コンテンツにスキップ

利用者‐会話:More blessing

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、More blessingさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, More blessing! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
More blessingさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年4月25日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

ファイル:Lettie Burd Cowman.jpgへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません。 出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Lettie Burd Cowman.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--More blessing 2009年6月14日 (日) 09:45 (UTC)[返信]

あと、ファイル:画像 035.jpgにも出典とライセンスがありませんが、そもそもファイル名が不適切と思われます。ファイルは移動による名称変更ができませんので、一旦投稿者希望で即時削除(Wikipedia:即時削除の方針#ファイルの2番目の条項)依頼をお願いします。--まさふゆ 2009年6月13日 (土) 21:39 (UTC)[返信]

 ファイル:Lettie Burd Cowman.jpgはすぐに検討をします。ご指摘感謝します。

ファイル:Lettie Burd Cowman.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Lettie Burd Cowman.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

あと、前節にて間違えてアップロードしてしまったファイル:画像 035.jpgについてですが、この場合は{{即時削除|投稿者依頼}}を貼り付ければ削除してくれます。 110.1.150.2 2009年6月15日 (月) 02:11 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。More blessingさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--松茸 2009年7月6日 (月) 01:52 (UTC)[返信]

了解しました。ご指摘ありがとうございます。--More blessing 2009年7月7日 (火) 08:21 (UTC)[返信]

日本の牧師

[編集]

あなたが作成する日本の牧師の人物記事は属性と著書を羅列しただけで肝心な評伝部分を欠き、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんの「データベースではありません。」に挙げられる否定すべき状態のサブスタブばかりで、これらを連続的に投稿する行為自体もウィキペディアは演説をする場所として利用しているように見えます。百科事典のトピックとして取上げるにふさわしいか、対象人物の{{特筆性}}を文章により記述することを心がけてください。--59.146.88.223 2009年7月28日 (火) 07:13 (UTC)[返信]

了解しました。--More blessing 2009年7月28日 (火) 09:59 (UTC)[返信]
はじめまして、Ziman-JAPANと申します。まず、上のご発言を読みやすくするため、インデントを調整させていただきましたのでご了承ください。
さて、鈴木昌 (牧師)さんですが、これだけの記載ですと日本のプロテスタント教会でどの様な地位を占める方なのかまったくわからず、Jリーグのチェアマンを務めた方と同列に扱っていいのか、という点に疑問が残ります。ですので、検証可能性を満たす出典をつけて加筆していただきますようお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年7月29日 (水) 00:39 (UTC)[返信]
了解しました。鈴木昌 (牧師)さんは、プロテスタント教会の福音派の中では名前が知られているベテランの牧師です。実際には、Jリーグのチェアマンの方と比べると知名度が格段に落ちます。プロテスタントの福音派の中だけで知られているだけですので。それでも、なるべく出典を探して、加筆できるように試みたいと思います。--More blessing 2009年7月31日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

File:The five professors of Tokyo Bible Semiary.jpgには著作権上の問題があります

[編集]
著作権の状態が不明です

こんにちは。File:The five professors of Tokyo Bible Semiary.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年9月1日 (火) 09:58 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。More blessingさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--59.146.91.53 2009年10月8日 (木) 04:23 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い

[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。More blessingさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--59.146.91.53 2009年10月8日 (木) 04:23 (UTC)[返信]

了解しました。心がけたいと思います。--More blessing 2009年10月8日 (木) 04:59 (UTC)[返信]

こんにちは

[編集]

初めまして、Hideokunと申します。今回は不躾な物言いで誠に失礼いたしました。私も貴殿同様、言葉の使い方にはいつも悩んでおり、過去には翻訳物で違反をしてしまい削除されたことがあります。貴殿のご活躍は何度か拝見しており、今後もご活躍していただければ私にとって幸いです。分野は違いますが、お互いにがんばっていければと思います。今回は不躾で本当に申し訳ありませんでした。--Hideokun 2009年10月9日 (金) 10:36 (UTC)[返信]

Hideokunさん、ご丁寧に、ありがとうございます。私の不勉強な点をご指摘してくださりありがとうございます。私の感情的な発言の、ご無礼もお赦しください。私の成長のためにも今後とも、忌憚のない、ご指摘をお願いします。お互いがんばりましょう。--More blessing 2009年10月9日 (金) 10:50 (UTC)[返信]

ご挨拶です

[編集]
  • こんにちは、ご丁寧に温かいお褒めのお言葉をもって歓迎して下さり、とても感謝致しております。自分の大胆な編集に少し不安でしたので、優しいお言葉に安堵致しました。私はまだまだ初心者で至らぬ事が沢山ありますので、アドバイスなどありましたら遠慮なくご教授願い致します。More blessingさんのこれまでの精力的な投稿にも厚く感謝と敬意の念を申し上げると共に、これからも共に励まし合って行けたらと思います。こちらこそこれからもどうかよろしくお願い致します。--Cordy 2009年10月11日 (日) 16:28 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。お互いがんばりましょう。よろしくお願いします。--More blessing 2009年10月11日 (日) 22:51 (UTC)[返信]

丸山忠孝の検証の件

[編集]

はじめましてMamamiyaと申します。丸山忠孝の項目、立項及び編集ご苦労様です。一つお聞きしたいことがあります。このページの項目、人物に関して記述されている内容は、どのような根拠、情報のものでしょうか?丸山忠孝先生を個人的に知っているの者のひとりとして、このページはとても有用だと思いますが、根拠としての出典が曖昧なような気がします。いかがでしょうか?参考文献で挙げられている 『キリスト教会2000年』(いのちのことば社)に書かれている事なのでしょうか?できましたら、何ページに書かれているかも明記していただくとありがたいと思います。もし、そうではなく独自研究の部類に入ってしまうようなら削除したほうが良いのではないでしょうか。またもう一点、編集をされるときにはできましたら何度も細かくされるのではなく、メモ帳などに一旦書いてから誤字脱字、書き残しなどを確認されプレビューにて確認して投稿してくださると、あとからどのように編集したか見る者にとっても良いのではないかと思いました。私もやりがちなことなので、お互い注意したい点の一つなのですけど・・・・。大変失礼とは思いましたが意見申し上げさせていただきました。--Mamamiya 2009年11月26日 (木) 12:10 (UTC)[返信]

。--Mamamiyaさん、ご指摘ありがとうございます。丸山氏については、『キリスト教会2000年』には個人的なことは詳しく述べられていません。ですので、出典を証明できない、独自研究の類だと思います。ので、一旦削除させていただきます。これから、文献やWEBで確認できる、情報があったら書き加えていきたいと思います。--More blessing 2009年11月26日 (木) 19:08 (UTC)[返信]

スコットランド教会、スウェーデン教会

[編集]

いつも活躍を拝見しております。スコットランドの教会en:Church of Scotland,スウェーデンの教会en:Church of Swedenの翻訳を予定されておられるとのことですが、この二つはスコットランド、スウェーデンの国教会で定訳はスコットランド教会スウェーデン教会あるいはスコットランド国教会、スウェーデン国教会です。スコットランド教会について日本語で読める文献には『スコットランドにおける教会と国家』トマス・ブラウン著 すぐ書房 がありますので、よろしければ参考になさってください。スコットランドの教会、スウェーデンの教会を項目名とすると、スコットランド、スウェーデンの教会全般と混同されてしまいます。--Evangelical 2009年11月30日 (月) 17:02 (UTC)[返信]

--Evangelicalさん、ご教示ありがとうございます。わたしも、--Evangelicalさん、のご活躍私も拝見させていただいております。また、いつも私の投稿した記事に、加筆してくださってありがとうございます。スコットランド国教会、スェーデン国教会の件ありがとうございます。のようにさせていただきます。『スコットランドにおける教会と国家』は、昔持っていましたが、今は手元にないようです。なるべく忠実な翻訳をしたいと思います。--More blessing 2009年12月1日 (火) 03:37 (UTC)[返信]
こんばんわ、ルーテル国教会をいきなりスウェーデン教会にリダイレクトされたのはどうしてでしょうか?北欧のスウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドなどはルーテル派を国教会としています。スウェーデンのみがルーテル国教会というわけではないはずですがいかがでしょうか?--Mamamiya 2009年12月3日 (木) 10:46 (UTC)[返信]
ルーテル国教会スェーデン国教会スウェーデン国教会へのリダイレクトの誤りでした、すみません追記しておきます。--Mamamiya 2009年12月3日 (木) 12:08 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。ルーテル教会から、スウェーデン国教会のリダイレクトは単純ミスで。すみません、訂正しておきます。--More blessing 2009年12月3日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

キリスト教朝顔教会の件

[編集]

いつもご苦労様です。キリスト教朝顔教会を立項されたようですが、もう少し中立的な立場で独自研究をされずに、編集していただけないでしょうか。福音主義の中心的教会だとか、日本福音キリスト教会連合の指導的立場にあるとか独断的な書き方は控えていただきたいと思います。一部のグループではそれなりの評価はされているかもしれません。しかし、福音派の中心的な教会というのは言いすぎでしょう。さらに日本福音キリスト教会連合が組織された経緯をご存知であれば、指導的立場などという言葉は出てこないはずです。あなたの立項されたものを拝見すると出典となる参考文献がほとんど見当たりません。出典をはっきり明記してくださるようお願いいたします。さらに言い難いことだったのですが、あなたがクリスチャンということで苦言を申し上げておきます。あなたの立項されたこれまでの項目の中には、著作権を侵害すると思われる文章がかなりの部分で見つけることができます。項目を削除依頼に出してもかまわないのですが、初版からのものが多くあります。既に多くの方によって編集され有意義な内容のもの多くあるので、削除依頼は出すに忍びないのです。もう少し著作権の勉強をされて侵害していないかどうか確認をして下さい。元の文章を改変しているから良いだろうと思わないでください。末尾を変えたり言葉の並べ替えをしただけでは著作権の侵害だと言われても仕方ないものなのです。どの部分だとは指摘しません。根拠のない中傷だと捉えないでください。これは、あなた御自身がご存知でしょうから。これからの立項のためにどうかこの点を注意して書かれるようしていただきたいと思います。かなりきついこと失礼なことを書いてしまったかもしれません。しかし私も同じキリスト者の一員として見過ごしてはならないと思い、心苦しかったのですが言わせていただきました。どうか宜しくお願いいたします。これからのあなたのご活躍を期待しています。--Mamamiya 2009年12月20日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

了解しました。より良いウィキのためにご意見を感謝します。著作権の事にについては、一刻も早く記事を書いて福音派の記事を充実させたいという使命感ばかりが先行して、考えが甘くなっていたようです、反省します。今後、注意して慎重に執筆するようにします。

キリスト教朝顔教会日本福音キリスト教会連合については、私は直接の関係者ではありませんので、内情をあまりよく知りません。独自研究というよりは、私の思い込みがたぶんに入っていたと思います。もし関係者であれば是非教えてください。私も、不正確な記事は修正します。日本福音キリスト教会連合の成立に関しては、いろいろなうわさ話を聞きますが、正確なことを述べている資料を見たことがありません。福音派の教会については人づてに知っていることはたくさんあっても、資料が少なくて、もどかしい思いです。資料をお持ちでしたら是非ご協力ください。--More blessing 2009年12月20日 (日) 17:17 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。More blessingさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--目蒲東急之介 2010年1月13日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

平野耕一の記事の件

[編集]

こんにちはパウロ2003です。平野耕一の記事にプライバシー侵害の疑いのある内容が含まれています。WP:DEL#B-2の方針のなかに『著名人の記事で、著名活動をしていない家族の実名を含むもの。ただし、俳優の芸名が年長の家族の名に由来する場合などは例外的に認められることがあります。 』という文章があります。牧師のご家族の名前を記しているようですが、その方は著名活動をされているのでしょうか?ネットで調べた限りでは何もヒットしません。もし何か著名な活動をされているのであれば、その点を明確にしてください。もし著名な活動をされていないようでしたらご自身で白紙化し削除依頼を出してくださるようお願い申し上げます。--パウロ2003 2010年2月25日 (木) 11:01 (UTC)[返信]

平野夫人は夫と共に共著を執筆されておられます。更に夫と共に、結婚生活に関するセミナーの講師をしておられます。何とか、著名人の枠にははまると考えられます。--More blessing 2010年2月25日 (木) 12:20 (UTC)[返信]
了解いたしました。記事の加筆ありがとうございます。また、他の記事の中にも家族名が出ているものがあります。現在、カ行まで調べましたが二件ありました。できましたらご自身で調べて、プライバシーの侵害にならないかどうか精査してください。ワ行まで調べた段階で著名性のあるご家族の名が記されているものは削除依頼に全てかけたいと思います。今後家族名を記事内に執筆されるときは、家族の著名性を示して下さるようお願い申し上げます。--パウロ2003 2010年2月25日 (木) 13:13 (UTC)[返信]
削除依頼をかけたら、どれにかけたのかを、ノートに書いて教えて下さい。--More blessing 2010年2月25日 (木) 13:35 (UTC)[返信]

分割作業された件でお詫び

[編集]

こんばんは。分割作業された件ですが、2件を削除依頼にかけました。しかし、僕の完全なミスです。最低限の手続きをしていますので、依頼を取り下げます。依頼のタグは管理者様でないと剥がせないので、記事中の文章のみ戻すようにします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--Yotate 2010年3月12日 (金) 08:28 (UTC)[返信]

了解しました。--More blessing 2010年3月12日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

確認のお願い

[編集]

主の御名をあがめます。作成してくださった秋山由五郎(1865年 - 1948年)の項目に「1965年武蔵国の乾物問屋の息子として生まれた。1983年アメリカシアトルに渡り」と、渡辺善太(1885年12月2日 - 1978年7月26日)の「1890年 野辺地天馬の妹フデと結婚する。 」の年代について確認いただけますか。--Evangelical 2010年3月14日 (日) 21:13 (UTC)[返信]

頌主、貴重なご指摘ありがとうざいます。いつも私の記事に加筆してくださり感謝します。秋山由五郎は明らかに、私のミスで100年違います。渡辺善太も5歳で結婚というのは無理がありますね。調べなおして訂正します。在主--More blessing 2010年3月15日 (月) 08:00 (UTC)[返信]
山口幸子「ホーリネスの流れ」156ページによると、「彼は明治学院神学部を経て、東洋宣教会の伝道師になりましがが、野辺地伝馬の妹フデと1890年に結婚」とあります。渡辺善太が回心したのは、中央福音伝道館で1904年のことでしたので、回心して、献身して神学校で学び、伝道師になり、同じ団体の教職の妹と結婚、という順番が普通だと思います。また、1890年の5歳で結婚というのは、今日より早婚だった明治時代でもありえない話ですので、おそらく山口氏の単純なミスではないかと思います。ですので、結婚の年が判明するまで、年代を省いて、編集しなおします。--More blessing 2010年3月15日 (月) 08:26 (UTC)[返信]
確認ありがとうございます。千葉勇五郎の「1980年、横浜浸礼教会で洗礼を受ける。」も確認いただけますか。--Evangelical 2010年3月20日 (土) 15:03 (UTC)[返信]
大変失礼しました、1890年の間違いでした。--More blessing 2010年3月21日 (日) 06:06 (UTC)[返信]

雨宮敬作出生地について

[編集]

はじめまして。山梨県関連記事を主に加筆編集しております、さかおりと申します。 More blessing様の作成されました標題記事につきまして、一点御確認いただきたい事がございまして、お邪魔させていただきましました。

雨宮敬作氏の出生地を山梨県七田市場とされておりますが、山梨県内で七田市場という地名は聞いた事がございません。恐らく“七日市場”ではございませんか?現在の山梨市に“七日市場”という地名は現存しており、ついでながら“雨宮”姓の多い地域でもあります。 当方山梨県内の地理地名の知識はある程度通じておるのですが、キリスト教に関する知識はほとんどありません。仮に参考にされた文献等が“七田”となっているのでしたら誤植の可能性が大きいと思われます。ご確認のほど、よろしくお願い致します。--さかおり 2010年3月28日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。文献によると「七田」となっております。私は、山梨県の地理はまったく分かりませんので、おそらく、七田は誤植で、七日が正しいと思われます。言葉の意味から言っても「七日市場」は、「四日市」などのように、通じると思われます。--More blessing 2010年3月28日 (日) 19:15 (UTC)[返信]

フリー(ワーシップソング)移動のお知らせ

[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは。More blessingさんが先ほどご作成なされた記事名フリー(ワーシップソング)についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名であるフリー (ワーシップソング)へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正はフリー (ワーシップソング)の方へお願いします。フリー(ワーシップソング)の方はWikipedia:即時削除の方針によりごく短期間で削除されますのでご了承ください。では用件のみですが失礼します。--FTX 2010年5月10日 (月) 03:11 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--More blessing 2010年5月10日 (月) 03:13 (UTC)[返信]

第二次大戦下における日本基督教団の責任についての告白

[編集]

過ちとはどのようなものか具体的に記述してもらえないでしょうか?今のままでは何を誤ったのか分かりません。--Chichiii 2010年6月27日 (日) 10:50 (UTC)[返信]

了解しました。--More blessing 2010年6月27日 (日) 11:46 (UTC)[返信]

お知らせとご協力のお願い

[編集]

普段から宗教やキリスト教に露骨な敵意を示している利用者: Was a bee会話 / 投稿記録 / 記録がよからぬことをやらかそうとしています。宗教や信仰にも理解があり記事にバランスをもたらしているウィキペディアンらたち対して、Was a beeは執拗な攻撃を加え、さらに科学崇拝的で反キリスト教的な者を集めてよからぬ方向で議決をして、自分が気に入らないウィキペディアンたちに攻撃を加え、ウィキペディアで反宗教的で反キリスト教的なことをやらかそうとしているようです。(Wikipedia:コメント依頼/IonianWind_他)。このまま放置しておいてはウィキペディアでのバランスが崩れてしまうことでしょうし、あなた様の投稿活動にも何らかの悪影響が出てしまう可能性があります。Was a beeの悪だくみを阻止すべく、反対の投票活動を行うなど、ご協力をお願い申し上げます。--Calling of light 2010年8月3日 (火) 12:12 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。今のところ、あまり状況が把握できないので様子を見ます。--More blessing 2010年8月3日 (火) 12:17 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年8月

[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。More blessingさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年8月#RFDシャルム (ユダ王国)

ご注意:※More blessingさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年8月10日 (火) 21:11 (UTC)[返信]

キリスト教文化功労者の件

[編集]

表記のウィキぺディアへの投稿ですが、誤っています。 日本キリスト教文化協会が行っているのは、「キリスト教文化功労賞」ではなく、正しくは「キリスト教功労賞(功労者)であって、「文化」はありません。修正をお願いします。--小橋琢己 2010年8月23日 (月) 10:52 (UTC)[返信]

横から失礼致します。明らかに間違った記事名ですので移動で対処しました。本文も若干修正しましたがお気に召さなければ編集してください。また、出典を明記してください。公刊された信頼のおける書籍等を参考にしていたならばこのような間違いは起こらないでしょう。ネットからの信頼のおけない情報だけで立項されているのではございませんか?記事乱造は、信頼のおけないネット上の情報から生まれる場合が多いということも注意してください。今後も記事乱造による間違えがあればコメント依頼、及び短期、中期の投稿ブロックの対象者にもなりかねません。ご注意ください。--パウロ2003 2010年8月23日 (月) 11:54 (UTC)[返信]
了解しました。留意します。今後、信頼性ある出典による、信頼性のある記事の立項に務めたいと思います。--More blessing 2010年8月24日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。More blessingさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--モンゴルの白い虎 2010年8月31日 (火) 12:46 (UTC)[返信]

了解しました。ありがとうございます。--More blessing 2010年9月1日 (水) 11:59 (UTC)[返信]
本当に了解されているのでしょうか? 一向に改善の様子が見られませんが……。--モンゴルの白い虎 2010年9月15日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
申し訳ありません。今後気をつけます。--More blessing 2010年9月15日 (水) 22:09 (UTC)[返信]

神田事件の記事名について

[編集]

はじめまして パタゴニアと申します。神田事件について記事を立項していただきましたが、”神田事件”でgoogle検索しますと将棋界の事件とか、北朝鮮工作員の事件やら、全共闘の事件やらもヒットします。とくに将棋界の事件のヒット数が多い様子。どの件もとくに立項されてはいませんが、神田事件=ホーリネス教会の内紛事件としてよいものでしょうか?とはいえ、記事名を「神田事件 (宗教)」にいきなり移動するほどの根拠も持ってはいないので、こちらでまずはご相談させていただくことにしました。先々ですとリンクが貼られてしまったりしてややこしくなりますので立項直後に提言させていただきました。--パタゴニア 2010年9月22日 (水) 02:13 (UTC)[返信]

バダゴニアさん。貴重なご意見感謝します。
確かに、神田事件だと宗教以外の事柄とダブってしまう危険性を感じます。立項する段階では、こそまでは考えがまとまっていませんでしたことを反省します。今後に、将棋、北朝鮮工作員問題等で立項するためには、神田事件に関しては、曖昧さの回避のページを立項して、ホーリネスの内紛をその一つにした方がいいと思います。名称に関しては、私の提案では神田事件 (宗教)というのは、キリスト教以外の宗教のことも考えると、少々範囲が広いように感じてしまいますので、神田事件 (ホーリネス)への移動を提案します。--More blessing 2010年9月22日 (水) 02:28 (UTC)[返信]
これはすばやいご検討を感謝いたします。私も神田事件で曖昧さの回避のページを立項するのが良いと思っていました。神田事件 (ホーリネス)への移動についてのご提案にまったく異議はございません。神田事件 (将棋)は私が立項しますか?(私は門外漢なので極簡単な記事しか書けませんが)--パタゴニア 2010年9月22日 (水) 02:44 (UTC)[返信]
お返事感謝します。私のほうで、私の作成した、ホーリネスの内紛に関する神田事件神田事件 (ホーリネス)に移動しますので、申し訳ありませんが神田事件 (将棋)の立項に関しては、お任せします。御手数おかけしますが、よろしくお願いします。--More blessing 2010年9月22日 (水) 04:15 (UTC)[返信]
了解いたしました。神田事件 (将棋)と曖昧さ回避ページは私が作成いたします。ご手数おかけしました。--パタゴニア 2010年9月22日 (水) 04:24 (UTC)[返信]
申し訳ありません。曖昧さ回避のページを、作成することを申し遅れてしまい。行き違いになってしまいました。お気づきの点がありましたら、曖昧さの回避のページの加筆修正をお願いします。--More blessing 2010年9月22日 (水) 04:31 (UTC)[返信]

お礼

[編集]

Wikipedia:削除依頼/イエス・キリスト 20110204‎への賛成表明、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。--Kinno Angel 2011年2月14日 (月) 05:38 (UTC)[返信]

どういたしまして、そして、いつもありがとうございます。今後もキリスト教に関する記事について有益なご意見を期待しています。--More blessing 2011年2月14日 (月) 05:48 (UTC)[返信]

キリスト教の聖書の語句である聖絶記事についてのお願い

[編集]

記事についてお願いにまいりました。ノート:ヘーレムで、ユダヤ教徒がイエス様を汚し、冒涜するために使うヘブライ語の用語をアカウントにする人物が、「総意というのは「今後の聖絶関連の記事の編集は我々にお任せください」ということなのですが、今さら異論はないでしょう。」などといい、新改訳聖書が作成したキリスト教の神学用語、聖書の語句である聖絶を、Bokemiannさんが「ユダヤ教とキリスト教に共通の項目」として作成したヘーレムに無理に統合しようとしています。イエス・キリストを冒涜する語をユーザー名にする人物には、Sillago氏とジャムリン氏が同調している状態です。彼の行為はウィキペディアにおいてブロック対象になりうる行為のはずです。聖絶は『新聖書注解』、『ウェスレアン聖書注解』、『66巻のキリスト』等、また私が付けた複数の出典で、イエス・キリストの十字架の救いと神の愛、キリストの血を教えています。しかし、彼らは新約聖書もキリスト教神学も無視して、「ヨシュア記の時代に行われた宗教的迫害」という話に変えてしまおうとしています。イエス・キリストを否定、無視して聖絶はなりたちません。キリストを否定するのであればキリスト教の神学用語、聖書の語句である聖絶ではなく、聖戦かヘーレムの話になります。どうか聖絶の項目の加筆訂正、またご意見をお願いします。--イザヤ 2011年4月13日 (水) 14:57 (UTC)[返信]

了解しました。聖絶について気になっていました。聖絶の造語を考えたすでに故人である翻訳者から、その翻訳の経緯と思いを聞いた者として、やはり無視できないと思っていました。福音主義神学のために、聖絶は残されるべきであると私も確信しています。--More blessing 2011年4月13日 (水) 23:08 (UTC)[返信]
More blessingさんがこの語についてご存じでうれしくおももいます。ハレルヤ。感謝します。よろしくお願いいたします。--イザヤ 2011年4月21日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
はじめまして。ימח שמו וזכרו と申します。イザヤさんの履歴を辿ってみたところ、ここにもコメントがあるのに気付いたので書き込ませていただきます。More blessingさんも誤解されているみたいなのですが、わたしがこの問題に介入しているのは2月16日に「聖絶」から「ヘーレム」へと改名された項目を「聖絶」に再改名して元の状態に戻したいからなのです。ヘーレムとはユダヤ教やユダヤ文化における概念なのです。More blessingさんもヘブライ語を読めるのですから当然理解されているでしょう。「ノート:ヘーレム#ヘブライストからの意見」と「ノート:ヘーレム#皆様からのご意見を募集します」も合わせてご覧になってください。「福音主義神学のために、聖絶は残されるべき」とおっしゃいますが、現状ではキリスト教の側がユダヤ教のテリトリーを侵害しているのです。Sillagoさんとジャムリンさんとは意見が違うかもしれませんが、聖絶関連の記事が「ヘレム」「ヘーレム」「アナテマ」「聖絶」という具合に乱立してしまった原因は、わたしはイザヤさんではなく、イエスの信者を自称されるBokemiannさんにあると考えております。この方が行った2月16日の改名がすべての元凶なのです。明らかな判断ミスなのです。これについての考えをうかがいたくこの方とは何度も対話を試みたのですが、ご自身の判断ミスを認めたくないのか、忙しいを理由に対処にあたろうとせず、先日ついに逃亡宣言をなさいました。というわけでやむを得ずこの方の尻拭いをしているというのが真相なのです。わたしが ימח שמו וזכרו というアカウント名を選びたくなるのもうなづけましょう。
それはともかく、今回わたしが行おうとしている統合は「ヘーレム」を「聖絶」に戻すための作業の一環なのであって、当然それを理解されたうえでSillagoさんとジャムリンさんは賛成票を投じてくれたはずです。そこでご相談なのですが、わたしはこういった事務的な作業の経験がございませんので、豊富な経験をお持ちであると見受けられるMore blessingさんに代行してもらいたいのですがいかがでしょうか? 履歴の継承という問題があるので、一旦「聖絶」を「ヘーレム」に統合した後、リダイレクト化した「聖絶」を削除したうえで「ヘーレム」を「聖絶」に改名、という手順を考えているのですが、本当にこれがベストなのかすら判断できません。それに、「福音派のために」とおっしゃるのでしたら、キリスト教のためにもキリスト教の側の不始末はキリスト教の側で後始末をしてほしいものです。もちろん強要はいたしません。代行を引き受けてくださらなくとも週末には作業を開始するつもりでおります。作業に行き詰った場合はご相談にうかがうかもしれませんので、そのときはよろしくお願いいたします。今回は以上です。--ימח שמו וזכרו 2011年4月14日 (木) 13:00 (UTC) わたしの過去のコメントをご覧になるさいは、「項目」というべきところを「記事」といったり「統合する」と「統合される」の意味を逆に用いてしまっていたりと、ウィキペディア内の用語についての無知による不適切な文章が若干あるので、ご理解いただきたく存じております。--ימח שמו וזכרו 2011年4月14日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
了解しました。この件に関してはしばらく考える時間をいただきたいと思います。--More blessing 2011年4月21日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
まだ、1週間経っておらず、More blessingさんが話に加わると表明してくださっているにも関わらず、同意が得られていない形で、強引にヘブライ語ユーザー氏とSillago氏らによって問題のある統合がなされていました。いま来て驚いたところです。--イザヤ 2011年4月21日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
彼らの行った無理な統合では、福音主義キリスト教の聖書の語句、神学用語の神学記事に無理に非キリスト教、ユダヤ教、異教、異端、リベラル、聖戦をくっつけています。それを出典にBokemiann氏が記述したのですから、他の項目に書かれるべきはずのものです。前提が違うにも関わらず、神学も資料も議論も無視した統合であることは一目瞭然なものでした。--イザヤ 2011年4月21日 (木) 15:41 (UTC)[返信]

(インデント戻し)ご無沙汰しております。わたくしが「聖絶」の項目において行った編集についてはもうご存知かと思われます。それに対してイザヤさんが行われた行為についても聞きしに及んでおられるでしょう。この件については絶対に解決させておく必要があります。そこでWikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוを提出してありますので、福音派の観点からでも結構ですので意見を述べてもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。--ימח שמו וזכרו 2011年4月23日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

聖絶に関する私の意見

[編集]

ご意見ありがとうございます。実は実生活がいま大変でじっくり腰を落ち着けて考える余裕がないというのが現実です。ですので、長い目でゆっくり考えて結論を出したいというのが本音です。議論の展開は急速に展開していますが、しかしなお更この問題は慎重に考えるべきだと思います。  ימח שמו וזכרוさんのご意見に関して、私の意見はを申し上げます。「聖絶」という訳語は今まで、へーレムに対応する訳語がばらばらだった、旧来の日本語訳聖書の問題点を解決するために造られた新改訳のための造語です。つまり、へーレムが単なる虐殺の正当化と誤解されないように、旧約聖書における特殊な概念であるということを訳語の統一によってクリアーに表しただけであると理解しています。基本的にへーレムと聖絶は全く対立する概念ではありません。しかし、統合することも同意しかねます。造語の責任者は「新しい日本語を作った」と言っていたことを思い出します。新しい日本語として聖絶が造られ、約40年間に聖絶という造語がある分野では定着しつつあるということは百科事典として評価されるべきであると考えます。聖絶の訳語の作るときには、第一人者の国語学者に意見を求めて同意を得ています。国語学的にも一流の訳語です。へーレムとは別に、「聖絶」を新改訳の造語という内容に限定すること。その上で、新改訳と密接に結びついている福音主義神学における聖絶(へーレム)の概念の特徴の内容を付加をすればよいと考えています。--More blessing 2011年4月23日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

彼は旧約聖書の出来事、とくにカナン地方入植時を中心に行われた宗教的行為については「聖絶」をご覧ください。宗教的迫害(2)についての詳細は「聖絶」を参照のこと。宗教的迫害を意味するヘーレムと書いています。ここまでくると、別概念となってしまいます。彼の主張する宗教的迫害と聖絶の造語が意図したことは、全く逆のはずです。「へーレムとは別に、「聖絶」を新改訳の造語という内容に限定すること。その上で、新改訳と密接に結びついている福音主義神学における聖絶(へーレム)の概念の特徴の内容を付加をすればよいと考えています。」に基本的に賛成ですが、付加という表現が引っかかります。ヘブライ語ヘーレムについてはヘブライ語ユーザー氏とBokemiann氏による別項目がすでにあり、聖絶項目には、福音主義神学における聖絶がメインに書かれるべきです。--イザヤ 2011年4月23日 (土) 16:05 (UTC)[返信]
確かに、「聖絶」という用語と、福音主義神学は密接な関係がありますので、「メインに書かれるべき」というイザヤさんのご意見もごもっともです。しかし、私が主張したいのは、新改訳聖書がなぜ「聖絶」という造語を作ったのかということが百科事典の記述としては最も重要な点であるということ。もちろん、「へーレム」に関しては、「ユダヤ教における解釈」と明記した上で客観的視点でユダヤ教的解釈は書かれるべきであり、「自由主義神学の解釈」「非キリスト教的解釈」も同様です。学問とは異なった解釈を否定せず、客観的に見ることだと思いますので、私は、学問的な良心として「福音主義神学における解釈」と明記することは必要であると考えいます。個人的に福音主義者としては、自由主義神学者やユダヤ教神学者たちにも同様の学問的な寛容を求めたいと思います。--More blessing 2011年4月27日 (水) 21:01 (UTC)[返信]
ユダヤ関係は、ヘーレムに書かれればよいのであるし、上記のヘブライ語ユーザー氏らの主張では、「ヨシュア記の宗教的迫害、虐殺」というキリスト教とは別概念になり、記事範囲が狭まります。そこでは、イザヤ書、エレミヤ書の聖絶も無視されています。福音主義神学で記事を発展させていくのは、実は神学的な広がりをもった記事として発展が見込めます。ヨシュア、イザヤ、エレミヤと見てくれば、聖絶箇所が明らかに終末論であることがわかります。出典も多くあります。ヨシュア記においては新約聖書のヘブル書、ヤコブ書にあるように、聖絶から救われた、ラハブが主人公に近いのです。もちろん、究極的にはイエス・キリストが主人公です。彼らは主人公が誰かを取り違えています。主人公を取り違えないならば、「宗教的迫害」などという文は出てきません。滅んでしまった人々に注目して考察するというのはキリスト教ではありません。キリスト教は救いを教えるものです。ヨシュア記のヘーレムであれば、おもにユダヤの問題であり、私はそれを書くことを否定していません。キリスト教用語として造語された聖絶ではなく、ヘーレム、聖戦、ヨシュア記の問題、パレスチナ問題といった、よりふさわしい項目があります。リベラル系の神学者でも、この箇所が終末論につながることを認めており、リベラル系の神学者でカリスマ派の手束正昭牧師は、ヨシュア記講解で、聖絶が神の民の子どもがきよめられ、守られることと、プロテスタント信仰の根幹である、信仰義認を教える箇所だと講解しています。バッハのカンタータで一般にも名曲として知られるキリストは死の縄目につながれたりで、かもいに塗られた血は、イエス・キリストの血であり、ラハブの赤いひももキリストの血です。神学として発展できるのです。--イザヤ 2011年4月27日 (水) 23:55 (UTC)[返信]
私はそれほどウィキペディアに来る余裕がないのですが、どうか主にあってお祈りください。非常に疲れています。ヨシュア記やエステル記の出来事が「虐殺」「殺戮」とみなして非難されることは昔からあり、英語版ではそれがヨシュア記の所とヘーレムの所に書いてあります。またこれを虐殺の正当化にしてしまった例が現実にあります。それはキリストの教会の外の理解です。旧約と新約の経綸、イザヤ、エレミヤそして新約をふまえたキリスト教神学の用語としての聖絶と、ヨシュア記の「残虐記事」(と彼らが考えるもの)は別概念です。Bokemiann氏が聖戦への改名を提案されたのはもっともで、出典にも沿っています。ウィキペディアにおいては出典の無い記述は独自研究です。ヘーレムから「残虐行為」が出てきてそれが正当化されるというのはキリスト教的立場からすれば誤解なのであって、ヘブライ語聖書特にヨシュア記についてのある解釈から、彼らの概念が出てきたということになります。しかし、聖絶は新約なしに理解できません。--イザヤ 2011年5月4日 (水) 04:07 (UTC)[返信]
ご無沙汰しております。以前より気になっていながら聞きそびれていたことがあるのでここで質問いたします。聖絶という言葉が福音派の方々によって造られたことは一連の議論においてたびたび言及されているのですが、この造語が岩波委員会訳聖書でも使用されるにおいて、福音派や日本聖書刊行会のほうに使用許可を申し出たというような話はなかったのでしょうか? さすがに「聖絶」という造語を商標登録しているようなことはないのでしょうが、やはり福音派や日本聖書刊行会に無断で同じ言葉を使うには後ろめたいものがあったはずです。つまり、使用許可をもらえたからこそ岩波委員会訳聖書でも聖絶が使われていると考えられるのですが、実際のところはどうなのでしょうか? なぜこのような質問をするのかと言えば、聖絶という言葉についてのイザヤさんの排他的な姿勢が、福音派の方々に共通したものなのか、それともイザヤさん特有のものなのか、という点で判断しあぐねているからであります。もし後者であるのなら、あたかも福音派の意見を代弁しているかのごときイザヤさんの態度は、明らかに福音派の印象を悪くしており、福音派に不利益をもたらしていると思われるのです。もし前者であるのなら、岩波委員会訳聖書で聖絶という言葉が使用されていることについて訴訟のひとつでも起きているでしょう。しかし、そういった話がまったく聞かれない以上、前者であるとは考えられません。要約しますと、聖絶という造語についての福音派による統一見解のようなものがあれば、イザヤさんもそれに従うと思われるのです。イザヤさんの処遇についてはいよいよ決断が迫られております。最悪の事態を回避できるものなら回避したいので、ご助言をいただければ幸いです。なお、回答を頂けた場合はWikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוのほうに転記するつもりでおりますので、その旨をご了承ください。--ימח שמו וזכרו 2011年5月5日 (木) 09:30 (UTC)[返信]
ご質問ありがとうございます。「聖絶」について、岩波委員改訳聖書が日本聖刊行会に使用許可を申し出たという話は聞いたことがありません。(もっとも、私は日本聖書刊行会のメンバーではありませんので、メンバーだけが知るような、裏でそういう話があったかもしれません。)また、商標登録は多分ありえないと思います。「聖絶」は商売のために造られた道具ではなく、誰でも、使えるようなパブリック・ドメインとして「聖絶」は造られたと理解しています。聖絶がへーレムを指し示すための新しい日本語として普及することが造語を作った人の願いであると私は思っています。だから、意見の違いを超えて、これからも「聖絶」が普及することを願います。--More blessing 2011年5月5日 (木) 12:50 (UTC)[返信]
貴重なご意見をいただき大変感謝しております。「意見の違いを超えて、これからも「聖絶」が普及することを願います」というこの寛容性こそがキリスト教の良心であり、また福音派の総意であると信じております。本当にありがとうございました。--ימח שמו וזכרו 2011年5月5日 (木) 13:31 (UTC)[返信]
ימח שמו וזכרוさん、ご理解を感謝します。私は、「聖絶」という造語を造った今は故人である責任者の先生のことを思い出します。果たして、日本語とし妥当であるか、悩んで国語学者に相談して慎重に造った言葉です。その方は、『「聖絶」は新改訳の中で新しく作った唯一の日本語である』と言っておられました。この造語がキリスト教界の役に立つように本当に願っておられるということを強く感じました。その人の思いを知ったものとしての願いは、意見の違う人たちが争うのではなく、お互いの意見を尊重して棲み分けることを通して、「聖絶」が一般的な日本語として普及していくように祈るだけです。その点では、岩波で使われたことは喜ばしいことであると、私個人は思います。--More blessing 2011年5月5日 (木) 15:18 (UTC)[返信]

神の臨在

[編集]

神にのみ栄光が帰せられますように。ノートではそれぞれの利用者の裁量が大きくみとめられており、神学と信仰に関することについて、More blessingさんにあてノートに書きます。どうかお祈りくださり、ご考察ください。お願いいたします。私自身も考えを整理したいということもあり書いておりますが、切なる祈りが必要です。ヘブライ語ユーザーは出て来た最初から私を排除することばかりを考えており、キリストを冒涜するユーザー名で出てきてあのようなふるまいをしているというのに、誰もとがめないという異常な事態です。More blessingさんはよく御存じかと思いますが、ホーリネスの中田重治監督はイスラエルが回復されるように祈ってきました。そして偉大な神のみわざによってメシアニックが起されています。しかし、苦難の中からようやく救われたメシアニックはユダヤ教徒からひどく迫害されており、あの語は過去の語などでは決してありません。ユダヤ教徒は家族からメシアニックが出ると葬式を出してしまうほどです。ウィキペディアで不適切なユーザー名は管理者の対処する事項となっています。

神の臨在の話をします。新聖書注解のヨブ記の執筆者も、聖絶を神の臨在、キリストの十字架の救いと、キリストによる最終的なさばきとしての聖絶を中心においています。日本キリスト改革派もキリストを中心に聖絶を説明しています。キリストの介入、神の臨在は過去において、また現在において、未来において起こることでありますが、地上における過去の戦いを旧約と新約の経綸を無視して現代適用することを認めるようなものではありません。ロイドジョンズの『リバイバル』の17章はモーセが神の栄光を垣間見た出エジプトの個所ですが、ヨシュア、使徒パウロ、使徒ヨハネも同じ神の栄光の臨在の体験をしたこと、また、ジョナサン・エドワーズデイヴィッド・ブレイナードドワイト・ムーディーも神の栄光を体験しています。「D.L.ムーディーは屈強な身体の持ち主だった。だが、神がその栄光の一端を見せられた説き、彼は神にそれをやめてくださるように、その御手を控えてくださるようにお願いしなければならなかった。なぜなら、それにより彼は殺されてしまうように感じたからだ。彼はそれを感じた唯一の人物ではない。」「ムーディーは自分の肉体の骨組が栄光のもとで砕かれ、崩壊するのを感じ、神に御手を控えてくださるよう、お願いしなければならなかった。「あなたはわたしの顔を見ることはできない。人はわたしを見て、なお生きていることはできないからである。」-私はあなたに、ただ栄光のしるしを見せよう。つかの間だけ見せよう。しかし、今ある私の姿を見ることはできない。「私の背中だけ」である。」(p.324-325)、「聖書を読んでいると、たくさんの人々が神の栄光を垣間見る機会を与えられてきたことに気付く。そして、彼らすべてが同じ反応を示すことに気がつく。イザヤ書には、彼が神の栄光を垣間見たとたん、「ああ。私は、もうだめだ。私はくちびるの汚れた者で」(イザヤ6:5)と言ったと書かれている。彼にそう感じさせたのは、神の厳しさであった。」(p.344)、「神はモーセを岩の裂け目に入れ、御手を彼の上に置き、覆うことによって守っておられる。神の説明から明らかなように、神はご自分の栄光から彼を守られている。「人はわたしを見て、なお生きていることはできないからである。」だから、神は彼を死から守っておられるのだ。あるがままの神を肉眼で見たら、即座に死ぬからである。大きな祝福であると同時に、そこには保護の要素が見られる。」(p356)。クリスチャンが新生した時の救いの喜び、神の臨在を体験した時の喜びと恐れ、これはクリスチャンであれば誰でも感覚的にわかっていますが、「御霊のこと」(第一コリント2:14)に属することは、聖書自身が教えている通り、御霊によってしか理解できないので、内住の聖霊様の導き、聖霊の注ぎ、神の臨在の自覚、これが無いと理解できない領域もあります。「ことばに尽くすことのできない、栄えに満ちた喜び」(第一ペテロ1:8)は聖書がことばに尽くせないと言っているのだから、人間のことばで言い尽くせないのです。確かに出典がないものを載せるわけには行きません。神の臨在は恐ろしいものであり、直接みたら「聖戦」などなくても人は死んでしまいます。私たちの神は聖なるお方です。罪があるのは私たちです。私たちは神の御前に大きな罪を犯しました。ロイドジョンズによれば人間の心と神の民の状況は聖書の時代も今も変わりません。通常のとき神は臨在を与えないことで、人を死から守ってさえおられるのです。聖書によれば罪の自覚とキリストの救いは聖霊によってしか知り得ません。私の話をします。震災のあとに小規模な聖会に行きました。そこで、イエスはキリストという簡単なワーシップを歌いましたが、イエスをキリストと認めない人たちの所から来た時に、感激に圧倒されました。兄弟姉妹とキリストを讃美するという当然のことが、当然でない世界と神の教会はなんと違うことでしょう。しかし、キリスト教の聖書解釈はイエス様が地上を歩まれて弟子たちを教え、ペンテコステの日の大いなる聖霊の注ぎがあってから、聖霊によって導かれ、神ご自身によって守られているので、基本的に同じです。イエス様の聖書観であり、歴代の聖徒の聖書観であるのが聖書信仰です。キリスト教の聖書解釈は多くの注解、講解、神学書によって確認できるものです。そして、旧い歴史のある学問として成立しており、出典を付けて百科事典として十分に記述できるはずです。しかし、この聖書解釈からずれた出典のない独自解釈、私的解釈がウィキペディアの随所に見られ、この例が聖絶にもありました。これはウィキペディアで独自研究と呼ぶはずです。

リベラルの岩波は聖書の贖いが、異教の神アシュタル・ケモシュの供物だったなどと言っているようです。異教、異端の理解にほかならならず、キリスト教とは異なる理解です。キリスト教では贖われたお方はイエス・キリストのほかにありません。捧げ物、贖いという重要な語句にこのような解釈を与えるのは驚きです。岩波の出エジプトを訳した山我哲雄氏は福音派を「危険視」する人物ですが、新改訳の出エジプトを訳した聖書学者がキリスト教の教理、解釈で講解しているのに対し、山我氏はキリスト教から離れたことを言っています。ジョン・グレッサム・メイチェンは「リベラルはキリスト教ではない」と言い切っており、これには出典もありますが、ウィキペディア上にユダヤの神話という項目もあり、山我氏の解釈もリベラル系の解釈としてどこかに書かれてあってもいいと思います。福音派の神学はジョン・ウェスレーウェスレーの注解と基本的に同じですが、リベラルは違います。--イザヤ 2011年5月4日 (水) 23:45 (UTC) 追伸、もし出来たらメールをお願いします。ウィキペディアに来れられなくてもメールなら見られる時があります。どうかお祈りください。--イザヤ 2011年5月4日 (水) 23:48 (UTC)[返信]

イザヤさんのご意見を感謝します、イザヤさんのおっしゃることはその通りだと思います。私も福音主義者の端くれですので、自分の信仰の立場は、リベラルとは全く違います。イザヤさんが言われているのと同じ信仰に立っています。しかし、ここで理解して頂たいのは、なぜ私がWikipediaというツールを使うのかという点です。それは、Wikipadiaがどの立場に対しても公平あるという理念を有しているからです。そして、利用者たちによって間違いを正して、よりより百科事典を作り上げていくという、自浄作用もすばらしいと思います。これまでは、一般の宗教学などのアカデミズムではリベラル神学の方が尊重されて、福音派は傍流の脇役で実に肩身の狭い思いをしてきました。ようやく公平な立場で福音主義も論じることができようようになったのが、Wikipediaでだと思います。これは神の恵みだと思います。Wikipediaは、公共性がモットーでありますので、どの立場も偏らず公平な立場を貫く必要を感じます。その意味で、福音主義神学がリベラル神学と同じテーブルに立てるようになったというのは奇跡だと思います。これは、日本国憲法で信教の自由が保障されたことに等しいと考えています。ですから、つまづきをあたえないためにも、キリストの栄光を現すためにも、インターネット上では、紳士的に対話をしたいと願っているのです。そして、福音主義とリベラル神学の違いをクリアーにしていきたいとと願っています。また、私は実生活においては福音宣教が最大の使命です。インターネットは便利なツールですが、インターネットという手段に依存したいくないと考えています。インターネットはあくまでも情報を得たり提供する場であり、伝道をする場ではないと考えています。だから、私は、伝道するときは実名を使い、面と向かってそれぞれの魂に向き合います。イザヤさんの意見ももっともです。私も福音主義が誤解されている現実に痛みを感じています。福音的な聖書理解が広まるように私も真剣に祈っています。また、イザヤさんの執筆活動が祝福されるようにお祈りします。--More blessing 2011年5月5日 (木) 15:57 (UTC)[返信]

お願い

[編集]

こんにちはPauro 2003です。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110530を再提出しました。コメントいただければ幸いです。よろしくお願いいたしました。--Pauro 2003 2011年5月30日 (月) 16:49 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/秋田県への参加の呼びかけ

[編集]

はじめまして。More blessingさんの執筆履歴を拝見して、秋田県にご縁のある方とお見受けしまして不躾ながら書き込み致します。私はろうと申します。

さて現在、Portal:日本の都道府県/秋田県が開設されております。折角のポータルを活用しない手はないと考えておりますので、是非ご参加のうえ、ご自分が秋田県関係の記事を執筆した場合などにポータルで宣伝や加筆依頼等をしてみてはいかがでしょうか?よろしくご検討お願いします。

なお、このメッセージは投稿履歴等から秋田県にご縁がある方と思われる利用者に投稿しておりますので、ポータルに興味がおありでないのでしたら黙殺してください。お騒がせして申し訳ありませんでした。--ろう(Law soma) D C 2011年7月7日 (木) 02:32 (UTC)[返信]

ろう(Law soma)さん。はじめまして、メッセージありがとうございます。今現在、秋田県には、あまり深い縁はないのですが、身の回りに秋田出身の知り合いが多いので、秋田県に愛着をもっており、つい興味をもって研究してきました。研究の成果をわずかながら書き込みをしている者です。いつか、秋田県に対して、ネット上だけではない貢献をしたいと考えてはいます。ですので、ポータルには興味がありますので、是非参加させていただきたいと思います。--More blessing 2011年7月7日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

請求改編中文翻譯的戰爭文

[編集]

好好好,最近有寫了一篇第二次鴉片戰爭的關連條,能不能改成正確流利的日文呢?--俠刀行 2011年9月10日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

ここに日本語化でお願いします。--俠刀行 2011年9月18日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

すみません、どうして全然答えませんでしたか。--俠刀行 2011年9月24日 (土) 15:40 (UTC)[返信]
失礼しました。私も多忙なので、日本語訳は時間がある時に取り組みたいと思います。--More blessing 2011年9月27日 (火) 23:17 (UTC)[返信]

Request for Help, please

[編集]

こんにちは,

Nice to meet you.

Could you kindly help me translate this article into 日本語?please.

Bernt Berntsen (January 1, 1863 – October 16, 1933), also known as Brother B. Berntsen, was a Norwegian-American Protestant Christian missionary to China. In 1904, Berntsen and his wife Magna was able to preach along with several other independent Norwegian missionaries in a mission station in Damingfu of Zhili Province. Influenced by the 1906 Azusa Street Revival, he later founded the Apostolic Faith Mission in China (later amalgamated with the Assemblies of God) with a group of American missionaries associated with the Pentecostal movement. His evangelism had a profound influence on the early co-workers of the True Jesus Church, namely Zhang Lingsheng and Paul Wei, and he is regarded as one of the early missionary progenitors of Pentecostalism in China.


Here is the machine translation:

ベルント・バーンセン(賁德新、ノルウェー語:Bernt Berntsen 1863年1月1日1933年10月16日)はノルウェー系アメリカ人プロテスタントキリスト教の宣教師中国に宣教だった。1904年に、バーンセンと彼の妻マグナは直隷省大名府の伝道所で、他のいくつかの独立したノルウェーの宣教師たちと一緒に説教をすることができた。 1906年アズサストリートリバイバルの影響を受け、彼は後にペンテコステ運動に関連付けられているアメリカ人宣教師のグループと中国で使徒信心会(後にアッセンブリーズ・オブ・ゴッドと合併)設立。彼の伝道は、真イエス教会、すなわち張霊生とポール・ウエイの同僚早期に大きな影響を与えた、と彼は中国でのペンテコステの初期の宣教師前駆細胞の一つとみなされている。


Your help would be very Gratefully Appreciated, Thankyou very much. --Jose77 2011年10月14日 (金) 08:56 (UTC)[返信]

When you have some spare time, would you be able to help me translate this article into the Japanese language? please.
Any help at all would be very appreciated very much.
(I will be taking a long wikibreak so you can take your time when doing the translation).
In return, I can help you translate your favorite article into the Chinese language. --Jose77 2011年10月14日 (金) 11:39 (UTC)[返信]

曖昧さ回避のためのページ(ゲゼル)へのリンク

[編集]

シルビオ・ゲゼル(Silvio Gesell)にゲゼルを関連項目として追加されましたが、これはゲゼル (聖書)(Gezer)へのリンクと考えてよいでしょうか。ゲゼルのような曖昧さ回避のためのページへのリンクを避けるためです。 また、このリンクがどのような意味での関連を示すものかが、わかりません。リンクが必要となる理由は何でしょうか。--Tzzzy 2011年12月3日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

書き込みありがとうございます。ご指摘感謝します。ゲゼル (聖書)最初、ゲゼルシルビオ・ゲゼルにリダイレクトされていたので、ゲゼルを曖昧さ回避のためのページに編集しなおして、シルビオ・ゲゼルゲゼル (聖書)にリンクさせました。おっしゃるとおり、セルビオ・ゲゼルからゲゼルへのリンクはあまり意味がないように思われますので、しばらく考えて削除してみたいと思います。--More blessing 2011年12月3日 (土) 21:49 (UTC)[返信]

プロテスタントとイスラームの類似性ほか

[編集]

ご無沙汰しております。プロジェクト:キリスト教にも書きましたが、プロテスタントとイスラムで、「オスマン帝国は宗教的に寛容であった」と、何の比較対象の断りも無い記述がある他、プロテスタントとイスラームが教義的に似通っている旨の記事構成が(一文どころではなく段落単位で)あります。このトンデモ説の寄せ集めのような現状の記事に対し、ノート:プロテスタントとイスラムにて、御意見宜しくお願いします(現時点では私の意見は「正教執筆者のキモチ」扱いで終わっています)。--Kinno Angel 2011年12月5日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

お久しぶりです。ノートを拝見しましたが、大分大変な議論のようですね。近日中に私もプロテスタントからの意見を述べたいと思います。--More blessing 2011年12月9日 (金) 22:05 (UTC)[返信]

白石会議について

[編集]

はじめまして。Stingfieldと申します。立項いただいた白石会議についてノートに質問をした者です。その後同記事に手を加えられたようですが、ご回答はいただけないということでしょうか?私はあなたが本当に中立な立場で記事を書いているのか疑問に思っていますのでこの場で指摘させていただきます。同記事を見ると各藩にはリンクをはりながら一つの藩のみリンクさせておりませんね。そしてその藩に対する征討軍の解兵につき「解兵した」事実を「解兵してしまう」と記述する。あなたの解兵しなければ良かったという個人的考えを「してしまう」と表現したのではないでしょうか?あなたの立てられた他の記事でも、その藩の生き残りを「残党」と表現したり、新撰組は「弾圧」しただのその藩に対するあなたの記述に私は悪意を感じ取っています。お答えいただけますか?--Stingfield 2011年12月11日 (日) 10:18 (UTC)[返信]

失礼しました「解兵してしまう」ではなく「解兵させてしまう」でした。お詫びして訂正いたします。--Stingfield 2011年12月11日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
いくつかの記事を確認させていただきました。結論としてあなたは歴史関係の記事を書かないでください。小中学生レベルの基礎知識に欠けています。柴橋事件・・・「徳川慶喜は王政復古の大号令を発した」。ほんとカンベンしてください。お返事も結構。せいぜいがんばってください。さようなら。--Stingfield 2011年12月13日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
私が返答する前に、ご自分で完結されて、侮辱を加えて「さよなら」されたようですが、紳士的な議論を是非にお願いします。私は非常に多忙な日々を過ごしているので、時間の合間を見つけてウィキに投稿していますので、すばやい議論ができません。ご了承ください。私の戊辰戦争に関する記事は、基本的に『三百藩戊辰戦争事典』を参考にしました。この文献からずれていることは書いていないと思っていますが、昔から、ミスタイプが多い人なので、分かっていてもミスタイプをすることがありますので、どうぞ、遠慮なくミスを修正してください。「徳川慶喜は王政復古の大号令を発した」は全く逆の間違いなので間違えた本人が爆笑しました。また、どこの藩に対しても思い入れはありません、ただ単に私のミスタイプです。特定の藩に悪意などとんでもないです。ただ単に文献の表現を借用しただけです。ただ、「残党」「賊軍」などの表現は偏った歴史観ですので修正していきます。今後も中立を心がけて、投稿した記事を時間をかけて修正していくつもりです。おっしゃるとおりに私なりにがんばっていくつもりです。--More blessing 2011年12月16日 (金) 23:16 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。会話拒否なのかなと思い強い表現を用いてしまいました。小中学云々の前言は取り消させていただきます。多分予測されている通り私は会津側に縁あります。もっとも仙台や長州にも縁がありますが。遠縁であれば薩摩にも。祖母は会津藩士の孫でプロテスタントでした。賛美歌を歌いながら永眠しました。私は小学校の3年間は秋田市民で弟は同地でキリスト教系の幼稚園に通いました。キリスト教には尊敬の念を持っています。私自身は無宗教ではありますが。いくつか記事を拝見した中で私にはキリスト教に縁の深い方と見受けられる人物が知識不足のまま「殺されて当然であった会津藩の残党たち」と考えているように感じられ、祖母や先人を思い正直言うと泣いてしまったわけです。悪意はないということ、修正いただけることを大変喜んでおります。失礼しました。(もっともどうしても換えられない言葉を改めろなどとは申しません。その点はお気遣い不要であります。)--Stingfield 2011年12月17日 (土) 02:20 (UTC)[返信]
Stingfieldさん、ご返答感謝します。すばやい返答ができずに誤解を与えてしまったことをお詫び申し上げます。私は、特定の藩に思い入れがないと申し上げましたが、実は、旧幕府軍側で戦い、戦死した先祖を持つ親戚がいますし、新政府軍と旧幕府軍がなんと私の実家の近くで戦い、家を焼かれた挙句、戦死体を置いていかれたという歴史があります。ですから、戊辰戦争は私にとって、他人事ではありません。心情としては新政府軍こそ「悪」と書きたい思いがあるのですが。会津藩も実は遠い親戚でもあります。会津の悲劇は他人事ではありません。戊辰戦争を研究すればするほど、新政府軍の残虐さこそ訴えたいと思ってきました。ここではぐっとこらえて、両者に公平でありたいと思っています。庄内藩の活躍と、また、途中から新政府軍になった、久保田藩秋田戦争に関連する記事を多数執筆させていただきましたが、それは、仮に敵であってもあれだけ総力を挙げて戦い、甚大な被害を受けて報われなかった久保田藩のことを知る人が少ないうえに、戊辰戦争の歴史ではほとんど忘れ去られているからです。戊辰戦争で戦ったすべての人に栄誉をと願いながら執筆させていただきました。Stingfieldさんのお祖母さんがそうであるように、旧幕府側で明治になってクリスチャンになった人は非常に多いです。実は明治時代のキリスト教の指導者はほとんど旧幕府軍の士族です。実は、私の親戚もそうです。私はその精神を受け継いだキリスト信徒であるという意識をもっております。これからもほそぼそと研究したいと思っています。しかしながらリアルの生活が仕事で忙しく、週末と夜のあき時間を利用して書いていますので、誤記や誤った内容が多数あると思います。是非とも、遠慮なく修正していただければ感謝です。--More blessing 2011年12月17日 (土) 13:47 (UTC)[返信]
この度はいろいろ考えさせられました。気づいた点がありましたら協力させていただきます。ではよいクリスマスを。ありがとうございました。--Stingfield 2011年12月18日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

ベテ・シャン

[編集]

こんにちは、はじめまして。新規作成されたベテ・シャンですが、ベト・シェアンと内容がダブるところがあります。解決方法としてはリダイレクトや統合をする方法、関連項目としてお互いへのリンクを張る方法の2つがあると思います。ご検討いただけますでしょうか。--Tiyoringo 2012年1月9日 (月) 03:09 (UTC)[返信]

ありとうごうざいます。実は、私もそのことについてどうしようかと考えていました。私の考えでは統合していきたいと考えています。--More blessing 2012年1月9日 (月) 05:19 (UTC)[返信]

「宗教」基準の明確化

[編集]

More blessingさん、はじめまして。わたしはWikipedia‐ノート:存命人物の伝記#「宗教」基準の明確化に参加しています。プロジェクト:キリスト教に参加しているあなたの意見をいただければと思います。--RHDIA会話2012年3月26日 (月) 11:51 (UTC)[返信]

はじめまして、ありがとうございます。ただいま、リアルの生活非常に多忙なことと、またパソコンの調子悪く、やむを得ずプチ・ウィキブレイクしていたところでした。可能な限り意見できればと思います。--More blessing会話2012年3月31日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

参考文献・出典に関するお願い

[編集]

精力的な執筆に感謝しております。特に多くの他言語版に存在するのに日本語版には存在しない記事の拡充は大いに助かります、ありがとうございます。

その上で

一つお願いが御座います。これらの加筆や新規立項の際、いのちのことば社の出典だけに頼ることは、やめて頂けませんでしょうか。特にプロテスタントの神学者に対する評価にかかる記述を中心に、福音派VSリベラルの中立的観点につき、疑問が出なくもありません。多くを説明する必要はMore blessingさんには必要無いでしょう。外部リンクを単に提示するだけでも全く構いませんので、福音派VSリベラルの中立的観点を満たすような出典提示を、何卒宜しくお願いしたく存じます。--Kinno Angel会話2012年7月30日 (月) 08:18 (UTC)[返信]

Kinno Angelさん、ご意見ありがとうございます。孤独な執筆の中で、このようなご意見は大変嬉しいです。ご指摘のように、出典がいのちのことば社からの出版物だけに偏ることに、心苦しさを感じておりました。わたしの蔵書は圧倒的にいのちのことば社ですが、少しずつ、いのちのことば社以外の参考文献をも収集しております。今後は、なるべく公平な出典になるように心がけたいと思います。今後ともお気づきのことを、遠慮なくご指摘していただければと思います。--More blessing会話2012年7月30日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
ご丁寧なお返事をありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。--Kinno Angel会話2012年7月30日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

OMFについて

[編集]

OMFインターナショナル事務局です。最近私どもの団体がウィキペディアに立項されていることを知り、内容を拝見いたしました。 恐れ入りますが、掲載されている情報について以下の2点のお願いをさせて頂きたく存じます。

1.「著名な宣教師」の項目に記載されている2名の宣教師は、もう何年も前にOMFから脱退して おりますので、「著名な宣教師」の項目全体の削除をお願いしたく存じます。 2.OMFの詳細かつ最新の情報については、当団体作製のホームページにてhttp://www.hfj.com/omf/  取り扱っておりますので、「OMFインターナショナル(OMF International)は (最初 海外宣教師フェローシップ‥‥ 超教派のプロテスタント宣教師団体である。」の後に上記のURLを掲載して頂けますでしょうか。

ウィキペディアは内容の自由な削除・訂正が可能かと思いますが、このサイトでの作業に不慣れなため、作者の more blessings様にお願いする次第です。又、当団体のパンフレットもございますので、 資料として必要な場合にはお送りいたしますので、ご連絡下さい。以上、どうぞよろしくお願いいたします。 --123.217.251.234 2012年10月9日 (火) 06:33 (UTC)[返信]

初めまして。

OMFの項目は英語版の翻訳として立項しましたが、長い間作業が中断しておりましたことを、お詫びします。早速二名の元宣教師は削除させていただきます。--More blessing会話2012年10月13日 (土) 14:10 (UTC)[返信]

「佐藤繁彦」の典拠文献について

[編集]

はじめまして、山田と申します。

佐藤繁彦」の記事で、典拠として「ヴィスロフ(1975年)」を挙げておいでですが、書誌の記載が漏れているようです。参考文献として書誌を明記していただけますよう、お願いいたします。--山田晴通会話2012年10月18日 (木) 03:50 (UTC)[返信]

山田様、ご指摘ありがとうございます。さっそく明記いたします。--More blessing会話2012年10月18日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

教会記事の新規作成について

[編集]

「新しいページ」をウォッチしております。恐れ入ります、日本基督教団系の教会について次々に、しかも沿革しかないレベルで新規に作成するのは慎んで頂けませんか?全ての項目について特筆性が絶対に必要とされているのは、More blessingさん程の活動歴をお持ちの方ならご承知のはずです。--アケオノス会話2012年12月29日 (土) 03:59 (UTC)[返信]

アケオノスさん始めまして。

ご意見を感謝します。日本基督教団に関しては日本キリスト教史にとって重要と思われる教会のみの作成を心がけようとしております。本日作成した日本基督教団新潟教会日本基督教団長崎教会は今現在はネット上でも無名の教会のようですが、明治初期の日本キリスト教史を研究する重要であると判断して作成しました。その意味で特筆性に疑いをもたれるのはその通りだと思います。教会の作成の方針に関しては、日本のプロテスタント教会一覧のノートをご覧いただければと思います。今後、資料が他にあり、記事として発展する可能性のあるものに限定していきたいと思います。特筆性に関して、疑問をもたれないように今後記事を発展させていく予定です。アケオノスさんのご指摘のように、特筆性に関して慎重に判断していきたいと思います。その意味で資料が少なく、将来的にも沿革しか書けない教会の記事作成は自粛して生きたと思います。これからも忌憚無きご意見をお願いします。--More blessing会話2012年12月29日 (土) 04:18 (UTC)[返信]

「第一回在日宣教師会議」について

[編集]

第一回在日宣教師会議は「在日宣教師会議」にした方がよかったのではないですか? もしかして、開催された回ごとに記事を作るつもりですか? もっとも、「在日宣教師会議」自体、文献がインターネット上にはないですけどね。--220.100.65.207 2013年3月4日 (月) 03:04 (UTC)[返信]

ご意見感謝します。インターネット上では、単に宣教師会議となっていると思いますが、宣教師会議ですと、数え切れないくらいあります。しかし、1872年にあった宣教師会議は日本のプロテスタントの宣教師の超教派で本格的な最初の会議で、その後のプロテスタント教会の方向性に大きな影響を与えた会議です。英語で、General Convention of the Protestant Missionaries in Japanで、明治時代のキリスト教の歴史の本ではかなり言及されています。しかし、定まった邦訳がありません。特に、文語訳聖書の新約聖書を翻訳する大きなきっかけになった会議ですので、特筆性は十分だと思っていました。しかし、するとタイトルをどうするか困りますので、とりあえず、『長老・改革教会来日宣教師辞典』を参考に、第一回在日宣教師会議にしました。「プロテスタント宣教師会議」「プロテスタント宣教師協議会」「日本在住宣教師会議」や単に「宣教師会議」としている文献など様々です。また、多くのキリスト教史の文献には1883年の第二回の宣教師会議までは言及があります。二回目も明治時代のプロテスタント教会の現地の教会の自立の方向性を決めた重要な会議です。しかし、その後の会議の言及はありません。とりあえず、作成するとしても第二回在日宣教師会議までです。--More blessing会話2013年3月4日 (月) 09:10 (UTC)[返信]

「Category:エキュメニカル派の牧師」について

[編集]

こんばんは。いつもお世話になっております。

Category:エキュメニカル派の牧師についておたずねしたいのですが…。

常々思うのですが、この「エキュメニカル派」という用語は、福音派からリベラル系を呼ぶ際に、幾分蔑称のニュアンスを込めてそう呼んで居るケースしか、私、ネット上で見た事が無いのです。リベラル側も「自由主義」「新正統主義」を標榜する事はあっても、(そもそも自分達を主流派と捉え、何らかの名称で特定する必要を感じて居ない事情もあるでしょうけれど)「エキュメニカル派」を自称しているケースは、見た事がありません。

また、あれだけリベラルVS福音派の対立がある英米の強い影響下にある英語版で、「エキュメニカル派の牧師」という項目が無いのも気になります。

仮に、エキュメニズムに賛同する=エキュメニカル派、と仮に思っておいでなのだとしたら、語彙という面で強く違和感を感じますね。たとえば「平和主義に賛同する=平和派」と言われたら、しっくり来ないのではありませんか?

また「エキュメニカル」というのは一般に使われる形容詞で、たとえば全地総主教にも使われますし、保守派の協同であるマンハッタン宣言のような事例にも「エキュメニカル」は言い得ます。そういう意味でも、所謂リベラル=「エキュメニカル」と限定してしまうのは、今後、保守派の超教派的な協同が出て来た場合、概念に混乱をきたしませんか?

まとめますと、伺いたいのはこういう事です→記事名やカテゴリ名で、「エキュメニカル派」は不適当なのではないでしょうか?少なくとも「エキュメニカル派」を該当する潮流の人たちが自称しているケースというのはあるのでしょうか?--Kinno Angel会話2013年5月6日 (月) 16:01 (UTC)[返信]

こんにちは、Kinno Angelさん、いつも有益なご指摘ありがとうございます。

この度、プロテスタントのカテゴリがあまりにも複雑で、整理する必要を感じて、プロテスタントの教派、牧師、宣教師などのカテゴリを整理しました。不備な点を遠慮なくご指摘ください。

「エキュメニカル派」についてのご指摘をありがとうございます。実は、エキュメニカル派というカテゴリをどうするかについて、エキュメニカル派という名称を用いるべきか、もしくは他の用語を使用するかについてしばらく、悩みました。しかし、福音派超教派は、エキュメニズムとは全く異なった考え方です。福音派の超教派は、各教派の伝道を守りつつも福音主義の教会が協力し合うことで、聖書信仰をあいまいにするような教会合同主義、自由主義神学、新正統主義を拒絶し、戦うことがアイデンティティです。これから、超教派が進んでも、福音主義が曖昧になるようなエキュメニズム的方向にいくことはまず考えられません。また、福音派がエキュメニカのながれにあると考えることもないと思います。

もちろん、エキュメニズムの考えでは、自分たちが主流派であって、福音派も意味ではそのなかに含まているが、協力を拒んでいるのだと思われているのだと思います。やはり、そこには目に見えない対立構造があります。しかし、このカテゴリはその対立の図式をカテゴライズするのが目的ではありません。

たとえば日本基督教団内部でも、社会派と教会派のなどの対立があると聞いておりますし。もちろん、中立的な人もおり、WCCNCCに加盟している団体内でもエキュメニカルに対する考えも温度差があるように感じます。

NCCに加盟しているからといって日本基督教団の牧師をすべてエキュメニカル派とすることは間違いだと思います。

最初、自分が考えた「エキュメニカル派の牧師」のカテゴリの目的は、エキュメニカルがどのような人たちによって推進されているかを学問的に捉えることです。その、意味でキリスト教の重要な思想・運動として新正統主義自由主義神学と同列におくことのできるカテゴリの一つだと思っています。特にNCC、WCCで活動しエキュメニカルを主張し、指導的立場にある有名な牧師をカテゴライズすることは、エキュメニズムを学問的に捉えるためには有益だと考えました。

ですから、エキュメニカル派の教団・教派にあっても、エキュメニズムを主張し活動していない牧師を含めるとは考えていませんでした。福音派でも、福音主義的な牧師は大勢いますが、長老派、バプテスト派と主張する牧師は多いですが、自分が福音派だと強く主張する牧師は少数です。そのカテゴリーも考察が必要だと思います。

確かに、NCCに加わっていても、エキュメニカル派だと自称しているケースは自分も聞いたことはありません。おそらく、主流派という認識で、すべの教会はエキュメニズム的になるべきだと考えておられると思います。このカテゴリの目的は、エキュメニズムの運動の中心になっている人たち、つまりエキュメニズムに思想をリードし形成しているながれを俯瞰することになります。さしあたり、徳善義和先生は現代のエキュメニズムを語る上で無視できない存在なので挙げさせていただきましたが、NCCに加盟している教団教派の先生方をすべてカテゴライズしようとは考えていません。

ですので、エキュメルカル派という名称で、エキュメニズムに関係が深いNCCに加盟している教団教派の牧師・信徒をひとくくりにすることは難しいと思います。しかし、エキュメニズムという思想の流れをつかむという点で学問的に許容範囲と考え、一応使用に踏み切った訳です。もし、誤解を招かないように、若干曖昧に設定した「エキュメニズム」というカテゴリを使用する方が無難かもしれません。また、エキュメニカル派という記事も作成する予定はありません。しかし、エキュメニズムを主要なキリスト教の運動として、加筆していきたいとは思っています。

エキュメニズム、教会合同主義などの思想自体の用語は許容範囲かもしれませんが、エキュメニカル派というかたちでくくってしまうと、福音派陣営からの蔑称のように感じる人がいるのも、確かに考えられると思います。もし仮に、福音派のことをたとえば教派主義者という侮蔑的なカテゴリでくくられたら、福音派の自分としては大変心外です。たとえば自分は福音主義者ですが、エキュメニズムのかたがたの言われるような、教派にこりかたまっている教派主義者ではありませ。でも、福音派陣営の中で、教派主義を強く主張している著名な人たちがいたら、そのようなかたがたをカテゴライズするために、教派主義というカテゴリは許容できます。

すでに、作成してから言うべきではないかもしれませんが、考えがまだまとまっておらず、もう少し突き詰めて考えてみたいと思います。

自分は福音派のPOVに偏らないように努力してきたつもりでしたが、福音派の神学教育機関で長く勉強してきたせいか、意識しないで偏ってしまうようです。ですのでKinnno Angelさんのご指摘は大変助かります。--More blessing会話2013年5月7日 (火) 21:48 (UTC)[返信]

>この度、プロテスタントのカテゴリがあまりにも複雑で、整理する必要を感じて、プロテスタントの教派、牧師、宣教師などのカテゴリを整理しました。不備な点を遠慮なくご指摘ください。
カテゴリの濫作もいいところですが……。いちいち指摘するのも面倒なので、片っ端から直していっています。--119.240.184.10 2013年5月15日 (水) 16:31 (UTC)[返信]


「日本のプロテスタント教会一覧」について

[編集]

こんばんは。いつも編集作業お疲れ様です。

日本のプロテスタント教会一覧ですが、加えられている教会のうち幾つかは、日本基督教団の教会・伝道所一覧に相応しいように思えます。重複による項目肥大化を避けるためにも修正をお願い出来ませんでしょうか…。--Kinno Angel会話2013年6月26日 (水) 09:04 (UTC)[返信]

Kinno Angelさん。いつも、有益なご指摘をありがとうございます。

日本のプロテスタント教会一覧は、最初福音派中心の一覧を造りました。しかし、あまりに福音派POVに偏向しているとの自省から、日本基督教団の教会を加えました。実は、日本基督教団の教会・伝道所一覧は、特筆性が疑われるようなマイナーな教会もすべて網羅しており、県単位ではなく日本基督教団の教区に沿って分けられており、しかも、歴史的な経緯もあまり考えずにいたずらに羅列しているように感じていました。そこで、福音派と日本基督教団に双方にとって、使い勝手がよい一覧を目指し、日本のプロテスタント教会一覧の充実を試みてきました。最近の方針としては、今日世間一般に知られている有名な教会、日本キリスト教氏上重要な教会の二点に絞って、県ごとの特色が明らかになるような一覧を増やしていました。実際、日本キリスト教史上重要な教会はどうしても日本基督教団の教会になってしまい、さらに、現在私の自身が明治期の日本キリスト教史の執筆に取り組んでいるために、日本のプロテスタント教会一覧の中で、日本基督教団の教会の比重が大きくなっているようですので。正直言って頭を痛めていたところでした。今後は、福音派日本聖公会の重要な教会を増やして生きたいと思っていたところでした。ご提案を心から感謝します。ご提案を生かし、なるべく日本基督教団の教会・伝道所一覧との重複を避けるように修正を試みつつ、日本キリスト教史上どうしてもはずせない教会は日本のプロテスタント教会一覧に残していきたいのですが、また、お赦しいただければ日本基督教団の教会・伝道所一覧をもっと見やすいように編集したいとも考えているのですが。どうでしょうか。--More blessing会話2013年6月26日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

熟慮の上での作成でいらっしゃることを伺えて良かったです。ありがとうございます。ただ仰るような方針を、一度プロジェクト:キリスト教のノートに提案され、日本のプロテスタント教会一覧日本基督教団の教会・伝道所一覧両方のノートに方針表明への誘導をされ、コミュニティによる合意を形成しておいた方が宜しいかと思います。合意もしくはローカルルールを明確にしておかないと、後になって別の編集者から「日本基督教団の教会は全部日本基督教団の教会・伝道所一覧に移すべき」などとされ、折角の労作が全部ぱあになってしまうか、もしくは余計かつ不毛な議論が生じることも有り得ます。
なおこの際、関連するプロテスタントの教会一覧系記事すべてについて、ローカルルールを形成するのも一つの手ですね。一括した方が後々楽です。--Kinno Angel会話2013年6月26日 (水) 11:14 (UTC)[返信]
まことに丁寧で、有益なご提案をありがとうございます。早速、取り組んでみたいと思います。--More blessing会話2013年6月26日 (水) 11:20 (UTC)[返信]

「ロシア正教会の宣教師」について

[編集]

いつも精力的な記事作成を頂きありがとうございます。

さて、三井道郎に見られます通り、日本の正教信者にかかる記事作成をして頂きます際に「ロシア正教会の司祭」といった書き方をされておいでですが、単に「正教会の司祭」として頂けますでしょうか。特に自治正教会となる前の日本正教会でも、自らを「ロシア正教会」とするアイデンティティは希薄でした。たとえば聖ニコライは「レーヴェリ主教」というロシアの地名を冠した自分のタイトルを日本では殆ど使っておらず、当時の出版物でも単に「正教会」とのみ記載し、「ロシア正教会」としているものはほぼ皆無であることが文書上の根拠となります。どうぞよろしくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話2013年9月16日 (月) 01:24 (UTC)[返信]

補足ですが、日本ハリストス正教会#明治中期以降:対露感情悪化の中で

「(ギリシャ正教の大主教とニコライ主教と)わが日本正教会信徒が一堂の内にて同一の信仰を保ち、同一の奉神礼を執行し、一の主なる神を讃美し、わが正教会の信仰と奉神礼とはギリシャ正教会のそれと同一であって、世界到るところの正教会、聖にして公たる使徒伝来の基督教会の一枝であることを如実に証明し得た」と記し、「正教会が蒙っていた冤罪を雪ぐべき好機会」であったと記した長司祭三井道郎の回想記

とあります通り、「ロシア正教会、ロシアの教会では無い」というアイデンティティを三井神父も持って居たことは明らかです。どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話2013年9月16日 (月) 01:27 (UTC)[返信]

Kinno Angelさん、いつも有益なご指摘ありがとうございます。

私は正教会についての知識ははなはだ浅薄ではありますが、日本キリスト教史のみならず日本の歴史において長司祭三井道郎は重要であると考えていたので、誰かはしなけばと思いつつ、あえて自らが投稿させていただきました。正教会の歴史に詳しい、Kinno Angelさんのご指摘に感謝します。「ロシア正教会」という表記が好ましくないという点については恥ずかしながら、気が付きませんでした、今後は其の点については気をつけていきたと思います。正教会の役職名についても間違いがあるかも知れませんので、今後ともご指摘お願いします。--More blessing会話2013年9月16日 (月) 02:09 (UTC)[返信]

いえいえ、いつも記事作成を頂き感謝しております、ありがとうございます。なお、神品機密#「叙聖」と「昇叙」を作成しておきましたので、今後お役立て頂ければ幸甚です。--Kinno Angel会話2013年9月16日 (月) 02:18 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--More blessing会話2013年9月20日 (金) 21:56 (UTC)[返信]

カテゴリーの作成について

[編集]

Category:戦前の牧師を作成をなさっておられまずが、それと同時にCategory:明治時代の牧師さらにはCategory:日本の牧師を並置している項目もあります。これではCategoryの関係性が混乱しないでしょうか? 「戦前の牧師」には「明治時代の牧師」が含まれませんか? また「明治時代の牧師」と日本の元号で区分する人物はこれも「日本の牧師」に含まれませんか?上位Categoryと下位Categoryの関係性などの整理が必要に思いますが、ご見解をお伺いします。--曾禰越後守会話) 2013年10月4日 (金) 14:22 (UTC)--曾禰越後守会話2013年10月4日 (金) 14:22 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうござます。確かに、ご指摘のとおりだと思います。「戦前の牧師」としているのは、大正時代から太平洋戦争前までの牧師のカテゴリーととしています。最初にCategory:明治時代の牧師を作成して、その次の時代の牧師のCategoryがないとバランスが悪いと考えたので、「戦前の○○○」というCategoryに合わせて「戦前の牧師」というCategoryを作りました。しかし、実際には、ご指摘のように関係性が混乱しかねないので、「大正時代の牧師」「昭和時代初期の牧師」のCategoryを作成して、「戦前の牧師」を上位Categoryにして下位Categroryに「明治時代の牧師」と「大正時代の牧師」「昭和時代初期の牧師」を置いたほうが良いとも考えます。Category:日本の牧師が、現代も明治時代もすべて含まれており、範囲が広すぎる大きなCategoryになっていますので、整理の必要性を考えていました。「日本の牧師」←「戦前の牧師」←「明治時代の牧師」のように整理するのが妥当でしょうか。検討し、整理したと思います。--More blessing会話2013年10月4日 (金) 22:00 (UTC)[返信]
よろしくお願いいたします。--曾禰越後守会話2013年10月4日 (金) 23:24 (UTC)[返信]
はい、よろしくおねがいします。とりあえず、Category:大正時代の牧師を作成しました。そして、Category:日本の牧師の下位であることを強調するため、Category:戦前の牧師Category:戦前日本の牧師変更の作業をすすめています。次の時代を、「昭和の牧師」とするか「昭和初期の牧師」とするか決めかねています。戦前戦後はキリスト教界が大きく変化しているので、戦争前後は区別したいと思います。とりあえず、戦前の昭和は暫定的に「戦前日本」また、戦後まで活躍した牧師は「日本の牧師」としてしばらく併記させていただければと思います。--More blessing会話2013年10月6日 (日) 00:22 (UTC)[返信]

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案への議論参加のお願い

[編集]

プロジェクト:キリスト教に参加されておいでの2013年に活動されていた方々に、プロジェクトにおける大変重要な提案につき、個別にお知らせをさせて頂いております。

プロジェクト‐ノート:キリスト教に予告しておりました通り、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案を作成しました。議論場所はプロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案です。

ガイドライン策定に御参加頂ければ幸甚です。今年も宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2014年1月2日 (木) 11:31 (UTC)[返信]

ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。--More blessing会話2014年1月2日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。御多忙の折恐縮ですが、どうか宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2014年1月4日 (土) 15:05 (UTC)[返信]

コメント依頼です。

[編集]

突然失礼いたします。初めまして悪也といいます。プロジェクト‐ノート:漫画#サブタイトル表示についてについての意見をよろしくお願いします。

なお、この文章はプロジェクト:漫画#参加者にある方全員にお願いしています。コメント依頼です。--悪也会話2014年1月25日 (土) 02:26 (UTC)[返信]

八重の桜で流れた賛美歌について

[編集]

More blessingさん、こんにちは。八重の桜関連で賛美歌の情報を記載されていましたが、賛美歌を知らないものでも検証ができる出典が認められませんので、ドラマとそれぞれの歌の記事において除去をさせて頂きました。悪しからずご了承ください。

Wikipedia:検証可能性における、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」をご覧頂ければお分かりになるかと思いますが、キリスト教信者であられるMore blessingさんにとっては耳に馴染みのある曲とはいえ、他の閲覧者や編集者にとっては「制作者側が○○の曲を劇中に使用した」という公表などの情報によってのみしか、その情報を是と判断することができません。

決して各自の信教に対する冒涜や軽蔑といった類の行為や、More blessingさんを信頼していないといった理由ではなく、Wikipediaの編集場の決まり事としての判断ですので、何卒ご了解頂ければ幸いです。

私は未だ見ておりませんが、NHKのガイドブックや、 ドラマ制作側が公にした情報がどこかにあるかもしれませんので、それを出典としてまた記載を復帰していただければと思います。

ちなみに、私個人的にはWikipediaの編集とは別に「ああ、あの賛美歌かもしれない。あの時のシーンが蘇ってくるなぁ」という喜びはあります。ですが、そういう口コミなどは、Wikipediaでなくとも他の個人ブログや、制作者とは無縁の団体や学校などでも記載されているものです。インターネットで「八重の桜 賛美歌」と打てばそういった情報は出てきます。

そのようなサイトとは一線を画して、誰もが検証可能性を有することのできる百科事典づくりというのが、Wikipediaの理想のようですので、その主旨に賛同して各自が出来ることをしていければと考えます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月29日 (水) 15:08 (UTC)(--Megevand (会話) 2014年1月29日 (水) 15:18 (UTC)[返信]

  • 追記です。もしドラマの中(オープニングクレジットなどや、ナレーション)で曲名が言及されていましたら、おそらくそれは多くの編集者が見落としていることかもしれません。キリスト信者ではない者にとってはあり得る話であると思いますので、もし見落としがあればご容赦ください。ただ、復帰する場合には、何話目のどこどこでというような注意書きを脚注につけて頂ければ、後に他の方も確認が出来、有用な情報ですので、それを明記頂ければと存じます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月29日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
Megevandさん。初めまして。
ご指摘ありがとうございます。私は幼少の頃より教会で育った人間ですので、讃美歌を聞くとすぐに分かる人間ですのでつい客観的な資料なしに「八重の桜の讃美歌」を加筆してしまいました。確かに製作者側からの公開された情報は、今のところ私も今のところ知りませんので、軽率な加筆だったかもしれません。オープニングクレジットやナレーションなどでも、自分では確認できていません。私も、この件で情報を持っている方からの情報提供を期待したいと思います。
今までキリスト教の記事、及び戊辰戦争の記事を中心に執筆してきましたので、八重の桜は私にとってとっても興味深いドラマした。会津藩戊辰戦争またアメリカンボードの外国人宣教師および新島襄の家族や熊本バンドに関してしては、八重の桜の放映中に、視聴者の助けになるように必死で記事を立ち上げ加筆しておりました。讃美歌に関しても今まで記事を書いてきましたので、情報があれば是非また取り組みたいと思っています。有益なご指摘ありがとうございました。--More blessing会話2014年1月29日 (水) 21:50 (UTC)[返信]
ありがとうございます。私も資料が見つけていこうと思います。アメリカンボードなどの加筆、新規立ち上げをして頂いてたんですね。そのおかげであのドラマを興味深く見ることができたと思います。ありがとうございました。あと私はキリスト教を信じる者ではありませんが、讃美歌のメロディーには心癒されます。メロディーよりも、それにのせて伝える教え、聖書のメッセージの方が重みがあるのだと思いますが、しかしMore blessingさんが今回挙げられた3曲も含め讃美歌のメロディーは人の心を安らかにする大きな力があると思います。また、人の心に優しく語りかけるような歌声は、信仰がなくとも何か大きな優しさに包まれたような心持ちになります。八重の桜の音楽を担当された中島ノブユキ氏は、讃美歌に着想をえてドラマの曲作りをしたと、「朝日ぐんまのインタビュー」で語っていますが、なるほど納得です。氏の珠玉の作品の数々は、多くの視聴者の心を揺さぶったと思います。長々と書きましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年1月30日 (木) 00:01 (UTC)[返信]

カテゴリ作成にあたってのお願い

[編集]

こんばんは。いつも精力的な執筆を頂きありがとうございます。

申し訳ありません、お願いがあります。Category:キリスト教徒の下位カテゴリ、即ち「信者」系のカテゴリを作成される際には、必ず以下の告知文書を冒頭に貼り付けて頂けますでしょうか。

お手数をおかけしますが、プロジェクトの合意内容につき周知徹底するためにも、何卒よろしくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話2014年2月10日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

了解しました。いつもキリスト教の記事の発展のために、いろいろ考えて下さり、ありがとうございます。--More blessing会話2014年2月11日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

聖書信仰の人物≠福音主義者?

[編集]

上記お願いをしたばかりで恐縮ですが、お伺いしたい事がございます。

Category:聖書信仰の人物を先月、作成なさっておいでですが、これはCategory:福音主義者とはイコールではないのでしょうか。

素人目には、Category:福音主義者Category:聖書信仰のサブカテゴリにしてしまえば解決するように思うのですが…

それから前々から気になって居ましたのでお考えをお伺いしたいのですが、聖書信仰には他言語版が一つもありません。奇異な印象を受けます。英語版も本当に無いのでしょうか?「福音派全体の恵みの絆」と呼ばれる。とまで書かれるほどの重要な概念についての記事が日本語版だけしかない事は、極めて考え難いと思ってしまいます。

私に考えられますのは以下三通りなのですが

  1. 他言語版がまだ見つかっていないだけ
  2. 「聖書信仰」という語彙は日本の福音派では重視される概念であるが、海外ではそうでもない
  3. 記事聖書のみに他言語版はリンクされており、「聖書信仰」という語彙が別枠で使われている日本語の事情を正当に反映させた結果の記事名

2はさすがに無いと思います。1か3かだと思うのですが…。これについてもお考えを伺いたく存じます。--Kinno Angel会話2014年2月10日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

Kinnno Angelさん、いつも有益なご意見ありがとうございます。

私は福音派の一員なのですが、すでに誰かが作成したCategory:聖書信仰というカテゴリーについては違和感を感じておりました。

そこで、最初にKinno Angelさんのご質問にお答えします。私は福音派の一員ですが、あくまで客観的なスタンスから述べたいと思います。答えとしては3が一番近いと思います。聖書のみはカトリックに対するプロテスタント陣営のスタンスですが、聖書信仰とはプロテスタント主流派の自由主義神学に対抗する福音派陣営としてのスタンスのニュアンスを感じます。ですから、「聖書信仰」は「福音主義者」や「福音派」に近い概念だと思います。だから、「聖書信仰」と聞いて感じるのは日本キリスト教協議会(NCC系)と日本福音同盟(JEA系)の対立構造です。

「聖書信仰」が自由主義神学新正統主義神学が多数を占めている既存勢力NCC系に対抗する概念でありキリスト教の運動(ムーヴメント)的要素が強いと思います。特に日本では、プロテスタント宣教開始100年の記念集会を、NCC系で行いましたが、外国ミッションによりできた、福音派系は加わらず独自の集会を開きました。その流れで福音派系の団体により日本プロテスタント聖書信仰同盟を創設します。それが、日本福音同盟(JEA系)につながっていきます。

「聖書信仰」はそれらの経緯の中で、外国ミッションにより誕生した福音派系の諸団体の既存のプロテスタントに対抗する共通の概念、その意味では「恵みの絆」でしょうが。なので、広い意味で家は日本的「福音派」に収まります。

米国で戦前からあったプリンストン神学校などの福音主義的聖書論の論争が、また戦後の米国での聖書の霊感の問題などでも、国の宣教師達によって持ち込まれたことが日本の教会の対立の原因になっているとも思います。実際に、自由主義神学に対する対抗宣教師として日本に派遣された米国宣教師もいたくらいですから。戦後になりクローズアップされのは、大量の外国ミッションの活動が背景になり福音派が急成長し、既存のプロテスタントに対抗しうる勢力になったことと無関係ではないと思います。

誰かが作成してくださった「聖書信仰」のカテゴリを見ると、福音派の組織や人物にすべて「聖書信仰」というカテゴリがついておりました。「聖書信仰」というカテゴリの存在意義は私にも、最初はよく分かりませんでた。今考えると私の憶測ですが既存の自由主義神学陣営に対する「聖書信仰」という運動や指導者になった人物かもしくはその団体をすべて含んだニュアンスだと思います。

あえて、JEA系をNCC系に対して強く差別化するニュアンスを出すのでなければ、あえて「聖書信仰」は必要ないカテゴリかも知れません。「福音派」「福音主義の人物」「福音派の人物」などで良いと思います。そのような差別化が必要であるかどうかは今後議論することとしまして。

とは言ってもせっかく誰かが作成してくださった「聖書信仰」のカテゴリを廃止するのは失礼なので、「聖書信仰」のカテゴリを生かす方法を考えました。「聖書信仰」だと「福音派」と重なってしまい必要性がなくなる。しかし、「聖書信仰の人物」とすれは、「福音主義者」よりも戦後の「聖書信仰」の運動の指導者的な人物としてのニュアンスがだせるのではと考えました。そのような理由で「聖書信仰の人物」を新たに作成した経緯があります。そうすれば、Kinnno Angelさんがおっしゃるように、「聖書信仰の人物」を「福音主義者」のサブカテゴリにすればいいのではないかと私も思います。しかし、作業が中途半端になってしまいご迷惑をおかけして申し訳ありません。--More blessing会話2014年2月10日 (月) 22:30 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。一カ所、カテゴリ分けされてしまっている所を修正させて頂きました。[[:Category:○○]]というように、冒頭にコロンを付ける事で内部リンクが作れます。御返事はこれから読ませて頂き、また後程、私からの返事をさせて頂きます。--Kinno Angel会話2014年2月11日 (火) 01:38 (UTC)[返信]
修正ありがとうございます。用事があったので急いで執筆してしまい、乱れた文で大変失礼しました。読み返してみて、若干意味不明な箇所を加筆・訂正しました。--More blessing会話2014年2月11日 (火) 03:31 (UTC)[返信]
More blessingさん、お待たせして申し訳ありません。Category‐ノート:聖書信仰に、お返事を書かせて頂きました。どうぞよろしくお願いします。--Kinno Angel会話2014年2月11日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

東洋英和女学校高等科と東京女子大学との関係

[編集]

はじめまして。村岡花子の記事を編集した際に、表題の件について疑問に感じたものです。本来であれば個別の記事のノートページで質問すべき内容だと思いますが、便宜上こちらのノートにて議題を提起させていただきます。

さて、あなたが編集および執筆されました学校法人東洋英和女学院 (2014年5月11日以降の版) やイザベラ・ブラックモーアの記事中に「1918年に東洋英和女学校高等科は東京女子大学へ併合された」旨の記述がありますが、村岡花子の2014年6月15日版記事で、別の編集者によってこれは誤りであると主張されています。私が両校のウェブサイトを一読した限りでも、同科が東女に併合されたという事実関係は確認できませんでした。そこで、もしあなたがこの点に関して明白な根拠となる参考資料をお持ちならば、当該記事内においてその出典を明記していただきたく存じます。あるいは、現時点で出典を明記できないのであれば、当該記述を一旦取り下げる必要が生じるでしょう。お手数をおかけしますが、どうぞご協力願います。--Doraemonplus会話2014年6月21日 (土) 16:37 (UTC)[返信]

Doraemonplusさん、はじめまして。ご指摘をありがとうございます。

この件についてお調べ下さり、お手数を感謝します。確かに、ウェッブサイトでその件に関する記述はないようですが、私が確認しうる根拠としては、教文館の『日本キリスト教歴史大事典』938頁の「東京英和女学院」の項目の記述です。「18年高等科は新設の東京女子大学と合併し発展的に解消、19年本科は高等女学校になった」と書いてある記述です。この、記述を見る限りにおいては、東洋英和女学校高等科と東京女子大の合併は明らかであるように思われます。

なお、この事典の項目は黒田成子によって書かれ、F.G.ハミルトン『東京英和女学校五十年史』(1934年)や井上健之助編『東洋英和女学院七十年史』(1954年)、『東洋英和女学院百年史』(1984年)などを参考にして書かれています。これらの、文献を参考にすれば、さらに真偽がはっきりするのではないかと思われます。

他の文献も探してみたいと思いますが、特に問題がなければ学校法人東洋英和女学院イザベラ・ブラックモーアの項目にも、高等科と東京女子大学の合併の根拠となる出典を、詳しく加筆させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。--More blessing会話2014年6月21日 (土) 22:16 (UTC)[返信]

早速お返事をくださり、ありがとうございます。なるほど、日本キリスト教歴史大事典ならば、日本の多くの大学図書館に所蔵されているようですし、確かに参考文献として十分信頼できるものでしょう。ただ、参照されたページが「東京英和女学院」(東京英和女学校)とのことなので、これは現在の「東洋英和女学院」(東洋英和女学校)系列の学校とは異なり、現在の青山学院がその流れを汲んでいます。そのため、(校名がよく似ている為に紛らわしいのですが)1918年の東京女子大学の創設時に併合されたのは、青山女学院(旧東京英和女学校、現在の青山学院)の英文専門科であるとするのが正しいようです。
以上の事実は、Wikipediaの学校法人青山学院の項目のほかに、青山学院 - 学院のあゆみ - 青山の地に青山学院の歴史 - ★青山学院の誕生 にて言及されているのを確認しています。
再度お手数をおかけしますが、該当する記述を関連する項目から訂正するなり、削除するなりしていただきますよう、お願い申し上げます。あわせて、今後ますますMore blessingさんのWikipedia執筆活動が充実したものになりますよう、お祈り申し上げます。God bless you. --Doraemonplus会話2014年6月22日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
大変申し訳ありません。自分の文章にミスタイプがあったことに気が付きませんでした。ご指摘感謝します。

『日本キリスト教歴史大事典』で参照した938頁の項目は「東京英和女学院」ではなく、「東洋英和女学院」でした。ご指摘を受けて気が付きました。「東洋英和女学院」と書いたつもりで「東京英和女学校」とタイプしておりました。

そこで、改めて再度、938頁の「東洋英和女学院」の記事を精読しましたら、東洋英和女学院の高等科が東京女子大学に合併され発展解消したことは、この記事を読む限りはやはり間違いないようです。

また、924頁の「東京女子大学」を確認しましたら、「高等女学校に専修科、専攻科を設置し専門学校程度の教育を目指す学校が少なくなかったが、連合女子大学設立のために各教派はその専門学校、専攻科の生徒募集をやめて進学希望者を新設の東京女子大学に送った。青山女学院、フェリス女学校(フェリス女学院)、女子学院、東洋英和女学校(東洋英和女学院)などである。」との記述があります。つまり、青山女学院や東洋英和女学院など各教派の複数のミッションスクールの女学校の専修科、専攻科が合同してできたのが東京女子大学ということです。

ウェッブサイトで確認できるように青山女学院(東京英和女学院)の英文科が東京女子大学に合併したことは確かに事実のようですが、同様に東洋英和女学校(東洋英和女学院)の高等科が東京女子大学に合併したことも、「東洋女子学院」(938頁)「東京女子大学」(924頁)「青山女学院」(23頁)上記の資料を読む限り確認できる事実のようです。

今のところ「日本キリスト教歴史大事典」しか参考にしておりませんが、他の資料を参考にすればまた他の事実がわかるかもしれません。そこで、じっくり検討したいと思いますので、削除、訂正の結論を出すのを先延ばしさせてはいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。--More blessing会話2014年6月23日 (月) 13:49 (UTC)[返信]

一つ一つ、丁寧に詳しく説明してくださり、ありがとうございます。私も今、手元に十分な参考資料がないので、ここで結論を導き出すことはできないのですが、More blessingさんが調べてくださった日本キリスト教歴史大事典の文章を読んで、その通り、納得いたしました。「東洋英和女学校を含む、複数のミッションスクールの学科が合同して東京女子大学が設立された」との認識に相違ありません。Wikipediaの各項目本文への加筆・修正は、More blessingさんご自身のペースで焦らずに、各校の学校史など他の信頼できる情報源も可能な限り参照した上で、確信が得られた後に行っていただければ、と思います。最後に、かなり投げやりな意見になってしまって申し訳ないですが、どうぞじっくりとご検討くださいますようお願い申し上げます。--Doraemonplus会話2014年6月24日 (火) 07:03 (UTC)[返信]
Doraemonplusさん、丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。さらにより良き記事を目指して、じっくりと取り組ませていただきたいと思います。よろしくお願いします。--More blessing会話2014年6月24日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

カテゴリの削除提案

[編集]

こんばんは。お世話になっております。Category‐ノート:牧師の子弟に、削除にかかる提案をさせて頂きました。御自身による削除提案を期待したいところです。Category‐ノート:牧師の子弟にお返事を頂きたく、宜しくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話2014年10月28日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

いつもご協力をありがとうございます。有益なご提案をありがとうございます。議論に疎い私に、いつも呼びかけをして下さり、ありがというございます。Category‐ノート:牧師の子弟今のところの私の考えを述べさせていただきましたので、ご覧いただければと思います。--More blessing会話2014年10月28日 (火) 16:15 (UTC)[返信]

上記の件とは別に、Category:長老派教会の組織についてもお願いがあります。必要のないカテゴリを作ってしまったということであれば、Category:未使用のカテゴリ(の下位分類)に加えるのでなく、他の人の編集が加わらないうちにTemplate:即時削除を貼って即時削除依頼を出して処置して下さい。More blessingさんのカテゴリの作成や編集には他にも疑問に感じるものがありますが、それはプロジェクトで点検していただくべきことかと思っています。--モンゴルの白い虎会話2014年10月29日 (水) 11:46 (UTC)[返信]

了解しました。ご指摘ありがとうございます。--More blessing会話2014年10月29日 (水) 12:08 (UTC)[返信]
早速、Category:長老派教会の組織即時削除を依頼しました。実は、プロテスタントの中の長老派のカテゴリはあまりに煩雑で、まぎらわしいカテゴリが多いので整理する必要性を痛感していました。先ほどのカテゴリは、Category:長老教会は長老派の団体のことですが、Category:長老派の教会と混同される恐れがあり、どうかしなければと、迷って失敗した結果です。失礼しました。カテゴリの作成と編集に関して、疑問があるとのことですので、どうぞ遠慮なくご指摘ください。自分も迷いながらより良いものを目指していますので、ご指摘は大変ありがいことです。キリスト教関係のカテゴリを整理し、より良いカテゴリにするために、今後とも、知恵をお貸しください。--More blessing会話2014年10月29日 (水) 12:35 (UTC)[返信]
では遠慮なく言わせてもらいますが、例えばCategory:洗礼を授けた人別の人物やその下位カテゴリなど、本当にこんなものが必要なのかと大いに疑問です。その他、カテゴリ編集履歴を追っているとMore blessingさんは、カテゴリの階層構造に無頓着なようにも見受けられます。あまりきついことは言いたくないのですが、新規のカテゴリの作成は自重いただいた方が好ましいのではないかという気もしています。--モンゴルの白い虎会話2014年10月30日 (木) 13:06 (UTC)[返信]
モンゴルの白い虎さん

ご意見を感謝します。キリスト教のカテゴリはかつて、私以外の人物によっても無秩序に乱造された経緯があり、自分なりに責任を感じ、それらのカテゴリを整理する必要を感じ努力を重ねてまいりました。すでにあるものを生かすためには、どのようなカテゴリを補えばよいのかということを考えてきました。Category:カルヴィニズムCategory:長老教会などは、階層構造を整理するに非常に苦労しました。しかし、この件について具体的な指摘をしてくださる人があまりおられなかったので、迷いがかなりありました。心に、迷いがあっためえに、少し冒険してしまい不必要と思われるカテゴリまで作ってしまった失敗をお詫びします。不必要なカテゴリを作ることは自重したいと思います。むしろ、不必要なカテゴリの整理に力を入れていきたいと思います。

Category:洗礼を授けた人別の人物の下位に関しては、最初にCategory:植村正久から受洗した人物を作成しました。というのは、植村正久は戦前のプロテスタント教会の「教皇」と言われたくらい、いろいろな教派を超えて絶大な影響力をもっていた人物です。私が一番信頼する『日本キリスト教歴史大事典』でも、植村から洗礼を受けた人物は、いろいろなキリスト教会のみならず政治家、財界人、軍人など多岐にわたっています。そして、いずれも著名人ばかりです。植村正久から洗礼を受けた人物をカテゴライズすることは、戦前のキリスト教会とキリスト教会が一般社会にどのような影響を与えていたかということを知ることができると思って、カテゴリーを作成しました。また、それは戦後の今日まで日本プロテスタントの勢力図に影響を与えています。

次に、植村と同じくらい影響力のある指導者のカテゴリを作ろうと思いました。しかし、植村ほどの強力な指導者は見つからず、植村が非常に嫌っていたと言われるCategory:中田重治から受洗した人物を作成しました。中田重治も教派を超えてキリスト教会に多大な影響を与え、現在の日本の福音派の流れを築いたとも言われます。この二人の人物から洗礼を受けた人物をカテゴライズすることで、戦前から、戦後につなるプロテスタントの歴史を俯瞰することができると思いました。しかし、思うように行かず中途半端になってしまった感は否めません。このカテゴリもどうするかCategory‐ノート:植村正久から受洗した人物で議論していきたいと思います。よろしくお願いします。--More blessing会話2014年11月1日 (土) 15:51 (UTC)[返信]

はじめまして。More blessingさんが提出した削除依頼を拝見しました。Wikipedia:削除依頼に書いてある手順で、見出しを修正差分)し、くだんの削除依頼をWikipedia:削除依頼/ログ/2014年11月2日追加差分)しておきました。More blessingさんの意図が的確に反映されているかどうか、一度ご確認いただければ、と思います。(余談ですが、依頼サブページのタイトルは、Wikipedia:削除依頼/牧師の子弟 20141102よりもWikipedia:削除依頼/Category:牧師の子弟のほうが適切だったかもしれません)。それでは用件のみですが失礼します。--125.172.74.228 2014年11月2日 (日) 05:16 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--More blessing会話2014年11月2日 (日) 05:58 (UTC)[返信]

Category:聖書信仰の人物Category:明治学院大学神学部出身の人物も即時削除依頼をお願いします。再利用しようとか考えていませんよね? --モンゴルの白い虎会話2014年11月6日 (木) 12:41 (UTC)[返信]
今のところの再利用はありません。--More blessing会話2014年11月6日 (木) 13:13 (UTC)[返信]
では、Category:各国派遣宣教師も追加して、3カテゴリの即時削除を依頼して下さい。--モンゴルの白い虎会話2014年11月6日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
Category:明治学院大学神学部出身の人物およびCategory:各国派遣宣教師はカテゴリーとしては単なる間違いなので、即時削除しても大丈夫です。しかし、Category:聖書信仰の人物Category:聖書信仰との関係でもう少し考える時間をいただければ。--More blessing会話2014年11月6日 (木) 21:39 (UTC)[返信]
ついでに、単なる間違いの投稿であれば即時削除はいいですが、存在意義について時間をかけて考えて行くべきカテゴリの場合は、ノートなどで議論の上で、削除依頼をする時間を下さい。その意味で、過去の投稿で明らかに投稿者の間違いであるCategory:戦前の牧師Category:賛美歌の編集者Category:賛美歌の作詞者に対し即時削除を依頼しました。--More blessing会話2014年11月6日 (木) 22:05 (UTC)[返信]
即時削除されたカテゴリの再作成は簡単ですが、一旦他者の編集が入ってからではカテゴリの削除には手間がかかります。時間をかけて考えられるのであればなおさら、一旦は削除をお願いしたいところです。--モンゴルの白い虎会話2014年11月7日 (金) 10:33 (UTC)[返信]
なるほど、一理あります。その方向性で検討します。--More blessing会話2014年11月7日 (金) 14:00 (UTC)[返信]
その方向性に従い、Category:聖書信仰の人物Category:神学校教師Category:聖書宣教会の教員へ即時削除を提出しました。--More blessing会話2014年11月7日 (金) 14:23 (UTC)[返信]

記事名の改名について

[編集]

記事の改名については、Wikipedia:ページの改名の手順に則り、Wikipedia:改名提案への掲載を行ってからにして下さい。現況では、手順に瑕疵があり、合意が取れたと言えず、潜在的なトラブルの可能性があります。--Los688会話2014年11月3日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

大変失礼しました。今後、気を付けます。--More blessing会話2014年11月3日 (月) 12:56 (UTC)[返信]
今まで、jawpにおいて少なかったキリスト教の記事を増加させることばかりを考えてひたすらに投稿してきましたが、すでに自分が1300以上記事を立ち上げて思うのは、キリスト教の記事は特筆性が疑われる宣伝的内容の記事が非常に多いということです。自分自身もその点では反省をしていかなければなりませんが、今後jawpの記事の質の向上ために、他者が立ち上げた記事も、自分が立ち上げた記事に対しても、百科事典であるという基本的原則に立ち返り、厳しく見直していくということを考えて行きたいと思います。諸手続きのルールをしっかり学びなおし、しっかりしたルールを作っていくために、積極的に議論に参加していきたいと思います。--More blessing会話2014年11月4日 (火) 01:09 (UTC)[返信]

削除依頼

[編集]

3~4前より改善を要求していた記事が、全く改善されておらず、また、初版投稿者より全くの回答がなかったために、以下の記事に対し削除依頼をしました。是非、議論に参加していただければと思います。--More blessing会話2014年11月7日 (金) 14:16 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation

[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

テンプレートについて御報告とお願い

[編集]

いつもお世話になっております。

大変大変恐縮なのですが、教会暦テンプレートを貼付先から削除させて頂きました。理由はTemplate‐ノート:教会暦に記させて頂きましたので御参照頂ければ幸甚です。

それから、一つお願いというか…申し上げたい事がございます。

テンプレートの使用なのですが、そんなに必要で、また便利なものでしょうか?

大概、記事について重要な画像はトップ右側にあったり、また概容節にも重要な画像があるものですが、特に縦書きテンプレートではこれらのレイアウトが崩れる事が大変多いです。ことにPC画面が横に大きくなっている昨今では、画像が明後日の方向に行ったり、下の方に大きく押しやられるなどする原因になります。

横書きテンプレートなら兎も角、縦書きテンプレートに、正直私は全くメリットが見出せません。また、英語版テンプレートの質もそれほど高くありません。

いつも御尽力頂き感謝しておりますが、縦書きテンプレートの御作成につきましては、正直異議があります。乱文失礼しました。--Kinno Angel会話2015年2月16日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

Kinno Angelさんいつも貴重なご意見ありがとうございます。縦書きテンプレートの作成について、いままでは単純に必要であると考えていました。そして、日本語版のレベル向上のためには、英語版に相当するテンプレートを日本語版にも作るという必要を感じていました。しかし、テンプレートに加筆しすぎて肥大化すると、場所をとってレイアウトが崩れてしまうということは若干悩んでいましたが、Template‐ノート:教会暦にも記しましたが、Kinno Angelさんのご指摘を受けて、使用することについての不便さもあるということに気が付かされました。今後、縦書きテンプレートの作成と運用については、慎重に考えていきたいと思います。--More blessing会話2015年2月16日 (月) 22:50 (UTC)[返信]

利便性を考えて、縦書テンプレートを横書きに編集し直すことを考えていきたいと思います。--More blessing会話2015年2月21日 (土) 00:26 (UTC)[返信]

御再考頂き、誠にありがとうございます!横書きでしたら、少なくとも2015年2月現在、普及しているPC環境の多数においては、レイアウトに与える影響は縦書きテンプレに比べて小さいかと思います。--Kinno Angel会話2015年2月22日 (日) 12:31 (UTC)[返信]
早速のお返事ありがとうございます。縦書きへの編集を考え始め、とりあえず縦書きにする意味がないTemplate:大覚醒を横書きに編集しました。今後も、縦書きにする必要がないテンプレートの横書きへの編集、そして全く不必要なテンプレートであれば削除申請などに取り組みたいと思います。しかし、今の段階では記事のためには縦書きテンプレートもある程度必要であると思っていますので、必要性があると思われる縦書きテンプレートに関しては、レイアウトを邪魔している肥大化した状態から、邪魔しないサイズに縮小することに取り組んで行きたいと思います。今後とも、この件に対して是非ご意見をいただきたく思います。--More blessing会話2015年2月23日 (月) 00:43 (UTC)[返信]

カテゴリの削除提案2

[編集]

こんにちは。Category:日本ルーテル神学大学の教員を作成されていましたが、現校名でCategory:ルーテル学院大学の教員が作成されており、記事はそちらへ移しました。重複と言って良いと考えますので、Category:日本ルーテル神学大学の教員の即時削除の依頼を希望します。また、これによりCategory:日本ルーテル神学大学が空になりますが、これも即時削除依頼するか、どうあっても削除に納得がいかないならCategory:ルーテル学院大学への改名を希望します。--モンゴルの白い虎会話2015年3月11日 (水) 11:59 (UTC)[返信]

即時削除に賛成です。--More blessing会話2015年3月14日 (土) 23:13 (UTC)[返信]
でしたら「賛成です」じゃなくて当事者として依頼して下さい。--モンゴルの白い虎会話2015年3月14日 (土) 23:42 (UTC)[返信]
了解。時間ができ次第取り掛かります。--More blessing会話2015年3月15日 (日) 10:59 (UTC)[返信]
時間ができたので、即時削除と改名提案の作業を行いました。カテゴリの改名についてはこちらで議論をお願いします。Category‐ノート:日本ルーテル神学大学--More blessing会話2015年3月16日 (月) 02:11 (UTC)[返信]
Category:日本ルーテル神学大学の教員の即時削除依頼は却下されています。依頼理由を「全般8」にして再依頼をお願いします。あと、リダイレクト化は意味がないのでやめた方がよろしいかと思います。--モンゴルの白い虎会話2015年3月26日 (木) 14:20 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。--More blessing会話2015年3月27日 (金) 15:12 (UTC)[返信]
いちいちこんなことは言いたくないのですが、単なる返答だけじゃなくて、それに対してどう対処したのか(あるいはする予定なのか)、あるいはどういう見解を持たれたのか(思案中ならその旨)を示していただきたいと思います。--モンゴルの白い虎会話2015年3月28日 (土) 03:02 (UTC)[返信]
いま、Category:日本ルーテル神学大学の教員の作業の件では、全体的なことが把握できないでおり、どうすればいいのかわからない状況です。毎日Wikiはチェックしているので、ノートに書かれたことにはすぐに返事をするようにしていますが。なかなか、リアルの時間が忙しすぎる具体的な作業まで取り組めない状態です。少々の遅れが生じることについてはご了承ください。--More blessing会話2015年3月28日 (土) 21:52 (UTC)[返信]
全く手が回らないようですので、この件を含めてMore blessingさんに直接何かをお願いするのは今後一切止めることにします。--モンゴルの白い虎会話2015年6月19日 (金) 11:52 (UTC)[返信]
wikiは毎日チェックしていますが、この件については、じっくり考える余裕がなく、即時削除にした方がいいのか、どうしたらいいのか判断がつかず、宙ぶらりんになっておりました。失礼しました。--More blessing会話2015年6月20日 (土) 22:31 (UTC)[返信]

キリスト教右派を宗教右派へ統合することを提案したことを報告します。

[編集]

コメント --こんにちは、koshi2016と言います。よろしくお願いいたします。多忙なところ申し訳ありません。More blessing様は以前キリスト教右派に投稿されていたことから、キリスト教右派を宗教右派へ統合を提案し、現在ノート:宗教右派‎‎にて、議論をしていることを報告します。ご意見がありましたら、ご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。--Koshi2016会話2016年5月7日 (土) 03:56 (UTC)[返信]

koshi2016様、ご連絡ありがとうございます。確認してみます。--More blessing会話2016年5月9日 (月) 07:04 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

出典の明記について

[編集]

sumaruと申します。明治元訳聖書大正改訳聖書などへの精力的な加筆、大変にすばらしいと思うのですが、出典をつけていただくことは出来ないでしょうか。言うまでも無いかもしれませんが、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記する等の方針文書が存在しており、ウィキペディアでは事実かどうかよりも検証可能かどうかが求められますし、出典のない記述は事実であっても削除されるリスクが伴います。「…と言われている」「…と評価されている」等の表現はWikipedia:言葉を濁さない等との兼ね合いからも、特に出典が求められるところです。

あれだけの充実した加筆である以上、参照なさった文献は複数あるはずです。一文ごとに出典を付けて頂くのが理想ですが、仮にそこまでなさらないとしても、せめて段落単位でくらいは出典(文献及び参照ページ)を付けて頂けないでしょうか。私が日本語訳聖書を加筆したときの資料はあらかた手許にあるので、私の方である程度補完することはおそらく可能でしょうけれど、他人の文章に一から出典を付けていく作業というのは自分で一から書き下ろす作業以上に非常に骨が折れますので、出来れば避けたいところです。

かといってあれらの記事の冒頭にTemplate:出典の明記系のテンプレを貼り付けるのも何ですので、方針文書に沿った編集をご検討いただきますようお願い申し上げます。--Sumaru会話2016年11月24日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。出典の不備についてお詫び申し上げます。出典明記について、気を付けて取り組んでみたいと思います。また、ご協力をよろしくお願いします。-More blessing会話2016年11月25日 (金) 00:09 (UTC)[返信]
さっそくのご対応ありがとうございました。私はクリスチャンではないので協力できるレベルは限定的ですが、また何か気付くことがありましたら、(かえって引っ掻き回すだけになるかもしれませんが)何か協力させて頂きたいと思います。--Sumaru会話2016年11月25日 (金) 14:26 (UTC)[返信]
クリスチャンでない方の客観的な視点は、クリスチャンPOVに傾きやすい私ににとってはとても参考になります。ありがとうございます。--More blessing会話2016年11月25日 (金) 14:34 (UTC)[返信]

「コルネリウス (聖書)」と「コルネリオ (初代教会)」は同一人物では?

[編集]

2012年1月21日 (土) 14:05にコルネリオ (初代教会)を作成されていますが、既に記事があったコルネリウス (聖書)( 2004年8月12日 (木) 10:26初出)と同一人物ではないでしょうか?--Krorokeroro会話2018年1月11日 (木) 03:55 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。調べてみましたら、その通りでした。聖書の表記は新共同訳の名称を優先することになっていますので、コルネリオ (初代教会)に統一するようにしていきたいと思います。--More blessing会話2018年1月18日 (木) 05:17 (UTC)[返信]
コメントを頂きありがとうございます。よろしくお願いいたします。--Krorokeroro会話2018年1月18日 (木) 05:43 (UTC)[返信]

高橋慶太郎の経歴について

[編集]

はじめまして。たいすけ55と申します。

内村静子の「家族」の項目に書かれてある

岡田浜子(妹)--松江藩の旧家の高橋慶太郎に嫁ぐ。高橋は星亨の秘書を務める。星が暗殺された後は、京城(現・韓国ソウル)の延禧専門学校の教授として赴任する。ソウルで1919年に死去する。息子である高橋一は第五高等学校、東京帝国大学の野球の投手として活躍する。東大卒業後に銀行界に入り、日本輸出入銀行理事などを務める。

「高橋は星亨の秘書を務める。星が暗殺された後は…」という記述部分はどの本からの出典になりますか? 日本野球史の本を何冊か読み、日本最古の野球専門書『ベースボール術』についての情報が新規記事が作成できるぐらいに集まり、 その著者である高橋慶太郎の経歴についても野球関連の著作にそれぞれわずかながら書かれていた限りの内容でまとめたのですが

高橋慶太郎夫人が内村鑑三夫人の妹であること、1939年に日本統治下の京城で延禧専門学校の教授として在任していたこと、その学校で野球のほか各種スポーツの普及につとめて「半島スポーツの父」として畏怖されたこと、学生野球の名投手だった高橋一は彼の息子であること、松江出身で三高→一高→帝国大学法科大学という経歴であることは わかったのですが、星亨の秘書を務めていたことなど、政治活動の経歴についてはいっさい書かれていなかったし、Google上で調べてみたところ、衆議院議員に当選したものの、何らかの刑に処されて短期間で辞めていたみたいなことも出てきました。情報量次第では独立記事作成も可能かもしれないと思いました。どうかよろしくお願いいたします。

あと、「ソウルで1919年に死去する」というのは岡田浜子のことですよね?途中に入れてあると、高橋慶太郎が1919年にソウルで死去したとも読めてしまうので、これは一番最後に書いた方が良いかと思いました。 --たいすけ55会話2019年2月24日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

たいすけ55さん

はじめまして、丁寧なご指摘をありがとうございます。ご指摘のように訂正したいと思います。

高橋慶太郎のについて、正確に引用を書いておらず大変失礼しました。執筆したのが、だいぶ前なので、よく覚えておりません。参考にした文献について記憶をたどっています。多分、当時のインターネットで見つけた記事がもとになっていたかと思います。

参考になる文献が見つかったらこのノート上で紹介したいと思います。よろしくお願いします。--More blessing会話2019年3月3日 (日) 15:51 (UTC)[返信]

ありがとうございます。楽しみにしています。こちらこそよろしくお願いします。 --たいすけ55会話2019年3月4日 (月) 04:14 (UTC)[返信]

「利用者:More blessing/sandbox」のカテゴリについて

[編集]

こんにちは。More blessingさんの「利用者:More blessing/sandbox」に、[[Category:1862年生]]など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにて「利用者:More blessing/sandbox」が表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に「利用者:More blessing/sandbox」のカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけない場合、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月13日 (木) 21:47 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて

[編集]

こんにちは。More blessingさんの利用者ページ「利用者:More blessing/sandbox」ですが、Category:キリスト教の宣教団体など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてMore blessingさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年2月7日 (月) 13:54 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について

[編集]

こんにちは。はじめまして。柏尾菓子と申します。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環でMore blessingさんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月16日 (金) 04:52(UTC)に半保護されています(Logid/6516948)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください。あるいは、保護しないでほしい場合もお問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。何もない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2023年6月18日 (日) 08:48 (UTC) 挨拶が抜けました。失礼いたしました。--柏尾菓子会話2023年6月18日 (日) 08:49 (UTC)[返信]

削除依頼提出のお知らせ

[編集]

初めまして。Lmkjgmoと申します。More blessingさんが主な投稿者である記事「希望の神学」の削除依頼「Wikipedia:削除依頼/希望の神学」を提出しましたので、お知らせします。--Lmkjgmo会話2023年11月12日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

除去のお知らせとお願い

[編集]

契約神学」について、More blessingさんが投稿された部分[1] [2]は参考文献からの転載と思われますので、除去しました[3]。著作権侵害のおそれがありますので、版指定削除が必要と思われます。以前の指摘[4]によりますと、More blessingさんはかなり多くの記事で著作権を侵害しているおそれがあるようです。最近More blessingさんはウィキペディアへの投稿がありませんが、出来ればMore blessingさんが過去に投稿した記事を見直して削除依頼や版指定削除依頼をして下さい。一記事における著作権侵害が比較的軽微であっても、More blessingさんの場合は同一の参考文献からかなりの数の記事に転載しているのではないかと思われる点も問題です(ちゃんと調べないで憶測で疑って申し訳ありません)。以上、善処されるようお願い致します。--Lmkjgmo会話) 2023年11月14日 (火) 05:26 (UTC)。お名前のあとに「さん」をつけ忘れていました。「さん」を補いました。失礼しました。--Lmkjgmo会話2023年11月14日 (火) 07:28 (UTC)[返信]