長坂好子
長坂 好子 | |
---|---|
生誕 | 1891年5月29日 |
出身地 | 日本 愛知県 名古屋市 |
死没 |
1970年9月30日(79歳没) 日本 |
学歴 | 東京音楽学校 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
声楽家(ソプラノ) 音楽教育者 |
著名使用楽器 | |
声楽 |
長坂 好子(ながさか よしこ、1891年(明治24年)5月29日[1] - 1970年(昭和45年)9月30日[1])は、日本の声楽家(ソプラノ)・音楽教育者。日本の洋楽の黎明期に優れた門下生を数多く育てた。
経歴
[編集]愛知県名古屋市出身[1]。1914年(大正3年)東京音楽学校(現:東京藝術大学)卒業。三浦環に師事[2]。
1915年(大正4年)下半期だけでも5回の演奏記録があり[3]、同年10月29日に神田青年会館にて「二十世紀社主催 音楽会」に出演[4]。1916年(大正5年)11月16日には「皇后行啓演奏会」にて御前演奏をする[5]。1920年(大正9年)12月3、4日 東京音楽学校第39回定期演奏会、11日 南葵樂堂「ベートーヴェン[生誕]百五十年紀念 音樂會」に出演(指揮:グスタフ・クローン ソプラノ:長坂好子 ピアノ:小倉末子)[6]。1921年(大正10年)11月26日 東京音楽学校音楽会にて『汝は花の如し』を歌う[7]。レーヴェ夫人主催 女流声楽家大演奏会(出演者:長坂好子/立松房子/早川美奈子/渡辺宣子/岡見幾久子/武岡鶴代/斎藤英子/伴・ラウルトップ)に出演[8][注釈 1]。1924年(大正13年)11月29日 東京音楽学校奏楽堂でベートーヴェン『第九』を日本初演(東京音楽学校奏楽堂 指揮:グスタフ・クーロン 独唱:長坂好子 曽我部静子 澤崎定之 船橋栄吉 管弦楽:東京音楽学校)[9][10]。1929年(昭和4年)10月20日 日比谷公会堂・開場記念演奏会(ソプラノ:長坂好子 ピアノ伴奏:高折宮次 ピアノ独奏:小倉末子 ヴァイオリン・ピアノ二重奏:安藤幸子 レオニード・コハンスキー)[11]。1933年(昭和8年)12月14日 東京音楽学校第69回定期演奏会 日比谷公会堂 ブラームス『独乙鎮魂曲 作品45』 日本初演(指揮:クラウス・プリングスハイム ソプラノ:長坂好子 バリトン:澤崎定之)[12]。1942年(昭和17年)12月13日 グレゴリアン音楽学会主催第2回宗教楽大演奏会(日比谷公会堂 指揮:山本直忠 独唱:鈴木次夫 長坂好子 田中伸枝 薗田誠一 矢田部勁吉 混声合唱:武蔵野音楽学校 女声合唱:紫会 東京交響楽団)に出演。戦前の日本を代表するソプラノ歌手の一人として、洋楽史において重要な数々の演奏会のソリストを務め、活発に演奏活動をした。
音楽教育者としては、すでに1919年(大正8年)3月[13] - 1922年(大正11年)3月[14]の間には東京女子高等師範学校(現:お茶の水女子大学)において音楽を教えていることが確認できる。
1926年(大正15年)(1927年(昭和2年)4月としている資料もある。肩書は「音楽学校助教授」である[15]) - 1928年(昭和3年)文部省派遣留学生として[16]イタリアに留学、ソルディーニに師事。1934年(昭和4年)母校東京音楽学校の教授となる。1934年(昭和9年) - 1935年(昭和10年)再びイタリア、ドイツに留学した。その後東京音楽学校教授に戻り、後進を指導した。 1938年4月に行われた第6回日本音楽コンクールでは声楽部門の審査員の一人として携わった[17]。
また、女声合唱団「むらさき会」を組織[18]したり、「コーロ・フローラ」を指導している記録もある(1942年(昭和17年)5月17日 長坂好子指導コーロ・フローラ第8回演奏会 日本青年館)[19]。
戦時中は1942年4月18日に日本演奏家協会理事[20]、1943年8月には合併により日本音楽文化協会理事[21]となるが、戦局悪化に伴い1944年(昭和19年)に東京音楽学校教授の職を辞する[22]。
戦後は演奏活動から離れ、後進の育成に注力し、多数の優秀な門下生を育成した。
1970年(昭和45年)9月30日死去。79歳没。
門下生
[編集]教育者として優れ、以下は全て長坂の門下生である。
関屋敏子[23]、大橋國一[1]、鈴木寛一[1]、岡部多喜子[1]、高柳二葉[24]、有村祐輔、呂赫若[25]、蝦名雅美[26]、松田トシ(松田敏江)[27]、浅野千鶴子[28]、杵島純子[29]、村井満寿[30]、石崎宏男[31]、比留間きぬ子[32]、横井和子[33]、安西愛子[34]、小島琢磨[35]、嶺貞子[36][37]、
家族
[編集]夫は洋画家の長坂春雄 (1900-1973)[38][39]
著書
[編集]主なディスコグラフィー
[編集]国立国会図書館デジタルコレクションによる[37]。2枚のレコードは教育用レコードとして発売された。
- 独唱:エレジー 作詞:堀内敬三 作曲:マスネー ソプラノ:長坂好子 ヴァイオリン:黒柳守綱 ピアノ:阿部万治郎(コロムビア(戦前)商品番号 33136 1933-12)
- 独唱:浜辺の歌 作詞:林古渓 作曲:成田爲三 ソプラノ:長坂好子 ピアノ:阿部万治郎(コロムビア(戦前)商品番号 33136 1933-12)
- 独唱:ジョセランの子守唄 作詞:妹尾幸陽 作曲:ゴダール ソプラノ:長坂好子 ピアノ:阿部万治郎(コロムビア(戦前)商品番号 33137 1934-02)
- 独唱:古戦場の秋 作詞:妹尾幸陽 作曲:成田爲三 ソプラノ:長坂好子 ピアノ:阿部万治郎(コロムビア(戦前)商品番号 33137 1934-02)
掲載記事
[編集]国立国会図書館デジタルコレクションによる[37]。
- 月刊楽譜 21(2)2月號(月刊楽譜発行所 1932-02-01)二月二十四日獨唱會を開く長坂好子女史、一月十二日伊太利へ東京を發つたベルトラメリ能子女史、及びその送別演奏會
- 婦女界 46(1)(婦女界出版社 1932-07)がつちりした女先生長坂好子女史/長坂好子
- 月刊楽譜 23(7)7月號(月刊楽譜発行所 1934-07-01)時事新報掲載の「樂壇を斬る」をめぐる座談會/伊庭孝 牛山充 笈田光吉 鈴木乃婦子 須永克己 長坂好子 原善一郞 堀内敬三 野村光一 山根銀二
- 月刊楽譜 24(10)10月號(月刊楽譜発行所 1935-10-01)長坂好子氏と伴奏者 獨・伊への歌の旅(其一)/長坂好子
- 婦女界 55(2)(婦女界出版社 1937-02)〔一〕勲六等に叙せられた光榮の長坂好子敎授/A記者
- アルス音楽大講座 第8巻(アルス 1939)マルケージの練習 長坂好子
- 音楽の友 22(3)(音楽之友社 1964-03)私の先生 長坂好子先生--暖かさと厳しさと/嶺貞子
- 婦人之友 58(9)(婦人之友社 1964-09)口絵 若い人にかこまれて-八十才を祝う鈴木乃婦子さん/長坂好子
- 音楽の友.23(12)(音楽之友社 1965-12)アート・グラビア 中村健 三宅春恵 奥田智重子 中沢桂 川村英司 戸田敏子 平野忠彦 木村宏子 秋の演奏会たけなわ 音楽は世界のことば メリー・ポピンズ 音楽の裏方 長坂好子 あすなろ
脚注
[編集]- 注釈
- ^ 開催時期は不明であるが、平井美奈子が旧姓の早川で出演しているので、1925-1929年の間であろう。
- 出典
- ^ a b c d e f 明治~平成,367日誕生日大事典, 20世紀日本人名事典,新撰 芸能人物事典. “長坂 好子とは”. コトバンク. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “4030 三浦環墓(台東区上野桜木1-16-15・寛永寺)”. 本牧Jack『意外と身近にある歴史散歩』日々是好日 心灯 頬笑. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “[http://www.seiryo-u.ac.jp/u/education/gakkai/h_ronsyu_pdf/11_2/09_naoe.pdf アドルフォ・サルコリの音楽活動に関する研究(3) -1916年から1920年のサルコリ関連の資料を中心に- 直江学美]”. 金沢星稜大学. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “「白系ロシア人」音楽家カテリーナ・トドロヴィチの日本滞在(1) 柴 理子”. 城西国際大学. 2021年3月7日閲覧。
- ^ “タイムカプセルに乗った芸大”. www.geidai.ac.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “南葵音楽文庫 紀要 第2号”. 和歌山県立図書館. 2021年2月14日閲覧。
- ^ 木下由香「日本におけるフランツ・リストの受容 : 明治・大正期の音楽雑誌を中心に」『仁愛女子短期大学研究紀要』第44号、仁愛女子短期大学、2012年3月、57-70頁、ISSN 0913-8587、NAID 120006488887、hdl:10461/10081。
- ^ 東京都古書籍商業協同組合『レーヴェ夫人主催 女流声楽家大演奏会 【演奏会プログラム・ちらし】(長坂好子/立松房子/早川美奈子/渡辺宣子/岡見幾久子/武岡鶴代/斎藤英子/伴・ラウルトップ) / 徳尾書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」』 。
- ^ “日本オペラ史-浅草オペラ(菊池清麿)”. www5e.biglobe.ne.jp. 近代日本洋楽史/近代日本音楽史の一断面. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ(78ページ目)”. チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ(78ページ目). 2021年2月14日閲覧。
- ^ bookshell. “年表・日本ピアノ文化史”. 幸太のコラム livedoor. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “乘杉嘉壽校長時代の東京音楽学校 昭和3年~20年 橋本久美子”. 東京藝術大学. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “卒業記念写真帖(大正8年3月)「長坂好子先生」”. archives.cf.ocha.ac.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “卒業記念写真帖(大正11年3月)「長坂好子先生」”. archives.cf.ocha.ac.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “婦女新聞社『婦人界三十五年』(1935.05) | 渋沢社史データベース”. shashi.shibusawa.or.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “長坂好子とは”. コトバンク. 2021年2月13日閲覧。
- ^ 日比谷公会堂でコンクール第一夜『大阪毎日新聞』(昭和13年4月10日)『昭和ニュース事典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p58 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
- ^ “合唱組曲の誕生と普及 (2)”. 日本男声合唱史研究室. 2021年3月8日閲覧。
- ^ “音楽会記録”. www.ne.jp. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “『音楽之友』記事ノート 1942年06月”. www.ne.jp. 2021年3月7日閲覧。
- ^ “日本音楽文化協会”. library.answerthepublic.net. 2021年3月7日閲覧。
- ^ bookshell. “東京音楽学校 #2”. 幸太のコラム livedoor. 2021年3月8日閲覧。
- ^ “関屋 敏子解説, 意味,定義 - YHIQオンライン辞書”. www.yhiq.com. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “高柳二葉プロフィール | 高柳二葉コレクション”. 高柳二葉コレクション | 君の名は (2016年3月31日). 2021年2月13日閲覧。
- ^ 垂水千恵「呂赫若の音楽活動 : 台中師範・東宝声楽隊との関係を中心として」『横浜国立大学留学生センター紀要』第5巻、横浜国立大学留学生センター、1998年、114-124頁、ISSN 1340-6493、NAID 110001072331。
- ^ “profile03”. ajchor.music.coocan.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “第24週 月曜日 歴史上の人物 松田トシ|めぐめぐ@日本の女性の人生を毎日記事にして書いています。|note”. note(ノート). 2021年3月8日閲覧。
- ^ “ダイレクト・トランスファー CD-Rその3”. www.aria-cd.com. 2021年2月13日閲覧。
- ^ gratitude-gaia. “春のコンサート~長内りえさんのテーマによる~”. 地球生命体感謝プロジェクト. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “北海道開発功労賞・北海道功労賞歴代受賞者(氏名順)”. 北海道. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “与太郎文庫”. www.enpitu.ne.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “比留間きぬ子”. www6.plala.or.jp. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “わが心の自叙伝―横井和子先生がお書きになったもの 8”. Boy after a hundred years. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “亡くなった著名人(安西愛子氏) :: 人生まとめサイト【bochi】”. bochi.in. 2021年2月14日閲覧。
- ^ 明治~平成, 新撰 芸能人物事典. “小島 琢磨とは”. コトバンク. 2021年2月14日閲覧。
- ^ “嶺貞子 のプロフィール”. TSUTAYA. 2021年3月7日閲覧。
- ^ a b c “国立国会図書館デジタルコレクション - 検索結果”. dl.ndl.go.jp. 2021年3月8日閲覧。
- ^ “『長坂春雄』”. 帝國ノ犬達. 2021年2月13日閲覧。
- ^ “命が尊いのであれば、死も尊い筈だ | mixiユーザー(id:2223977)の日記”. mixi. 2021年2月13日閲覧。
- ^ 東京都古書籍商業協同組合『女子中等音楽教科書 全4冊(長坂好子・編) / 徳尾書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」』 。
- ^ “童謡・唱歌索引:収録資料リスト(楽譜・図書)(国立音楽大学附属図書館)”. www.lib.kunitachi.ac.jp. 2021年3月8日閲覧。