2×4材という木材と組み合わせるだけで簡単に棚を作ることができるディアウォール、ラブリコが注目を集めています。RoomClipユーザーさんはディアウォールやラブリコで作った棚を収納用としてはもちろん、ディスプレイ用としてもうまく活用されていますよ。皆さんもお部屋を彩るディスプレイ棚を作ってみませんか?
お気に入りの食器を並べて
可愛くてお気に入りの食器は食器棚にしまいこむのではなく、オープンラックでいつでも眺められるようにしませんか?ディアウォールやラブリコを使えばお部屋のサイズに合ったラックをすぐに作れます。RoomClipユーザーさん自慢のコレクションをぜひご覧ください。
さまざまなデザインの食器が華やかさを演出
色やデザインもさまざまなユーザーさんお気に入りの食器が並ぶラック。たくさんの食器がありますが、バランスよく配置しているのでごちゃごちゃせず、すっきりとして見えます。眺めながらのコーヒーブレイクは格別のことと思います!
ギャラリーのように器が並ぶラック
まるでギャラリーの一角みたいなユーザーさんのラックです。今後コレクションが増えても、ディアウォールのラックなら簡単に天板を増やせて便利ですよね。お気に入りの器を手に取りやすく、見て触って楽しめる、癒しの空間です。
コレクションしたグッズを飾って
ユーザーさんが集められたマグがたっぷりと収められたラックです。シックにペイントしたラックはお部屋の雰囲気にもマッチし、華やかなマグを引き立ててくれます。目に触れるところにお気に入りがあるだけで、今日も一日頑張ろう!という気持ちになれそうです。
ブルーの壁に白い食器が映えるラック
ペイントした板をディアウォールで固定したこちらのラック。ユーザーさんご自身でペイントされたブルーが空間にアクセントを加え、白い和食器とのコントラストもきいていて魅力的ですよね。ユーザーさんもおっしゃるように、ディアウォールを活用すればお金をかけずに自分好みのディスプレイ棚を手に入れられます。
洋服や靴をショップ風に置いて
ディアウォールやラブリコで作ったオープンな棚は収納としてはもちろん、ショップのようなディスプレイ棚としても活躍します。人目に触れるのできれいにしまう習慣ができて、整理整頓にも一役買ってくれそうです。
かごなどのケースにもこだわって
シックなトーンでまとまったクールさ感じるオープンラックです。ラブリコでDIYすれば、自分の持っているアイテムに合ったラックが作れるのがうれしいですよね。こちらのユーザーさんはかごなどのケースにもこだわっていて、ショップのような洗練された雰囲気が感じられます。
好きなものを眺めながら至福のひと時を
ディアウォールを使ったレッドのラックがアメリカンな雰囲気を演出しているこちらの棚。靴や服、キャップなどユーザーさんのお気に入りが詰め込まれていますね!カラフルながらスタイルに統一感があるのでカッコよくきまっています。
セレクトショップを思わせるウォールラック
こちらのユーザーさんは壁に沿って大きなウォールラックを設けています。洋服やアクセサリー、本が整然と並べられていて、まるでセレクトショップのよう!このように天板の位置を少しずらして設置すると、ほどよいぬけ感も演出できますね。
愛しいグリーンたちの居場所として
植物を店頭で見かけるとついつい家に連れて帰りたくなります。癒しをくれる愛しいグリーンたちがすくすく育つよう、陽の光も十分に与えてあげたいですよね。ディアウォールやラブリコを使って棚を作れば陽当りも良好、お部屋を彩るインテリアにもなりますよ♪
窓際に上下いっぱいの植物を
窓半面ほどに棚を設けて上下いっぱいに植物を置いています。ユーザーさんによれば陽当りも申し分なく、お手入れがしやすくなったそうです。日差しを和らげてくれる、グリーンカーテンにもなりますね。
ホワイトの棚でナチュラルテイストに
たっぷりと陽が差し込む出窓に軽やかなホワイトの棚を作られています。マクラメでグリーンを吊るしたり、鉢のデザインにもこだわったり……わくわくするような空間になっていますよね。植物はもちろん、眺める人も元気になること間違いありません。
たっぷりとした鉢植えを階段状に並べて
植物の健やかな状態が写真からも充分に伝わってきますよね。階段状に天板を設けて、植物同士が互いにじゃまにならず陽を浴びられるようユーザーさんは工夫されています。水やりなどのお手入れも楽しくなりそうです。
ディアウォール、ラブリコを使い、見ているだけで楽しくなるようなディスプレイ棚がたくさんありました。気に入った棚が見つからない時や、ちょっとした空間を持て余しているという方も、ぜひすてきなディスプレイ棚を作ってみてくださいね♪
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ディアウォール ラブリコ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!