コンテンツにスキップ

Template‐ノート:継続中の作品

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレの使用方法について

[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組「継続中の作品」テンプレート使用についてで疑問が挙がっていたため、こちらにも掲載しておいた方がよいと思い記述しました。このテンプレートの目的というのは、ストーリー性の高いもの(主としてドラマやアニメ)に用いられるべきなのでしょうが、バラエティや報道にいたるまで、ありとあらゆるもの、つまり放送されている番組すべてにつけられているといってもおかしくない状況です。別枠で「現在放送中の番組」といった新たなテンプレート作成も視野に議論もしないといけないと思います。差し当たり報告まで。議論・意見等をよろしくお願いします。--202.216.56.49 2008年11月21日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

たしかに報道番組やバラエティ番組などは「作品」とは言えないですね。ストーリー性のないものにはこのテンプレートは使用しないほうがいいと思います。{{現在進行}}のバリエーションとして「放送中の番組」テンプレートでも作成すべきなのでしょうか。
それともうひとつ。ひとつの記事に本テンプレートを複数使用しているケースが多数見られます。記事冒頭にひとつ、放送リストにまたひとつというのがその典型です。記事冒頭(または節冒頭)にひとつあれば十分だと思うのですが、甘いのでしょうか。--Avanzare 2009年7月5日 (日) 02:51 (UTC)[返信]
テンプレートの文面そのものはこの編集以降、報道番組やバラエティ番組記事に使用しても違和感がないものだと思いますが、一律Category:継続中の作品にカテゴライズされる現状は確かにまずいですね。新しいテンプレートを作成することに賛成します。
また、確かに一つの記事に本テンプレート一つあれば十分だと思います。--新幹線 2009年7月5日 (日) 03:10 (UTC)[返信]
ひとまず、「1記事内に1つ」の旨を追記しました。--Avanzare 2009年7月26日 (日) 03:44 (UTC)[返信]

{{継続中の作品}}使用方法について

[編集]

上記にも触れられているとは思いますが、基本としては、書物などの連載、テレビドラマ、テレビアニメ、ラジオドラマなどストーリー性があるものに関しては、このテンプレートは付与されるべきであろうとは思いますし、そこに異論も反論もありません。しかし、これらに当てはまらない報道・ニュース、情報、ワイドショー、バラエティ(コント番組の中で、コントドラマがあれば節に付与すればよし)などで使われるのはいかがなものかとずっと思っています。ストーリー性の無いものに関しては原則付与せずなどにすればいいかと思いますが、いかがでしょうか?

何かいい妙案などがあれば、対処をよろしくお願いします。--Nobook 2009年10月19日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

全く同感です。結論も何もないような番組とは、テンプレートの趣旨と相反するものだと思います。--Cbrhorse 2009年10月20日 (火) 11:25 (UTC)[返信]
テンプレートのリンク先にWikipedia:性急な編集をしないがあることから、ストーリーがあるものを前提としているのでしょうね。テンプレートそのものや解説を分かりやすいものに変えることも必要かもしれません。--有足魚 2009年10月20日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

「Template:放送中の番組」試作品および新設について

[編集]

このように、報道・情報、バラエティなどストーリー性の無いものに関しては、この「Template:継続中の作品」を使用するとというのには、私も含めて否定的な考えをお持ちの方々が多いということがわかりました。このため、この「Template:継続中の作品」を改変・ヒントとした「Template:放送中の番組」の試作品を作ってみました。これならば、ドラマ・アニメ以外の報道・情報、バラエティなどストーリー性の無いものや、放送中のテレビ番組に限らず、ラジオ番組、インターネット配信のみの番組、BeeTVでしか見られない番組等にも、幅広く使用できると思います。これに伴い2、3点変更・追加などを行わなくてはなりません。ご意見をよろしくお願いしたいと思います。--Nobook 2009年11月7日 (土) 10:16 (UTC)[返信]

  1. 「Template:継続中の作品」はCategory:継続中の作品へリンクがつくが、これは、独自に「Category:放送中の番組」のカテゴリを新設して、リンク付けをする。
  2. 新設予定の「Category:放送中の番組」には、「Category:継続中の作品」をカテゴライズせず、「Category:現在進行」、「Category:状況別作品」、「Category:テレビ番組」、「Category:ラジオ番組」、「Category:インターネットテレビ」、「Category:インターネットラジオ」をカテゴライズする。
  3. 現「Template:継続中の作品」の説明文から「終了していない番組」の文言を削除する。
ノーマル版
節版

--Nobook 2009年11月7日 (土) 10:31 (UTC)(節版の言い回しを修正)--Nobook 2009年11月7日 (土) 10:31 (UTC)(節版の表示不具合を修正)[返信]

Wikipedia:性急な編集をしないには「ストーリーのある物を対象としています。」とあります。このガイドラインを根拠にテンプレートを作成するのは賛成できません。--有足魚 2009年11月7日 (土) 11:27 (UTC)[返信]
  • (コメント)有足魚さんのおっしゃる「Wikipedia:性急な編集をしない」を見ましたが、おっしゃるストーリーのある物だけの対象ではないと思いますし、放送に限らず、人物に対する言動・行動にまで、ありとあらゆるものに対しての指針であると解釈しました。したがって、このガイドラインを準拠しない理由はないと判断しますし、このガイドラインを根拠としてはならない理由をお示しいただきたいと思います。--Nobook 2009年11月7日 (土) 11:45 (UTC)--Nobook 2009年11月7日 (土) 12:06 (UTC)(一部改変)[返信]
いえ、確かに冒頭のインフォボックスに「注意:このガイドラインはストーリーのある物を対象としています。」とあります。しかし、本文には明記されていないので困ってしまいました。ちょっとこれは問題ですね…--有足魚 2009年11月7日 (土) 12:29 (UTC)[返信]
ご指摘の通り、冒頭のインフォボックスにはそう記載されていますし、そうなっています。ただ、本文の内容を吟味・熟読するとストーリー性のあるもの以外にも適応されてしかりな内容と判断しました(「速報的な編集には出典を」の節はケースバイケースだと思いますが)。私自身は編集に携わったことはないのですが、現在保護の解除・ローカルルール制定に向けて議論を提起・リードしている『おねがい!マスカット』・『おねだり!!マスカット』(『おねがい!』の後継が『おねだり!!』)はストーリー性はないものの、毎週・毎回の内容を逐一表記し続けたこと、それを「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」の指針に則って削除して、それらによる編集合戦などが問題になって、双方が保護にかけられています。このような事態を思うと、「ストーリー性…」だけを対象としているWikipedia:性急な編集をしないをガイドラインから外すのは、不適当と思います。これと同時に「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」をどこかに織り込めないかと思案したいと思います。--Nobook 2009年11月7日 (土) 13:03 (UTC)--Nobook 2009年11月7日 (土) 13:09 (UTC)(一部追加・修正)[返信]

ドラマ化・アニメ化された作品で原作も未完の場合は両方貼らなければいけないのでしょうか?West 2009年11月7日 (土) 13:38 (UTC)--Nobook 2009年11月7日 (土) 13:52 (UTC)(時間軸を統一させるために、移動)[返信]

Westさん、ご質問ありがとうございます。このテンプレートが運用開始になった場合、両方張らないといけなくなります。その際には、どちらが節対応になるのではと思います。--Nobook 2009年11月7日 (土) 13:52 (UTC)[返信]

  • (コメント)今回、有足魚さんの「ストーリー性…」だけを対象としているWikipedia:性急な編集をしないを根拠にしているとの指摘やTemplate:AmboxTemplate:超長時間番組などを参考に、別のパターンの試作品を作成してみました。こちらの方も検討していただいた上で、先に挙げているパターン(今後、「パターンA」とします。=「Template:継続中の作品」をほぼ流用・改訂したもの)と下記に示すものと比較して、どのパターンのものが一番好ましいかなどのご意見をお待ちしています。--Nobook 2009年11月7日 (土) 19:55 (UTC)--Nobook 2009年11月7日 (土) 20:08 (UTC)(パターンB・C・Dそれぞれの節版の説明文とimage-sizeを修正)[返信]
  • パターンB
  • 「注意」という観点でtypeパラメータの色がオレンジ(橙色)。
  • 「現在進行」という観点で、「image-file」行には、通常「注意」で使用されている「Ambox content.png」ではなく、「Gnome globe current event.svg」を使用。
通常版の表示
節版の表示
  • パターンC
  • パターンBと同様に、「注意」という観点でtypeパラメータの色がオレンジ(橙色)。
  • 「現在進行」という観点ではあるものの、「image-file」行には、通常「注意」で使用されている「Ambox content.png」を使用。
通常版の表示
節版の表示
  • パターンD
  • 「注意」という観点ではあるものの、typeパラメータの色が通常の青色。
  • 「注意」ではあるものの「現在進行」という観点から、「image-file」行には、「Gnome globe current event.svg」を使用。
  • 一言で言えば、「パターンA」の改訂・修正版。
通常版の表示
節版の表示
  • (コメント、パターンBを支持)試作品を作ることだけで精一杯だったため、自分の意見を言い忘れていましたので、載せておきたいと思います。

第1段階の試作品として作成したパターンAですが、これには先述で触れられている通り「ストーリー性…」だけを対象としている「Wikipedia:性急な編集をしない」を根拠にしているとの指摘がありました。このパターンAは、現:継続中の作品を改変・流用したものになっています。このため、現:継続中の作品と大して変化がないものだと思ったわけです。しかし、「性急な編集をしない」を熟読しましたのと、先述した『おねマス(おねがい!おねだり!!)』問題の件を鑑みると、ドラマ・アニメ以外でのストーリー性の無いものに対しても、「性急な編集をしない」を適用除外とするのは、やはり不適当と判断し、今回の試作改定へとつながりました。

今回の試作改訂には、少々強引と思われる方もおられるとは思いますが、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」も組み入れることができた上、ストーリー性に限定している「性急な編集をしない」についての説明文も、きちんと配慮した形になっていると思います。

これらを総合的に見た場合、パターンBにみられる「注意」で使用されている「Ambox content.png」ではないケースがTemplate:番組にもあったことと「継続中の作品」のtypeパラメータの色が青ということもあり、同一色を避ける観点からもパターンBを支持したいと思いますし、個人的にはこれを推していきたいと思っています。--Nobook 2009年11月8日 (日) 06:18 (UTC)[返信]

コメント 「番組内容について、毎回・逐一の番組内容を追加するのは、基本方針とガイドラインに反する恐れもあります。」という内容を追加されていますが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:基本方針とガイドラインのどの部分に該当する記述があるのでしょうか?私には各文書にそのようなことが書かれているようには読み取れませんでした。このテンプレートのためだけに各文書を拡大解釈することは大いに問題があると考えます。--Web comic 2009年11月8日 (日) 06:29 (UTC)[返信]
Web comicさんのご指摘の通り、拡大解釈には問題はあるかもしれませんが、今回に関しては、そうと言い切れるのでしょうか?
まず、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」に関しては、「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」に、「Wikipedia:基本方針とガイドライン」は、基本的な方針の「偏見を避ける」や「独自の調査を載せない」、「著作権を侵害しない」などが該当すると思います。
このように、またまだ改訂する余地は出てくるはずですし、別の方針が適用可能な余地も残っているはずですから、視野を狭く持たず、広く深くやっていこうと思っていますので、引き続き忌憚のないご意見をお待ちしています。--Nobook 2009年11月8日 (日) 06:52 (UTC)[返信]
御苦労様です。提示されたパターンの中ではDがいいと思います(次点でB)。West 2009年11月8日 (日) 09:14 (UTC)[返信]
  • Westさん、ご賛同ありがとうございます。まず中身(文章)を確固たるにしたく思うので、色などの概観等は中身がまとまってからにしたいと思います。ただ作成例としては、パターンBを用いさせてください。
    過去・今の実例なども含めて、このテンプレートには、まだまだいろんな方針を取り入れなければならないのと、改善が必要だと思いました。
    最初は、ここでも先述し私自身が議論を提起・リードしている『おねマス』問題で「ファンサイト化になってはいけない」という点をWikipedia:ウィキペディアは何ではないかを「ファンサイトではない」という形で指摘できると思っていますので、「毎回・逐一の番組内容を追加する」は、パターンAのように、何もリンクを付けさせない形へ改めたく思います。また、下記に示す試作品の通りに細分化すれば、Web comicさんが指摘・心配されている拡大解釈の観点を和らげられるのではと思います。
    次に、有足魚さんが指摘されているWikipedia:性急な編集をしないは、冒頭のインフォボックスでは、ストーリーのあるものに限定されてはいますが、継続中の作品に限らず、{{Template:予定}}、{{Template:新製品}}、{{Template:携帯電話の新製品}}、{{Template:自動車の新製品}}などにも、この指針が取り入れられていることを鑑みると、「ストーリー性のあるものだけを限定している」という点だけで、このテンプレートの一文から外すということはできないのではと思います。このため、パターンBからDで限定した「テレビドラマテレビアニメなどのストーリー性のあるものに対して」という文言は外させていただきました。
    そして今回新たに、公式サイトなどからのキャストや解説文(小説・アニメ等ならばあらすじ)の転載・丸写しの問題により、全削除・特定版削除にかけられてしまう記事も存在してきたことから「Wikipedia:著作権」が、個人的感想・批評を述べる場でないという観点で「Wikipedia:中立的な観点」と「Wikipedia:独自研究は載せないも新たに各文章取り込めると思いました。従って、これらを総合・複合的に取り入れた試作の改訂版の改訂を示しておきますので、再度ご検討いただき、忌憚のないご意見をお寄せください。--Nobook 2009年11月9日 (月) 18:16 (UTC)[返信]
通常版の表示
節版の表示
テンプレートで扱う範囲が広くなりすぎているのではないかと感じます。テンプレートそのものは規則ではないのですから、編集の基準にはなりえません。記事ページで用いた場合、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及に反することにもなります。今まで見てきたところ、このテンプレートの最大の目的は、記事の内容が過剰にならないようにすることだと感じました。それならばテンプレートを作るより、Wikipedia:過剰な内容の整理に基づき、該当するウィキプロジェクトで基準や方針を議論していただくのが一番効果的ではないでしょうか(すでにアニメなどでは運用されているようです)。--有足魚 2009年11月10日 (火) 04:56 (UTC)[返信]
今回参考にしたのは、内容は今の継続中の作品、概観・文章等は{{Template:超長時間番組}}を参考にしています。同時に、今・過去にあった実例を元に指針を追加しました。まずこの点はご理解いただきますようお願いします。正直、これだけの方針を取り込めば、今後編集上で起こりうる問題を1つでも軽減することができるためには、ちょうどいいと思っていました。ただ、今の内容はWikipedia:ウィキペディアへの自己言及へ反するのは、残念ながら事実ではあるものの、「Template:超長時間番組」の書き出しは「この記事の編集を考えている方は以下の点にお気をつけください」となっています。おっしゃられているように該当するウィキプロジェクトでの議論も行われてはいますが、闇雲に放送されているという理由だけで報道、情報、ワイドショー、バラエティは「継続中の作品」ではない以上、今回示したもの(パターンE)は、すべてを網羅した完璧な内容であると思っていますし、「Template:放送中の番組」は絶対に必要であると思っていますが、ここから減らせる内容があるかどうか、もう一度熟考してみたいと思います。
最後に、今回ご指摘・ご意見を述べられてきた有足魚さんのお時間にゆとりと余裕がおありならば、有足魚さんとWeb comicさんからご意見はいただいているものの、これまでに一度も「対案」が示されていないので、テンプレートの試作品という形(それをパターンFとします)で、有足魚さんの考える「Template:放送中の番組」をお示しいただけたらと思います。もし、それがベストであれば、同調したいと思っていますのでよろしくお願いします。--Nobook 2009年11月10日 (火) 13:32 (UTC)--Nobook 2009年11月10日 (火) 13:35 (UTC)(一部修正)[返信]
反対あらすじ・ストーリーについて編集を行う場合、著作権著作権問題をご覧になってから、公式サイトなどからの転載・丸写しにならない程度での引用をお願いします。」という文言を追加することには賛成できません。「公式サイトと丸写しにならない程度のよく似た文章であれば掲載しても良い」という誤解を発生させ、Wikipedia:削除依頼/小公女セイラのようなことになるおそれがあります。「Wikipediaはファンサイト個人的な感想・批評を述べる場ではありません中立的な視点・観点から編集するようにお願いします。詳しくは基本方針とガイドラインをご覧ください。」という文言も不必要に思います。独自研究や中立的でない観点の編集というのは継続中の作品などに限らず、既に終了した番組、死亡した人物、などの記事でも起こることなのでわざわざこのテンプレートに書くことではないでしょう。--Hinadori♪♪♪2009年11月11日 (水) 05:45 (UTC)[返信]
僕はこのテンプレートがどうあるべきというより、テンプレートに書かれていることの根拠がしっかりしている必要があると考えています。そうでなければ、編集者を注意しても納得してもらえず、論争を招く恐れもあります。編集を抑制するためには、ある程度しっかりとした基準が必要でしょう。テレビ番組に関連する記事の編集に親しんでいる方々で「何をしてはいけないのか」を議論していただき、その成果をテンプレートで周知していくという方法が一番有効ではないかと思います。なお、編集者に対するテンプレートはノートで用いるか、Template:BLP_editintroのように編集ページに表示させる方法があります(参考:存命人物記事とそのテンプレートに関する提案)。ご検討ください。--有足魚 2009年11月11日 (水) 11:53 (UTC)[返信]
現状の提案ならば反対といわざるを得ません。なぜなら編集者専用のテンプレートにもかかわらず巨大なサイズのため、テンプレートが貼られるであろう記事へのアクセスにほとんどを占める閲覧者にとっては可読性を損ない、有益どころか有害になってしまうと考えます。またHinadoriさんや有足魚さんが指摘している問題もありますのでどうしても使用したいというのでしたら記述を簡素化した上でノートページや編集ページ用のテンプレートとすべきでしょう。--Web comic 2009年11月11日 (水) 14:40 (UTC)[返信]
お3人さんのおっしゃりたいことはわかりました。まず、現状の試作品が肥大化しているの回避するのと記事に張る分はスリム化させます(これは{{Template:現在進行}}・{{Template:亡くなったばかりの人物}}を参考にし、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及にも考慮した閲覧者向けの文面を新たに追加)。そしてスリム化させた内容を、{{Template:Blp}}を参考にしたノート専用テンプレートへと変更させ、新たに試作品を作りました。3つすべてを運用にかけたいとも思っています。記事用→ノート用という使用をすればよいと思うからです。--Nobook 2009年11月11日 (水) 19:55 (UTC)[返信]
記事・通常用
記事・節用
ノート用
コメント 今までの議論とは全くつながりのないコメントですが、画像は{{放送前の番組}}で使用されているファイル:TVfuture icon.svgを利用するのはいかがでしょうか?--新幹線 2009年11月15日 (日) 12:31 (UTC)[返信]
新幹線さん、貴重なご意見ありがとうございます。画像については、上記試作品の指針・方針についての文面内容に同意を得られてから、デザインなどの外観などについて議論していこうと思っていますので、いったん「一時預かり」という形をとらせてください。--Nobook 2009年11月15日 (日) 16:40 (UTC)[返信]
記事・通常用に記載されている「この記事は、不特定多数の~」の文言はCategory‐ノート:予定にて異論が出た後、除去されたものと同一内容ですのでこれについても除去すべきと考えます。--Web comic 2009年11月16日 (月) 05:42 (UTC)[返信]
わかりました。除去すればこんな感じになります。今回は、新幹線さんがご提案なさったTVfuture icon.svgを使用したものとさせていただきました。デザインについては、文面が固まってからということで、まずは、文面をご検討・ご確認ください。--Nobook 2009年11月16日 (月) 17:06 (UTC)[返信]
遅くなったのですが、免責事項やWikipediaへの自己言及を行っている部分がありますので、もし変更される場合にはその部分を削った方が良いと思われます。--Web comic 2009年12月14日 (月) 18:08 (UTC)[返信]
  • (反対)どこが自己言及・免責事項にひっかかっているのでしょうか?、下記の対案を提出するとともに「ファンサイトではない」という文言は残すべきであると思います。--Nobook 2009年12月16日 (水) 15:43 (UTC)[返信]
(Nobookさんの提案に 反対 ) どうして「ファンサイトではないため、お探しの内容が反映・記述されていない場合があります」という文言が必要なのかわかりません。そんなことは政治家やタレントの記事についてもいえることであり、この「継続中の作品」というテンプレートに書くのは場違いでしょう。そのように文言を変更すれば、ファンサイト的になっていない記事にまで「ファンサイトではありません」というメッセージが表示されてしまい、読者にとっては意味不明になります。このままではこのテンプレートの廃止も検討せざるを得ません。--Hinadori♪♪♪2009年12月21日 (月) 07:52 (UTC)[返信]
  • (コメント)こんなことは言いたくなく我慢していたんですが、ここではっきりと宣言しておこうと思います。反対派のみなさんは、「読者に配慮しろ」ということをしきりにおっしゃっていますが、読者・閲覧者ばかりを重視しすぎているように思います。また、editintroを作成したとしても、人物・学校記事のeditintroが機能していない現状では、作り損もいいところであり、ノート用のテンプレートを作ったとしても誰がノートまでチェックするのかという話です。このため、読者に有害なテンプレートであったとしても、自己言及していたとしても、パターンE以外には選択肢は無く、これを運用にかけるべきであると思っています。--Nobook 2009年12月22日 (火) 20:08 (UTC)[返信]
そもそもルールを守らない人は、ノートどころかテンプレートも見ないでしょう。むしろ、過剰な警告は善意の利用者を萎縮させる恐れがあります。
繰り返しになりますが、明確なルールに基づいていなければ、他の利用者に対して拘束力を持つものにはなりえません。テレビ番組一般に新たなルールが必要なら、現在議論中の草案であるWikipedia:最新の情報を反映させるに提案することをお勧めします。(なお、かつて自分が創作物以外にも運用しやすくなるような提案をしましたが、同意は得られませんでした。)--有足魚 2010年1月4日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

おっしゃりたいことと提案を見させていただきました。今回の議論の根幹は「ただ放送されているからといって{{継続中の作品}}を張るのはおかしい」ということです。先述の通り議論の内容も見ましたが、報道・情報系の番組に「ストーリー」はありませんしありえません。テレビ・ラジオ放送されているドラマやアニメにも、このテンプレートへ移行し適用できるようにしたのが、今回ねじれている理由の1つになっているものと解釈しましたし、現:継続中の作品も自己言及の一文「編集するようにしてください」が含まれているのは、自己言及してしておかしいよということになるのではと思います。そういうことならば、結論はごくごく簡単なものになるでしょう。現:継続中の作品はドラマ・アニメなどのストーリー性のあるものに使用し、今回提案している「放送中の番組」はそれ以外の全ての番組や、継続中テンプレートと併用してもおかしくない文面にして運用すればベストなものになりえると解釈しました。このため、現:継続中も改変すべきと判断しました、ご一考ください。なお今回、節版は割愛させていただきました。--Nobook 2010年1月4日 (月) 16:44 (UTC)[返信]

継続中の作品(改訂)
放送中の番組(Web comicさんのを一部改訂)
ノート用(継続中・放送中どちらにも共通に用いることができる)

このテンプレートを見てもらいたいために、どちらにも「編集をお考えの方は当記事のノートを参照してください」という文言を入れてあります。

質問 Nobookさんに質問です。もしこれらのテンプレートが実際運用することになった場合、Nobookさんは現在継続中・放送中の全ての作品・番組の記事本文およびそのノートページにテンプレートを貼り付けるつもりなのでしょうか。現在、Category:継続中の作品には2300以上もの項目が登録されています。これの他に、スペイン語講座などのNHK教育番組、ワールドビジネスサテライトのような経済情報番組、大阪ほんわかテレビといった地方ローカル番組など「放送中の番組」を加えると、総数は5000とか10000くらいになるのではないでしょうか。こういった項目全てに片っ端からテンプレートを貼ってゆくのは大変骨の折れる作業だと思います。また毎年の3月、6月、9月、12月になると数多くのテレビ番組やラジオ番組が放送終了となります。放送が終了となった番組の記事から全てテンプレートを取り除くのも大変でしょう。以前、利用者:TYSGCFANさんという方が、{{ゲームの注意}}(現在では既に使用廃止)をコンピュータゲーム関連の記事に片っ端から貼っていくという編集をおこなっていたところ、利用者:Cproさんからこのような意見が示されたことがあります。「性急な編集をしないでください」とか「ファンサイト的な記事にしないでください」といった注意の類は実際にそういった問題が発生している記事にだけ書いてあれば十分ではないでしょうか。BLOODY MONDAYCØDE:BREAKERなどのように{{Notice}}、{{注意}}、{{告知}}などを使用して、その記事の現状に則した警告文を表示すればいいでしょう。私はやはり、このテンプレートは{{ゲームの注意}}と同じように廃止してもいいと思っています。--雛鳥(Hinadori) 2010年1月8日 (金) 09:39 (UTC)[返信]
(コメント)まず、Hinadoriさんがおっしゃっている「テンプレートの廃止」は、別の議論・案件になっているのではないかと思います。廃止を提案なさりたいのであれば、別節にて議論を提起なされることをお勧めします。
それでは、ご質問にお答えします。私が一人で片っ端から張っていくというのにはその責務を負わないといけないというルールがあるのでしょうか? 私の住んでいる地域以外のローカル番組なんてわかりません。私とは別に編集なされる方が張られることだってあるはずです。ですので、私一人で張ることはないとお思いになっていただきたいと思います。
あと、私が議論提起していてそろそろ保護の解除への依頼を行おうと思っている『おねがい!マスカット』・『おねだり!!マスカット』のような事態にならないためにも、「事前回避」という手立ては必要であると思います。「問題が発生してから」とおっしゃっていますが、「問題が発生しない」といえる根拠・自信はあるのでしょうか? 万一、現:継続中の作品がなくなった場合、連載中の小説・マンガ、コラムといった記事で、先走る(ネタバレになる)ような編集が回避できうるのであるかどうかという観点からも、「現:継続中」の廃止には反対、今回の「放送中」の運用を一日も早くかけるべきであると思っています。--Nobook 2010年1月11日 (月) 14:13 (UTC)[返信]
おねがい!マスカットおねだり!!マスカットは両方とも2009年12月30日に保護解除されています。必要であれば{{Notice|毎週起こった出来事や一回きりのゲスト名をいちいち書かないでください|style=stop}}と冒頭部分に書き込めばいいでしょう。そもそも、おねがい!マスカットのほうはもうすでに放送終了となっているため{{放送中の番組}}を作成したとしても使用することはできないはずです。Nobookさんは「事前回避のためにテンプレートは必要」だと主張していますが、Wikipedia:性急な編集をしない#対象となる行動があった際の対処によれば、「『対象となる行動があった場合は』『テンプレートを利用して注意喚起する』」となっており、問題が発生していない記事にあらかじめ張るという行為はガイドラインとは矛盾しています。--雛鳥(Hinadori) 2010年1月12日 (火) 06:52 (UTC)[返信]
『おねがい!マスカット』は終わっていることは知っています。なので、「放送中の番組」を作ったとしても、それが張れないのは当たり前で、言われなくてもわかっていますし、このように保護になってしまうという案件で出したまでです。
あと、私の質問にお答えになられていないように思います。ですので、再度載せておきますが、「現:継続中の作品がなくなった場合、連載中の小説・マンガ、コラムといった記事で、先走る(ネタバレになる)ような編集が回避できうるのであるかどうか」という点について見解をお聞かせいただきたいですし、おっしゃっている「現:継続中」が廃止されたとして、どのような問題が起こるのかをお考えになったことがおありなのでしょうか?(上記に、一度廃止について議論されたこと経緯がありますから参照してください)。
あと、おっしゃられているガイドラインを遵守する必要ってあるのでしょうか? ガイドラインは「問題は滅多に起こらない」というのが前提として作られていると思いますが、災害(問題)は起こってからでは遅いのです。「備えあれば憂いなし」という言葉があるように、事前に災害(この場合では、編集合戦やネタバレ等が起こらないように回避すること)から身(記事)を守ることは必要善であると思います。


再三になりますが、現:継続中を廃止なさりたいのであれば、別の節を立てた上でご提案・議論を進めてください。--Nobook 2010年1月12日 (火) 10:44 (UTC)[返信]

「{{継続中の作品}}がもしなくなったらどうなるか」という質問に対しての私の答えは「今までと特に何も変わらない(問題のある編集が増加するわけではない)」です。Nobookさんは「{{継続中の作品}}は性急な編集を抑制する上で役に立っている」と考えているようですが、実際は大して役に立ってはいません。例えば、聖剣の刀鍛冶などを見ても「継続中の作品」が記事作成当初から貼られているのにもかかわらず、アニメで当日に放送された内容が反映される[1]といった編集がごくあたりまえのようにおこなわれています。このテンプレートは2300もの多くの記事でむやみやたらに使われているせいで、「継続中の作品の記事に使われている単なる飾りのようなもの」という風に認識されてしまっているのです。Nobookさんは性急な編集やネタバレが起こることを大変心配しているですが、これらの問題は著作権侵害やプライバシー侵害などのような「何が何でも回避しなければならない重大な違反行為」には該当しません。あまり厳しくすると記事の成長が妨げられることにもなります。「災害(問題)は起こってからでは遅いのです。」といっていますが、だからといってアラビア語講座のようなどう考えても問題が起こりそうもない項目にまで貼る必要があるのでしょうか。--雛鳥(Hinadori) 2010年1月12日 (火) 23:26 (UTC)[返信]
「単なる飾り」であった今までが、「ぬるま湯」のような状態にあったと思いますし、このようなことはよくないと思いますので、ここできっちりと仕切り直すことが必要です。最新の情報を反映するという方針はあるものの、記事の成長は、その事象と同時進行でなくてもよいので、ここを皮切り(人物・スポーツの大会等といった事象記事にも拡大してゆく予定)に厳しく律することも併せて必要です。おっしゃる通り、語学・料理番組などでは、問題が起こりそうでないとは思いますよ。だからと言って、その可能性を否定できない以上、「問題が起こりそうでない」とは言い切れないと思いますし、放送実績がある以上「放送中の番組」を張らない理由はないはずです。このため、「現:継続中-」の廃止や、この「放送中-」運用に反対するという理由にはならないと思います。こんな議論よりも、過去にあったWikipedia:保護の方針/仮運用の時と同じく、一度実験的運用にかけてみることが必要であろうと思っていますし、それを提案したいと思います。--Nobook 2010年1月13日 (水) 17:44 (UTC)[返信]

「放送中の番組」仮運用(実験的運用)についての提案

[編集]

上記で反対や「現:継続中-」の廃止などが叫ばれていますが、実際に運用となった時に、どのような影響と問題点などが出てくるのか、それを検証すべく実験的な仮運用にかけてみることを提案いたします。

異論・反論がなければ、周知・告知等の期間を含めた上で、2010年2月1日から3か月程度の実験的運用を始めたいと思っていますので、ご意見をお待ちしています。--Nobook 2010年1月13日 (水) 17:44 (UTC)[返信]

そうですね。それもいいかもしれません。実際に試してみることで新たな発見も生まれることでしょう。仮運用によって重大な問題が浮上すればまた意見を出すことにします。--雛鳥(Hinadori) 2010年1月14日 (木) 01:50 (UTC)[返信]
(反対)反対の意見が少なくないにもかかわらず、仮運用することには同意できません。繰り返しになりますが、テンプレートはルールではありません。明確な合意に基づくルールがなければ、テンプレートは意味を持たず、無視されても仕方がありません。現状で仮運用を行ったとしても、成果は得られないと思います。--有足魚 2010年1月14日 (木) 11:39 (UTC)[返信]
(コメント)注意喚起を行っているテンプレートは、それはもうルールなのです。仮運用を行うに際しては、問題点や今後の課題について実地検証を行うものであると思います。その後、実施の見送り・本格実施、おっしゃられている明確な合意等の議論をすべきだろうと思います。この「放送中の番組」議論は、もう3ヶ月も続いており、一定の結論を見出す時期に来ていると思います。「検証もしない上で反対」という意見が信じられません。たとえ反対であったとしても、これが運用に至った時には、どんな状況が起きるのか、何が問題なのかをまず一度検証してみようという気にならないんでしょうか、それにも「明確な合意」って必要なのでしょうか? おっしゃる「明確な合意」については、仮運用終了後に改めて議論すべき議題だと思います。--Nobook 2010年1月14日 (木) 15:02 (UTC)[返信]
これも繰り返しになりますが、必要なのはテンプレートではなくルールの整備ではないでしょうか。Wikipedia:性急な編集をしないでは創作物の編集について規定されていて、その後廃止をめぐって議論がありました。現在では新しいガイドラインが草稿の段階ですが、ここまでかなり長い時間を要しています。他の編集者の行動を抑制することは、それほどまでに重いことだからだと自分は感じています。むやみに編集者を牽制すると、編集者の関心が薄れ、善意による編集も減ってしまうかもしれないのです。ですから、事前にしっかりとしたルール作りが必要なのです。--有足魚 2010年1月17日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
今あるルールを使用することがいけないことなのでしょうか? 今あるルールを組み合わせれば、上記のようになるのですから。有足魚さんのおっしゃることはもっともで大事なことです。だからと言って現状の「ぬるま湯」状態を見過ごすこともこのまま看過することもできない状況です。意見をおっしゃることはいいことですが、対案も何も示してもらえない状況では、現時点であるものを駆使して運用・使用さぜるを得ないのです。私も繰り返しになりますが、一度実験的運用にかけてみて、その後に改めて議論をすべきだと思います。このままだと堂々巡りとなり、何も事は進みません。現時点に不備があったとしても、仮運用中にわかっていく新たな事実・真実の方がよっぽと大事であると思います。その後、新たに出てきた事実・問題を踏まえた上で、「ルールの整備」・「明確な合意」、廃案、改訂等の議論を行うものとした方が有益であろうと考えます。--Nobook 2010年1月18日 (月) 07:43 (UTC)[返信]

私の最後の意見から3週間待ちまして、何も動きがないようなので、下記の予定の通り仮運用に向けた動きを再開したいと思います。--Nobook 2010年2月13日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

;仮運用の実施要綱 

  • 実施期間 2010年2月27日 (土) 00:00 (UTC) から同年6月30日 (水) 00:00 (UTC)まで
  • 周知期間 2010年2月13日 (土) 01:00 (UTC) から同年2月27日 (土) 00:00 (UTC)まで
  • その他 上記に伴うテンプレート・カテゴリ等の作成は、仮運用実施の前日2月26日 (金)までに行います。

お知らせ。ノート:メインページ で「Template:放送中の番組」と「Template:継続中・放送中仮運用の適切な告知場所についてコメントを求めています。本テンプレの議論参加者の考えもお聞かせください。--Ks aka 98 2010年2月27日 (土) 16:27 (UTC)[返信]

  • 報告および コメント上記ノート:メインページ内での議論にて、akane700さんから「反対意見の封殺」というご指摘を受けました。この指摘を重く受け止め、仮運用を中止(作成したテンプレート・カテゴリには{{即時削除}}を貼り、継続中の作品は旧来どおりに戻しています。)し、議論を仕切り直したく思います。雛鳥(Hinadori)さんのおっしゃる「継続中-」の廃止、有足魚さんのおっしゃるルールの設定等、上記議論も踏まえつつ、再議論を行いたいと思います。今回akane700さんのご指摘の中にもあるコメント依頼にも提出しましたので、今までよりも幅広い意見が得られると思います。--Nobook 2010年2月28日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

「継続中-」の使用方法について(再議論場)

[編集]
  • 報告議論停止ではなかったのに、コメント依頼が削除されていたので、再度依頼しました。引き続きのご意見・議論の参加をお待ちしています。--Nobook 2010年3月29日 (月) 05:27 (UTC)[返信]
  • コメント春から始まった新たな番組にも、「現:継続中-」が使われ出してきています。本当は、この春の新番組開始までに間に合わせたかったのですが、それが叶いませんでした。それでも、今回の「放送中-」は必要であるという認識は変わりありません。

当初案で、一度有足魚さんが、『Wikipedia:性急な編集をしないには「ストーリーのある物を対象としています。」』とありましたが、{{放送前の番組}}にもこの方針が使用されています。このため、「ストーリーのあるものだけの対象」とは言い切れないと思うので、「性急な編集をしない」を外す訳にはいかないと思います。先述にもある「自己言及」などの兼ね合いを考えると、原点回帰というわけではありませんが、当初案がベターであろうと判断し、これを基・軸に進めていこうと思いますので、ご意見をお待ちしています。--Nobook 2010年3月29日 (月) 05:27 (UTC)[返信]

ノーマル版
節版

「Template:放送中の番組」試作品および新設についての議論をサブページ化させることについて

[編集]

日本時間2009年11月8日の午後11時時点で、このページ(ノート)の分量は100バイトを超えていますし、今回提案している「Template:放送中の番組」試作品および新設についての議論も、まだまだ改善の余地の点や実施の有無など、もっともっと議論が必要ですし、テンプレートの試作品も作成していくと、容量が重たくなり、これ以外の過去の議論の閲覧などにも影響を与えるのではと思いますし、実際運用が始まった際には、「このテンプレートは、このような議論を経て作成された」というような顛末をきちんと残しておく必要性もあると感じました。

そのため議論進行中ですが、上記の議論をサブページへ移動・移行させた上で引き続き議論を進めようと思ったわけです。しかし、サブページ化や過去ログ化は、自分の会話ページ以外では、提案を行って、周知期間を満たして、その間に異論も反論もなければ実施されるというルールの元で行われています。なので、このような提案を経ずに、サブページ化が行えるかどうかもわかりませんし、実際にやったことはありません。そんな指針・ルールがあるのかどうかWikipedia:利用案内で質問を出しています。そこでOKならばすぐに実施し、駄目な場合は、通常のサブページ化と同様、周知期間を置きますので、異論・反論がなければ、1週間後サブページ「Template‐ノート:継続中の作品/「Template:放送中の番組」試作品および新設について」へ移動し、引き続き議論を進めたいと思います。--Nobook 2009年11月8日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

反対 このノートの場合、上記の議論以外のほとんどの節の議論が終わっているので、そっちを過去ログにすれば容量を軽くできます。だからわざわざ上記の議論をサブページ化する必要はないでしょう。特に反対がなければ、「{{継続中の作品}}使用方法について」とこの節以外を固定リンク方式で過去ログ化しますがいいですか?--124.155.41.88 2010年1月8日 (金) 13:10 (UTC)[返信]
(コメント)上記で仮運用について提案しました。このため、上記議論を仮運用に至った場合にサブページ化したいと思っています。それ以外の過去ログ化に関しては賛同します。--Nobook 2010年1月14日 (木) 15:05 (UTC)[返信]
コメント差し当たり、「オプション引数の追加提案」から「テンプレの廃止提案」までを過去ログ化しました。--Nobook 2010年2月13日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

テンプレート変更の提案

[編集]

このテンプレートは過剰な編集を予防することを意図していると理解しています。しかし、このテンプレートがリンク・誘導しているWikipedia:現在進行Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集は「Wikipedia:現在進行」が草案→廃案、「Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集」がガイドライン→私論となっており意味のないものになっています。そこで、このテンプレートを

と変更することを提案します。Suzukitaro会話2012年10月20日 (土) 17:18 (UTC)[返信]

広く意見を求めるため、テンプレートに下記のように「このテンプレートについて変更が提案されています。ご意見はTemplate‐ノート:継続中の作品へお願いします。」を加えたいと思います。1週間程度ご異議がなければ、実施します。Suzukitaro会話2012年10月23日 (火) 16:09 (UTC)[返信]
賛成 提案に賛成します。ところで、テンプレート上の告知は、貼り付けられているページが編集されないと反映されないようです。コメント依頼などでも告知してみてはどうでしょうか。--Garakmiu会話2012年10月30日 (火) 17:40 (UTC)[返信]
反対 文面を変更することには反対しませんが、Suzukitaroさんの提案する文面には反対します。基本、終了していようが、いまいがガイドラインや方針に添わなかったり、正しくないと思われる記述は編集すべきではないのですから「作品中で確定している出典のある内容のみを記述して下さい。」といったような注意文にした方が良いと思います。--ジャムリン会話2012年10月30日 (火) 19:12 (UTC)[返信]
反対 同じく、文面を変更することには反対しません。しかし、「現在の記述内容が正しいとは限りません」とは全てのページに言える事項なのでこれのみを強調する意義が無いと思います。むしろ、他のページは全て必ず正しいという誤解を招きかねません。やはり、ジャムリンさんの意見にあるような内容もしくはそれの発展型にした方がいいと思います。それにしても、下のテンプレートが邪魔くさい…--X68会話2012年10月30日 (火) 19:46 (UTC)[返信]
賛成 文面を含めて提案に賛成します。提案者殿の文面は、Template:現在進行などの同種のテンプレートを意識したものなので、反対する理由はないでしょう。(お二人の言わんとすることはわかりますし、同種のテンプレートも修正するべきというのなら、別の機会に提案していただければと思います)。お二人が提案されている文面についてですが、出典の明記はすべての記事で必要とされているので、「継続中の作品」で強調するべきではありません。むしろ、「テンプレートのない記事では、テンプレートで警告されるほど出典の明記が必要とされていない」という誤解を招きかねません。いくつか例外を除いて、他のテンプレートから同様の趣旨の文面が除去された経緯があります。提案者殿の文面は先例に倣っているという意味で賛成しますし、他の文面も考えられるでしょうが、お二人の文面には反対です。(下のテンプレートにタイトルを追加しておきました)。--伏儀会話2012年10月31日 (水) 11:32 (UTC)[返信]
コメント同種のテンプレートとするのなら同じく「内容は最新の情報を反映していない可能性があります。」になると思いますし「テンプレートのない記事では、テンプレートで警告されるほど出典の明記が必要とされていない」という誤解は「他ののページは全て必ず正しいという」という誤解を避けるより優先されるべきと考える理由はないと思われます。また、元テンプレートは編集する側に対する注意文でしたが、これを閲覧側に切り替えなければならない根拠はなんでしょうか。--ジャムリン会話2012年10月31日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
コメント 最初のコメントに対する返答ですが、すいません、言い方がまずかったようです。他のテンプレート同様に読者さま向けなら賛成と言う意味で、特段に提案者殿の文面を支持するものではありません。全く同じ文面(「内容は最新の情報を反映していない可能性があります。」)にすべきというのなら、そちらでもよいでしょう。
次のコメントについてですが、根拠となる方針文書はWikipedia:ウィキペディアへの自己言及です。(ただし、{{npov}}など、現在の記事に問題があり修正が必要である旨のテンプレートは例外です)。むしろ、編集者に対する警告を推しているお二人こそが、根拠を説明するべきでしょう。(「元からあった文面」というのは根拠になりませんよ)。実際にいくつかのテンプレートは、「自己言及」に反しているとみなされて、編集者向けの警告が除去されましたし。(そういえば、私もCategory‐ノート:予定で議論に参加しましたね)。
提案者殿の文面は、同種のテンプレートを念頭に入れ、読者さま向けのお知らせとして推敲しつつ、Wikipedia:現在進行Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集の廃止・私論化に適切に対応できるものだと評価できます。したがいまして、提案者殿の文面には賛成ですが、お二人の文面には反対とさせていただきました。--伏儀会話2012年10月31日 (水) 13:00 (UTC)[返信]
コメント Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集の廃止・私論化の過程を経ているからこそ、そこから容易に推測できる事態にも対処した文面にした方がいいでしょう。進行中だからこそ「確定」事項に絞ることを考えまた方がリソースの無駄を省く面からも良いかと思います。両方書いてもいいと思いますが、「出典」に関しては伏儀さんの指摘も妥当なものとして抜くことに異論はありません。同様に提案者の文面には前述の理由と、X68さんの意見を鑑みても改めて反対いたします。--ジャムリン会話2012年10月31日 (水) 16:57 (UTC)[返信]

(インデント戻し)この記事の内容は「確定」事項に絞っている(あるいは、現在の記事は「確定」事項に絞られていない可能性がある)ことを読者さま向けにアナウンスする、ということでしょうか。「編集者に対する警告」でないのなら、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及については問題ないので、大丈夫でしょう。細かい文面は皆さんにお任せします。時間がかかるようでしたら、必要最小限の「この○○は、まだ完結していない作品や終了していない番組に関する項目です。」のみにして、あらためて文面を練るのもひとつの手だと思います。もともとは、文書の試論化・廃止に対応しようと言うご提案ですから。--伏儀会話) 2012年11月1日 (木) 12:15 (UTC)修正--伏儀会話2012年11月1日 (木) 12:16 (UTC)[返信]

テンプレートに編集者向けの内容が含まれるのが嫌だというなら、それこそテンプレートにTemplate:WikipediaPageを組み込んで、そこに作品の進行で確定した事のみを書く等の注意を改めて入れればいいのでは?--X68会話2012年11月2日 (金) 23:21 (UTC)[返信]
なぜ私の好き嫌いの話に矮小化するのか不可解ですが…。「自己言及」に限らず、Wikipedia文書はプロジェクトの指針とするべきものであって、絶対のものではありません。まずそのことをお互い意識して議論しましょう。「継続中の作品」について、特に編集者向けの警告が必要であることを示して合意を得られるのなら、記載しても問題ないはずですし、私も反対しません。現にWikipedia:創作物を基にした逐次的な編集が現役だったからこそ、編集者向けの警告が行われていたものと考えます。
また、そもそも本提案は、テンプレートの根拠になる2つの文書の廃止・私論化に対応するためのものです。一方、Template:WikipediaPageは、「ウィキペディアのヘルプ文書(Help名前空間)やプロジェクト関連文書(Wikipedia名前空間)へのリンクを提供するためのテンプレートです」。リンク先となる文書が存在しませんよ。そもそも、テンプレートの警告は根拠となる文書の存在が前提ですし、だからこそTemplate:WikipediaPageは根拠となる文書へのリンクを求めているのだと思います。もしかしたら、「自己言及」よりこちらの方が重要かもしれません。--伏儀会話2012年11月3日 (土) 04:05 (UTC)[返信]
コメント 私もWikipedia的に正しいか正しくないかはどうでも良い。指針を金科玉条的に扱えば、日本には自衛する権利が憲法に書いていないから自衛隊無くせという馬鹿げた下らない憲法論議と同じ事になるしね。で、何故にそんなに話をややこしくしたがるのか知らないが、つまり編集者向けの記述が入ったテンプレートは自己言及になるから駄目だの何だの騒いでる訳でしょ?だったらWikipediaのみで表示されるテンプレートTemplate:WikipediaPageを追加して読者向けと編集者向けの内容が両方出るようにすれば良いじゃないですか。Template:WikipediaPageでは関連項目にあるWikipedia:ウィキペディアへの自己言及で「自己言及のための道具」として、このテンプレートについてちゃんと触れられてますが。冒頭に記載があるとはいえ、関連文書やリンクはテンプレートの使用例でしょう。というか、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及を持ち出すならば、何故Template:WikipediaPageという便利なものを持ち出さないのか解らない。出すべき案内の自由度がこれを使う事で、かなり広がるであろうにねぇ。テンプレートにそれを組み込めば、それぞれの立場での懸念がこれで解決するでしょ。違う?--X68会話2012年11月3日 (土) 05:59 (UTC)[返信]
違います。まず、落ち着いてください。私は「警告が必要であることを示して合意を得られるのなら、記載しても問題ない」「テンプレートの警告は根拠となる文書の存在が前提」と言ったはずです。確かに後になって「(自己言及より)前提となる文書が存在しないことのほうが問題かも」と言い直しましたが、話をややこしくしているわけではなく、X68殿が混乱しているだけです。「出すべき案内の自由度がこれを使う事で、かなり広がるであろうにねぇ。」とのことですが、Template:WikipediaPageを使えば根拠は不要ということにはなりません。私は「警告の根拠となる文書」が何かを問題にしています。文書廃止に伴う議論なので、変な質問はしていないはずです。(「確定」事項というのは、おそらくですが、WP:NOTや三大方針のどれかに書かれていることなのでしょう。どの文書の話なのか教えていただきたかったのですが。) そもそも、「好き嫌いの問題」と矮小化したのはX68殿であって、貴方が怒りをあらわにするのは違うでしょう。率直に申し上げて、あなたの失礼なコメントを拝見するに、合意形成は無理ではと感じました。(きっとX68殿は悪くないのでしょうが)。これ以上は提案者殿に迷惑をかけてしまうので、私はこの議論から撤退します。X68殿もどうか怒りをお静めください。「世間の注目を浴びて多くの新参者が集まり、対応に苦慮している」という問題意識は私も感じています。--伏儀会話2012年11月3日 (土) 06:50 (UTC)[返信]
「現在の記述内容が正しいとは限らない」「出典を元に」が共に「継続中の作品」だけでなく、wikipedia全体に関わることで警告として誤解を招くおそれがあるのですから、警告の根拠になるガイドラインとしては「Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない」を考えていましたが、これもまた「継続中の作品」に特に拘ることにはならないでしょう。翻って、何故現在の形での「継続中の作品」のテンプレートのであったかというと私案と廃案になったWikipedia:現在進行Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集が方針やガイドラインの文書の前提でしたので、変更ではなくテンプレート自体を廃止にしても良いのかも知れません。--ジャムリン会話2012年11月4日 (日) 21:42 (UTC)[返信]
コメント 私はWikipedia的に正しいかどうかは重視しないと、はっきり言っているんだがねぇ。ついでに言えば「ウィキペディアは規則主義ではありません」もあることだし。このテンプレートが有効的に扱われるかどうかが主題であり重要であって。更に自分の意見が反論されて理解されなかったからって、相手を新参者扱いの嫌味な捨て台詞残して逃げるようなら、最初から議論に参加する資格が有るかどうかが問われるレベルでは?。私はディベートをする為に来たんじゃない。相手の論破が目的の議論なんて意味が無い。理屈をこね回すのではなくて、最善とは何かというシンプルな議論から外れてディベートモードに入ったように見えたから、何故に話をややこしくしたがるのかと指摘したのだが。 --X68会話2012年11月6日 (火) 15:59 (UTC)[返信]
コメント ところで、テンプレートそのものを消すとなると、予定、進行中、未完であるというような文言を追加で書かざるを得なくなるが、結局はテンプレートで、はっきりその事を図示出来たほうがいいのでは?テンプレート廃止は最も駄目でしょ。--X68会話2012年11月6日 (火) 15:59 (UTC)[返信]
X68殿へ)「新参者」とは案内を必要としている新規利用者のことであって、X68殿のことではありません。現在進行テンプレートは、「世間で話題になって多くの新参者が集まる記事」で案内するためのもの、と言う前提で、あのように述べたのです。(Wikipedia:現在進行の議論でもそのような前提でしたから。ただ、X68殿のお考えにも一理あると思います)。私の意見がなぜ議論の資格が疑われるほどの問題があるのか、X68殿のコメントからは理解できませんでした。「警告が必要であることを示して合意を得られるのなら、記載しても問題ない」「テンプレートの警告は根拠となる文書の存在が前提」と言う意見がそれほどおかしいのでしょうか。X68殿のその後のコメントを拝見するに、どうも私自身に不快感を感じておられるのが実態のようなので、私は撤退します。これ以上、私へコメントする必要はありません。正直、X68殿のコメントを読むのがつらいです。
ジャムリン殿へ)私の意見に耳を貸していただき、ありがとうございます。ただ、本テンプレート廃止はWikipedia:現在進行の議論で既に取りざたされております。(といっても、まだ提案段階ですが)。また、ご存知とは思いますが、「予定、進行中、未完」のテンプレートは「1日に十数回の編集」がある記事に限定して使用すると言う合意が既になされ、移行が進められています。私としても、当面は読者向けの案内で十分だと思います。Suzukitaro殿の文面で問題ないのではないでしょうか。ただ、私がこれ以上議論に参加してもよい結果にならないと思いますので、これで最後にします。--伏儀会話2012年11月7日 (水) 11:26 (UTC)[返信]
Suzukitaroさんの文面には伏儀さんの主張されるところの方針ガイドライン文書の前提がありません。私やX68さんの意見には「文書の前提が無い」として問題だとしておきながら、同じく「文書の前提が無い」Suzukitaroさんの文面を問題がないとするのか、申し訳ありませんが理解できません。--ジャムリン会話2012年11月7日 (水) 12:07 (UTC)[返信]
失礼! おっしゃるとおり前提がありませんでしたね。理解を示して頂いた矢先に申し訳ない! Suzukitaro殿には申し訳ありませんが、この点、撤回します。--伏儀会話2012年11月7日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
ちょっと考えましたが、移行が進んでいるテンプレートにもかかわらず、文面で「文書の前提」を条件にしても意味がないのかもしれません。やはり、X68殿のご叱責は全くの正当でしたね。ご叱責について肝に銘じ、私の反対意見は全面的に撤回します。ジャムリン殿から理解を示して頂いた矢先で、このようなコメントとなってしまい、申しわけありません。深く陳謝します。願わくば、移行の議論の場でも「議論の資格なし」みたいな無体な応対をしないでいただけると幸いです。Suzukitaro殿も、すっかり引っ掻き回す結果になってしまい、まことに申し訳ありませんでした。--伏儀会話2012年11月7日 (水) 13:09 (UTC)[返信]

インデント戻します)伏儀さんにおかれましては、有為な多面的なご意見を提示されて議論を活性化されていますし、ときにはぶつかりあうような形にはなっていたかも知れませんが、色々な意見を出し合った方が問題点や展開点が見えて有意義であると認識しております。今後とも宜しくお願いしたいと思います。--ジャムリン会話2012年11月7日 (水) 17:06 (UTC)[返信]

コメント 「新参者」とは案内を必要としている新規利用者のことであって、私の事ではないとの事ですので、まずは誤解を詫びたいと思います。最後での新参者に対する言及が余りにも唐突過ぎてて、嫌味に取れてしまいました。嫌味でないのであれば当然、議論の参加資格を問う話はありません。で、まずは

「警告が必要であることを示して合意を得られるのなら、記載しても問題ない」「テンプレートの警告は根拠となる文書の存在が前提」と言う意見がそれほどおかしいのでしょうか

について。「合意を得られるのなら記載しても問題ない」のは改めて持ち出すまでもない全員一致の前提事項。おかしいかどうか問う以前の話です。さらに今はその合意の中身について話している最中だったのでは?合意を得た後の話はここでは不要でしょう。この点がディベートモードに入ったなと感じさせた所です。つまり中身よりも、反論封じや正しいと認めさせる事を優先させたなと。前提文書の存在についても最善策の前には二の次の話です。有ればより理想的程度の話。Wikipedia的に正しいと最善であるの両者では当然最善である方が正しい。--X68会話2012年11月9日 (金) 06:30 (UTC)[返信]

コメント ところで、Wikipedia:現在進行でこのテンプレートの廃止について論じてるらしいが、廃止になればここの議論はすべて吹っ飛ぶ話。一旦置いておいてWikipedia:現在進行の議論に参加するしか無いのかも。--X68会話2012年11月9日 (金) 06:30 (UTC)[返信]

お気を使わせてしまい、また要領の得ない議論で困惑させてしまい、恐縮です。移行開始の前に改めて議論の場が設けられると思いますので、その際はよろしくお願いいたします。--伏儀会話2012年11月9日 (金) 13:49 (UTC)[返信]

テンプレート

[編集]