コンテンツにスキップ

6月6日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年 6月水無月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

6月6日(ろくがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から157日目(閏年では158日目)にあたり、年末まであと208日ある。

できごと

[編集]
米英戦争ストーニー・クリークの戦い(1813)
南北戦争メンフィスの戦い(1862)。ミシシッピ川の南軍水上戦力が壊滅
高架鉄道シカゴ・L(1892)開業
ノルマンディー上陸作戦決行(1944)
ソユーズ11号打ち上げ(1971)。翌日世界初の宇宙ステーションへのドッキングに成功するも飛行士の生還は叶わず
イスラエルレバノンに侵攻しレバノン戦争勃発(1982)
ボリビアガス紛争(2003)、カルロス・メサ・ヒスベルト大統領が辞任

誕生日

[編集]
ポルトガル王ジョアン3世(1502-1557)誕生。治世下で日本との交易が確立された
卵を揚げる老女
鏡のヴィーナス
ラス・メニーナス
 画家ディエゴ・ベラスケス(1599-1660)誕生。画像は上から、『卵を揚げる老女』、『鏡のヴィーナス』、『ラス・メニーナス
フランス古典主義三大劇作家の1人、ピエール・コルネイユ(1606-1684)誕生
文人画家池大雅(1723-1776)誕生。画像は『釣便図』
画家ジョン・トランブル(1756-1843)。画像は自画像(1777)
アレクサンドル・プーシキン(1799-1837)
ブラウン管を発明した物理学者フェルディナント・ブラウン(1850-1918)
数学者アレクサンドル・リャプノフ(1857-1918)
ニコライ2世皇后アレクサンドラ・フョードロヴナ(1872-1918)
インドネシア共和国初代大統領スカルノ(1901-1970)
走査型トンネル電子顕微鏡を開発した物理学者ハインリッヒ・ローラー(1933-2013)

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
アリー・リダー(766-818)没。画像はマシュハド
ジェレミ・ベンサム
ジェレミ・ベンサム(1748-1832)没。画像は英国ロンドン大学にあるベンサムのミイラ
詩人フリードリヒ・ヘルダーリン(1770-1843)没。画像はヘルダーリン塔。
中華民国の初代大統領、袁世凱(1859-1916)
海軍中将山口多聞(1892-1942)、ミッドウェー海戦で戦死
マチュ・ピチュ遺跡(画像)を発見した探検家ハイラム・ビンガム(1875-1956)
心理学カール・グスタフ・ユング(1875-1961)

記念日・年中行事

[編集]
スウェーデンの建国記念日。1523年にカルマル同盟から離脱しグスタフ1世が即位
楽器の日。画像はインドネシアのガムラン楽器
楽器の日、邦楽の日。画像は日本の
梅の日。画像は尾形光琳『紅白梅図屏風』
  • 芒種日本の旗 日本
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が75度の時で、「稲・麦などの穀物の種をまくとされる時期」を表す。「芒種」の芒は「のぎ」と読み、イネ科の植物の穂先にある針状の突起のことを指す[44]。2027年までは、閏年とその翌年はこの日が芒種となる。
  • 建国記念日 スウェーデン
    1523年6月6日、グスタフ・ヴァーサがスウェーデンの国王になり、カルマル同盟デンマーク)から独立したことを記念[45]
  • 顯忠節大韓民国の旗 韓国
    独立運動や戦争で祖国のために亡くなった殉国者を追悼する日。
  • 教師の日ボリビアの旗 ボリビア
  • ハンチントン病啓発の日(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
  • 全国アイケアデー(中華人民共和国の旗 中華人民共和国
  • おけいこの日(日本の旗 日本
    古くから6月6日は習い事を始めるのに良い日とされており、芸事に関して以下のような記念日が定められている[46]
    • 楽器の日(日本の旗 日本
      全国楽器協会1970年に制定。芸事の手習いは6歳の6月6日[注釈 1]から始めると上達すると言われていることから[47]
    • 邦楽の日(日本の旗 日本
      東京邦楽器商協会(現 東京邦楽器商工業協同組合)が1985年に制定。古来より6歳の6月6日が手習いの開始の日とされていて、特に行儀の基礎として三味線を習い始める子供が多かったことに由来する[48][49]
    • いけばなの日(日本の旗 日本
      公益財団法人日本いけばな芸術協会が2020年に制定。いけばなの技術習得だけでなく、花に直接触れることで、人間性を豊かにしてもらいたいとの願いから。日付は古くから「芸事の稽古始めは6歳の6月6日から」といることにちなむ[50][51]
  • らっきょうの日(日本の旗 日本
    栃木県栃木市岩下食品株式会社が制定[52]。古来、漢方にも使われてきたらっきょうを、多くの人楽しんでもらうのが目的。日付は、この時期がらっきょうの旬で、漢字の「六」が根菜であるらっきょうが土の中で育つイメージがあることと、数字の「6」がらっきょうの形に似ていることから[53]
  • 飲み水の日(日本の旗 日本
    東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定。世界環境デーの翌日。
  • 大麦の日(日本の旗 日本
    大麦を使った洋菓子(ダクワーズ)を日本で初めて開発した株式会社大麦工房ロアが、大麦の魅力を広く伝えることを目的に制定。日付は、麦秋の季節である6月と、大麦を「0(オー)6(麦)」と読むのを組み合わせたもの[54]
  • の日(日本の旗 日本
    1545年6月6日(天文14年4月17日)、京都・賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭である葵祭後奈良天皇が梅を奉納したところ、とたんに恵みの雨が降って五穀豊穣をもたらしたという故事にちなみ、梅の産地である和歌山県田辺市の「紀州梅の会」が2006年に制定[55][56]
  • ロムの日(日本の旗 日本
    ROM(ロム)の書き込み業務を行う埼玉県新座市の株式会社ロムテックが制定。ROMについて認識を深めてもらうことが目的[57]。日付は、6と6で「ロム」の語呂合わせから。
  • 山形さくらんぼの日(日本の旗 日本
    JA全農山形及び山形県が2013年に制定[58]。なお、山形県寒河江市は、1990年に6月の第3日曜日を「寒河江市さくらんぼの日」に制定している[59]
  • 補聴器の日(日本の旗 日本
    全国補聴器販売店協会が全国補聴器メーカー協議会(現・日本補聴器工業会)との共催で1999年に制定[60]。全国補聴器メーカー協議会が2001年に日本記念日協会に登録した[61]。日付は、6を2つ向かい合わせにするとの形に見えることから。なお、数字の「3」を「ミ」と読むことから、3月3日が「耳の日」(「33」で「ミミ」)になっている[62]
  • ローカロリーな食生活の日(日本の旗 日本
    株式会社アイケイが制定。毎日の食事のカロリーに興味を持つことで、賢く健康的な食生活を送ってもらうことが目的。日付は、「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合わせと「無理(6月)をしない、無駄(6日)にカロリーを摂取しない」との意味から[63]
  • ロールケーキの日(日本の旗 日本
    小倉ロールケーキ研究会が制定。ロールケーキの「ロ」の音と、「6」の形がロールケーキの巻いている形状に見えることから[64][65]
  • ワイパーの日(日本の旗 日本
    日本ワイパーブレード連合会が制定。6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日を記念日とした[66]
  • 吹き戻しの日(日本の旗 日本
    株式会社吹き戻しの里の申請により日本記念日協会が2016年9月に登録。「吹き戻し」の形が「6」に似ていることから[67]
  • かえるの日(日本の旗 日本
    作家・矢島さら1998年に制定[49]。かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせ。
  • の日(日本の旗 日本
    姉妹型・兄弟型の研究者、畑田国男1992年に制定[49]。ちなみに3月6日は「の日」、9月6日は「の日」、12月6日は「の日」である[68]
  • 恐怖の日
    キリスト教の聖典『新約聖書』の中で、世界の終末を描いた『ヨハネの黙示録』に「獣の数字」として登場する「666」に因む。
  • ナショナル・ヨーヨー・デー[69]アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
    ヨーヨーを世界的に有名にしたドナルド・F・ダンカン英語版の誕生日に由来。なお、日本では1998年に日本ヨーヨー協会が、4月4日を「ヨーヨーの日」に制定している[70]

その他

[編集]

脚注

[編集]
注釈
  1. ^ 古来から旧暦の6月6日が「芸事始め」とされていたが、明治の改暦以降は太陽暦の6月6日にシフトした。
出典
  1. ^ Gupta, Harsh K.; Fareeduddin (2008). Recent Advances in Earth System Science. Bangalore: Geological Society of India. pp. 244, 381. ISBN 978-81-85867-83-0. https://books.google.com/books?id=T-hQAQAAIAAJ 
  2. ^ Swedish National Day (6 June)”. European Commission (6 Jun 2023). 6 Aug 2023閲覧。
  3. ^ Chhatrapati Shivaji was crowned on this day in 1674: Remembering the Maratha king”. INDIA TODAY. Living Media India Limited. (6 Jun 2017). 6 Aug 2023閲覧。
  4. ^ World’s first university museum opens in Oxford, England”. A&E Television Networks, LLC. (5 Jun 2020). 6 Aug 2023閲覧。
  5. ^ Insurrection in Paris: attempt at a new revolution - archive, 1832”. The Guardian. Guardian News & Media Limited or its affiliated companies. (20 May 2020). 6 Aug 2023閲覧。
  6. ^ George Williams – Founder of the first YMCA – June 6th 1844”. World YMCA (7 Jun 2016). 6 Aug 2023閲覧。
  7. ^ Queensland Day”. Queensland Government (14 Apr 2022). 6 Aug 2023閲覧。
  8. ^ Chicago's Elevated Train System Turning 125”. CBS NEWS CHICAGO. CBS Broadcasting Inc. (6 Jun 2017). 6 Aug 2023閲覧。
  9. ^ Valley of Ten Thousand Smokes and the 1912 Novarupta-Katmai Eruption”. National Park Service U.S. Department of the Interior (24 Aug 2021). 6 Aug 2023閲覧。
  10. ^ 焼岳噴火(1915年)”. Yahoo!天気・災害. 2023年8月6日閲覧。
  11. ^ Opening of Southwark Bridge, 6 June 1921 6 - 6 Jun 1921”. ROYAL COLLECTION TRUST. 6 Aug 2023閲覧。
  12. ^ The history of Chrysler”. The Guardian. Guardian News & Media Limited or its affiliated companies. (30 Apr 2009). 6 Aug 2023閲覧。
  13. ^ 95年前の今日、パリでプロコフィエフの交響曲第2番初演!”. ONTOMO. 音楽之友社 (2020年6月6日). 2023年8月6日閲覧。
  14. ^ June 6, 1933: A Car, a Movie, Some Popcorn and Thou”. WIRED (6 JUN 2011). 6 Aug 2023閲覧。
  15. ^ 5-12 レッドパージ”. 資料に見る日本の近代. 国立国会図書館. 2023年8月6日閲覧。
  16. ^ 昭和27年(1952年)”. 一般社団法人 国立大学協会. 2023年8月6日閲覧。
  17. ^ 「埼玉に大規模な被害 学校中心に千八百人」『朝日新聞』昭和47年6月7日.3面
  18. ^ 江ノ電藤沢駅 「あっブレーキ利かぬ」車止め破り24人が負傷『朝日新聞』1979年(昭和54年)6月7日朝刊 13版 23面
  19. ^ 1993年、モンゴルで民主化後、初の大統領直接選挙の投票が…”. 東京新聞 (2019年6月6日). 2023年8月6日閲覧。[リンク切れ]
  20. ^ 「有事法制」って何だろう?”. 陸上自衛隊第2師団. 2023年8月6日閲覧。
  21. ^ [写真説明]ボリビア大統領が突然辞任”. 東亜日報 (2005年6月8日). 2023年8月6日閲覧。
  22. ^ 米政府 PRISM 問題発覚後、ネット検索行動に変化あり - 米政府とのトラブル避ける傾向”. ASCII.jp. KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc. (2014年8月29日). 2023年8月6日閲覧。
  23. ^ NSA Prism program taps in to user data of Apple, Google and others”. The Guardian. Guardian News & Media Limited or its affiliated companies. (7 Jun 2013). 6 Aug 2023閲覧。
  24. ^ 砂川5人死傷事故から8年を前に同級生が献花”. 北海道 NEWS WEB. NHK (2023年6月6日). 2023年8月6日閲覧。[リンク切れ]
  25. ^ U.S.-backed Syrian force starts battle to capture Raqqa from Islamic State”. Reuters (6 June 2017). 2024年7月29日閲覧。
  26. ^ 19歳の笹生優花、ゴルフ全米女子で優勝 フィリピン国籍初のメジャー制覇”. BBC NEWS JAPAN (2021年6月7日). 2024年7月29日閲覧。
  27. ^ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」が開業 ヒルズ課長が応援に駆け付ける”. 新橋経済新聞 (2020年6月8日). 2023年8月6日閲覧。
  28. ^ ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」”. AFP BB News. フランス通信社 (2023年6月7日). 2023年8月6日閲覧。
  29. ^ ダム破壊めぐり非難の応酬 国連安保理、ウクライナ問題で緊急会合”. 朝日新聞DIGITAL (2023年6月7日). 2023年8月6日閲覧。
  30. ^ John III | king of Portugal”. Britannica. 6 Aug 2023閲覧。
  31. ^ 巨匠ベラスケス”. プラド美術館展. 兵庫県立美術館. 2023年8月6日閲覧。
  32. ^ 「スペイン文化事典」pp122-123 川成洋・坂東省次編 丸善 平成23年1月31日発行
  33. ^ 川島達三氏死去/ニッセン会長”. 四国新聞社 (2001年6月8日). 2024年7月29日閲覧。
  34. ^ 【訃報】南崎孝雄氏(元三共常務取締役)死去  ”. 薬事日報 (2007年6月11日). 2024年7月29日閲覧。
  35. ^ ぷらっとホームの本多弘男会長が死去”. ITmedia NEWS (2008年6月11日). 2024年7月29日閲覧。
  36. ^ 富田岩芳・元等松・青木監査法人(現トーマツ)代表社員が死去”. 日本経済新聞 (2011年6月13日). 2024年7月29日閲覧。
  37. ^ 訃報 【本学名誉教授 一色 順心 氏】”. 大谷大学 (2016年6月6日). 2024年7月29日閲覧。
  38. ^ 【おくやみ】吉川富雄氏(元オータケ社長)”. 日刊工業新聞 (2018年6月12日). 2024年7月29日閲覧。
  39. ^ 森實孝郎氏が死去 元東京穀物商品取引所理事長、元農林水産省構造改善局長”. 日本経済新聞 (2019年6月8日). 2024年7月29日閲覧。
  40. ^ Dr John: Grammy-winning musician dies at 77”. BBC NEWS (7 Jun 2019). 2024年7月29日閲覧。
  41. ^ 西端春枝さん(ニチイ設立につながるハトヤ創業者の妻)6月6日死去”. 日本食糧新聞 (2020年6月15日). 2020年7月29日閲覧。
  42. ^ 神戸新聞元社長 荒川克郎氏死去 95歳”. 神戸新聞NEXT (2021年6月8日). 2024年7月29日閲覧。
  43. ^ 根岸英一さん死去 85歳、ノーベル化学賞”. 日本経済新聞 (2021年6月12日). 2024年7月29日閲覧。
  44. ^ 芒種(ぼうしゅ)とは?|季節の特徴や主な行事、旬の食べ物、植物などを解説【「二十四節気」入門】”. サライ.jp (2022年5月27日). 2024年5月18日閲覧。
  45. ^ #今日は何の日? スウェーデン国旗の日! 6月6日”. TRANSIT (2023年6月6日). 2024年5月18日閲覧。
  46. ^ 6月6日はお稽古の日!由来や歴史について徹底解説|おけいこ先生|先生になりたいを応援するメディアby九州電力”. おけいこ先生|先生になりたいを応援するメディアby九州電力 (2022年5月20日). 2024年6月5日閲覧。
  47. ^ 今日は何の日? 6月6日 楽器の日”. なるほど統計学園. 総務省統計局. 25 Jun 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月18日閲覧。
  48. ^ 6月6日は、邦楽の日です”. 東京都中小企業団体中央会. 2024年5月18日閲覧。
  49. ^ a b c 加瀬清志 著、日本記念日協会 編『すぐに役立つ366日記念日事典』創元社、2009年、101頁。 
  50. ^ 6月6日「いけばなの日」一般社団法人日本記念日協会で登録認定”. 公益財団法人日本いけばな芸術協会 (2020年5月29日). 2024年5月18日閲覧。
  51. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、191頁。ISBN 978-4422021140 
  52. ^ 漬物特集:トピックス=岩下食品、「らっきょうの日」アピール”. 日本食糧新聞 (2016年6月15日). 2024年5月18日閲覧。
  53. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、194頁。ISBN 978-4422021140 
  54. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、192頁。ISBN 978-4422021140 
  55. ^ 2019年6月10日号 6月6日は「梅の日」”. 株式会社食料新聞社. 2024年5月18日閲覧。
  56. ^ 梅の日”. 和歌山県みなべ町 (2022年6月6日). 2024年5月18日閲覧。
  57. ^ デジタル大辞泉プラス『ロムの日』 - コトバンク
  58. ^ 6月6日は「山形さくらんぼの日」 JA申請、認定受ける”. 山形新聞 (8 Jun 2013). 11 Jun 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月18日閲覧。
  59. ^ 寒河江市教育振興計画(改訂版) 序章・寒河江市のすがた” (PDF). 寒河江市. p. 5. 2024年5月18日閲覧。
  60. ^ 協会の沿革|一般社団法人日本補聴器販売店協会”. 一般社団法人日本補聴器販売店協会. 2024年5月18日閲覧。
  61. ^ 沿革|日本補聴器工業会とは”. 一般社団法人 日本補聴器工業会. 2024年5月18日閲覧。
  62. ^ 3月3日は「耳の日」です”. 三芳町. 2024年5月18日閲覧。
  63. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、193頁。ISBN 978-4422021140 
  64. ^ 「ロールケーキの日」に東京でPR/北九州市(2008年6月20日)”. 日本広報協会. 2024年5月18日閲覧。
  65. ^ 創作ロールケーキコンテスト2018 参加者募集” (PDF). 北九州市. 2024年5月18日閲覧。
  66. ^ 【今日はなんの日?】ワイパーの日”. くるまのニュース. mediavague Co., ltd. (2019年6月6日). 2024年5月18日閲覧。
  67. ^ 吹き戻しについて”. 株式会社吹き戻しの里. 2024年5月18日閲覧。
  68. ^ 弟の日(3月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介”. PRTIMES MAGAGINE (2024年3月6日). 2024年5月18日閲覧。
  69. ^ National Yo-Yo Day: June 6”. Smithsonian Institution. 2024年5月18日閲覧。
  70. ^ 4月4日はヨーヨーの日”. JYYA 日本ヨーヨー協会 (2016年4月4日). 2024年5月18日閲覧。

関連項目

[編集]