コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nami-ja/Archive8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

以下の画像群は利用者:超神器さんが 2016年8月8日 (月) 18:26 (UTC) に貼付したものです。画像ファイルは縮小させて頂きました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月8日 (月) 19:01 (UTC)

あなたへのプレゼント

[編集]

出典指摘のお礼

[編集]

Nami-jaさんの会話欄にメッセージを送るのは初めましてです。ダルメーターでございます。出典での指摘の件ありがとうございます。改めて出典不足の記事標識を撤去してしまったことは改めてお詫びを申し上げます。出来るだけ各語版にあるページの出典は探してみますがない場合は改めてすみませんとしか言いようがございません。今回の指摘で改めて出典を探してみようと思いますのでよろしくお願いいたします。自分の会話欄にもメッセージを残しますので改めてよろしくお願いいたします。--ダルメーター会話2016年8月29日 (月) 08:33 (UTC)

コメント ご回答頂き何よりです。そちらの会話ページにて返信致します。なお、あなたがこちらへお越しになるのは2回目です(利用者‐会話:Nami-ja/Archive7#出典について参照)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月29日 (月) 08:44 (UTC)

Kindleでの文章の位置を表す数字に関して

[編集]

こんにちは。Kindleでページ番号の代わりに使われている数字ですが、あれは「位置No.」と呼ばれ行ごとに割り振られているもので[1]、紙媒体の「ページ」とは扱いが異なるものです。現在の表記である「書籍1巻, p. 3754-3825.」ではやはりページ数を表していることになるため、「書籍1巻, 位置No. 3754-3825.」、またはWikipedia:出典を明記する/電子書籍に案内があるように「書籍1巻(Kindle版、位置No. 3754-3825/0000)」の様な表記に出来ないでしょうか。--Haetenai会話2016年9月10日 (土) 08:18 (UTC)

テンプレートの方の機能欠陥に起因する誤表記なので少々お待ち下さい。いま外出先なので着手出来ませんが近日中にkindleに対応した出典テンプレートへ改造または新造します。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月10日 (土) 12:49 (UTC)
返信 とりあえず表記改訂しました。モジュール:Footnotesを改訂しないと「p.」の文字列が省略できないのですが、これを変更することは1万1千ページくらいの記事に影響を与えますのと、{{Cite book}}など他の出典テンプレート6万2千ページに影響を与える変更内容であることが分かりましたのでプロジェクトなど上位の方でまた後日改めて提案しようと思います。そのうち%表示も付記した方が良いでしょうね。全○○中XXX、や○○/XXXXの書き方では具体的にどこら辺なのか直感的にわかりづらいですし。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月10日 (土) 16:22 (UTC)
返信 早速のご対応、ありがとうございます。私的にはFootnotesを使わず既存のテンプレート+手書きかな、と考えていたのですが、確かに電子書籍が増えていくこれからのことを考えればちゃんと整備したほうが良さそうですね。--Haetenai会話2016年9月11日 (日) 07:01 (UTC)
返信 とりあえず暫定テンプレートとして{{AmazonKindleLink}}、{{Kindle版}}を作成しました。既にいくつか問題点が出てますのでもう少し練ったらモジュール:Footnotesの改訂と{{Cite book}}への組み込みを提案しようかと思います(…そんな暇がいつ出来るのかはちょっと置いといて、まぁ気長に)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月16日 (金) 16:58 (UTC)
返信 「...既にいくつか問題点が...」とあるため認識されているかもしれませんが、{{Kindle版}}を組み込んだことで、nameの作成がリンクに不適切なものになっているようで出典節と本文の相互リンクが正常に行われなくなっているようです。--Haetenai会話2016年9月21日 (水) 22:02 (UTC)
返信 報告どうもです。週末に時間取って対処しますー。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月22日 (木) 06:29 (UTC)

存命人物の記事について

[編集]

ノート:高岡壮一郎でテンプレート有難うございます。大変ご多忙のおり恐縮ですが、ノート「適切な議論のための版の整理」節でお願い申し上げている通り、「保護依頼版」に戻す処置をとって頂けないかと、Nami-ja(凪海)様に改めてお願いに上がりました。状況ですが、そもそも合意がない中で「J加筆版」に強行編集された中で、その加害者の同意が無いと、当方がそれを差し戻すのは他のユーザから止められるのは、理不尽に思う中、問題解決の仕方が分かりません。現在の「J加筆版」には、名誉棄損以外にも、見る人が見れば分かる「WP:BLPGOSSIP」が含まれています。しかし、当方はそれを具体的にし、ノートで議論することは、存命人物をさらに傷つける二次被害を呼ぶと思料致します。大変お手数ですが、WP:BLPSTYLEの観点から、「J加筆版」から「保護依頼版」に戻して頂けると幸いです。--金融の専門家会話2016年9月16日 (金) 10:56 (UTC)

返信 現在の{{存命人物の出典明記}}テンプレートは「記事内に(複数編集者間で)論争のある記述が『誰の目にも触れる状態』で放置されている」という、WP:BLPに照らして誰が見ても明らかな事実として冒頭にて注意喚起されているものです。それをいち編集者であり論争当事者の片方の思惑に依って除去することは「方針ガイドラインに沿わない状態を維持せよ」と仰っておられるも同然で、出来ません。除去したければ記事中にて問題のある記述内容部分を是正すること(当該記事ノートにて合意に至ること)が先です。内容に問題がなくなればこれを除去することは方針ガイドラインに照らして正当となります。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月16日 (金) 12:31 (UTC)
解決しました。取り急ぎご報告まで。--金融の専門家会話2016年9月16日 (金) 12:20 (UTC)
返信 編集競合しましたがそのままー。適切に除去されたようですね。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月16日 (金) 12:31 (UTC)

ご相談

[編集]

こんにちわ、はじめまして。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。さて、この議論の件では大変お疲れ様でした。議論が噛み合わなくてイライラされたかと思いますが…… ところでこの件で利用者:Nami-ja会話 / 投稿記録 / 記録様は、フアン・カルロス・サルガド選手について『スペイン語を理解できる方には「Juan」を「ファン」と訳すのは明らかな誤訳で、「フアン」と読む方が正しい』と書かれておられましたね。それを踏まえてファン・ホセ・グスマン(Juan Jose Guzman、ドミニカのプロボクサー)の記事名についてですが、この方もスペルが同じ「Juan」です。フアン・カルロス・サルガドの記事が今後改名せずにこのまま確定ということになりますと、ドミニカの方も「フアン・ホセ・グスマン」に改名せざるを得ない(表記を統一した方がいい)ということになるかと思うのですが如何でしょうか? ご応答次第ではこちらも改名提案をしようかと思いますので、ご返事をお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2016年9月19日 (月) 05:23 (UTC)

返信 私はウィキペディアの管理者でも運営者でもありませんので「ご応答次第ではこちらも改名提案をしようかと思いますので、ご返事をお願い申し上げます」と仰られましても「なんで私が一度も関わったこともない他記事の改名提案に際してご意見番のような立場で意見を述べなければならないのか?」という疑問符全開の状態でございます(笑) もし仰られる記事の改名提案提出に至っても私の名前はお出しになりませんよう予めお願いしておきます(苦笑) あと、そちらの改名提案に呼ばれても参加しませんとゆーかそこまで暇人ではございません(きっぱり)。
さて、ウィキペディアにはリダイレクト機能があるのはご存知かと思いますが、リダイレクトを用いて多少の表記揺れ記事名を解説が在る記事名に飛ばすことで読者視点で「正しい読みでも誤った読みでも、同じように解説場所に到達することが出来る」という読者優先の観点ではその種の記事名前空間での改名提案、統一議論は全て「執筆者観点の自己満足でしかない無駄な議論」であるかと考えます(カテゴリ分野はまた少し違う問題がありますが蛇足なので割愛)。
また、「Juan」の読みについても、あちらのノートページにて他執筆者さんたちが仰られておられるように「日本語文献での音写に合わせる」方法も正当性がありまして(WP:V、出典文献から判ることだけを書く)、発音が正しいことが記事名を決定する唯一無二の絶対正義ではありませんことから当方の意見は「数多の意見の中のひとつでしかない」ということで、この意見を他所に持ち込んでも改名の正当性として受け入れられない懸念は残ると思います。◆そこのところをGeogieさんご自身がご自身の経験とウィキペディアの現状の記事名に係る各種ルール文書との兼ね合いからよくお考えになられて、ご自身の中で論点を整理して改名提案するのか現状維持とするのかを決定されれば良いと思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月19日 (月) 06:25 (UTC)
コメント 蛇足 なお、「記事名前空間での人名、地名、事象の記事の統一性」の観点から複数記事名を最適とする改名提案に着手する方はここ10年ほどでもたくさんいらっしゃるのですが、「それが読者優先の視点からするとどれくらいの利便性を産むか」で考えると議論に費やす時間を表記揺れリダイレクト作成に回した方が圧倒的に簡単ですので、「記事内に原音と乖離していることを示す出典を元にした解説記述追記」をも目的としないのであれば非常に無意味な執筆者観点のこだわりでしかないのであまりそればかりに固執しても得られるものは自己満足にすぎませんから、そのような時間ばかり浪費する暇な提案に固執せずその時間を記事執筆に費やした方がより有意義かと個人的には思います。◆ついでに、「Juan」のスペイン語発音は原則「フアン」ですが、聞き方によっては「ホワン」と聞こえることもあるかもしれません。元々他言語ですから、日本語音写に無理がある(日本語50音文字にない音は記述できない)ので発音正確転写自体が不可能ですし、話者の出身地(方言訛り)によっても多少聞こえ方が変化すると思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月19日 (月) 06:25 (UTC)
コメント ご返答戴きまして有難うございます。本件についてはこちらもさらに考えてみようと思います。お時間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。今後とも宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2016年9月19日 (月) 07:33 (UTC)
返信 May the Source be with Geogie--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月19日 (月) 07:51 (UTC)

画像置き換えの提案

[編集]

はじめまして。

この画像なのですが、画面を写真に撮ったものよりもスクリーンショットで作ったほうが見やすくてサイズも小さいと思います。勝手ながら作ってみました。

もしよろしければ、ファイルを置き換えてはいかがですか。そこまで重要なことではないので、気が向いたらで構いません。また、必要であれば適宜サイズ変更や切り抜き等してください。返信不要です。--GodsGarden. [Talk|Contribution] 2016年9月23日 (金) 10:49 (UTC)

返信 画像そのものは「2015年11月22日時点でのスクリーンショット」として歴史的価値があるかもしれませんのでやる気はないですね。ご指摘の内容を反映した別のファイルとしてはファイル:IOS mobile Web Preview(ja)20160903.jpgが既に存在してまして、{{PreviewMobile}}などで画像ファイル差し替え改訂に利用されておりますので、他のものも差し替えの必要性を感じられるのでしたらご自身でテンプレートノートページで提案し差し替えられてはいかがでしょうか?--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月23日 (金) 11:00 (UTC)
テンプレートがあって、そこではすでに画像が差し替えられていたのですね。知りませんでした。過去に貼られたテンプレートについては、わざわざ画像を貼り直すほどでもないと思うので放置することにします。お手数をおかけしました。--GodsGarden. [Talk|Contribution] 2016年9月23日 (金) 13:20 (UTC)
画像アップロード時に深く考えずに画像タイトルを決定してしまったことでGodsGardenさんに「逐次改訂されるべき種類の画像ファイルである」との誤解を抱かせてしまった当方の落ち度でもありますのでお気になさらず。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月24日 (土) 12:06 (UTC)

ドーナツをどうぞ!

[編集]
執筆者の少ない美術分野において、現代における日本の芸術家の記事を数多く作成されていることに感謝します。--Asturio Cantabrio会話2016年10月7日 (金) 17:19 (UTC)
いえ100%暇つぶしで「出典から判る事柄のみ」を記載しているだけでして、美術分野はさっぱりわかりません(゚ロ゚*)--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月7日 (金) 17:45 (UTC)

信用創造の項についてPokkie01氏によるノートで合意のない編集がされているため差し戻しをしております。

[編集]

こんばんは。 ご理解いただきたくこれまでの経緯など説明させていただきます。

「信用創造」ついてなのですが、これまでの経緯から「Pokkie01」この方の完全な独自研究(独自解釈)としての編集になっているため差し戻しが必要と考えています。 Pokkie01氏はノートで自ら記載しているのですが、 ”一般の書籍などの信用創造の解説が誤っているのだからそれを訂正する必要がある” ということでこの信用創造の項目での編集を行っております。

私はPokkie01氏に『また一般的に信用創造の解説では、「受け入れた預金を誰かに貸し出す」プロセスで解説されている場合が多いですが、それらの書籍やHPの方が間違っているとPokkie01さんはお考えであるとうことでしょうか?』と訪ねました。 Pokkie01氏は

> ー言で言えば、これまでいろいろなところでされていた「預金を貸し出す」とい
> う説明は完全に誤りである、ということになります。

との返答でした。


信用創造のノートでの経緯を簡単に説明させていただくと、 Pokkie01 氏により最初に

>「内容が矛盾しているため、以前のものに差し戻しました。ノートで・・・」

とのことでした。 その理由として

> 「銀行は預金を受け入れ、その資金を誰かに貸し出す」これが根本的な間違い
> 預金は銀行から見れば負債であり、他人の資産。
> 本人の許諾もなく貸し出すなどということはありえなく
> 違法行為になる

という理由により差し戻しをしたということでした。 しかしPokkie01 氏の解釈は明らかな間違い(または独自解釈のもの)で、例えば 野村ホールディングスと日本経済新聞社により運営されているHP [2]の信用創造についての解説にも、銀行が受け入れた預金を元手に企業や個人への貸し出しを行っている ことは解説されています。このことは信用創造として多くの書籍でも取り上げられてる一般的な内容です。 しかしPokkie01 氏によれば

>  銀行に限らず、自分にとっての負債を他人に貸し出す、
> ということは不可能なことです。自分の借金を誰かに
> 貸し出せるか、と考えればおかしさが分かると思いま
> す。

とのことで、Pokkie01氏の考えに基づくと、証券会社も、消費者金融も、カード会社も、奨学金制度などでも行なわれている行為すべてが存在しないということになってしまいます。銀行などから融資を受け、その借りたお金を他人に貸すとは多くの金融機関で当たり前に行なわれていることです。

またPokkie01 氏が自ら好んで用いている経済用語がいくつかあるのですが、それらの理解が完全に謝っていたりもするのです。そのため出典に用いている書籍の話もかなりの曲解によるものと考えざるをえないのです。 例えば、

> バランスシート上では預金者の預金は銀行にとっての負債として扱われ・・・・
> 他人に貸し出せるのは自分にとっての資産だけ

とPokkie01 氏は言っているのですが、バランスシートの考え方の大前提は「資産=負債+純資産」として計算するものなのでPokkie01 氏がいう話があり得ない話なのです。バランスシート上では負債は資産に含まれるものですので、借入金が貸し出しに回せないなどナンセンスであり得ないことなのです。しかし Pokkie01 氏 の独自解釈によるバランスシート論では論理としても矛盾だらけ、バランスシートの基本の話としても成立しないとんちんかんな話をしています。 そんな話を元にして「文章中内容が矛盾しているため、以前のものに差し戻しました・・・」「これまでいろいろなところでされていた ”預金を貸し出す” という説明は完全に誤り」だとして、これらの ”一般的な信用創造の解釈が誤っているのだ” としてこの信用創造の項目での編集を行っています。

またそれ以外にも完全に誤った理解に基づく準備預金制度の話を持ちだしてみたり、「現在日銀に問い合わせ中なので、もし返答があれば提示できるかもしれません」などとして中央銀行が個人のPokkie01 氏の問い合わせに回答をくれるような荒唐無稽なことを言い出してみたりと、この方は相当に偏った考えで、まともな人には理解し難いような独自解釈を元にし、それを出典にしてこの信用創造の項目の編集を行っているもようです。

このような状態ですのでPokkie01 氏による大幅な編集は取り消しの必要があると考えております。 --118.0.70.6 2016年10月11日 (火) 06:09 (UTC)

返信 わざわざこちらまでご足労どうもです。差し戻した意図は要約欄の通り、IPさんの上記の判断が「匿名利用者の経験則から来る知識から行ったもの(WP:NOR)」だからです。ですのでノートで書いた通り、「(信頼性の低いPokkie01さんの記述を否定するために)より信頼性の高い情報源を持ち込まねばお話にならない(WP:V、出典から判る事柄のみを書く、例え誤っていても)」ということです。
なお、(明らかに信頼性が低いとは言え)出典を元に書かれた記述を除去して無出典化することは、そのような理由に基いていても手法自体がWikipedia:荒らし(記事破壊)と同様ですから、差し戻すのではなく{{要出典範囲}}や{{信頼性要検証}}などを使用し、「出典を元に書かれた内容が、出典情報源の信頼性自体に問題があることを読者に注意喚起する」方法をおすすめしておきます。
どんな説明を行っても単純な差し戻し手法自体が悪手ですから、頻繁に繰り返すと投稿ブロックされますよ(WP:BLOCK#過剰な差し戻し)。ですので私ではなくノートで話し合いによる合意を行い、相手の編集者と○○の文献は使用しないなどの合意を経てから除去編集するなり{{出典の明記}}を貼るなりで事後対処した方が良いでしょう。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月11日 (火) 06:53 (UTC)
コメント 追記 なお、「ノートなどで現に議論が行われていないページにおける大幅改稿」はWikipedia:ページの編集は大胆にのガイドラインによりむしろ推奨されています。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月11日 (火) 07:06 (UTC)履歴補遺追加
返信 こんばんは。返信ありがとうございます。
これまでノートで議論を行ってきていました。またノートでは出典なども示すなども行っていました。本来ならそこから組み立てて再編集を行なわれていくのが当然として、当初はPokkie01氏へそのように再編集をすることを話もしていました(Pokkie01の利用者ノートなど)。しかしその後にPokkie01氏が信用創造に関わる独自解釈による持論を展開し、明らかな誤りを元にしたバランスシートの話を持ち出したり、あるいは論点をずらした違う話を持ち出してみたり、その話自体がかなり偏りがあったり曲解があったりする内容で、信用創造の前提を否定した独自解釈によるものでした。その点についてはノートでも返答を重ねましたし、出典も示しました。
そのようなノートなどの経緯を踏まえない大幅改稿でしたので、ノートなどで現に議論が行われていないページにおける大幅改稿ではなく、そのような経緯や過去の記述を踏まえない、ノートにおいてPokkie01氏が示した持論に基づく信用創造の大幅改稿が行われたため差し戻しを行いました。これについては私にも強引で問題もあったと思っております。ノート参加者が私と相手方の2人ということもあり、私の方もどうして良いか分からず強引な方法での差し戻しを行ったことに問題があり、Nami-ja(凪海) さんにもご迷惑をお掛けし申し訳ないと思っております。
お付き合いいただきありがとうございます。それでは失礼します。--118.0.70.6 2016年10月11日 (火) 11:29 (UTC)
ですから、ノートで議論するのであればその旨をノートにてまとめ、どのような内容を記事中に反映し改訂するのか、まで話し合って合意せねばならなかったのですよ(Wikipedia:論争の解決)。しかしながらIPさんは件のノートにて持論が正しいと一方的に宣言し捨てぜりふを残したのみでご自身の正しいと考えておられる行動に執着し、合意に至らぬまま記事への出典追記、議論反映もせず機械的に差し戻しただけ(Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない)でしたので、当方も含む他編集者によりその行動を否定され幾度もIPさんの差し戻し編集をリバートされているのです。IPさんは方針ガイドラインに厳密に従ったつもりで居られるようですが、実態は現状の通りでいずれ当該記事を編集することもままならなくなるでしょう(Wikipedia:保護の方針)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月11日 (火) 23:16 (UTC)

利用者のコメント依頼についての再提出

[編集]

こんにちは。Nami-jaさんが過去にコメント依頼を提出されたOld jacketさんが活動を再開しておられますが、その際にとられている数々の行動・発言について疑問を感じ、Wikipedia:コメント依頼/Old jacket 20161015を提出させていただきました。念のためお知らせしておこうかと思いますので、もし興味がおありでしたらよろしくお願いいたします。--Aiwokusai会話2016年10月15日 (土) 05:50 (UTC)

返信 お知らせありがとうございます。当方よりも被依頼者と縁の深い方が既にコメントしていらっしゃいますのでしばらく推移を見守ろうと思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月15日 (土) 13:11 (UTC)

情報 利用者:Old jacket会話 / 投稿記録 / 記録さんはWikipedia:投稿ブロック依頼/Old jacketにより方針ガイドラインの熟読期間として 1ヶ月の投稿ブロック (2016年12月10日 22:32 (UTC) まで)に処されました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月14日 (月) 10:59 (UTC)

「新潟日報報道部長ツイッター中傷投稿事件」のコメント依頼に関して

[編集]

突然失礼いたします。WwLMvmです。今年9月にご提出なさったコメント依頼の件に関して、WP:DEL#B-2の合意形成の必要性をもとに(詳しくは当該ノートページをご覧ください)、コメント依頼再提出の上、別件として合意形成に向けた議論をしたいと思うのですが、いかがでしょうか。なお、現行版の記述の件は、暫定措置として実名非公開を提案しましたが、ひとまず置いておかないと本来の議論へ進みそうにないです。(もちろん、プライバシー保護からは危険な状態なのですが...当該弁護士もメディアやTwitterで公開してしまっているので何とも...)

以上、よろしくお願いいたします。 --WwLMvm会話2016年10月15日 (土) 14:17 (UTC)

返信 当方の依頼とは別に提出して頂いて結構です。出来ましたら当方の依頼末尾に新しいコメント依頼への誘導を追記して頂ければ。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月15日 (土) 15:06 (UTC)
寝ぼけて勘違いしておりました(゚ロ゚*)! サブページ作成型でのコメント依頼はしておりませんでしたね。そちらの方で新たに提出して頂いて結構です。以前の当方提出コメント依頼はWikipedia:コメント依頼から除去しておきます。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月16日 (日) 01:21 (UTC)
返信 (Nami-ja(凪海)氏宛) ご対応ありがとうございます。コメント依頼を新規提出したことをご報告いたします。--WwLMvm会話2016年10月16日 (日) 03:53 (UTC)

信用創造ノート

[編集]

信用創造のノートに以前記載があり、現状 Nami-ja様は「内容に関する意見無し」と分類される運びとなりましが、それでよろしいでしょうか。 --118.0.70.6 2016年10月18日 (火) 09:09 (UTC)

返信 よろしいですよ。世界最狂の魔法使いCray-Gさんが頑張ってらっしゃるので見守る所存。というか金融関係は出典から判る事柄以上のことは専門外なんです。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月18日 (火) 16:17 (UTC)

「エスキバ・ファルカン」のページ名変更と即時削除依頼について

[編集]

恐れ入りますが、「エスキバ・ファルカオ」への転送ページとなっている「エスキバ・ファルカン」の即時削除はできかねます。Number誌に掲載された生島淳さんの記事や、ボクシングニュース誌など「ファルカン」を用いている例が無視できないレベルで存在し、Wikipedia:リダイレクト#翻訳の揺れとして維持した方が良いと思われるためです。また、ページの改名の際に推奨される議論を省略されていますが、今回のケースでは話し合いを行った方が良かったのではないでしょうか。ページの改名をせずとも「エスキバ・ファルカオ」を転送ページにすることもできたのではないでしょうか。--Bellcricket会話2016年11月2日 (水) 21:30 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。即時削除却下の理由確認致しました。全く違う音である O と N で表記ゆれが存在するとは想像だにしておりませんでした。議論省略しましたのはWP:NC#改名前にすべきこと明らかに、ページ名に誤字・脱字があるとき に該当しておりましたことで、ポルトガル語人名では O を 日本語発音「ン」で読む・訳す事例があることは記憶に留め置き、次回からの同様ケースに活かしたいと思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月3日 (木) 10:50 (UTC)

「プロジェクト:ボクシング」の冒頭の告知について

[編集]

こんにちは。poro789と申します。プロジェクト:ボクシングの冒頭の、ノートページの「世界王者の記事と各世界王座認定団体世界王者一覧の記事から世界王者歴代数を無くする」の告知テンプレートの内容を書き直されましたが、この議論は、まだ終了していません。今月(2016年11月)末でに議論終了しようと思っています。もとの告知テンプレートは復帰しました。--poro789会話2016年11月10日 (木) 13:44 (UTC)

あっ。失礼しました。既に終了して久しい案件かと勘違いしておりました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月10日 (木) 15:41 (UTC)

LTA:DARUのページについて

[編集]

こんばんわ。LTAサブページの立ち上げに連動してナリを潜めていた当該利用者ですが、Los688さんにより久しぶりに2アカウントほどブロックされた様です。で、追記しようと思って投稿ボタンを押す段階で気付いたのですが、ブロック理由に本体アカウント名が明記されず、対処管理者が利用者ページにIndefblockeduserテンプレを貼っていないソックパペットについて、断定的にLTAページに掲載していいのか判断に迷いました。例えばすでに掲載されているこの利用者にしても、実際には対処管理者による宣言はありません。そこまで考えずともいいかな、とも思ったのですが、とりあえずコメントアウト状態で草案的に置いてあります。もちろん対処管理者がCU兼任でも無ければ、結局のところ限りなく推測でしか無い訳で「または模倣」が付いて回るんですが、この辺りの判断は各自勝手に行えば良いですかね?お手隙の際にでもご意見をお聞かせ願えれば幸いです。--61.86.153.11 2016年11月13日 (日) 18:11 (UTC)

◆お早うございます。他のLTA系サブページでもCUを行わないままの「模倣?」のようなIP・アカウントもまとめて記載されておりまして、そもそもこのページは「間違いなくLTA:DARU本人であると確実に断定できるユーザーを記録するページ」ではなく「操り人形 だと疑われるユーザー のページ(Category:操り人形だと疑われるユーザー)」ですから、投稿内容がまさしく疑われる要素満載で同一傾向を示している類似破壊行為を行ったアカウントであればとりあえず記載しておいて問題はないでしょう。LTA当人でなくLTAの模倣であったとしても、最初にLTAの攻撃行為があったからこその影響下にある模倣行為ですし、(もしかしたら全くの別人かもしれない模倣くさいアカウントも含めて)LTAの攻撃による影響が続いていることを記録しておくことは大事だと思います。
最近なりを潜めているのは管理者さん複数人から使用IPの範囲ブロックでアカウント作成規制されているからですね。そろそろASAHIネットへのABUSE通報も考えていい頃かと思います。その旨の警告は既に終了していますので。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月13日 (日) 20:24 (UTC)
確かに言われてみればその通りで納得です。とりあえず保留していたアカウントは追記致しました。--61.86.153.11 2016年11月14日 (月) 04:23 (UTC)