コンテンツにスキップ

八幡信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八幡信号場
本屋(2013年3月)
やわた
Yawata
(信)山王 (1.2 km)
(5.0 km) 名古屋港
地図
所在地 名古屋市中川区荒江町
北緯35度08分27秒 東経136度53分13秒 / 北緯35.14083度 東経136.88694度 / 35.14083; 136.88694座標: 北緯35度08分27秒 東経136度53分13秒 / 北緯35.14083度 東経136.88694度 / 35.14083; 136.88694
所属事業者 日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 東海道本線貨物支線
(通称:JR貨物名古屋港線
キロ程 1.2 km(山王信号場起点)
電報略号 ヤワ
開業年月日 1916年大正5年)12月8日
廃止年月日 2024年(令和6年)4月1日
備考 路線廃止に伴う廃駅
テンプレートを表示

八幡信号場(やわたしんごうじょう)は、東海道本線貨物支線(通称:JR貨物名古屋港線・東臨港線)上にあった信号場。所在地は愛知県名古屋市中川区荒江町

名称は、当時この地にあった「八幡村」から採られたものである。

概要

[編集]

元々は交換設備とともに、白鳥駅名古屋市場駅へ向かう貨物支線(通称:白鳥線)が分岐するための設備を備えた信号場であったが、白鳥線の廃止と名古屋港線そのものの列車本数削減により、どちらの設備も使用されることはなくなった。ただし、ナゴヤ球場正門前駅が当信号場と山王信号場の間に設置されていた頃(1987年 - 1994年)は、当信号場で車両留置を行っていたことがあった。

近年は、閉塞方式の異なる2つの区間の中継を果たす信号場になっていた(山王 - 八幡間は自動閉塞、八幡 - 名古屋港間はタブレット閉塞)ことから、当信号場を通過する全ての列車は、必ず停車していた。

信号場は八熊通愛知県道29号弥富名古屋線)に架かる高架橋(八幡架道橋)上にあった。真横を東海道新幹線の高架が通過している。

歴史

[編集]

隣の施設

[編集]
日本貨物鉄道(JR貨物)
東海道本線貨物支線(名古屋港線)
山王信号場 - 八幡信号場 - 名古屋港駅

脚注

[編集]

関連項目

[編集]