![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答読んでます?
>C1~C3は無視していいけどC4の効果を考えろ
と答えています。コンデンサの容量によって周波数がどう影響するかわかりませんか? 1 uFと1 pFで10 kHzでのインピーダンスは同じですか? 抵抗とは違います。等価回路にRLとC4を加えて計算です。
No.3
- 回答日時:
>C4のコンデンサがないパターンは見たことがある
なら、それにC4を加えるだけです。C1~C3は無視していいけどC4の効果を考えろということでしょう。
>C3短絡によって抵抗REが消せる、といったことが、C4の方でも起こるのでしょうか?
当然です。コンデンサを付ける場所を変えたらコンデンサの性質が変わったなんてことはありません。
RLと並列にC4を接続するとC3と同じことになるのでRL//C4のインピーダンスは周波数が高くなるほど低くなりゲインは下がりLPFになります。
C4により、広域のカットオフ周波数を設定できそれはf=1/(2πC4RL)で求められます。たとえばRLが2 kΩ、C4が8 nFであればカットオフ周波数は約10 kHzになります。
f=1/(2*3*2*8)=10
もう一つの質問は見えません(小さすぎて見る気になりません)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 トランジスタを用いた増幅回路についてです。今回はエミッタ接地回路でした。入力電流と出力電流あるいは入 4 2023/12/05 18:46
- 物理学 コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という 4 2023/05/22 04:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプ修理中の疑問について 4 2024/04/17 22:24
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 工学 低圧絶縁抵抗測定について教えて下さい。 4 2023/11/23 22:49
- 物理学 高校物理、コンデンサー、等価回路 3 2023/11/14 17:20
- 電気工事士 三相同期発電機の等価回路(電検三種平成15年機械問4) 1 2024/06/02 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
アンプの電力を教えて下さい
工学
-
ダイオード倍圧回路のご質問です
工学
-
抵抗器 色 意味
工学
-
-
4
定本トランジスタ回路設計についての質問
工学
-
5
3V出力のソーラーセルを4個直列で繋いだら12V出力になり、
工学
-
6
オーディオアンプについてのご質問です
工学
-
7
ひゃくぱい(ふぁい?)
工学
-
8
真空管6BQ5の3極管結合のプレート電流について
工学
-
9
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
10
Arduino回路について
工学
-
11
ダイヤモンドバッファ回路についてのご質問です
工学
-
12
プッシュプル増幅回路についてのご質問です
工学
-
13
電気回路を作れるようになれる、勉強の方法と、学習の順番を教えて下さい。
工学
-
14
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
15
電気回路
工学
-
16
300 B という真空管のカソード電流について
工学
-
17
トランジスタの大電流化についての見解が違う理由
工学
-
18
オペアンプについて
工学
-
19
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
20
浮動充電回路の電気の流れについて
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電流値(AC・DC)
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
利得と増幅率
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
ACアダプタの出力電圧が表示...
-
電気について ループ回路とはど...
-
バーンアウトについて
-
次段って何でしょうか? 教えて...
-
LEDを徐々に点灯させる方法
-
周波数について
-
自己保持回路の応用ですか? 一...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
400V 3相4線式について...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
電気回路について
-
利得と増幅率
-
DフリップフロップからJKフリッ...
-
電流値(AC・DC)
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
クランプ回路
-
流量計のパルス出力について
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
おすすめ情報
C1,C2,C3は十分にインピーダンスが小さいと書いてありましたが、C4には特に何も言及されていません。
これを踏まえて、交流等価回路は以下の写真で合っているでしょうか?C3短絡によってREが消えるように、C4短絡によってRLを消してみました。
これだと、この後v2/vbを計算して電圧利得を出すのですが、v2はどのように求まるのでしょうか?