劃する

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

動詞

[編集]

する (かくする)

  1. (他動詞) 画する」に同じ。
    • 1921年、森鴎外「古い手帳から」[1]
      雅典市の民政には三期を劃することが出來る。第一期には男女公民の間に正當に生れた人に參政權があつた。しかし實際は生計に餘裕のあるものが此權を行使した。
    • 1933年、寺田寅彦「柿の種」[2]
      甲が空間に一線を劃する。乙がそれに続けて少し短い一線を画く。二つの線は互いにある角度を保っているので、これで一つの面が定まる。
    • 1955年、下村湖人「青年の思索のために」[3]
      もしすべての人が、すべての場合に、「公共のために」ということと「自分のために」ということとの間に一線を劃するならば、公共というものはどこにもない。公共というのは、常に自分をふくめての謂いなのである。

活用

[編集]
劃-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形


する する すれ せよ
しろ
各活用形の基礎的な結合例
意味 語形 結合
否定 劃しない 未然形 + ない
否定 劃せず 未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
劃される 未然形 + れる
丁寧 劃します 連用形 + ます
過去・完了・状態 劃した 連用形 +
言い切り 劃する 終止形のみ
名詞化 劃すること 連体形 + こと
仮定条件 劃すれば 仮定形 +
命令 劃せよ
劃しろ
命令形のみ

[編集]
  1. 青空文庫、2012年7月25日作成(底本:「鴎外全集 第二十六卷」岩波書店、1973(昭和48)年12月22日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/49250_48303.html
  2. 青空文庫、2015年12月7日作成(底本:「柿の種」岩波文庫、岩波書店、1997(平成9)年10月15日第9刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/1684_11274.html
  3. 青空文庫、2015年12月7日作成(底本:「青年の思索のために」新潮文庫、新潮社、1990(平成2)年8月25日50刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001097/files/49825_57788.html