モテ期を経験した方いらっしゃいますか?

現在、自動車学校に通っているものです。

過去の質問で二段階まで学科を全て受け、技能でみきわめ合格を頂ければ教習期限はクリアだということは分かりました。
そこで質問なのですが、もし卒検で不合格になってしまい、次の検定までに最低○時限の補修が必要とみなされますと言われたら、その○時限の補修は教習期限に入るのでしょうか?もしそこで期限切れになってしまったらと思うと…不安になります。技能用のテキストに記入欄がありましたので気になりました、回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

教習所の教習期限は、技能の最終段階の見極め合格までが教習期限の考えです。


教習期限までに見極め合格していれば問題ありません。

見極め合格後は、見極めの有効期限内に卒検合格すれば大丈夫です。

卒検合格後は、教習所発行の技能試験免除の書類が渡されます。
技能試験免除の有効期限は1年なので
卒検合格から1年以内に免許センターで学科試験に合格しないと無効になってしまいます。

卒検不合格時の補習は、仕事で言う残業と同じイメージなので
既定の技能時間とスキルをクリアした見極め合格の段階が正規の教習で
補習は、教習員が有料で貴方の自習に付き合っているだけです。
卒検に落ちると言う事は、落ちる原因があることなので
落ちた原因を修正する為に必要な補習なんです。

免許センターの一発試験の場合は、
試験終了後に落ちた原因と注意点を試験官が教えてくれます。
その後に自分で注意点を自力で克服して再度受験します。
教習所は、教習生カードに試験結果と不合格原因がカルテとして
残っているので指導員は落ちた原因と対策を中心に補習指導して
卒検合格に向けて教習します。

とりあえず見極め合格書の期限までに卒検合格して下さい。

最悪の場合は、仮免有効期限内に免許センターで技能試験に合格して学科試験もクリアして
免許をゲットして下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かい所までご説明いただきありがとうございます。少しだけ安心しました。

お礼日時:2012/12/09 11:42

例えば、普通自動車であれば9ヶ月以内の教習期限となっています。

これは、一番最初に教習を受けた日から教習がスタートし、その日から9ヶ月以内にみきわめ合格までたどり着かなければならないことを意味しています。
そして、みきわめ合格で教習は終了します。その日から3ヶ月以内に卒業検定に合格しなければなりません。

卒業検定に不合格ですと、1時限の補習を受けてから再受験することになっています。この補習は、上述の事情から、(9ヶ月の)教習期限には含まれないことになります(含まれてしまったら、卒業検定が受けられない法的な矛盾が生じるから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!とりあえず教習期限内にみきわめ貰えれば大丈夫なんですね、頑張ります

お礼日時:2012/12/09 11:35

おはようございます。


補習は教習期限に入ります。
最低1時限?か2時限だったです。

曖昧ですいません。

また、直接貴女の行けれてる教習所の
事務・指導員にお聞きしてもいいとは
思いますし確実だと思います。

また卒業試験さえ教習期限に入っていたかな?
とも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり入るんですね…念のため教習所にも聞いてみます。

お礼日時:2012/12/02 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報