コンテンツにスキップ

Kyoto Common Lisp

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Kyoto Common Lisp
作者 湯淺太一, 萩谷昌己
開発元 京都大学数理解析研究所SIGLISP
初版 1984年4月 (40年前) (1984-04)
最新版
"June 3, 1987" / 1987年6月3日 (37年前) (1987-06-03)
対応OS Unix, VMS, AOS
対応言語 Lisp, Common Lisp
種別 コンパイラおよびインタプリタ
ライセンス 京都大学数理解析研究所SIGLISPライセンス
テンプレートを表示


Kyoto Common Lisp (KCL)は湯淺太一萩谷昌己らによるCommon Lispの実装である。C言語で書かれ、主にUnix系OSで広く動作した。KCLはANSI Cへとコンパイルするのが特徴。

1984年のガイ・スティール・ジュニアの著書Common Lisp the Languageに記載されているCommon Lisp仕様に準拠し、京都大学数理解析研究所SIGLISP(The Special Interest Group in LISP)とのライセンス契約のもとで無償で利用可能であった。

KCLの特筆すべき点は、Common Lisp仕様標準委員会の外部で、Common Lisp仕様に基づいてゼロから実装されたことである。

当時分派していたMACLISP系Lispの共通仕様を制定することがCommon Lispの当初の目的であったため、既存のSpice LispやNIL、Lisp Machine Lisp等の処理系がCommon Lisp仕様に準拠していくという方向で進んでおり、また、処理系の一つであるSpice Lispのソースコードがパブリックドメインとして配布されていたため、既存の処理系やソースコードを利用することが殆どの状況であったが、仕様のみに基きゼロから実装したKCLは、それまで気づかれなかったCommon Lisp仕様の多くの穴や間違い、暗黙の前提を露呈させた。

Kyoto Common Lispは、1984年のCommon Lisp仕様出版とほぼ同時期に完成し、Spice LispやNIL等と並ぶ最初のCommon Lispの実装の一つである。

都市伝説

[編集]

日本国内では国産ソフトウェアとしてのKCLの業績を称えんがために行き過ぎた誇張が散見される。

主なところでは、言語の仕様はできていても、実際のコンピュータ上で動く言語処理系としてのCommon LispはKCL以前には存在していなかった、等と記述している文献や書籍がある。[1]

派生

[編集]

Kyoto Common Lispから枝分かれした系統

[編集]
  • Austin Kyoto Common Lisp (AKCL): KCLへのバグ修正、性能向上、多機種サポートの数々をWilliam Schelterがまとめたもの。AKCLは様々なUnixワークステーションに移植された。
    • GNU Common Lisp (GCL): AKCLをGNUプロジェクトが継承したもの [2]
      • ParGCL: MPIを用いたGCLの並列処理拡張 [3]
  • Embeddable Common-Lisp英語版 (ECL): KCLから派生しANSI Common Lisp規格への準拠、多言語対応等を特徴とする [4]
  • IBUKI Common Lisp[6]: IBUKI社がKCLをベースに商用サポート処理系として販売していた処理系
  • Delphi Common Lisp: Delphi Electronic Design SystemsがKCLをベースにオブジェクト指向システム(CLOS)や、マルチプロセッシング機能を付加した商用の処理系
  • JKCl(日本語KCl): 日本語化された商用KCL
  • TOP-1 Common Lisp: IBMのTOP-1(SMP機)向けにマルチプロセス周りに拡張を加えたKCLベースの処理系
  • AIP-Lisp: 東芝のAIP(AIプロセッサ)向けのKCLベースの処理系
  • TUPLE: KCLベースのSIMD型超並列計算のための拡張Common Lisp [7]

脚注

[編集]
  1. ^ 古都がはぐくむ現代数学: 京大数理解析研につどう人びと p223 
  2. ^ https://www.gnu.org/software/gcl/
  3. ^ https://www.ccs.neu.edu/home/gene/pargcl.html
  4. ^ https://common-lisp.net/project/ecl
  5. ^ https://common-lisp.net/project/mkcl
  6. ^ https://www.cs.cmu.edu/afs/cs/project/ai-repository/ai/lang/lisp/impl/kcl/0.html
  7. ^ http://id.nii.ac.jp/1001/00014084/

出典

[編集]
  • 古都がはぐくむ現代数学: 京大数理解析研につどう人びと. ISBN 978-4535787445