【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

賃貸でのタバコについて
うちのアパートは二階建てで、一階の人も二階の人も1階に玄関があるという感じになっています。自分は一階の端に住んでいるのですが、タバコの臭いが家に入ってきて困っています。
・隣の一階の人が敷地内の駐車場(自分の部屋から直線の所)で吸う
・真上の階の人が換気扇を回しながら吸っていて、うちと換気扇が同じ場所にあるので恐らく換気扇から伝ってきてる
この2つの家のせいで自分の部屋の中に臭いが入ってきます。自分家は換気扇も回してないし窓も開けていません。禁煙ではないから仕方ないという意見もわかるし、外を歩いてる時にタバコの臭いがするとかなら何も思わないのですが、こちらが換気扇とか窓を我慢しているのにも関わらず安息の地である家の中に臭いが入ってきてしまっては、避けようがなく腹が立ちます。
自分自身が臭いや副流煙に困るのも嫌だし、家にある物に臭いがついても嫌です。
24時間換気を回すなと管理会社から言われましたが、回してても回してなくても関係ありませんでしたし、お風呂場カビるのを我慢しなければならないのも嫌です。
要望は、換気扇止めて窓も閉め、外にもれない状態で部屋の中でタバコを吸うか、敷地外に出て離れたところ(田舎のため周りは畑とか)でタバコを吸って欲しいです。なぜ喫煙者は換気扇を回して部屋から臭いを追い出し、非喫煙者の無関係の人間の家に臭いを入れるのか。納得できません。

学生のため、引越す以外でなにか対処法はありませんでしょうか?喫煙者からの擁護コメントはお控えください。
不動産には近いうちにまた相談しに行こうと思っています。

A 回答 (4件)

自分で出来る対策って限られてますからね。


外気が流入しそうはところを養生テープなどで目張りするしかないと思います。
また先の回答にもあるように換気扇は空気を外に出すものですから、止めれば外気が流入する可能性は高くなります。一般的には外気が入らないようなダンパーがありますが、それも完ぺきではないですからね。


不動産会社(管理会社)に相談をしても結論は出ないと思います。
仮に敷地内禁煙にしようと思っても、すでに入居している人との契約内容の変更は容易なことではありません。

喫煙者としてのモラルの問題はあると思います。
ですが契約上で喫煙禁止となってない以上は、ベランダや駐車場で喫煙しても問題とすることは出来ません。あくまでも隣人(居住者)への配慮を求めることしかできないでしょう。

またアパートやマンションなどは公共の場ではないので喫煙(禁煙)に関する条例等は適用外です。


今は全面禁煙の賃貸物件も多いですから、引越す機会があるならばそこを重視するべきかと思います。
    • good
    • 0

換気扇回したほうが入ってこないと思いますよ


止めたら流れてくるでしょうけど。

部屋をタバコ臭くすると出て行く時に金取られます。なので出来る限り抵抗してんでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね?!タバコによる退去時の費用は喫煙者が悪いから払うべきなのに、それが嫌だからって非喫煙者に迷惑かけてるのが許せなくて( ; ; )
もちろん強制的に禁煙にできないのはわかった上で、どうすれば良いかの質問でした。

お礼日時:2025/01/08 23:08

1階駐車場に関しては、本人にそこで吸わないようにお願いすればいいんじゃないですか。


直接言うのが嫌なら現場に猫の忌避剤でも撒いとけば、人間にも嫌なにおいだからそこで吸うのを避けるかもね。
2階の問題はそもそも本当にそうなのかわかんないから何とも言えない。
    • good
    • 0

煙草を吸ってよいのは、


1.自分の部屋
2.喫煙所
3.駅前などの喫煙ボックス
だけです。
どの都道府県でも煙草の喫煙迷惑条例があると
思いますので調べてください。
それを根拠にビラを作り該当者の家にポストインする
毎週定期的にする。アパートの管理会社にも送る。
地道な努力は必ず報われますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A