あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?

至急お願いします

一軒家に住んでいて隣の爺さんの嫌がらせに困っています。

先ほど雨戸を閉めようと窓を開けると「そこにいるの分かってるぞ」「何やってるんだ」って庭から叫ばれました。

今は家の前の道をウロウロしていて怖いです。

夏にも同じようなことがあって警察呼んだけど、5時間警察に言い訳して大変でした。

警察も個人間で何とかしてって感じだったし、どうしたらいいでしょう?

相手は一人暮らしの元教師、70歳超えてます。

A 回答 (5件)

#3再回答



自治体・警察・保健所は1回や2回で何かしてくれるということはないよ。
積み重ねることで次第に対応のレベルがあがっていく。
お役所ってそういうもんだから。

動画を見せていれば、質問者の通報の内容が事実という証拠になるので、無駄に思えても継続した方がいい。
妄想や過敏性で通報してくる輩と一緒に見られないようにするために。
つまり、質問者が善意の市民、じーさまが迷惑加害者という証明する。

質問者が頑張って通報して、今まで複数回出動・対応しているという記録が役所や警察に蓄積している。
その成果はいずれ出るよ。

奇行を繰り返すことで近隣住人への迷惑の度合いや危険性、あるいは本人の身の危険など、リスクが一定以上高くなったと判断したら役所がのっそりと動く。
事件になれば警察も動くけれど、犯罪性がなければ警察は動けない。

役所は市民(迷惑を受ける方とかける方の双方)に危険があれば動くし、警察は刑法などに違反した場合に動く。
それぞれの行動原理原則を踏まえて通報すると効率的だよ。
試してみてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動画を見せて結構酷くて分かってくれたようなので、動いてくれると思い込んでました。
近所の方も連絡してくれていたので…

ただ、仕事してると役所にいくの時間的にキツイですね。

認知症って話もなるので早く動いてほしいです。

お礼日時:2024/12/31 15:32

早く歳をとって、自分も負けない爺さんになる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

爺さんの強さは家族がいないこと。
子供も何年も帰省してない。

子供がくればチクってやるのに

お礼日時:2024/12/31 14:26

普通の行動ではないし高齢者なので保健所に連絡すると見に来てくれるよ。


認知症や精神疾患の恐れがあるから。
家族と連絡を取って施設に入れたり病院の手配をしてくれることもある。

もちろん警察にも通報する。
危害を加えてきそうで危ないからね。
警察が「個人間でどうにかしてくれ」と言ったとしても、通報があれば出動するし個人間の争い(ケンカ)も事情を聞いて仲裁する。
それも警察の仕事。

今度、動画でも撮っておいて、警察に見てもらうといいと思うよ。
窓を開ける前から撮影しておいて、窓を開けたら怒鳴られて家の前をウロウロ~という動画を見れば対応も変わると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察は何回か来ていて、その都度動画を見せていますが、デジカメで撮って終わり。

役所に相談してたらい回しで、保健所に相談して、その後何回確認しても全く動いてくれません。

道路から覗きや奇声、撮影、暗い中何時間も家の前にいたり、車の前に飛び出したりとヤバいのになにもしてくれません。

法に触れないと動かないのかなぁ?

お礼日時:2024/12/31 13:45

民生委員さんに相談してみてください


自治会長さんでもいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爺さんは路上駐車とか近所と喧嘩とかトラブル多くて、役所、自治体、警察が話に来たけど難しかったと聞きました。

法に触れる路上駐車しか解決しなかったと、、、

お礼日時:2024/12/31 05:20

「そこにいるの分かってるぞ」


 →別に隠れてねぇよ。

「何やってるんだ」
 →雨戸占めてるんだよ。

と言い返しましょう。

今は家の前の道をウロウロしていて怖いです。
 →公共の道を歩いてるだけですから放って置きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このクソ寒い中でウロウロしてるのはかなり怖いです。

ずーっと覗いてる感じです。

お礼日時:2024/12/30 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A