回答数
気になる
-
空き家の適正管理のお手紙
いきなり田舎の市役所から、複数名いる相続人だから荒れた空家の処理をしてほしいとお手紙がきたのですが、見知らぬ土地だし、寝耳に水の話。どうも遠い親戚(会ったこともない)も相続人になっていて複数名いるようなのですが、処理するだけで大赤字、できれば関わりたくありません。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2024/12/20 16:33 質問者: Jun-hatsu
回答受付中
6
0
-
親父が亡くなりました。お袋も4年前に、亡くなって、年子の兄弟2人です。土地建物の名義変更、預貯金の相
親父が亡くなりました。お袋も4年前に、亡くなって、年子の兄弟2人です。土地建物の名義変更、預貯金の相続などは司法書士に頼まなくても、自分で書類揃えて法務局に行ってする人いますか?銀行が言うには、後でもめることにならないように、司法書士に頼むのか普通ですよと言われました。自分ですべて相続の手続きできますか?
質問日時: 2024/12/20 16:26 質問者: kazu365
ベストアンサー
6
1
-
遺産分割同意書、遺産分割協議書の無料テンプレート、下書きのないものを探しています?どちららが有効なの
遺産分割同意書、遺産分割協議書の無料テンプレート、下書きのないものを探しています?どちららが有効なのて(しょうか?兄弟で話し合いで決めました。一応書面で残すためです。
質問日時: 2024/12/20 08:35 質問者: kazu365
回答受付中
1
1
-
私は商売屋の長男ですが、18歳から姉がい後を継いでいます。というか、美容師の専門学校に落ちたので、家
私は商売屋の長男ですが、18歳から姉がい後を継いでいます。というか、美容師の専門学校に落ちたので、家の仕事を、はじめた感じです。35歳までは、お見合い話、何人かの男性が、姉目当てに買い物に来ていました。いいお見合い話もことごとく断り61歳になり一度も結婚したことがない独身です。私は35歳まで家にいて勤めていました。35歳で結婚して実家から出ました。まあ、姉も結婚のチャンスを自分から断り、一度も世間で働いたことがありません。私は結婚しましたが15年で離婚しました。私は61歳、姉が62歳です。4年前に母親が亡くなり、今月父親が亡くなりました。土地と建物は姉名義になると思います。預貯金などは、家からでた私にも遺留分があると思いますが、姉は残っている預貯金の額をはっきりと言いません。信用金庫の預貯金は300万、その辺です。ではぐらかしています。すでに姉の口座に移したそうです。後農協に150万円あるからといったので、半分づつと私が言いました。本来のもう少し長男の私がもらえるみたいですが、喧嘩はしたくないので、150万円の半分の75万円でいいです。建物は価値はなく土地が500万円程度の額になると思いますが、財産の2分の1となると75万円はすくなすぎだとおもいますが、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/19 19:01 質問者: kazu365
回答受付中
2
1
-
催告書の送付タイミング
債務者が死亡しました(約350万円を貸していました(借用書あり)) 子供は男子3人 女子1人 母 妹です 負債相続は長男→長女→次男→三男→母親→妹の順序で よろしいでしょうか? 債務者在住の近くには三男がいました 現在 債務者の遺品整理をしていると思いますが借用書も確認すると思います 借用書を処分すると罰せられると聞いています 債務者は”私に何かあったら生命保険で払います”と言いました(口頭) お通夜へ行って息子に会いましたが 連絡があるのは債務者のスマホからで もうつながりません 今後の対応を教えてください 私は市役所へ行って”債務者死亡により相続人である身内の住民票謄本を取得すれば 息子 娘 実家の住所がわかりますので 催告書を作成して送付するつもりですが その前に話し合いの内容で手紙を送った方がいいのでしょうか? 相続放棄の期限は、自分が相続人になったのを知ってから3か月なので、子に相続放棄されないよう、子が親の死亡を知って3か月が過ぎるのを待って催告書を送る債権者もいます。 専門家のアドバイスをいただきたいです
質問日時: 2024/12/18 05:07 質問者: タツヤ1220
回答受付中
2
2
-
遺産相続の調べ方教えてください ある人から相談されました。祖父祖母は山や田んぼを持ってるそうですが、
遺産相続の調べ方教えてください ある人から相談されました。祖父祖母は山や田んぼを持ってるそうですが、どこからどこまでなのかわかりません。 これどうやって調べるんですか? 森林組合ですか?なんか6ヶ月以内に引き継ぐか放棄するか言われました。引き継いだらなんとか税を毎年払うそうです。固定資産税だったか、、 何を持っているかわからないのに引き継ぐか引き継がないか、イエスノーで答えられる訳ありません。 意味わからないから放置したらどうなるんですか? できるわけないでしょ
質問日時: 2024/12/17 15:51 質問者: スプリンクラー06
回答受付中
6
0
-
相続について
こんばんは。 家にこのような書類が届き、血は繋がっていますが全く関係ない人の相続をお願いされました。(写真で言う中澤) その中澤は市営住宅に住んでいたため、相続をするとその家財を片付けたりしなければなりません。 もちろん相続放棄するつもりですが、相続放棄の手続きも3〜4万かかると聞き、納得がいきません。 このような場合はお金を払ってまで相続放棄しないといけないのでしょうか。費用を下げて相続放棄することはできますでしょうか。詳しい方教えていただきたいです。
質問日時: 2024/12/10 21:09 質問者: ぺりかんです。
解決済
7
2
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
勝手に、親族が、土地や建物の所有権(登記)を変更してしまう事件を、ネットで見ました。 親が土地や建物の所有者で、その親が死んだ場合に、相続人が複数人いて、まだ相続の話し合いが終わっていなく、登記簿の変更をしていない状態で、相続の権利のある、その相続人(相続人の一部)が、「勝手」に、登記簿の所有者を変更することは可能でしょうか? その相続人(相続人の一部)は、登記簿を持っていない状態です。 つまり、相続が発生し、相続する権利はあるが、登記簿を持っていない者が、「勝手に」、自分が所有者であると、役所の登記を変更することは可能でしょうか? 可能ならば、その「変更を、出来ないようにする方法」を教えて下さい。
質問日時: 2024/12/02 12:29 質問者: 桃の茎
ベストアンサー
9
0
-
遺産分割協議書について
今年親族が亡くなったため相続手続きを行いました。 相続人が配偶者と息子であったため、協議の上家族間で遺産分割協議書を作成し銀行等に提出いたしました。 まだ手続きが済んでいない自宅の不動産登記を変更しようとしたところ、登記が土地は被相続人の名になっていますが、建物が被相続人でなく自営業を行なっていた会社名となっていました。 登記簿を取らずに遺産分割協議書を作成したこちら側に責任がありますが、もう銀行等に協議書を提出してしまっています。この場合協議書を変更することは可能なのでしょうか。残る提出先は税務署(相続税納税)と法務局(登記変更)になります。
質問日時: 2024/12/01 17:54 質問者: ぱねこ
ベストアンサー
6
1
-
相続放棄の関係書類について
相続放棄について、以下2点教えていただけますか。 1.必要書類のうちの戸籍謄本のような戸籍関係の書類はいわゆる「コンビニ交付」で所得したものでも大丈夫ですか。あるいは、役所で直接取得したものでなければなりませんか。 2.(コンビニ交付で大丈夫な場合)コンビニ交付で得た「戸籍の附票」は『私の』戸籍の附票になりますか。それだと、相続放棄に必要な「被相続人の住民票除票(又は戸籍の附票)」ではない、ということになりますよね? 以上、ご教授いただくと助かります。
質問日時: 2024/11/25 14:02 質問者: kKhu7hdO
ベストアンサー
4
0
-
「車も土地も解決済み!」で、強気で話をやめたらどうなるのでしょうか?
いろいろアドバイスありがとうございます。 今までの回答を読んで考えるのに、兄は母が亡くなるまで、父の相続については、何もクレイムを言わなかった。 戸籍を取り、印鑑証明も取り、郵送してくれた。非常に協力的だった。 なのに、なぜ、今回は違ってきたのであろうと不思議に思います。 まあ、兄も家を建てるのが遅かったので、80才くらいまで、ロ−ンを払わないといけない。 そして、「兄嫁とその子供二人」が、相続を勉強している様子。発言が多い。 これらが、兄が変わった大きな要因だと感じます。 ●そんな中、私が「車も土地もすでに私のもの!解決済み!」で強気で話し合いを突っぱねたら、どうなるのでしょうか? この前の「兄夫婦と二人の子」との話し合いでは、帰り際、話し合いで合意出来なかったら、兄は弁護士を用意すると言ってました。 「お前らも準備しておけよ!」とも! ドラマのように脅しだけだったらいいのですが? 私も私の妻も、弁護士費用が払えるかどうか心配ですし、泥沼に入っていきそうで不安です。 兄が何を言ってこようが、「無視、放置」でいいのでしょうか???
質問日時: 2024/11/25 02:58 質問者: なべなべやかん
ベストアンサー
5
1
-
相続放棄 葬儀代?
親に借金あり。相続放棄予定です。 ただ親が葬儀代ぐらいは自分で払うといって積み立て?保険?みたいなそういうのに入ろうか悩んでいます。 相続放棄予定なのに葬儀代は親のお金からだせるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/21 12:58 質問者: あかさなたな
解決済
7
1
-
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。戸籍は分籍しています。年子の独身の姉が商売を
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。戸籍は分籍しています。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳になる親父が入院して、今年持つか持たないみたいな話してます。財産の放棄はしていません。当然に無知な姉は自分が財産を全て貰うものと思っています。遺留分を貰えることも姉は知らないと思います。遺言書があるかどうかは分かりませんが、おそらく書いてはいないと思います。姉に遺留分の説明をするか、財産放棄するか、そのまま何もしなかったら、どうなるのでしょうか?お袋が亡くなった時は、実印を押した記憶があります。詳しく教えてください?
質問日時: 2024/11/21 12:53 質問者: kazu365
ベストアンサー
4
0
-
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳にな
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳になる親父が入院して、今年持つか持たないみたいな話してます。財産の放棄はしていません。当然に無知な姉は自分が財産を全て貰うものと思っています。遺留分を貰えることも姉は知らないと思います。遺言書があるかどうかは分かりませんが、おそらく書いてはいないと思います。姉に遺留分の説明をするか、財産放棄するか、そのまま何もしなかったら、どうなるのでしょうか?お袋が亡くなった時は、実印を押した記憶があります。詳しく教えてください?
質問日時: 2024/11/21 09:17 質問者: kazu365
ベストアンサー
9
0
-
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもり
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもりです。セガレが、独りいます。彼には、付言事項で、理解を求め、彼自身は、私には従順で、請求しないでしょう。そして、彼には、相続時間精算課税制度下、かなりの金額をすでに、渡してます。 問題は彼の嫁。嫁は必ず、問題を起こすでしょう。セガレに釘をさしても、嫁はトラブルを··。 宜しくご教示下さい。
質問日時: 2024/11/01 10:09 質問者: MrXYZ
ベストアンサー
8
0
-
父親が認知症に近い状態になりました。遺産争いが起きてます。ここで私が持っている遺言書(押印は普通の印
父親が認知症に近い状態になりました。遺産争いが起きてます。ここで私が持っている遺言書(押印は普通の印鑑)を他の兄に見せるべきですか?
質問日時: 2024/10/18 19:32 質問者: yamahasg2023
解決済
8
0
-
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、私達(息子の両親)の財産の相続をさせたくありません。法的には両親の財産は子が相続する権利があるのはわかりますが、息子に相続させないためには、相続放棄する内容の書類を息子からとればいいでしょうか?また、そのような書類を取らずとも公証人役場で息子に相続させない旨の遺言書を作れば法的権利に関係なく相続されないことになるのでしょうか?他に法的に相続させない方法はありますか?
質問日時: 2024/10/16 15:59 質問者: マッチマッチ
解決済
10
2
-
兄に無理矢理ヤクザみたいな成年後見人をつけられました。当方お金が無いので弁護士を雇う事ができません。
兄に無理矢理ヤクザみたいな成年後見人をつけられました。当方お金が無いので弁護士を雇う事ができません。どうすれば回避できますか?
質問日時: 2024/10/06 12:02 質問者: yamahasg2023
解決済
5
0
-
接続財産の遺留分について
去年母が亡くなりその預貯金と田舎の土地、実家を接続しましたが、遺言が出てきたので弁護士立ち会いのもと相続会議を開いて決めました。 弁護士の草案で法令により姉たちには遺留分が請求できる権利があるが、とりあえず話し合ってくださいとのことで、姉の言い分では不動産は全て渡すから預金1200万の分だけ三等分してもらいたいとの希望でした。 自分たちの孫にやりたいとかよくわからん理屈で最終的には私の判断に任すとのことで結局預金の四分の一づつ渡す事で決着しました。 不動産はそのまますべて私が相続。 わかってはいたけど後で改めて思ったけどこの不動産なんて貰ってもほとんど価値なかったです。 ここまでの判断間違ってなかったでしょうか? ただその土地の一部ですが相続直後に500万で解体との話が都会の業者から入り田舎の田んぼならそんなものとの判断で言い値で売りました。 それを聞きつけた姉の一人がその分もいくらか貰う権利があるのではと言い出したけど突っぱねましたが、未だにウジウジ言ってきます。 これも間違ってないですね。 旦那が不動産絡みの会社員で詳しいから手続きについて調べるとかも言ってますが。
質問日時: 2024/10/06 07:12 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
亡くなった父の預金を相続する手続きやることについておしえてください。
どうすればいいでしょうか? 相続人が全員あつまって平日銀行にいくか 委任状をあつめて銀行に相続人の代表者がいくだけでいいのでしょうか? なんか銀行ごとに用紙みたいなのあるから、それを事前にもらうか その場で書くかしないと払い戻しってできないですよね? アドバイスよろしくおねがいします (・д・。)
質問日時: 2024/10/05 22:06 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
これから将来親が両親とも
これから将来親が両親とも死ぬことになると思いますが、死んだ場合遺産相続になるかと思いますが、面倒くさいので逃げたいと思います。 逃げた場合、いつまでたっても遺産相続は終わらないみたいですが、逃げてる最中に具体的には家出をするのですが、そのうちに所持金も尽きてきます。尽きた時に生活保護の申請をしても親の遺産相続が終わっていないことを理由に相続財産を使ってからにしてくれと言われて断られますか? それともいったんは生活保護の受給も可能でしょうか?その後に遺産相続が終わったら 保護費を返却すればいいということになるでしょうか?相続には時効があって、逃げたら もう何年か経てば相続できなくなるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/03 22:46 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
5
0
-
親の遺産相続は
親の遺産相続は、姉と分けることになりそうですが、面倒くさいので、 姉に全部あげるつもりで参加したくありません。 遺産相続に参加しなかった場合、遺産は全部姉の下に行き決着となるのでしょうか? 私が黙っていればそれで終わりになるのでしょうか? それとも法定相続人である私が参加しないといつまでも相続が終わることはないのでしょうか?そっちのほうが困ります。私はいずれ生活保護受給者になるつもりなので遺産など要らないのです。
質問日時: 2024/10/03 22:06 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
11
0
-
付き合ってる彼氏にお金を貸してます。 彼氏は高齢のため、もし死んだら借金の返済を家族に請求できるので
付き合ってる彼氏にお金を貸してます。 彼氏は高齢のため、もし死んだら借金の返済を家族に請求できるのでしょうか? もしできるなら、何をしておけば良いのでしょうか? 遺言書ですか?
質問日時: 2024/10/02 06:59 質問者: すっぱ
ベストアンサー
9
0
-
相続手続きの依頼について 祖父が先日亡くなりその後の手続きについて検討しているところです。 色々と複
相続手続きの依頼について 祖父が先日亡くなりその後の手続きについて検討しているところです。 色々と複雑な状況にあり、弁護士か司法書士に依頼しようかと考えています。以下のような状況なのですが、やはり弁護士の方がいいのでしょうか? ・祖父には子供はいない。妻である祖母は健在(介護施設に入居している)、祖父のほかの相続人としては何人かの兄弟がいるようだが詳細がわからない。すでに死亡している兄弟もあり代襲相続になっている可能性もあり。 ・以前祖父母が銀行から下ろして自宅で保管していた数千万円の現金が、自宅から盗難にあっていることが最近判明した(祖父母共に施設にいるため自宅が無人となっていた)。状況的に明らかに盗んだであろう親戚はわかっており(祖母もその人がやっただろうという認識)、警察に相談したところ、告訴状を出すように言われ、近く提出する予定(祖母を警察署に連れていく)。 ・下ろしていない預貯金もまだかなりの額があり、盗られていない現金もある。 ・相続人探索をして連絡をとってほしい。 ・その上で、土地建物は祖母単独名義、預貯金は法定相続分どおりとする遺産分割協議書を作成してもらいたい(相続登記も)。 ・預貯金や現金も相続人に取得させる手続きを行ってほしい。相続人による受領拒否や受領不能の場合には供託手続きも行ってほしい。 こういう状況なので、私は相続に強い弁護士に依頼したほうがいいのではないかと思っているのですが、他の家族は、祖父母のメインバンクに司法書士を紹介して貰えばいいのではないかと言っています。
質問日時: 2024/09/29 18:40 質問者: kenkenpa1977
ベストアンサー
3
0
-
生前母親より生活費、介護費用で預かった預金は特別受益では無く介護御礼で持戻しが免除されないでしょうか
生前、姉が母親の預金から介護費用を無計画に使いだし、将来の介護の費用の枯渇を恐れた母親が預貯金を引出し一度定期預金にし、生活費と介護費用の保全の為、妹(私)に委託してくれました。 ※生前の世話は、妹にすべてを任せるとの遺言書有り これに対し、姉が特別受益ではないかと、異議を申し立ててきました。母親の死後、同じ年に遺言書が有り ①(妹より検認済)妹に、全ての財産を相続させるの内容と その1か月後に ②(姉より検認済)娘二人に、財産(不動産と預貯金)は1/2ずつ相続させる内容でした。 ※この後に、母親宅の駐車場への姉の違法駐車の撤去申出の遺言書有り ②の遺言書の内容も、姉と不仲の最中で、違法駐車の件でもめており提訴も辞さない内容の書面も有り、 理解は出来ませんが、遺言書の期日より1/2ずつ相続する形で程度納得せざる負えません 姉の介護放棄があまりにもひどいので、預貯金を渡すなとの生前の母親の意志を尊重したいのです。何か方法は無いのでしょうか 生前に託された預金は介護費用と生活費で有り、残りは介護の御礼として、特別受益ではないという解釈は難しいでしょうか
質問日時: 2024/09/24 13:37 質問者: たんきちび
解決済
4
0
-
家族や親族が成年後見人となる場合 亡くなった母親名義と今現在施設に居る認知症が入っている、精神疾患が
家族や親族が成年後見人となる場合 亡くなった母親名義と今現在施設に居る認知症が入っている、精神疾患がある父名義の田畑があります。 土地の名義を一人っ子の長男名義にしたい この場合 成年後継人制度を利用すれば良いんですよね? 司法書士に頼むと10万とかはかかる 自分で申し立てれば2万くらいと見ました。
質問日時: 2024/09/20 20:47 質問者: えんのした
解決済
2
1
-
相続について質問です。 親が他界し相続人数は4人です。 質問1 土地や建物(自宅)などの不動産などは
相続について質問です。 親が他界し相続人数は4人です。 質問1 土地や建物(自宅)などの不動産などは売ってから金銭を4人で分けても相続税だけですか?所得税取られますか? 質問2 相続税と所得税の二重課税があると聞きましたがどういう場合ですか? 質問3 相続って面倒だったり、揉める人多くない?
質問日時: 2024/09/19 17:15 質問者: ヨっっしーしー
解決済
7
0
-
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。 その後の手続きで銀行に提出する相続の依頼書は預金を相続する相続人だけの署名、捺印でいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 04:51 質問者: molmou
ベストアンサー
3
0
-
相続
私には娘が2人おります どちらもいけずです 孫はおじいちゃん、おじいちゃんと可愛いです 財産をすごろくの様に1回飛ばしに出来ませんか?
質問日時: 2024/09/13 21:51 質問者: サイクリスト
解決済
7
0
-
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時から一年間行使しないときは、時効によって消滅する」 上記の条件があるかと思いますが”遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時”というのは、具体的にどのような時を指しますか? 例えばAが亡くなり、配偶者Bと子Cが法定相続人だとします。Aの財産は1000万あり、遺言書には子Cに財産をすべてを相続する、と記載してあったとしたら、配偶者Bには遺留分250万を請求する権利が発生すると思います。 この場合、遺言書をBとCが一緒に確認した日が”知った時”だと判断されるのでしょうか? また、配偶者Bに遺留分についての知識がなかった場合でも、遺言書を確認した時点で”知った”と判断されますか?配偶者B自身に権利を侵害されたという自認がなければダメなのでしょうか。 分かり辛い説明で申し訳ございません。有識者の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/11 00:19 質問者: -----_____-----
ベストアンサー
4
0
-
2017の地面師の事件で仲介した三井のリハウスで業界内で有名な会社がまた私の所有している物件を地面師
2017の地面師の事件で仲介した三井のリハウスで業界内で有名な会社がまた私の所有している物件を地面師に近い方法で格安で売却しょうとしているのですがどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2024/09/07 10:49 質問者: yamahasg2023
解決済
4
0
-
遺品整理
母が亡くなって21年。まだ、遺品が残っていた。母が若い時に付けていたイヤリング20個、私が生まれた時の母子手帳とへその緒が見つかった。特に私のへその緒の処理に迷っています。兄のへその緒は見つからなかった。へその緒は大事に取って置いた方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/31 13:49 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
取引先のオーナーが突然亡くなりました。 そのお店はオーナーが1人で経営していたお店でまだお支払いを頂
取引先のオーナーが突然亡くなりました。 そのお店はオーナーが1人で経営していたお店でまだお支払いを頂く必要のある残金を残したまま亡くなられました。 そのオーナーがなくなったことにより、その息子が唯一の家族だと知り、息子と連絡が取れる状況をつくりました。 その息子からは非通知で着信があり、電話に出たところ相続は放棄しているので、自分には支払いの義務はなく、今後は連絡なども取りたくなく、一切の関わりを持ちたくないと言われました。 相続を放棄すると言う事は弁護士が関わっていると思いましたので、その弁護士の連絡先を教えてほしいと伝えましたが、その弁護士は相談には乗れないとのことで、その弁護士の連絡先も教えてもらえませんでした。 非通知からの着信でしたので、このまま電話を切られると今後連絡が取れなくなってしまうと思い、何とか話を繋げたいと粘りましたが、その息子からは「失礼で申し訳ないことを言っている事は重々承知ですが、これ以上は私は何もできないので、どうすることもできない」と最後まで謝り倒されるだけで話が何も進みませんでした。 結局、何も話が進むこともなく、電話を切られてしまい、残った残金の精算をすることができないままの状態になっています。 息子は相続を放棄するとの事なので、息子から集金するのは難しいと思うのですが、他にどのような方法で残りの残額を精算する方法がありますでしょうか?
質問日時: 2024/08/22 23:13 質問者: タタミン
解決済
6
0
-
10年前の自筆遺言書について
最近夫が亡くなり、遺産分割書なども全て終了しました。その後、夫の母親から自筆遺言書があると言われその内容は母親に1000万渡すというものでした 10年前に大きな手術をしたので、その時に書いたものだと思われますが、今現在遺産は1000万もありません 遺産はすでに分割協議をして完了しています 裁判所で自筆遺言書を検証するらしいですが有効だった場合どうなるでしょうか?遺留分を請求するにしても、その残りは全て夫の母親に持って行かれるのでしょうか? ちなみに夫の母親は97歳です お金をよこせと言ってきています
質問日時: 2024/08/20 09:31 質問者: magomagodaisuki
ベストアンサー
8
1
-
日中ハーフ(母が中国人)ですが、中国にいる祖父母の遺産とか貰えるんですかね?
真意はわからないけど、中国の混乱が日本でも報じられてますよね? 中国に住む祖父母や親戚のことは別にどうでもいいんですが法律的に受け取れるはずの遺産が取れなくなるのは避けたいんです 多分相続権は母で私にはないのでなんとも言えないが
質問日時: 2024/08/12 17:31 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
ベストアンサー
2
1
-
相続放棄時の書類
被相続人が親で、子の私が相続放棄をしようとしています。 相続放棄に必要な書類のうち、 ①被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本 ②申述する人の戸籍謄本 は「全く同じもの」という認識で正しいですか。 また、正しい場合、①が1通、②が1通の合計2通必要ですか。あるいは、同じものなので、1通でいいですか。 なお、この情報が必要かどうか分かりませんが、私は独身で、親と本籍地が同じです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/06 21:22 質問者: kKhu7hdO
ベストアンサー
2
0
-
17年前に無理矢理遺産相続放棄をさせられた人間が遺産を取り戻すにはどうしたらいいですか?
17年前に無理矢理遺産相続放棄をさせられた人間が遺産を取り戻すにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2024/08/03 21:48 質問者: DEDPOOL
解決済
2
0
-
相続放棄時の書類について
相続放棄する際の必要書類の1つに「被相続人の住民票除票または戸籍附票」があり、それぞれの書類の説明は、 住民票除票・・・転出や死亡などによって住民登録が削除された住民票のこと。 戸籍附票・・・戸籍がつくられてから、戸籍から除籍されるまでの住所が登録された書類のこと。 とのことですが、何か種類としては性質の違う書類のように思えるのですが、何故どちらかでいいのでしょうか。 またどちらの書類も、被相続人が死亡時に住んでした自治体の役所に行けば取得できますか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/03 21:44 質問者: kKhu7hdO
ベストアンサー
1
0
-
痴呆症の親の遺産について
母親が痴呆症になって子(姉、息子)が2名で面倒を見ています。 父親は既に亡くなっており少しの相続(数百万円)、遺族年金(年200万円程度)を受け 田舎で何とか住んでいます。 今までは、何の問題もなく質素な生活を継続していましたが今痴呆がすすみ、 いろいろ生活のサポートを子がすることになってきました。 このまま、手間と少しの金銭負担をかけながらサポートをしていくしかなりません。 ここで相談ですが、母親は昔ながらの人間で、身内には厳しく、外にはいいかっこしたい性格です。 近所で世話になっている人に金銭をお礼していてもそれは指摘することではありませんが、 財産を譲るとか、勝手に遺言書を作っていないかなど心配です。 既に医者から痴呆症診断あり薬をもらっていますが、以降作成の遺言書は無効という認識でよろしいでしょうか? そもそも、行政書士などに依頼しても、痴ほう無いか確認され受け付けないですよね? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/03 17:00 質問者: hasiyan1
解決済
1
0
-
遺産相続で兄の「考え方がおかしい」「僕の話を聞かない」
はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 父が亡くなり遺産(土地・建物は別に預金で4000万)があるので、兄と遺産分割について話し合おうと思ったのですが。 兄「家の修理費・解体費用が怖いから、遺産は母、兄、弟3人で共同資産とする。」 勝手に使えないように母の口座に入れるか、他は2人で鍵をもって、両方がいないと開けられないような金庫に入れる」 一方的にものを言われ、僕の反論はロクに聞いてもらえませんでした。 僕は話し合いたいのに。 ※ちなみに母は頭がボケかけており、僕たちにお任せするそうです。 僕の考えですが。「修理費・解体費用が怖いから、なるべくお金を残す」のには同意するのですが。 兄とは不仲ですし、兄は割と「考え方がおかしい」「僕の話を聞かない」タイプの人間なので、今後も何かある度に揉めることは目に見えてますし。 すぐに遺産を分割して、兄とは縁を切りたいと考えています。 ※そもそも50万ほどお金が必要なのですが、それすら兄の許可がいるのはふざけています。 数回ほど話し合いを試みたのですが、いよいよ僕の話を聞かないタイプで。 「いいから、お前はいいから」という態度。1分もすれば「もう今日は帰れ」という感じです。 僕が建物・土地を大雑把に分けて「お兄さんの好きな方を選んでいいですよ」と譲歩案を出したのですが、そもそも耳に入っていませんでした。 もはや弁護士に頼もうと思って、弁護士の報酬を見てビックリしました。赤の他人の弁護士が、なぜか遺産の11%近く持っていきます。 決まった金額なら分かるのですが・・・。 【質問】最悪弁護士に頼む予定ですが。何かもっと安い良いアイディアは無いでしょうか? みなさん、どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/07/30 22:33 質問者: haigoreiuzai
ベストアンサー
3
2
-
私達再婚した夫婦の相続についてのことです。(私に子供複数あり、長女に渡したいが、養子縁組なし、それ以
私達再婚した夫婦の相続についてのことです。(私に子供複数あり、長女に渡したいが、養子縁組なし、それ以外のことは、質問自体このことを記述しなくても回答頂ける内容だと思うので、簡単にしか書きません) 私の財産についての遺言は、私しか作成できませんよね? 「夫婦の財産はどちらが先に死んでも長女にいく」という遺言を夫が書けば、私は手続きの必要ないなんてことないですよね? 夫が、遺言は夫だけで良いと聞いたと聞いて、不安に思っています。 私が死んだ場合、夫や他の兄弟には渡さず長女だけに直でいってほしいのですが。(夫了承済み)
質問日時: 2024/07/22 10:45 質問者: miniko4
解決済
4
1
-
公証役場で遺言を作成する予定です。 私は再婚で、夫は子供無し、私は娘が2人いて、家を継いでくれる長女
公証役場で遺言を作成する予定です。 私は再婚で、夫は子供無し、私は娘が2人いて、家を継いでくれる長女に全財産を渡したいです。夫と娘は養子縁組しておりません。 そして、遺言はどっちが先に死亡しても「長女だけ、にいくようにするならば」私と夫が二人共作成しないといけないと思ったのですが、夫が公証役場に尋ねると作成も手続きも夫のみで「私の分も」長女にいくという遺言が作成できると言われたらしいのです。 私、の遺言なのに、夫だけが行って作成できるのでしょうか? 公証役場の方が「養子縁組をしていない夫だけがするのか」と思われたのであれば、私がしなくても良いのがわかりますが、長女だけに渡したいということであれば私も作成しないと、それには本人(私)が手続きしないなんてあり得るのか?と思っています。 ※これは質問するにあたってわざわざ記述する必要はありませんが。私達は決して財産が多いわけではなく、少ない方、むしろ家と少しのお金だけですが、長女だけに渡したい意図は私が死亡した後に夫の介護をしてもらう長女にお金の管理をしてほしいこと、それには葬式代やお墓のことも含まれています。(私の夫は金銭感覚がなく電気や水もお金も気にせず使うので。今は私が管理しています。また、長女は戸籍上はお嫁にいっており、旦那さんには長男でしたが、色々と事情がありマスオさんをしてもらっている。1階にはリビングしかない自宅を、長女が私達のことを心配して増築して1階に部屋を作ってくれたのと、旦那さんの方の介護、お墓もみないといけないので、そんな長女に渡したいというのが私達の意思です)
質問日時: 2024/07/22 07:50 質問者: miniko4
解決済
6
2
-
税理士に頼むタイミング
父が亡くなり、相続手続き中です。 公正証書遺言があります。 金融機関の手続きはすませました。 これから不動産の所有権移転登記を自分で済ませ、その後税理士さんに頼もうと 思っています。 土地の評価額、小規模住宅の特例、持ち戻し、いろいろ面倒で1人では無理そうです。 不動産の所有権移転登記を済ませた後で税理士さんを頼むことで何かデメリットは 考えられますか?
質問日時: 2024/07/20 21:17 質問者: くりすてる
ベストアンサー
2
0
-
相続登記、遺産分割協議書の相続財産の記載方法について
遺産分割協議書の書き方についてお尋ねします。 相続財産がたくさんある場合に、「別紙財産目録のとおり」として財産目録を添付することはできますか。 また、相続財産は不動産のみのため、財産目録を作成する代わりに名寄帳(または評価額通知書)をそのまま添付して「別紙名寄帳(または評価額通知書)のとおり」とすることができますか。 (なお、数次相続が発生しています) 【記載例】 ―・―・―・―・― 遺産分割協議書 令和〇年〇月〇日被相続人 〇〇△男(〇〇市〇〇町△△番地)の死亡によって開始した相続において、相続財産を共同相続人で分割協議した結果、下記のとおり意義なく承認したので、これを称するため本書を作成し、各自署名捺印する。 令和△年△月△日 甲 (住所)〇〇市〇〇町△△番地 法定相続人 (氏名)〇〇×子(令和×年×月×日 死亡) (住所)〇〇市〇〇町△△番地 法定相続人 兼 甲相続人 (氏名)〇〇※郎 印 (住所)××市××町××番地 法定相続人 兼 甲相続人 △△〇子 印 記 1.下記相続財産は、相続人 〇〇※郎の所有とする。 所在 〇〇市〇〇町 番地 △△番地 地目 宅地 地籍 380.65㎡ 1.その余の財産は別紙評価額通知書のとおりであり、すべて相続人 〇〇※郎の所有とする。 (下余白部分に各相続人の押印) ―・―・―・―・― このような記載でよろしいでしょうか。 質問内容をまとめますと、 A)遺産分割協議書にすべての相続財産を記入しなければいけない B)別紙財産目録のとおり、と記入して財産目録を添付してもよい C)別紙名寄帳のとおり(または評価額通知書のとおり)、と記入して名寄帳(または評価額通知書)を添付してもよい A)B)C)のいずれの方法でもよろしいか(できればC)の方法にしたい)をお尋ねしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/14 17:19 質問者: canaanium
ベストアンサー
1
0
-
スミマセンが、自筆遺言って、安いのはよくわかりますが、公正証書遺言と 比べて、デメリットは何ですかね
スミマセンが、自筆遺言って、安いのはよくわかりますが、公正証書遺言と 比べて、デメリットは何ですかね? あと自筆遺言書は、法務局に保管してもらうと、検認不要らしいですが、法務局は内容は、確認しないとのこと、、そしたら、どうして、自筆遺言書が、合法とわかる?検認無しで、その自筆遺言書は、出てきたら、合法かを、チェックするのですか? それなら、初めから、公正人に作ってもらうのが、スムーズに?? ご教示お願いいたします。
質問日時: 2024/07/10 15:41 質問者: MrXYZ
解決済
6
0
-
地代の相続 供託
母が、土地を会社に貸していたのですが、5年前に死亡しました。相続人は、姉と私2人です。 母の死亡後、 姉から、その会社に地代が勝手に請求され、会社は2年分くらい支払っていたようです。 それに気づいた私が、姉に支払うのはおかしいのではないか、と会社にいうと、会社は誰に地代を支払っていいのか分からない、相続人が不明なので、法務局に地代を 支払うべき相手が分からなくなった場合は,当該賃料につき「債権者不確知」を供託原因とする弁済供託をしました。 母は、遺言をしていて、私長男にすべてのざいさんを相続させるとの内容でした 【質問1】 1.被相続人が遺言書を作成していた場合には、遺言によって賃貸物件を相続することになった相続人が賃貸人の地位を承継することになる、とのことので、法務局から私がすべての地代を供託金からもらえますか 【質問2】 その場合相続登記を私の名義にしないとダメですか、法務局に遺言書家裁検認済を提出すればいいですか法務局に供託
質問日時: 2024/07/07 23:04 質問者: outon500
解決済
4
0
-
遺言執行者の相続開始前の死亡について
母親がなくなって公正証書遺言があるのですがその遺言書には遺言執行者が書かれています。しかしその遺言執行者はすでに亡くなっているとの事です。そして今回の相続人は私と兄の二人だけで遺言通りの相続手続きでお互い納得しているのですが相続人だけで相続手続きを済ませることは可能でしょうか?ネット等で調べると家庭裁判所に新たに執行者を選任してもらうとか書いているのでどうしたらよいか悩んでいます。相続人だけでできるとして執行者が亡くなっている証明書とか必要でしょうか?若しくは相続人間で遺産分割協議書を新たに作ってしまってもよいのでしょうか?ご教示願います。
質問日時: 2024/06/01 11:54 質問者: 55toku
ベストアンサー
2
0
-
20年くらい前に両親は離婚しました。私を含む兄弟5人は母親と暮らし父親は浮気相手と再婚しました。 父
20年くらい前に両親は離婚しました。私を含む兄弟5人は母親と暮らし父親は浮気相手と再婚しました。 父親は再婚相手との間に2人の子供が出来ました。父親は小さな会社を経営していて私の弟が一緒に働いていました。少し前に父親が亡くなりました。弟以外私たち兄弟は父親が亡くなったのを知りませんでした。再婚相手が 私たちがお葬式にくるのを嫌がって隠しました。父親が住んでいた家は再婚相手の名義で母親と離婚して、再婚してから買いました。会社は1人株主でしてました。又父親は10年位に前に鬱病を発症しそれからは会社も父のお金も再婚相手が管理してました。 再婚相手に遺産の話をしたところ父親は通帳に100万も無かったと言われました。 家は再婚相手の名義でもローンは父親が払ってました。又会社名義で父親専用の車を購入してます。 車種はレクサスです。普通より良い暮らしはしてました。遺産を貰う方法はないでしょうか。幼い時から再婚相手に悩まされ父親のお葬式も行けなかったのがとてもつらく悲しく腹が立ちます。宜しくお願いします
質問日時: 2024/05/30 22:09 質問者: りり124
ベストアンサー
5
0
-
義父が私にX円遺贈したいと言ってるが、税金がかかるので、今、私にお金を送ると義弟が言ってきた。
どうしたらいいか、わからないのです。 長男である夫は5年前に亡くなりました。 義父母は3年前に施設に入り、義母は2年前に亡くなりました。 義弟妹は遠くに住んでおり、私が近くに住んでいるので、世話をしてきました。 義父母が元気な時、長男にわたるはずのの財産は、私にあげてほしいと、義弟妹と私を集めて言いましたが、遺言書はありません。お金の管理はすべて義弟がしています。 義母が亡くなると、「遺言書がないのだから、亡き兄の遺産は、あなたの3人の子どもにいきます。」ということで、そうなりました。5人集まって話し合いの場をもったのは、一対、なんだったのか? と疑問に思いましたが、 義弟妹は私のことを、他人のくせに、と思っているので、黙っていました。 義父が、義弟に、遺贈として私に、世話になっているので、X円渡してほしいと、電話した そうです。義弟は、遺贈だと、税金がかかるので、X円は、今、私に送るのがいいと思うと言ってきました。 おそらく、義父の遺産は、たくさんあると思います。義弟妹にわたる遺産は、x円よりずっとずっと多いはずです。 今回のことで思い出したのですが、義母の遺産が私にはなかったとき、義父は「義弟に言ってX円あんたに送ってもらうようにする」と言っていましたが、そのままになっていました。 今回、義父に、はっきりと言うべきか、迷っています。 「あの二人には、義母の遺産、Y円で、私は、ゼロ。 義父の遺産、あのふたりには、Z円で、 私には、X円。本当にそれで、いいんですね?」 それとも、また、今回も黙ったままでいいのか? されるままでいいのか? 正直、情けないです。 嫁は黙るべきですか? 最近は私が体調を崩してることもあって、以前のようには、施設には行っておらず、 義父の病院も今まで付き添っていましたが、ヘルパーさんに頼んでいます。 今まで義弟妹からは、非難はいっぱい言われました。が、感謝の言葉は、一言もない義弟妹です。 いろんなことは、すべて二人で話し合ってから、私に言ってきます。 今まで、義弟妹に言われっぱなしで、何でも、はいはい、と言ってきた私が情けないのです。 どうして、あの時、二人に言えなかったのか、と次々といやなことが思い出されるのです。 二人の言葉に、私が傷ついたことなど、全然思ってもいないであろう義弟妹です。 私はどうしたら、いいですか?
質問日時: 2024/05/20 19:47 質問者: kurikuri525
ベストアンサー
5
0
-
相続放棄した住宅を相続財産管理人に相談した上で任意売却で買うとはどういう事ですか?
相続放棄した住宅を相続財産管理人に相談した上で任意売却で買うとはどういう事ですか?
質問日時: 2024/05/20 18:09 質問者: あや0562
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【相続・遺言】に関するコラム/記事
-
パソコンやスマホで遺言書が作れるようになる?想定される課題を弁護士に聞いてみた
先日、法務省が、自筆証書遺言について、パソコンやスマホ等のデジタル機器を使って作成する方式の検討を始めたと報道があった。法務省は早々に有識者会議を設け、民法の改正も視野に入れた議論を本格化させるという...
-
遺言書を残しても思い通りにならないこともある?遺留分と遺言書はどちらが優先される?
遺言書がある相続とない相続では大違いだ。これは手続きの話だけにとどまらない。残された遺族にとっても大きな意味を持つ。そのため多くの方が自身の死後のトラブルを避けるために遺言書を作る。「教えて!goo」で...
-
録音録画による遺言は法的に有効か?相続で録音録画を有効活用できるケースは?
被相続人が寝たきりで文字を書く力がない。あるいは視力が落ちて字が書けない。こんな場合は動画や音声で遺言を残すなどが可能であれば、相続は円滑になりそうだが、果たして法的には有効なのだろうか。 教えて!goo...
-
著作権の相続や印税の遺産分割の仕組みについて弁護士に聞いてみた
「著作権っていくらなんだろう?」というのも、著名な作家や作曲家が亡くなった際には、その遺産だけでなく、著作権も相続の対象になるからである。死後でもお金が生まれるような著作権なら、当然誰がそれを引き継ぐ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空き家の適正管理のお手紙
-
親父が亡くなりました。お袋も4年前...
-
遺産分割同意書、遺産分割協議書の...
-
私は商売屋の長男ですが、18歳から...
-
催告書の送付タイミング
-
遺産相続の調べ方教えてください あ...
-
相続放棄の関係書類について
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでてきま...
-
相続協議中 その後。
-
遺産相続における共有物分割訴訟に...
-
依頼中の弁護士が亡くなったら
-
相続について
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手...
-
遺産分割協議書について
-
「車も土地も解決済み!」で、強気...
-
相続放棄 葬儀代?
-
私は一家の長男ですが、家の商売を...
-
私は一家の長男ですが、家の商売を...
-
遺留分を請求されないようにするに...
-
父親が認知症に近い状態になりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺留分を請求されないようにするに...
-
相続放棄 葬儀代?
-
私は一家の長男ですが、家の商売を...
-
「車も土地も解決済み!」で、強気...
-
私は一家の長男ですが、家の商売を...
-
相続放棄の関係書類について
-
私は長男ですが実家から出ました。...
-
知識のある方教えてください。私の...
-
相続の遺留分の時効消滅条件につい...
-
未婚の叔母の遺産について質問です...
-
遺産相続で兄の「考え方がおかしい...
-
親が亡くなったりして、親の口座が...
-
相続放棄時の書類について
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでてきま...
-
接続財産の遺留分について
-
2017の地面師の事件で仲介した三井...
-
相続放棄した住宅を相続財産管理人...
-
自筆署名は漢字でないといけない?
-
父親が認知症に近い状態になりまし...
-
付き合ってる彼氏にお金を貸してま...
おすすめ情報