コンテンツにスキップ

鳥羽の火祭り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥羽の火祭り
Toba Fire Festival
火がついた「すずみ」に飛び込む「ネコ」と呼ばれる奉仕者
イベントの種類 祭り
正式名称 鳥羽大篝火
開催時期 2月第2日曜日
初回開催 平安時代
会場 鳥羽神明社
愛知県西尾市鳥羽町西迫89)
主催 鳥羽火祭り保存会
公式サイト
テンプレートを表示

鳥羽の火祭り(とばのひまつり)は、毎年2月第2日曜日に愛知県西尾市鳥羽神明社にて行われる火祭り)である。

歴史

[編集]

祭りの起源は定かではないが、約1200年前の平安時代に始まったとされる[1]

2004年(平成16年)2月16日、国の重要無形民俗文化財 に指定された。

次第

[編集]

竹と茅で作った高さ5mの「すずみ」二基に火がつけられ、「福地」と「乾地」のふたつの地区に分かれた神男と、かぶる頭巾の形から「ネコ」と呼ばれる奉仕者が「すずみ」の中に飛び込んで神木と十二縄を競って取り出す[2]。その勝敗により、その年の天候と豊凶や作物の出来具合を占う[1]

毎年2月第2日曜日に開催される。西尾市立一色学びの館には鳥羽の火祭りに関する常設展示がある。

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]