コンテンツにスキップ

岩井市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いわいし
岩井市
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
岩井市旗
岩井市旗
岩井市章
岩井市章
岩井市旗 岩井市章
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
岩井市猿島郡猿島町坂東市
現在の自治体 坂東市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
市町村コード 08218-0
面積 90.72km2
総人口 42,703
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 水海道市、猿島郡猿島町・境町
千葉県野田市
市の木 ケヤキ
市の花 チャノキ
市の鳥 ヒバリ
岩井市役所
所在地 306-0692
茨城県岩井市岩井4365番地
座標 北緯36度02分54秒 東経139度53分19秒 / 北緯36.04836度 東経139.88869度 / 36.04836; 139.88869座標: 北緯36度02分54秒 東経139度53分19秒 / 北緯36.04836度 東経139.88869度 / 36.04836; 139.88869
岩井市の県内位置図
ウィキプロジェクト

岩井市(いわいし)は、かつて茨城県南西部に存在したである。

2005年3月22日猿島郡猿島町と合併して坂東市となり、自治体としての岩井市は廃止した。旧岩井市の区域は現在の坂東市の南側である。

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により猿島郡岩井村・中川村・七郷村・神大実村・飯島村・弓馬田村・七重村・長須村が成立。
    • 岩井村 ← 岩井村・辺田村・鵠戸村
    • 中川村 ← 小山村・長谷村・桐木村・莚打村
    • 七郷村 ← 矢作村・法師戸村・大崎村・小泉村・大谷口村・下出島村・中里村
    • 神大実村 ← 田山村・口村・猫
    • 飯島村 ← 幸田村新田・猫実村新田・勘助新田・神田山村新田・大口村新田・庄右衛門新田・大馬新田・平八新田
    • 弓馬田村 ← 田村・立村・幸
    • 七重村 ← 駒跿村・半谷村・借宿村・富田村・寺久村・三村・上出島村
    • 長須村 ← 長須村
  • 1900年(明治33年)7月4日 - 岩井村が町制施行し岩井町となる。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 中川村・七郷村・神大実村・飯島村・弓馬田村・七重村・長須村と合併し、改めて岩井町が発足。
  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 岩井町が市制施行し岩井市となる。
  • 2005年(平成17年)3月22日 - 猿島町と合併して坂東市となる。同日岩井市廃止。

行政

[編集]

歴代市長

[編集]

特記なき場合『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』などによる[1]

氏名 就任 退任 備考
1 冨山光男 1972年(昭和47年)4月1日 1974年(昭和49年)3月15日 旧岩井町長
2 染谷照雄 1974年(昭和49年)4月28日 1978年(昭和53年)4月27日
3 吉原英一 1978年(昭和53年)4月28日 1994年(平成6年)4月27日
4 石塚仁太郎 1994年(平成6年)4月28日 2005年(平成17年)3月21日 廃止

公共機関

[編集]

警察

[編集]

なし(境警察署の管轄地域)

交通

[編集]

鉄道

[編集]

なし(かつては、谷田部 - 岩井市 - 古河町を結ぶ関東電気鉄道の計画があった)

バス

[編集]

タクシー

[編集]

運転代行

[編集]

姉妹都市

[編集]

名所・旧跡・祭事

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第1、歴代知事編纂会、1983年。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]