「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ブルーレイレコーダーでテレビ番組を録画する際は、DR(放送画質)で録画するのがハードディスクへの負担が一番少ないと聞きました。

であれば、毎日テレビ番組を録っては消し録っては消しを繰り返す場合は、5倍録画とか10倍録画ではなく、なるべくDR録画でやった方がハードディスクの寿命は長くなるということでしょうか?

ちなみに、メインで使っているレコーダーはパナソニックのディーガで、サブで使っているのはソニー―です。共に10年前~15年前ぐらいの製品です。

A 回答 (8件)

>なるべくDR録画でやった方がハードディスクの寿命は長くなるということでしょうか?



HDDへの書き込み量はDRが最も少ない(パナDIGAの場合)ですが、
寿命はあまり変わりません。
他の方も言われていますが、HDDの温度を下げる方が寿命を延ばします。

長時間モードの方が書き込み容量が少ないように思えますが、
パナDIGAの場合、長時間モードで録画すると、DRモードよりも容量が増えます。

録画中に再生など同時動作などを行うと、録画モードがDRモードに
切り替わる事があります。
この時、番組の初めからDRになります。
これは同一番組を裏(ユーザーには分からない)でDR録画します。
この裏を表に出して、長時間モードの録画を停止/削除するから
番組の最初からDRになるのです。
同時動作を行わなかった場合は、録画終了時にDRを消去します。
なので、多くのユーザーは、長時間モードとDRを同時録画している事に
気が付いていないのです。

他社も最近の物(10年近く前から)は多分同じだと思いますが、
15年前のSONY機だとDRの同時録画は多分行っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。そんな仕組みになってるんですね~。

実は以前、ブルーレイレコーダーについて下記のコメントをされた方がいて、それで今回の質問をさせていただいたんですよ。そのコメントはハードディスクの消耗度とは直接関係ないのかもしれませんが・・・。

***************************

>長時間番組をDRで2番組同時録画するようなHDDに負担の大きい(?)ことは諦めて、DRなら1番組録画にするとか、2番組同時録画するなら録画画質モードを落とすとかした方がいいでしょうか?

誤解されていますが逆です

録画モードをDR以外に変更して録画する事が一番機器に負荷がかかります

録画する際に映像の情報をエンコード(変換・圧縮)しながらHDDに記録するからです

これは画質を下げるほど機器に負荷がかかりにくくなると言う事ではありません

DRモードでの録画は映像の情報を変換せず、そのまま記録するだけの読んで字の如くダイレクトレコーディングなので実は一番負荷がかかりません

なので、2010年ぐらいまでに販売されていたDIGAは二番組同時録画の際は一方の録画モードをDR以外を選択すると、もう一方は必ずDRモードでしか録画出来ない仕様になってました(DRとDRは可、DRと3倍は可、3倍と5倍等は不可)

当時は技術的に困難だったんです

自分が最初に買ったDMR-BW800がそうでした

2番組でもそれぞれ録画モードが3倍と5倍など両方選択出来るようになったのは2011年あたりから販売されたモデルで、質問者さんが買われたDIGAがそれが出来るようになったばかりの頃のモデルだと思います

録画を試すなら一番組だけでDRか、二番組同時なら両方ともDRにするのが一番負荷がかからないです

お礼日時:2024/07/21 09:50

以前の質問者さんのその質問に回答した者です



これですよね
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13641069.html


質問者さんが書かれたコメントの

>長時間番組をDRで2番組同時録画するようなHDDに負担の大きい(?)ことは諦めて、DRなら1番組録画にするとか、2番組同時録画するなら録画画質モードを落とすとかした方がいいでしょうか?

と言う文言に対して、自分が

>録画モードをDR以外に変更して録画する事が一番機器に負荷がかかります
>録画する際に映像の情報をエンコード(変換・圧縮)しながらHDDに記録するからです
>これは画質を下げるほど機器に負荷がかかりにくくなると言う事ではありません

と回答しましたが、この時に自分の書き方が曖昧で誤解を与えてしまっていたようです

この「機器に負荷がかかる」と言うのは、HDDの事ではなく映像エンジンの事を書いたつもりだったのですが、質問者さんはHDDの事を聞いていたので、HDDなのか映像エンジンなのかきちんと表記するべきでした

その自分の回答(No.6)の後に、No.8の方から
>あと、DRが負荷がかかる・かからないの話しが出ていますが、
HDDの負荷はデーター量が多いのでかかります。
>それでも、PCでの使用よりも低負荷なので全く問題無し。
>先に上げた、ユニフィエの負荷はDRが最も軽い。
>AVC(長時間モード)の方が何倍も負荷が高い。
>更に、DIGAの電源が入っている(チューナー視聴できる)と負荷は増加する。
>だから、安定した録画を期待するなら、DRで電源オフ状態で録画するのが良い。


と言う回答が付きましたが、この方も質問者さんと自分が「HDDの負荷」についてやり取りをしていると誤解していたみたいなので、この時に補足しようと思ったのですが、No.8の回答の内容が的確で自分が答えたかった事とほとんど同じで異論がなかったため特に追加で回答する事はしなかったのですが、「No.8の意見に同意です」と補足しておけば良かったですね

申し訳ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&補足ありがとうございます!
ハードディスクの寿命に関しては、録画モードよりも温度や電源ON/OFFの方が影響するということなんですね。

お礼日時:2024/07/23 11:33

No.5お礼欄


>実は以前、ブルーレイレコーダーについて下記のコメントを
>された方がいて、それで今回の質問をさせていただいたんですよ
なぜ後出し?

その中身について
>二番組同時録画の際は一方の録画モードをDR以外を選択すると、
>もう一方は必ずDRモードでしか録画出来ない仕様になってました
>(DRとDRは可、DRと3倍は可、3倍と5倍等は不可)
>当時は技術的に困難だったんです

困難、ってかリアルタイムに画像データ圧縮する電子回路を
沢山持た(て)ないからです。
製造コスト、処理能力vs販売価格、の点で。
高級機(高価格機)は空冷ファン内蔵してまで高処理能力なCPU使ってます。

No.5さんの
>HDDへの書き込み量はDRが最も少ない
について「ハァ?何言ってます?」って思いました。説明不足すぎでしょ
    • good
    • 0

HDDは、データの書き込み回数とか削除回数よりかは、電源のON・OFFの方が寿命に影響すると言われている



だったら、24時間週7日連続で書込とか削除を行うとコンシューマー向けHDDなら壊れたことがあるw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ON/OFFの頻度も関係してくるんですね。

お礼日時:2024/07/21 09:54

15年前のでもリアルタイムエンコードはできるんじゃないかな。


複数同時録画の場合は別だけど。だから5倍、10倍の方が
書き込む量が少ないので負担を減らせるかな。

HDDの寿命は放熱が一番重要です。放熱用ファンをつけた方が
効果あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!熱が重要なんですね。

お礼日時:2024/07/21 09:53

>DR(放送画質)で録画するのがハードディスクへの負担が一番少ないと聞きました



にわかには信じがたい情報です。

HDDの寿命は諸説あって、これといった定説はありません。

少なくとも、
読み書き容量(ヘッドへのアクセス回数)、
通電時間、
電源のオンオフ回数、
これらの要素が総合的に影響し合って寿命が決まります。

「総合的に」というのも、何が強く影響するかわからないので、総合的にとしか言いようがないのが実情です。

もちろん、製品個体としての当たり外れもあるでしょう。

10倍で録画するのが、一度DRで録画したものを後から再エンコードしてファイルサイズを減らす仕組みなら、確かにファイルの読み書きが増えるので、寿命は縮まることになりますが、おそらくそんな仕様ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!いろいろな要素が関係するんですね。

お礼日時:2024/07/21 09:53

どこの情報でしょうか?


ネット上の情報は玉石混交。
正しい(正確)な情報を見極めるリテラシーが必要です。
 
HDDへの書き込みなんて画質は無関係です。
単純に情報として書き込んでいるだけなので(極論すれば0か1の羅列)その中身など何でも同じ。
 
10年以上も使っていれば、HDDはそろそろクラッシュしてもおかしくないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/07/21 09:51

>と聞きました。



>であれば、

>ということでしょうか?
ですね。

もっとも、初めの
>DR(放送画質)で録画するのがハードディスクへの負担が一番少ないと
は初耳です。根拠にも拠ります、仕組みとして
「いったんDRで録画した後に低画質に変換」ならその分HDDアクセスが
多くなり劣化に繋がります。
が、もしかして
放送受信と同時にリアルタイムで低画質に変換して録画、なら
HDDアクセスは増えません。むしろデータ量が減り劣化度は低くなります。

お使いのレコーダがどっちの方式なのか存じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/21 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A