【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

炭酸も苦いものも飲めないため、居酒屋さんではカルアミルクやカシスオレンジを飲んでいます。
が、宅飲みしようと思うと、缶はチューハイしか売ってません……
カルアやカシスの原液は瓶で売っていますが、飲む回数が少ないので瓶のお酒とリットルの割りもの(ジュースや牛乳)を買うのも大げさで……

不思議なのですが、何故そのまま飲めるお酒は発泡性のものばかりなのでしょうか?
アルコールの入っていないものなら、普通にジュースやいちご牛乳など缶や紙パックで売っているので、包装技術(容器の問題)ではないと思うのです。
また、需要の問題なら、数が少ないだけで既に普及自体はしてるのではないかと思います。
チューハイのように、缶1つ分、あるいは紙パック1つ分のカクテルがあれば嬉しいのですが、これは何が原因で実現していないものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

人気がないからでは。


#6さんのいうように果実のお酒、ザ・カクテルバーとか、楽しんでいた世代です。
もう今思えば20年以上前ですね。
当時は大流行でスーパーやコンビニにもありましたよ。
いちおうカシスオレンジはまだあるみたいですが。
http://www.asahibeer.co.jp/products/sour/cocktai …

割ものはまあ、500mlとか200mlパックを買って
原酒のなるべく小さいものを買うとかでもいいかもしれませんが。

あとはチューハイや炭酸に比べて
カクテルの本来の一杯分の量に比べると、量が多すぎる、とか
缶で直接飲む場合と氷に注ぐ飲み方でかなり味が違ってくる
とかいうのもあるのでは。ソルティドッグはあの塩があってこそでしょうし。
量としては瓶のカクテルパートナーの200mlがいいのかもしれないけど
缶だとどうしても大きめになりますし。
カクテル好きな人はバーやお店で楽しんだり自分で入れるようになってきた部分もあるでしょう。
また、ワインブームなどでワインを飲む女性も増えましたし
チューハイの女性向けのラインナップや味のバリエーションも増えてきたので
お酒の選択肢が増えるとともに
ブーム、甘い、女性が好むお酒だった缶カクテルの需要も減ったのでしょう。
逆に最近は缶のワインや、パウチのワインすら見るようになってきましたからね。

カルーアミルクも昔は缶ありましたよ。

カルーアは50mlから売っていますし、牛乳も200mlパックからあるうえに
まあ余りはミルクティや調理に使えるから
そういったものを使って自宅で楽しむしかないのでは。
カシスも50mlありますし、オレンジジュースの残りも数日内にそのまま飲めばいいですし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
50mlのカルーアやカシスは見たことがないのですが、あったら嬉しいですね。
店では氷入りだから缶だと味が変わっちゃう、という条件は炭酸も炭酸なしも同じなのに、なぜあそこまで炭酸アリはバリエーション豊かで炭酸なしは全くのゼロ(一般のスーパー3件を回った結果)なのか、そんなにも差が出る決定的な違いまでには思えないのですが……需要だけが原因なのでしょうか……?
でも昔はあったのに廃れたってことは、そうなんでしょうか……いまいちピンときません……

お礼日時:2015/12/20 03:16

フルーツカクテルだと、一応あるんですけどね、サントリーの「とっておき果実のお酒」です。


以前はいろいろな種類があったのですが、販売不振で整理され、現在は三種類だけです(あまり見かけません)。
http://www.suntory.co.jp/rtd/totteoki/collection …

瓶入りだと、同じくサントリーのザ・カクテルバーがあり、ソルティドッグやスクリュードライバー等、炭酸を含まない製品がありました。
一時はコンビニでよく見かけたのですが、販売不振になったようで業務用の濃縮タイプだけになったようです。
http://products.suntory.co.jp/b/0000000205/index …

結局売れなかったということが主な理由のようですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念です。今もあればいいのですが……

お礼日時:2015/12/20 03:16

売れないからじゃないすか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
炭酸入りの缶の種類は非常に豊富に思えるので、割合として炭酸入り8割炭酸なし2割とかならまだ分かるのですが、需要比が10:0には思えないのです……

お礼日時:2015/12/20 03:17
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
炭酸入りの缶の種類は非常に豊富に思えるので、割合として炭酸入り8割炭酸なし2割とかならまだ分かるのですが、需要比が10:0には思えないのです……

お礼日時:2015/12/20 03:17

>アルコールが変質しやすいということなのでしょうか。


変性が懸念されるのはアルコールではなく、果汁成分の方です。
窒素ガス充填、高価ですし、生産ラインを切り換えたり別に用意したりすることを考えると、炭酸入りのカクテルのみを生産販売しようという方向に行くのも仕方ない気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/20 03:18

とりあえず、KIRINやアサヒなどに直接質問しましょう。


質問する場所が違いますよ。

あとね、ここでの的確な回答なんてありゃしない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/12 20:42

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1214/216804. …
http://www.asahibeer.co.jp/cocktailpartner/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2684967.html
にいくつか炭酸の入っていないカクテルが紹介されています。

ご質問の直接のお答えは
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1764152.html
になると思います。
・原材料費(変質を抑える窒素ガス充填ができないというのも含む)
・ガス圧による缶の整形
などでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
窒素ガスが変質を抑えるのですね。
普通の、アルコールの入っていない缶ジュースは流通しているので、アルコールが変質しやすいということなのでしょうか。

お礼日時:2015/12/12 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A