No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ボックスから外せるのなら、テスターを使って、順々に探ってみるのはどうでしょう。
多くの回答者は、ターミナルから出ているリボン線とボイスコイルの接続部を疑ってみえますが、そこは、コーン紙の前面ではんだ付されています。
センターキャップの外に出ていれば良いのですが、そうでなければ、センターキャップを外すしかないです。
IPA(イソプロピル・アルコール)を垂らしながら、ペインティングナイフ(油絵の道具)などで、ゆっくり剥がしていきます。
No.9
- 回答日時:
鳴ってたのが、ならなく鳴って押さえるとなる、断線じゃないかもしれません。
どこかの部分劣化、腐食等です。実際、見なくてはわかりません。全て想像での判断になります。プロにお願いした方が良いと思います。ヘタしたら最悪の展開になりかねません。No.8
- 回答日時:
コーン部を押えると音が出るならば
ボイスコイルボビンと引き出し線の接続部の断線でしょう。
要するにコーンの付け根で切れていて、押すと接触するのです。
これの修理方法はフレームから振動板(エッジ)とダンパーを外して、幹部を探し出して接続します。
これには「はんだ付けができます」程度のレベルの手業ではなく「ICチップのはんだ付けができます」レベルの手業が必要です。
また振動板とダンパーはフレームとは接着されているので溶剤で溶かして剥がしますが、接着剤に適合する溶剤を用いなければなりません。
これの見当が付かないと壊すだけです。
「マイナスドライバーでこじ開けてもいいのでしょうか?」
だめです。
この程度の作業手法を他人に聞くようでは話にならないので修理は諦めてください。
No.3
- 回答日時:
たぶん、ボイスコイルタッチです。
筒状の電磁石がセンターポールという棒状の永久磁石を取り巻くように設置してあり、音声電流を流すとコイルが動き、コーン紙を振動させるようになっています。
その筒状の電磁石が、センターポールと接触しています。
原因は経年劣化で、コーン紙の重みによりセンターがズレてきたのです。
修理は簡単です。
ウーファーを外して、天地180度回転して取り付け直して下さい。
たぶん、それで解消します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
SPレコードを視聴する機器を安く入手したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプのリレーについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
真空管の回路図の比較について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
自作スピーカーのボックスをアルミで作りたますが、メーカー品や自作品もみんな木製ですよね。 アルミじゃ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
レコードプレーヤーについて詳しい方に質問です。 友達から下記のレコードプレーヤーとスピーカーを譲り受
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
外付けでビデオディスクプレーヤーとアンプのセットはありますか。 電気量販店にいったら、今はそんなもの
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
300 B の真空管ステレオアンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
パワーアンプのワット数と音量について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
スーパーやショッピングモールで防犯カメラの映像を常に見る仕事の人いるのでしょうか? テレビの万引き報
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
10
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ入力 0-5v、配線距離はどのくらいまでいけますか?
アンテナ・ケーブル
-
11
テレビにアース
テレビ
-
12
AVアンプとプリメインアンプについて。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
テレビのアンテナコードの短絡からの危険性について
アンテナ・ケーブル
-
14
オンキョーのミニコンポを購入後直ぐにCDトレイに 不具合が発生。保証期間でしたので直して貰いました。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
レコードについて質問です。音楽が好きで、レコードの音を聴いてみたいと思っています。しかし、初心者のた
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
テレビが壊れたのですが、外付けHDDって買い替えたテレビでも問題なく使えるのですか?
テレビ
-
17
音響に詳しい方よろしくお願いします。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
既製品スピーカーの改造(音量調整)について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
スピーカースタンドの高さを増したい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
【周波数】周波数によって音のスピードが異なるって本当ですか? 本当だとしたら周波数帯
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビでサラウンドスピーカー...
-
中華アンプ
-
ネックスピーカー テレビ
-
前回スピーカーのウーファーが...
-
モノラルスピーカー2つを有線...
-
機器の消費電力と電力量の関係
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
騒音計のデシベル表記とスペク...
-
スピーカーのMR3が欲しいのです...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
パワーアンプのワット数と音量...
-
スピーカーからの音が割れる。w...
-
外付けでビデオディスクプレー...
-
音響に詳しい方よろしくお願い...
-
ヘッドフォン端子にプラグ挿し...
-
スピーカーケーブルの長さについて
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
レコードについて質問です。音...
-
SPレコードを視聴する機器を安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーアンプのワット数と音量...
-
真空管 12 AX 7の使用方法について
-
300 B の真空管ステレオアンプ...
-
真空管の回路図の比較について
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
外付けでビデオディスクプレー...
-
CDアップコンバート
-
SPレコードを視聴する機器を安...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
真空管 807を動作させることに...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
-
音響に詳しい方よろしくお願い...
-
中華アンプ
-
前回スピーカーのウーファーが...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
緊急!スピーカーEdifier製 モ...
-
機器の消費電力と電力量の関係
-
誰か教えてください エコードッ...
-
50年前のレコードプレイヤーの...
おすすめ情報
ある程度のはんだ付けならできます。
ところで、スピーカーの内部はどのようにして分解すればいいのでしょうか?
ボンドのようなものでくっつけてあるんですが、マイナスドライバーでこじ開けてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。
SANSUIのs-7000というスピーカーです。
安いですが、初めて買ったスピーカーなのでならべくなおしたいです。
だいたいこの辺りの内側から外側にかけてです。