マーモセット亜科
マーモセット亜科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コモンマーモセット Callithrix jacchus
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Callitrichinae Thomas, 1903[1] | ||||||||||||||||||||||||
シノニム[2] | ||||||||||||||||||||||||
Callithricidae Thomas, 1903 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
マーモセット亜科[3][4] | ||||||||||||||||||||||||
属 | ||||||||||||||||||||||||
マーモセット亜科 (マーモセットあか、Callitrichinae) は、哺乳綱霊長目オマキザル科に分類される亜科。分類によっては独立したマーモセット科(Callitrichidae)とすることもある[1][5][6]。
マーモセットやタマリンなどの小型の広鼻類(新世界ザル)を含む[1]。古くは構成種に対してキヌザルやキヌゲザルという和名が用いられた[1]。
分布
[編集]形態
[編集]小型の霊長類であり、雌雄で体の大きさの差(性的二形)は少ない[1]。後肢の親趾を除いて、全ての指趾に鉤爪を備える[1]。尾は把握能力を持たない[8]。
歯列はゲルディモンキーを除いて、門歯が上下4本ずつ、犬歯が上下2本ずつ、小臼歯が上下6本ずつ、大臼歯が上下4本ずつの計32本であり[9]、第3大臼歯は消失している(現生種ではゲルディモンキーのみ第3大臼歯を持つ)[10]。上顎の大臼歯は3咬頭性で[8]、第1大臼歯のハイポコーン(遠心舌側咬頭)は小さく、退化傾向にある(ゲルディモンキーでは比較的発達し、化石種のMicodon属ではハイポコーンが現生種より大型)[10]。ゲルディモンキー・タマリン・ライオンタマリンでは下顎の門歯が短く、犬歯が長く突出する[1][10][11]。マーモセットでは下顎の門歯が大型で、犬歯と同様に細長く[1][11]、樹液食に適応していると考えられている[10]。
分類
[編集]
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
分子系統解析による本亜科の系統図[7]。 |
| |||||||||||||||||||||
タマリン属(広義)内部の系統図[12][13]。 |
以前はサキ類やクモザル類を含むオマキザル科と対をなすグループと考えられていたが[1]、1979年にリスザル属を含むオマキザル亜科と本亜科でオマキザル科を構成する説が提唱された[8]。本亜科とオマキザル亜科・ヨザル亜科が単系統群とされて以降はこれらをオマキザル科の亜科に含めるか、オマキザル科を細分して独立した科とするかでその位置に定説がない[2][5]。
マーモセット(英:marmoset)は、旧マーモセット属Callithrix(現在のコモンマーモセット属Callithrix・シルバーマーモセット属Mico[注 1]の構成種を含む)とピグミーマーモセット属Cebuellaの総称[1]。以前はこれらのマーモセット類を旧マーモセット属にまとめる説もあった[1]。1968年にピグミーマーモセットを除く旧マーモセット属を、アマゾン地域のC. argentata group(シルバーマーモセットグループ)とブラジル東海岸のC. jacchus group(コモンマーモセットグループ)の2種群に分ける説が提唱され[14]、1984年にC. argentata groupをMico亜属、C. jacchus groupをCallithrix亜属に分類する説が提唱された[5]。1998年にクロカンムリマーモセットがCallithrix humilisとして記載され、2003年にクロカンムリマーモセットのみで構成される新属Callibellaが提唱された[15]。2005年にはピグミーマーモセット・クロカンムリマーモセットを含む旧マーモセット属を4亜属とする分類が提唱されたが[2]、これらの亜属をそれぞれ独立した属として区別する説や[5]、クロカンムリマーモセットをシルバーマーモセット属に含める説もある[16]。
タマリン(英:tamarin)はタマリン属Saguinusのみを示すこともあるが[17][18]、タマリン属とライオンタマリン属Leontopithecusの総称とすることもある[1]。タマリン属は6つの種群(S. nigricollis group・S. mystax group・S. midas group・S. inustus group・S. bicolor group)に区別される[1]。2016年にタマリン属からクロクビタマリンとセマダラタマリン類(S. nigricollis group)をセマダラタマリン属Leontocebusに分割し、旧セマダラタマリンを複数種に分割する説が提唱された[19]。一方で2018年にはセマダラタマリン属をタマリン属に戻したうえで、タマリン属をLeontocebus・Saguinus・Tamarinusの3亜属(ダスキータマリンは所属不明とみなす)に区別する説が提唱された[7]。2022年にはワタボウシタマリン類(S. oedipus group)をOedipomidas属に分割し、Saguinus亜属(S. bicolor group・S. midas group)とTamarinus亜属(S. mystax group・S. inustus group)もそれぞれ独立した属とする説が提唱されており、この説に従うと広義のタマリン属は4属に区別される[12]。2022年や2023年に提唱された分類体系では、ダスキータマリンはTamarinus属に含まれている[12][13]。
かつては頭骨や歯の形態の比較から多くの祖先形質を持つゲルディモンキーが初期に分岐したと考えられており[10]、本亜科から独立させてゲルディモンキー亜科Callimiconinaeあるいはゲルディモンキー科Callimiconidaeとする説もあった[1]。一方で分子系統解析では、タマリン属・ライオンタマリン属・ゲルディーモンキー・コモンマーモセット属・シルバーマーモセット属の順にピグミーマーモセットとの共通祖先から分岐したと推定されている[7]。
以下の現生種の分類は、以降に新種記載された種を除いてGarbino & Martins-Junior (2018) に従う[7]。和名・英名は、分類に変更がない限り日本モンキーセンター霊長類和名リスト(2018年11月版)に従う[3]。
- ゲルディモンキー属 Callimico
- Callimico goeldii ゲルディモンキー Goeldi's monkey
- コモンマーモセット属 Callithrix[3][注 1]
- Callithrix aurita キイロミミマーモセット Buffy-tufted-ear marmoset
- Callithrix flaviceps キアタママーモセット Buffy-headed marmoset
- Callithrix geoffroyi シロガオマーモセット White-faced marmoset
- Callithrix jacchus コモンマーモセット Common marmoset
- Callithrix kuhlii ウィードマーモセット Wied's marmoset
- Callithrix penicillata クロミミマーモセット Black-tufted-ear marmoset
- ピグミーマーモセット属 Cebuella
- Cebuella pygmaea ピグミーマーモセット Pygmy marmoset(亜種C. p. niveiventrisを独立種ミナミピグミーマーモセットC. niveiventrisとする説もあり[20]。分割する場合本種の和名はキタピグミーマーモセットとなる[6])
- ライオンタマリン属 Leontopithecus
- Leontopithecus caissara クロガオライオンタマリン Black-faced lion tamarin
- Leontopithecus chrysomelas ドウグロライオンタマリン Golden-headed lion tamarin
- Leontopithecus chrysopygus クロライオンタマリン Black lion tamarin
- Leontopithecus rosalia ゴールデンライオンタマリン Golden lion tamarin
- シルバーマーモセット属 Mico[4][注 1]
- Mico acariensis アカリマーモセット Rio Acarí marmoset
- Mico argentatus シルバーマーモセット Silvery marmoset
- Mico chrysoleucos キンシロマーモセット Golden-white tassel-ear marmoset
- Mico emiliae スネトラーゲマーモセット Snethlage's marmoset
- Mico humeralifer サンタレムマーモセット Black and white tassel-ear marmoset
- Mico humilis クロカンムリマーモセット Black-crowned dwarf marmoset(クロカンムリマーモセット属Callibellaとする説もあり[6])
- Mico intermedius アリプアナマーモセット Aripuanã marmoset
- Mico leucippe ホワイトマーモセット Golden-white bare-ear marmoset
- Mico marcai マルカマーモセット Marca's marmoset
- Mico mauesi マウエマーモセット Maués marmoset
- Mico melanurus オグロマーモセット Black-tailed marmoset
- Mico munduruku ムンドゥルクマーモセット[6] Munduruku marmoset[21](2019年に新種記載)
- Mico nigriceps クロアタママーモセット Black-headed marmoset
- Mico rondoni ロンドンマーモセット Rondon's marmoset
- Mico saterei サテレマーモセット Sateré marmoset
- Mico schneideri シュナイダーマーモセット[6] Schneider's marmoset[22](2021年にスネトラーゲマーモセットのジュルエナ川・テレスピレス川流域の個体群を分割)
- タマリン属 Saguinus
- Leontocebus亜属
- Saguinus cruzlimai クルズリマセマダラタマリン[6] Cruz Lima's saddle-back tamarin[19](旧セマダラタマリンの亜種とされていた)
- Saguinus fuscicollis セマダラタマリン Saddleback tamarin[6]
- Saguinus fuscus レソンセマダラタマリン[6] Lesson's saddle-back tamarin[19](旧セマダラタマリンの亜種とされていた)
- Saguinus illigeri イリガーセマダラタマリン[6] Illiger's saddle-back tamarin[19](旧セマダラタマリンの亜種とされていた)
- Saguinus lagonotus アカセマダラタマリン[6] Red-mantle saddle-back tamarin[19](旧セマダラタマリンの亜種アカマントセマダラタマリンとされていた[18])
- Saguinus leucogenys アンデスセマダラタマリン[6] Andean saddle-back tamarin[19](旧セマダラタマリンの亜種とされていた)
- Saguinus nigricollis クロクビタマリン Black mantle tamarin(グラエルスタマリン(リオナポタマリン)S. graellsiを亜種として含む)
- Saguinus nigrifrons ジェフロイセマダラタマリン[6] Geoffroy's saddle-back tamarin[19](旧セマダラタマリンの亜種とされていた)
- Saguinus tripartitus ゴールデンマントタマリン Golden-mantled tamarin(旧セマダラタマリンの亜種とされていた)
- Saguinus weddelli ウェッデルタマリン Weddell's saddle-back tamarin[6](旧セマダラタマリンの亜種ウェッデルタマリンとされていた[1]。シロタマリンS. melanoleucusを亜種として含む)
- Saguinus亜属
- Saguinus bicolor フタイロタマリン Pied tamarin
- Saguinus geoffroyi ジェフロイタマリン Geoffroy's tamarin
- Saguinus leucopus シロテタマリン White-footed tamarin
- Saguinus martinsi マルティンタマリン Martin's bare-face tamarin
- Saguinus midas アカテタマリン Red-handed tamarin
- Saguinus niger ニシクロテタマリン[6] Western black-handed tamarin[19](旧クロテタマリン)
- Saguinus oedipus ワタボウシタマリン Cotton-top tamarin
- Saguinus ursula ヒガシクロテタマリン[6] Eastern black-handed tamarin[19](旧クロテタマリンのトカンチンス川以東の個体群を分割)
- Tamarinus亜属
- Saguinus imperator エンペラータマリン Emperor tamarin(亜種S. i. subgrisescensを独立種とする説もあり[13])
- Saguinus labiatus ムネアカタマリン Red-bellied tamarin(亜種S. l. thomasiを独立種とする説もあり[13])
- Saguinus mystax クチヒゲタマリン Moustached tamarin(アカボウシタマリンS. pileatusを亜種として含む。亜種シロシリクチヒゲタマリンS. pi. plutoを含むS. pileatus・S. kulinaを分割する説もあり[23])
- incertae sedis
- Saguinus inustus ダスキータマリン Mottled-face tamarin
- Leontocebus亜属
マーモセット類と近縁とする説のある化石属として、Micodon・Lagonimicoが挙げられる[8]。
生態
[編集]熱帯雨林に生息するが、カーチンガやセラードなどの乾燥した植生に適応した種もいる[14]。樹上性[9]。同亜科の他種と混群を形成することがある[24]。
昆虫などの小動物・果実などを食べ、マーモセットでは樹液食も行う[10][14]。
1回に1 - 3頭の幼獣を産む(通常2頭、ゲルディモンキーは1頭)[1]。
人間との関係
[編集]大航海時代にエキゾチックアニマルとしてヨーロッパに持ち込まれ、王侯貴族のペットとして飼われた種もいる[25]。
マーモセットという呼称は、フランス語のmarmouset(古くは「子供・小人」の意があった)に由来すると考えられている[1]。旧和名のキヌザル・キヌゲザルは、マーモセットを指すドイツ語名Seidenaffe・Seidenäffchen(-äffchenは「小さいサル」の意)の直訳で、ドイツ語名は属名Callithrix(「綺麗な毛」の意)や旧属名Hapale(「柔らかい・優しいもの」の意)の意訳と考えられている[1]。
タマリンは、カイエンヌにおけるアカテタマリンを指す呼称としてフランスの神父・探検家であるAntoine Bietによって言及され、Buffonによって現地語とみなされた[1][25]。一方で現在のカリブ系言語ではアカテタマリンの現地語はKusiriとされ、植物のタマリンドを指す呼称としてTamaren・Tamarinが存在し、タマリンを現地語とする説には疑問が提示されている[25]。
注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 岩本光雄「サルの分類名(その6:マーモセット科)」『霊長類研究』第4巻 2号、日本霊長類学会、1988年、134-144頁。
- ^ a b c Colin P. Groves, “Order Primates,” In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 111-184.
- ^ a b c d 日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2018年11月版」(2018年12月16日公開)2022年1月15日閲覧。
- ^ a b c 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・鈴木聡・押田龍夫・横畑泰志「世界哺乳類標準和名リスト2021年度版」日本哺乳類学会、2021年12月24日公開、2022年1月15日閲覧。
- ^ a b c d Anthony B. Rylands, Adelmar F. Coimbra-Filho and Russell A. Mittermeier, “The Systematics and Distributions of the Marmosets (Callithrix, Callibella, Cebuella, and Mico) and Callimico (Callimico) (Callitrichidae, Primates),” In Susan M. Ford, Leila M. Porter and Lesa C. Davis (eds.), The Smallest Anthropoids. Developments in Primatology, Springer, 2009, Pages 25-61.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ 「日本モンキーセンター 霊長類和名リスト 2024年7月版」(公開日2024年8月15日・2024年9月9日閲覧)
- ^ a b c d e Guilherme S.T. Garbino, Antonio M.G. Martins-Junior, “Phenotypic evolution in marmoset and tamarin monkeys (Cebidae, Callitrichinae) and a revised genus-level classification,” Molecular Phylogenetics and Evolution, Volume 118, 2018, Pages 156-171.
- ^ a b c d 高井正成「広鼻猿類の進化と系統分類の現状」『Anthropological Science』第103巻 5号、日本人類学会、1995年、429-446頁。
- ^ a b 岩本光雄「サルの分類名(その5:オマキザル科)」『霊長類研究』第4巻 1号、日本霊長類学会、1988年、83-93頁。
- ^ a b c d e f 名取真人「マーモセット科の系統関係」『霊長類研究』第3巻 1号、日本霊長類学会、1987年、1-9頁。
- ^ a b 名取真人「オマキザル科(Cebidae)の歯の形態とその分岐関係」『哺乳類科学』第30巻 1号、日本哺乳類学会、1990年、41-51頁。
- ^ a b c Isabela Carvalho Brcko, Jeferson Carneiro, Manuel Ruiz-García, Jean Philippe Boubli, José de Sousa e Silva-Júnior, Izeni Farias, Tomas Hrbek, Horacio Schneider & Iracilda Sampaio, “Phylogenetics and an updated taxonomic status of the Tamarins (Callitrichinae, Cebidae),” Molecular Phylogenetics and Evolution, Volume 173, Elsevier, 2022, Article 107504.
- ^ a b c d Gerson Paulino Lopes, Fábio Rohe, Fabrício Bertuol, Érico Polo, João Valsecchi, Tamily Carvalho Melo Santos, Felipe Ennes Silva, Ivan Junqueira Lima, Ricardo Sampaio, Maria Nazareth Ferreira da Silva, Claudia Regina Silva, Jean Boubli, Rodrigo Costa-Araújo, Benoît de Thoisy, Manuel Ruiz-García, Marcelo Gordo, Iracilda Sampaio, Izeni Pires Farias & Tomas Hrbek, “Molecular systematics of tamarins with emphasis on genus Tamarinus (Primates, Callitrichidae),” Zoologica Scripta, Volume 52, Issue 6, Royal Swedish Academy of Sciences, 2023, Pages 556-570.
- ^ a b c 名取真人・小林秀司「マーモセットの種の分類と現状」『霊長類研究』第15巻 1号、日本霊長類学会、1999年、61-72頁。
- ^ Marc G.M. van Roosmalen and Tomas van Roosmalen, “The Description of a New Marmoset Genus, Callibella (Callitrichinae, Primates), Including Its Molecular Phylogenetic Status,” Neotropical Primates, Volume 11, Number 1, 2003, Pages 1-10.
- ^ Guilherme S. T. Garbino, José E. Serrano-Villavicencio & Eliécer E. Gutiérrez, “What is in a genus name? Conceptual and empirical issues preclude the proposed recognition of Callibella (Callitrichinae) as a genus,” Primates, Volume 60, Issue 2, 2019, Pages 155–162.
- ^ 名取真人「Saguinus mystax と Saguinus nigricollis の亜種の和名」『霊長類研究』第19巻 2号、日本霊長類学会、2003年、171-174頁。
- ^ a b 名取真人「頭蓋計測値に基づくクラライ(ペルー)のキンイロマントタマリンとアカマントセマダラタマリンの相違」『霊長類研究』第23巻 2号、日本霊長類学会、2007年、71-80頁。
- ^ a b c d e f g h i Anthony B. Rylands, Eckhard W. Heymann, Jessica Lynch Alfaro, Janet C. Buckner, Christian Roos, Christian Matauschek, Jean P. Boubli, Ricardo Sampaio and Russell A. Mittermeier,“ Taxonomic review of the New World tamarins (Primates: Callitrichidae),” Zoological Journal of the Linnean Society, Volume 177, Issue 4, 2016, Pages 1003-1028.
- ^ Jean P. Boubli, Maria N. F. da Silva, Anthony B. Rylands, Stephen D. Nash, Fabrício Bertuol, Mário Nunes, Russell A. Mittermeier, Hazel Byrne, Felipe E. Silva, Fábio Röhe, Iracild Sampaio, Horacio Schneider, Izeni P. Farias, Tomas Hrbek, “How many pygmy marmoset (Cebuella Gray, 1870) species are there? A taxonomic re-appraisal based on new molecular evidence,” Molecular Phylogenetics and Evolution, Volume 120, 2018, Pages 170-182.
- ^ Costa-Araújo R, de Melo FR, Canale GR, Hernández-Rangel SM, Messias MR, Rossi RV, Silva FE, da Silva MNF, Nash SD, Boubli JP, Farias IP, Hrbek T. 2019. The Munduruku marmoset: a new monkey species from southern Amazonia. PeerJ 7:e7019 https://doi.org/10.7717/peerj.7019.
- ^ Costa-Araújo, Rodrigo; Silva-Jr., José S.; Boubli, Jean P.; Rossi, Rogério V.; Canale, Gustavo R.; Melo, Fabiano R.; Bertuol, Fabrício; Silva, Felipe E. et al. (2021-08-02). “An integrative analysis uncovers a new, pseudo-cryptic species of Amazonian marmoset (Primates: Callitrichidae: Mico) from the arc of deforestation” (英語). Scientific Reports 11 (1): 15665. doi:10.1038/s41598-021-93943-w. ISSN 2045-2322 .
- ^ Gerson Paulino Lopes, Fábio Rohe, Fabrício Bertuol, Erico Polo, Ivan Junqueira Lima, João Valsecchi, Tamily Carvalho Melo Santos, Stephen D. Nash, Maria Nazareth Ferreira da Silva, Jean P. Boubli, Izeni Pires Farias & Tomas Hrbek, 2023. “Taxonomic review of Saguinus mystax (Spix, 1823) (Primates, Callitrichidae), and description of a new species,” PeerJ, Volume 11, e14526.
- ^ 伊沢紘生「新世界ザルの種間関係」『哺乳類科学』第19巻 2号、日本哺乳類学会、1979年、53-64頁。
- ^ a b c 名取真人「Linnaeus(1758)以前のアカテタマリンとワタボウシタマリン」『霊長類研究』第30巻 2号、日本霊長類学会、2014年、217-226頁。