No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3再回答
自治体・警察・保健所は1回や2回で何かしてくれるということはないよ。
積み重ねることで次第に対応のレベルがあがっていく。
お役所ってそういうもんだから。
動画を見せていれば、質問者の通報の内容が事実という証拠になるので、無駄に思えても継続した方がいい。
妄想や過敏性で通報してくる輩と一緒に見られないようにするために。
つまり、質問者が善意の市民、じーさまが迷惑加害者という証明する。
質問者が頑張って通報して、今まで複数回出動・対応しているという記録が役所や警察に蓄積している。
その成果はいずれ出るよ。
奇行を繰り返すことで近隣住人への迷惑の度合いや危険性、あるいは本人の身の危険など、リスクが一定以上高くなったと判断したら役所がのっそりと動く。
事件になれば警察も動くけれど、犯罪性がなければ警察は動けない。
役所は市民(迷惑を受ける方とかける方の双方)に危険があれば動くし、警察は刑法などに違反した場合に動く。
それぞれの行動原理原則を踏まえて通報すると効率的だよ。
試してみてね。
動画を見せて結構酷くて分かってくれたようなので、動いてくれると思い込んでました。
近所の方も連絡してくれていたので…
ただ、仕事してると役所にいくの時間的にキツイですね。
認知症って話もなるので早く動いてほしいです。
No.3
- 回答日時:
普通の行動ではないし高齢者なので保健所に連絡すると見に来てくれるよ。
認知症や精神疾患の恐れがあるから。
家族と連絡を取って施設に入れたり病院の手配をしてくれることもある。
もちろん警察にも通報する。
危害を加えてきそうで危ないからね。
警察が「個人間でどうにかしてくれ」と言ったとしても、通報があれば出動するし個人間の争い(ケンカ)も事情を聞いて仲裁する。
それも警察の仕事。
今度、動画でも撮っておいて、警察に見てもらうといいと思うよ。
窓を開ける前から撮影しておいて、窓を開けたら怒鳴られて家の前をウロウロ~という動画を見れば対応も変わると思うよ。
警察は何回か来ていて、その都度動画を見せていますが、デジカメで撮って終わり。
役所に相談してたらい回しで、保健所に相談して、その後何回確認しても全く動いてくれません。
道路から覗きや奇声、撮影、暗い中何時間も家の前にいたり、車の前に飛び出したりとヤバいのになにもしてくれません。
法に触れないと動かないのかなぁ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
近隣トラブルについて
一戸建て
-
新築の家について
一戸建て
-
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
-
-
4
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
5
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
6
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
7
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
8
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
9
第一種住宅地域での建坪は何坪?
一戸建て
-
10
建築中の階段サイズの変更についてお聞きします。 現在建築中なのですが、階段の踊り場サイズを小さくする
一戸建て
-
11
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
12
外壁材の経年劣化についてお聞きします。 建築会社と外壁の仕様をめぐり、工事が一時中断しました(問題が
一戸建て
-
13
一軒家の点検口(天井裏)なんですど、点検口開けようとすると紙袋?に包まれてて中にビニールが入ってるよ
一戸建て
-
14
鍵に詳しい方教えてください。自宅の鍵の調子が悪く開かなくなりました 鍵屋に頼むと夜中だということもあ
一戸建て
-
15
これ何か分かる方いますか? 3年前に新築一戸建て建てました 基礎と建物の間辺りにあります カチカチし
一戸建て
-
16
以前にも同じ内容の質問をしました その後の話なんですが 築7年の戸建て住宅の引渡当初からの不具合で
リフォーム・リノベーション
-
17
新築を建てる者です。 今、2社からお見積もりをいただいており、迷っています。 32坪の平屋、3LDK
一戸建て
-
18
【緊急】注文住宅やハウスメーカーや工務店について!! ご回答いただけると幸いです。 ハウスメーカーと
一戸建て
-
19
勝手にLPガスのメーターが設置される
リフォーム・リノベーション
-
20
夫婦の生活費について相談。家購入検討 今後の生活について相談させてください。 以下条件で都内でやって
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
お世話になります。 新築住宅の...
-
よろしくお願い致します。 築2...
-
なぜ不動産サイトに載っている...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
蚊取り線香てボヤになる心配は...
-
新築住宅の外壁について 皆様か...
-
キッチンのカーテンにイカ墨が...
-
建築確認申請後、床下点検口の...
-
玄関
-
第一種住宅地域での建坪は何坪?
-
新築マイホームに太陽光発電を...
-
夕方に雨戸を閉めると、夜 家の...
-
風が吹いた時、2階の部屋の内側...
-
住宅建築や配管に詳しい方
-
なんで日本では未だにアルミサ...
-
3人家族、4人家族で約70平米...
-
新築の家について
-
地盤調査 改良について教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築1年でフローリングに隙間 ...
-
家を建てる時、知り合いの工務...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
なんで日本では未だにアルミサ...
-
私の性格は注文住宅に向いてない?
-
なぜ不動産サイトに載っている...
-
夕方に雨戸を閉めると、夜 家の...
-
戸建て購入の際、敷地内にゴミ...
-
敷地50坪の土地に建てる安価な家
-
2階建戸建て住宅は何平米ぐら...
-
近所の住宅に泥棒が入ったので...
-
歳をとったら、階段や段差のな...
-
玄関
-
住宅建築や配管に詳しい方
-
3人家族、4人家族で約70平米...
-
四方が住宅基礎で囲まれた、中...
-
宅地の「設備」について
-
充分に貯めてからマイホームを...
-
新築マイホームに太陽光発電を...
おすすめ情報