コンテンツにスキップ

マンダルヨン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マンダルヨン

Mandaluyong
マンダルヨン市
Lungsod ng Mandaluyong
City of Mandaluyong
オルティガス・センター
マンダルヨンの旗
マンダルヨンの公式印章
印章
愛称: 
買い物の首都、千年の都市、マニラ首都圏の金の心臓、虎の都市
標語: 
Sulong Mandaluyong!
(向上するマンダルヨン!)
:マンダルヨン行進曲
マニラ首都圏内のマンダルヨンの位置
マニラ首都圏内のマンダルヨンの位置
マンダルヨンの位置(フィリピン内)
マンダルヨン
マンダルヨン
マンダルヨンの位置
マンダルヨンの位置(ルソン島内)
マンダルヨン
マンダルヨン
マンダルヨン (ルソン島)
マンダルヨンの位置(マニラ首都圏内)
マンダルヨン
マンダルヨン
マンダルヨン (マニラ首都圏)
座標:北緯14度35分 東経121度02分 / 北緯14.583度 東経121.033度 / 14.583; 121.033
フィリピンの旗 フィリピン
地方 マニラ首都圏
地区 マンダルヨン単独市
バランガイ 27
設立 1907年3月27日
市制 1994年4月10日
政府
 • 市長 Carmelita Abalos
 • 副市長 Antonio Suva, Jr.
 • 下院議員 Neptali Gonzales II
面積
 • 合計 21.26 km2
標高
32 m
最高標高
592 m
最低標高
−2 m
人口
(2020年国勢調査)[2]
 • 合計 425,758人
 • 密度 20,000人/km2
族称 Mandaleño
等時帯 UTC+8 (フィリピン標準時)
郵便番号
1550–1556
市外局番 (+63) 2
ウェブサイト www.mandaluyong.gov.ph

マンダルヨン市(マンダルヨンし、タガログ語: Lungsod ng Mandaluyong英語: City of Mandaluyong)、通称:マンダルヨンMandaluyong)は、フィリピンメトロ・マニラと呼ばれるマニラ首都圏に属する都市である。人口は425,758人。

概要

[編集]

マニラ市の真東に位置しており、パシッグと跨る商業・ビジネスの中心地オルティガス・センター英語版で知られている。市内には、アジア開発銀行バンコ・デ・オロ英語版サンミゲル・コーポレーションの本社、シャングリ・ラ・プラザ英語版SMメガモールなどのショッピングモールなどの著名な機関や事業所がある。

西にマニラ市、北にサンフアン、北東にケソン市、東にパシッグ、南にマカティと接する。また、陸地面積は21.26km2(8.21平方マイル)で、マカティやマリキナと同じくフィリピンで6番目に小さい都市である。

歴史

[編集]

[3]

14世紀

[編集]

マンダルヨンの住民は男性が服を洗濯し、女性がアイロンをかける産業でよく知られている。彼らの祖先はマジャパヒト王国のソレダン王と、ナマヤン王国の女帝で、息子のバラグタス王子が1300年頃国を統治したササバン王妃と言われている。

1470年頃、ラカン・タカン王の時代にナマヤン王国は版図を拡大した。現在のマニラ市・サンフアン・マカティパサイパテロスタギッグパラニャーケパシッグの一部・ケソン市の一部を支配した。

19世紀

[編集]

マンダルヨンが初めて西洋人に知られた時、トンド州のパコ地区のサンタ・アナ・デ・サパのバリオだった。ローマの出資者に因んで聖フェリペ・ネリと名付けられ、1841年にサンタ・アナ・デ・サパから法律上分離された。

1863年9月15日、聖フェリペ・ネリ教区が設置された。

1896年1898年の革命の中で、この教区はカティプナン(独立を目指す秘密組織)に人を入れる中継役を担った。1896年8月28日、カティプナンのアンドレス・ボニファシオはマンダルヨンの住居で決意表明し、翌29日、マニラを攻撃した。8月30日、聖フェリペ・ネリでの革命を成功させたカティプナンは、サンフアンで武器を増やす為に火薬貯蔵庫を攻撃した。この出来事はサンフアンの戦いと呼ばれている。9月15日、この町で革命新聞の「La Republika」が発行された。

20世紀

[編集]

アメリカ植民地時代、聖フェリペ・ネリは市に昇格した。後にサンフアンと合併し政府庁舎が置かれる。1904年の数か月の間、聖フェリペ・ネリはリサール州の州都だった。

1907年3月27日、サン・フェリペ・ネリはサンフアンから分離し独立市になった。この時マンダルヨンに改名された。

第二次世界大戦中、マンダルヨンで多くの住民が亡くなり、施設が破壊された。しかし、1945年2月9日のアメリカ再占領によってそれ以上の破壊は無くなった。再占領された日はマンダルヨン市民にとって祝日になっている。

戦後、マンダルヨンの経済は劇的に発展し始めた。1950年代~60年代に、多くの社会基盤や会社が発展し、リサール州で元雄も発展した都市と認識された。

1975年11月7日、マンダルヨンはリサール州から分離され新設されたマニラ首都圏に組み込まれた。それは当時の大統領フェルディナンド・マルコスによって署名されました。[4]

1994年4月10日、マンダルヨンはマニラ首都圏で5番目の市になった。

気候

[編集]

マンダルヨンは熱帯気候で、ケッペンの気候区分ではAwに該当する。年間平均気温は27.2℃で、年間平均降水量は2093mmである。2月に降水量は平均8mmで最低となり、8月に最高の448mmになる。5月に平均気温は29.2℃で最高となり、1月に25.5℃で最低になる。

Mandaluyongの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 29.7
(85.5)
30.5
(86.9)
32.1
(89.8)
33.7
(92.7)
33.8
(92.8)
32.3
(90.1)
31.1
(88)
30.6
(87.1)
30.7
(87.3)
30.9
(87.6)
30.4
(86.7)
29.7
(85.5)
31.29
(88.33)
日平均気温 °C°F 25.5
(77.9)
25.9
(78.6)
27.2
(81)
28.7
(83.7)
29.2
(84.6)
28.4
(83.1)
27.6
(81.7)
27.3
(81.1)
27.2
(81)
27.2
(81)
26.7
(80.1)
25.9
(78.6)
27.23
(81.03)
平均最低気温 °C°F 21.3
(70.3)
21.4
(70.5)
22.4
(72.3)
23.8
(74.8)
24.7
(76.5)
24.5
(76.1)
24.1
(75.4)
24.0
(75.2)
23.8
(74.8)
23.5
(74.3)
23.0
(73.4)
22.1
(71.8)
23.22
(73.78)
降水量 mm (inch) 13.5
(0.531)
7.3
(0.287)
21.4
(0.843)
18.7
(0.736)
138.6
(5.457)
283.8
(11.173)
364.1
(14.335)
476.3
(18.752)
334.1
(13.154)
200.5
(7.894)
111.4
(4.386)
56.0
(2.205)
2,025.7
(79.753)
平均降雨日数 (≥0.10 mm) 4 2 3 3 10 16 22 22 20 18 14 9 143
湿度 72 73 66 64 68 76 80 83 81 78 76 75 74.3
平均月間日照時間 176.7 197.8 225.8 258.0 222.7 162.0 132.8 132.8 132.0 157.6 153.0 151.9 2,103.1
日照率 51 61 61 70 57 42 34 34 36 44 45 44 48
出典1:Climate-Data.org (Temperature)[5]
出典2:Climatemps.com (Sunshine)[6]

交通

[編集]
有数の大通りであるショウ・ブルバード

飛行機

[編集]

ニノイ・アキノ国際空港から36分かかる。

自動車

[編集]

マンダルヨンは、マニラ首都圏の主要幹線道路であるエドゥサ通りに面している。また、オルティガス・アベニューやショウ・ブルバードなどの幹線道路が都市間を結んでおり、ボニ・アベニューやマルティネス通り(C-3道路)が市内の代替道路として機能している。 また、ボニ・アベニューの西端とパイオニア通りを結ぶ280mの地下道「ボニ・パイオニア・アンダーパス」やジュリアバルガス・アベニューなどもマンダルヨン市の主要道路である。ジプニーは、市内の通勤・通学者にとって最も一般的な公共交通機関の一つである。ジプニー以外にも、三輪車や歩行者自転車もマンダルヨンの公共交通機関の重要な手段となっている。

船舶

[編集]

マンダルヨン市南端を通るパシッグ川は貨物輸送に利用される。また、パシッグマニラへの通勤にも利用される。 [7] The Pasig River Ferry Service has one station in the city.

鉄道

[編集]

エドゥサ通りに並行するマニラ・メトロレール3号線が利用出来る。駅はオルティガス駅ショウ・ブルバード駅ボニ駅の3つである。

国際関係

[編集]

大使館

[編集]

マンダルヨンには以下の5ヶ国の大使館が有る。

姉妹都市

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Cities”. Quezon City, Philippines: Department of the Interior and Local Government. 2013年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月30日閲覧。
  2. ^ Total Population by Province, City, Municipality and Barangay: as of May 1, 2010”. 2010 Census of Population and Housing. National Statistics Office. 2012年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月30日閲覧。
  3. ^ http://mandaluyong.gov.ph/profile/history.aspx?node=1
  4. ^ "http://www.gov.ph/1975/11/07/presidential-decree-no-824-s-1975/"
  5. ^ CLIMATE: MANDALUYONG, CLIMATE TABLE”. Climate-Data.org. 22 September 2015閲覧。
  6. ^ Manila, Luzon Climate & Temperature”. Climatemps.com. 22 September 2015閲覧。
  7. ^ Transportation”. City Government of Mandaluyong. February 10, 2014閲覧。

外部リンク

[編集]