![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
真空管アンプの出力トランスについてです、実際に壊れる壊れないは別として、真空管アンプの場合出力を開放にするのは良くないと聞きます。
これはトランス2次側がインピーダンス無限になるため、1次側インピーダンスも大きくなり、プレートなどに過電圧がかかるためと聞きます。(トランス1次側がただインダクタになるため?)
ただこれは交流に対しての認識でよろしいでしょうか?音声信号を入れていなければ問題ないのでしょうか?
また逆に出力を短絡した場合はどのようになるのでしょうか?
この場合、1次側はただのインダクタ(上記解放時)よりも小さいインダクタになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
還暦を迎えた真空管アンプ大好きジジです
質問者様が述べているようにトランスの出力二次側を解放しても入力に信号を入れなければ何も起こらないのはその通りです。
ですが、電源側から入るノイズはどうでしょうか。
もともと真空管アンプは電源から混入するノイズにはとても弱く、出力トランスの性能(高域の通過帯域)によって100kHz以上のパルスでも伝送できてしまいます。
青森県在住ですが最近はうちのスグ近くににも大きなソーラー発電所?できてきています。AC100Vの波形をアナログオシロで見るとま~~~きたないのなんので台形波で歪率は2%ほど・・・・おまけに数十秒間隔でビックンビックン変動してます。アナログオシロ(ブラウン管)なのでどれほど変動してるのか把握できませんでしたが数μSほどでしょうか。
だいぶ前ですが青森県東通村の東北電力原子力発電所か稼働した当時、電源波形をみたことがありましたが、夜中にチェックしたら50Hzピッタンコで電圧は微動ダニしませんでした。歪率を測るとずっと0,08%でドリフトはなく、測定用の発信器の代わりになるほどの安定した電源でした。
長々書きましたが、今の電源事情はハッキリ言ってヒドすぎます。AC100V側からどんなノイズ(耳に聞こえないパルス)が飛び込んでくるか全くわかりません。
三極管と多極管では事情が全く違いますが、多極管を出力管に使ったアンプでは出力トランス二次側解放はやめたほうがいいです。最近(といっても30年くらい前まえからの)の日本製出力トランスなら問題などないですが、ビンテージものや素性のよくわからない海外製のトランスは警戒するべきです。
トランス巻き線の短絡ですが、どんなトランスでもそうですが、複巻きトランスは直流的にはそれぞれも巻き線は独立してますが、交流的には鉄心を通してすべて繋がっています。巻き線の一つでも短絡するとすべての巻き線がショートしたのと同じで単に巻き線抵抗だけの抵抗器と同じになります。もちろん、インダクタンスは”0”です。
還暦迎えた真空管アンプ愛するジジでした。
分らないことがあれば何度でも質問してください
No.2
- 回答日時:
本来はダミーを出力に入れます、インダクタンスにしても交流に
対する動作なので信号を入れなければアイドリング状態です、
ただ出力のインピーダンスが高いと発振が怖いです。
入力は短絡しましょう。
No.1
- 回答日時:
ウソです。
私自身は専門が電気・電子工学で、むかしは真空管アンプの設計・製作もやってきましたが、トランス2次側がインピーダンス無限になるため、1次側インピーダンスも大きくなり「プレートなどに過電圧がかかる」ということはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
アウトプットトランスの2次側開放について・・・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
アウトプットトランス(出力トランス)の極性
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
真空管アンプの発振に困っています
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
真空管アンプのノイズがときどきでる原因は?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
ギターアンプのトランスの検査方法を教えて下さい!
その他(ホビー)
-
7
電源トランス交換について(真空管アンプ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
200Vのモーターを100V...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
電源用トロイダルトランスを出...
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
NEC製 A-10(第一号機)の修理...
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
マッキントッシュアンプの入力...
-
電源トランス交換について(真...
-
トランスレスアンプの危険性
-
トランスの足への銅線半田付け
-
ラジカセの電源修理
-
先日リサイクルショップで、電...
-
電源トランスを壁コンセットか...
-
マイクのインピーダンス整合方法
-
ライントランスって何ですか?
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
三相三線200Vを単相三線100Vに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
200Vのモーターを100V...
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
ライントランスって何ですか?
-
マッチングトランスについて
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
三相三線200Vを単相三線100Vに...
-
電気のことで質問です。
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
オナニーの時にハイになれる曲
-
ダイナミックマイク SM58 平...
-
真空管アンプの出力トランスの...
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
定格110VのACアダプターは115V...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
電源からのノイズによる影響は盲点でした。
追加で質問ですが、”三極管と多極管では事情が全く違います”とのことですが、これはどういったところに起因しているのでしょうか?
内部抵抗の高さから、より高電圧になりやすいのでしょうか?
また短絡時のインダクタンスが0になるの承知しました。
この場合巻き線の抵抗のみとのことですが、リアクタンスはどのようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。