予防運動期間中は各消防団の館内を巡回パトロールに回ります。

消火器ありますか?使用期限大丈夫ですか?

火災報知器設置してますか?

火災時の避難経路わかりますか?

コンセント周りに埃溜まってませんか?

非常時の防災用具備えてますか?

緊急連絡先周知してますか?

他にもたくさんありますができることを少しでもやってみましょう!!!!  


Posted by 吹二分団 at 00:00Comments(0)火災予防運動

2023年03月01日

令和5年春季全国火災予防運動

こんにちは。吹ニ分団の宮国です。
花粉の辛い時期になってきましたね〜(涙)

さてさて
本日から一週間、春季全国火災予防運動が行われます。



詳細の抜粋ですが

1 、目的 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、 財産の損失を防ぐことを目的とする。

2 、防火標語(2022年度全国統一防火標語) 『お出かけは マスク戸締り 火の用心』

3 、実施期間 令和5年3月1日(水)から3月7日(火)までの7日間

4 、重点目標
(1) 住宅防火対策の推進
(2) 乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
(3) 木造飲食店等が密集する地域に対する防火指導の推進 (4) 放火火災防止対策の推進
(5) 特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
(6) 製品火災の発生防止に向けた取組の推進
(7) 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底 (8) 林野火災予防対策の推進
5 重点目標の取組に当たって効果

詳しくは下記URL総務省消防庁のHPをご覧ください。

https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/prevention001.html

実は色んな有用情報が載っているのでこの機会に是非ご覧ください。

私達吹ニ分団ならびに吹田市消防団では、少しでも皆様が火災予防について触れる機会ができるよう、火災予防運動期間中は各消防団の館内を巡回パトロールに回ります。

消火器ありますか?使用期限大丈夫ですか?

火災報知器設置してますか?

火災時の避難経路わかりますか?

コンセント周りに埃溜まってませんか?

非常時の防災用具備えてますか?

緊急連絡先周知してますか?

他にもたくさんありますができることを少しでもやってみましょう!!!!

  


Posted by 吹二分団 at 16:30Comments(0)火災予防運動

2022年03月06日

女性消防団員募集!!

こんばんは。団員の宮国です。毎度ご覧頂きありがとうございます!

明日で火災予防運動も終了です。私タイミングの悪いことに、平日は仕事が夜勤で出勤時間に間に合わないので早く行って事前準備をして、巡回パトロールを見送り会社へ向かっています。

土日は仕事がお休みなので巡回パトロール行ってきました!昨日は消防車を運転し主に南小校区を巡回しました。毎度消防車の運転は緊張します。

こんな消防団ですが吹田市は女性の消防団の受入を今までしていませんでしたがようやく女性隊員を受入れる事になりました




興味のある方はご連絡下さい。訓練手当
、火災事の出動手当あります!他にも消防団の行事(家族懇親会や旅行や飲み会)あります。行事は強制参加でありません。

消防に興味がある方、消防活動をしてみたい方、消防車を運転してみたい方、是非お声かけ下さい!

訓練、火災出動、分団行事は強制参加ではありません。家事、育児の間でタイミングが合えば出動、参加でokです。重苦しく考えず興味あれば相談、見学してみて下さい。  


Posted by 吹二分団 at 23:12Comments(0)予防週間・運動火災予防運動