ノート:京王電鉄バス
この記事は2011年3月4日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
記事の体系について
[編集]京王電鉄バスと子会社である京王バス各社については、現在いくつかの事業者・営業所記事が立てられていますが、記事名や内容のフォーマットが統一されておらず、重複する記述があったり、ほとんど文章のない記事があったりとバランスが取れていません。そこで、分社化の進め方が似ている京浜急行バス(ノート:京浜急行バスの議論参照)を参考に、記事を整理したいと思いますが、いかがでしょうか。具体的には以下の2点を提案します。
- 子会社(京王バス各社)の事業者記事を親会社(京王電鉄バス)記事に統合し、子会社の概要は同記事内に節を設けて説明し、その下に子会社も含めた営業所記事を設けて地域ごとの沿革や路線について記述するようにする。
- 子会社の営業所記事うち、社名と所名の間に「・」が入っているものは、他社との統一のため「・」をはずす。ただし、社名と営業所名の境界がわかりづらいという意見もあるようなので、子会社の営業所は例外的に「京王バス○○営業所」とする。
- 京王電鉄バス(京王バス東、中央、南、小金井の各社の概要も扱う)
- 京王電鉄バス八王子営業所
- 京王電鉄バス多摩営業所
- 京王電鉄バス桜ヶ丘営業所
- 京王バス南大沢営業所
- 京王バス府中営業所(電鉄バス府中も扱う)
- 京王バス小金井営業所
- 京王バス調布営業所
- 京王バス中野営業所
- 京王バス永福町営業所
これにより、最終的には上記の10記事にまとめてはどうかと考えています。ご意見があればお願いします。--844 2006年8月16日 (水) 12:22 (UTC)
- 確かに、細かく分かれているとかえって分かりづらくなる部分はありますね。ぱっと目に付くところだと、「京王電鉄バス」と「京王バス東」で沿革の内容が分かれている結果、中央高速バスのことは「京王電鉄バス」も運行会社になっているにもかかわらず「京王バス東」にしかありません。分社化する前から存在するものなのだし…。個別の営業所記事についてはともかく、親記事は統合した方が分かりやすくていいと思います。Cassiopeia-sweet 2006年8月16日 (水) 14:24 (UTC)
- まず、この話は誰にもいかなる断定も無理だろうと直感しました。次に、今の事業者および営業所が長期はおろか中期的にも保持されるか不明ですから、また、いずれ見直しを覚悟しなくてはとも思いました。その上で、現時点で、京王のバスの沿革を京王電鉄バスの記事に記すことは、結論から言えば「やむない」と考えます。歴史的経緯からすれば、調布営業所は電鉄会社から分離されている等の事実があり、その他、昔のことで電鉄に書くべき事柄もあります。しかし、そこを厳密にやるよりは、「電鉄時代から鉄道とバスは別々だったのだ。そして、京王電鉄バスは京王のバス会社の代表とみなすべきなのだ。」との意見です。京王バス東と他3社の事業者の記事は存在させないということのようですので、電鉄バス社の記事へのリダイレクトで対応ということでしょうね。
- それから、記事の題目についてあえて当たり前のことを言いますが、たとえば、http://www2.keio-bus.com/keiobus/window_office_list.html より、中野営業所は「京王バス東株式会社 中野営業所」であり、株式会社の文字をとっても「京王バス中野営業所」にはなりません。京王バスは京王のバスの一部または全部の事業者の通称として有効ですが、中野営業所と併記すれば、そういう会社名と誤解される可能性があります(公的な箇所等で「京王バス中野営業所」と使用されていれば、当然問題がありません。ただし、僕はそれを見たことがありません。)。その上で、僕の意見を言えば、「京王バス東」と「中野営業所」の部分は変えられることには違和感があります。一方、「東中野営業所」等と誤解されるという意見も同意できます。ということは、たとえば「・」等における「他社との統一のため」とのご判断がどこまで中立的に受けいれられるか(というか、良いか)、となります。その上で僕の意見を言えば、この場合「・」等を使うのは、やむなく、かつ、自然のように思い、そのためには統一性を犠牲にするのもやむないのではないかと。また「・」以外の区切り文字も考えましたが、現時点ではこれ以外にいいものが思いつきません。バスのプロジェクトの改定も含め、できれば、その方向(「区切り文字無しを原則とし、場合により「・」の併記を認める」など)でお願いしたいのですが。
--mimomi 2006年8月17日 (木) 03:40 (UTC)
- それでは、子会社の営業所記事はそのようにしたいと思います。子会社の事業者記事は、京王バス東と中央は電鉄バスへの統合によるリダイレクト化、南は路線の記述が多いですので、京王バス南・南大沢営業所に記事名変更の上、元記事のリダイレクト先を電鉄バスに変更、小金井は事業者と営業所記事の両方がありますので、一旦統合の上、南と同じ方法をとりたいと思います。この場合、以下のようになります。
- 京王電鉄バス(京王バス東、中央、南、小金井の各社の概要も扱う)
- 京王電鉄バス八王子営業所
- 京王電鉄バス多摩営業所
- 京王電鉄バス桜ヶ丘営業所
- 京王バス南・南大沢営業所
- 京王バス中央・府中営業所
- 京王バス小金井・小金井営業所
- 京王バス東・調布営業所
- 京王バス東・中野営業所
- 京王バス東・永福町営業所
--844 2006年8月18日 (金) 12:06 (UTC)
- 京王のバス事業についてあまり詳しく勉強していないのですが、分社のやり方を見ると現在の流れで整理するのが適当だと思いますので、上記案に賛成します。「・」の使用についてもやむを得ないでしょう。--てつろう 2006年8月22日 (火) 04:41 (UTC)
ページの体裁を整えるため、便宜的に節名称を付けました。--ぎらぎら星(会話) 2020年9月24日 (木) 15:54 (UTC)
電鉄バスへのリダイレクトとなっている路線記事について
[編集]桜84 (京王バス)などは、営業所の記事へリダイレクトした方が良いと思いますので、修正します(京王バス東では営業所へのリダイレクトになっている記事もあります)。 ノート記述時点では、電鉄バスへのリダイレクトになっていますが、この系統の場合は情報があるのが京王バス南・南大沢営業所です。京王バス南には営業所が南大沢しかないですが、電鉄バスの記事に飛ばされてしまうと情報を得るのが若干大変かと思います。Sec. Semi Exp. 2006年11月16日 (木) 12:49 (UTC)
- リンク元に記事がある桜84 (京王バス)・南51 (京王バス)・南52 (京王バス)の全3記事については移動しました。如何でしょうか。Sec. Semi Exp. 2006年11月16日 (木) 12:54 (UTC)
- この類の話は何をやっても時間の無駄でしょうし、当面放置でいいと思います。そういう説明で納得がいかないなら、そもそも、この3つの記事題目は、ひとえに全く実用的でなく、リダイレクトとしてさえ残さず、削除しても全く問題ないでしょう『が』、放置するということです。例えばどこかの記事中の説明に「桜84 (京王バス)」などという単語がこの通りに含まれることはないし、「桜84 (京王バス)」というワードで検索することもないということです。加えて、そもそも、南大沢営業所のところに書かれている、南大沢循環線や相模原線の項のところをごらんください。ほとんど文がありません。未だに無いのです。(「情報を得るのが若干大変かと思います」と言うがまともな情報がないということ。)だから、むやみに「桜84 (京王バス)・南51 (京王バス)・南52 (京王バス)」という記事題目で立ててしまったことが間違いだったってことでしょう(大体、なんで南51と南52が別記事で立ってしまったんだ?)。このことはバスのプロジェクトの本文にも公式な方針にも矛盾しておりません。その程度のものに、たった一度きりの貴重な人生をどこまで費やすかをお考え頂ければと…。--mimomi 2006年11月16日 (木) 17:08 (UTC)
営業所記事の統合・改名について
[編集]Wikipedia日本語版で作成されている京王電鉄バスグループの営業所記事のうち、
- 京王電鉄バス府中営業所
- 京王電鉄バス多摩車庫(←京王電鉄バス多摩営業所)
の2つが、いつからかは分かりませんが、京王電鉄バスグループ公式サイト内の「営業所一覧」から削除されています。そこで、
- 「京王電鉄バス府中営業所」の「京王バス中央・府中営業所」への記事統合(所在地が同一)
- 「京王電鉄バス多摩車庫」から「京王バス南・多摩営業所」への改名(所在地が同一。なお移動先にはリダイレクト版が複数あるため移動依頼の提出が必要)
が必要になってくると思いますが、いかがでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。--103momo (Talk / Contribs) 2012年5月5日 (土) 13:51 (UTC)
- 報告 1週間経過後も反対意見雅ありませんでしたので、前者の統合を実施し、後者は移動依頼を提出しました。--103momo (Talk / Contribs) 2012年5月12日 (土) 14:08 (UTC)
京王バス東・中野営業所と永福町営業所の系統交換に関する転記提案
[編集]5月13日付で中野と永福町の両営業所間において担当路線の交換が実施されました。交換された路線については以下の通りです。
中野→永福町:中71(大宮線) 永福町→中野:渋61(渋谷初台線)、渋69(笹塚循環線)
となります。つきましては、これらの記事を転記させる必要があります。この内永福町から中野に移管された2系統についてはまだ移管が反映されている状況ではありません。中野から永福町に移管された中71につきましては既に転記されたものの、方法がWikipedia:ページの分割と統合と相違する方法で行われました。その為中71に関わる部分をWikipedia:削除依頼/京王バス東・永福町営業所に提起させていただきました。
この3系統に関わる部分の転記について、異論がない場合は上記の削除依頼判定後に転記いたします。--西武線が好きな人(会話) 2013年7月12日 (金) 06:13 (UTC))日付誤り訂正--西武線が好きな人(会話) 2013年7月12日 (金) 11:33 (UTC)
削除依頼が実行されました。提案から1週間経過している上、反対意見無しの為転記作業を開始します。--西武線が好きな人(会話) 2013年7月19日 (金) 13:38 (UTC)
- 報告 転記作業を完了しました。--西武線が好きな人(会話) 2013年7月19日 (金) 14:20 (UTC)
宿51・渋66の移管に関する転記提案
[編集]2月18日付けで宿51系統及び渋66系統が永福町から中野に移管されました。これに伴って当該の記事を転記させる必要があります。
6年前と全く同様にWikipedia:ページの分割と統合と相違する方法で転記されていたため、一度Wikipedia:削除依頼/京王バス東・中野営業所に提起しております。このため、転記する時期に関しましては削除依頼の対処完了後に速やかに実施したいと考えております。
議論の程よろしくお願いいたします。--西武線が好きな人(会話) 2019年2月21日 (木) 13:35 (UTC)
削除依頼が実施された上、特に反対意見もないため転記いたします。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月1日 (金) 02:59 (UTC)
- 報告 転記作業を完了しました。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月1日 (金) 03:09 (UTC)
中83系統の移管に伴う転記提案
[編集]2月18日付けの永福町から中野への移管路線に中83系統が含まれていたことが判明しました([1]にて掲載 時刻表ページや営業所のページにも中野営業所だけに中83が掲載されている。)このため、永福町の中野新橋線の節から中野に転記させたうえで、中野に既に記事としてある中野新橋線を改稿する必要があります。
議論の程よろしくお願いします。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月15日 (金) 04:26 (UTC)
見出しを修正しました。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月15日 (金) 04:27 (UTC)
異論がないため転記いたします。ご協力ありがとうございました。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月22日 (金) 23:42 (UTC)
大変申し訳ありません。履歴不継承転載が行われていたため延期いたします。削除依頼後に再び行いますのでよろしくお願いします。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月22日 (金) 23:45 (UTC)
再度確認いたしましたが、永福町・中野双方に同じ記事となっており問題あるとは思えないため一度クローズとさせていただきます。問題がある場合は削除依頼提出をお願いします。--西武線が好きな人(会話) 2019年3月23日 (土) 00:02 (UTC)
子会社合併に伴う改名提案・削除依頼
[編集]2020年10月1日に、傘下の3社(京王バス東・京王バス南・京王バス中央)が合併し、京王バス株式会社が発足します[2]。これに合わせ以下の2点を提案します。
- 1.営業所記事の改名
(現ページ名 → 新ページ名)
- 京王バス東・中野営業所 → 京王バス中野営業所
- 京王バス東・永福町営業所 → 京王バス永福町営業所
- 京王バス東・調布営業所 → 京王バス調布営業所
- 京王バス南・多摩営業所 → 京王バス多摩営業所
- 京王バス南・南大沢営業所 → 京王バス南大沢営業所
- 京王バス南・高尾営業所 → 京王バス高尾営業所
- 京王バス中央・府中営業所 → 京王バス府中営業所
誤りや漏れがありましたらご指摘ください。反対意見が無い場合、告知期間経過後に公式サイトで新会社発足と営業所名を確認次第改名を実施します。--以上の署名のないコメントは、ぎらぎら星(会話・投稿記録)さんが 2020年9月24日 (木) 15:54 (UTC) に投稿したものです。
- コメント 改名対象の記事は上記の通りで差し支えないと思います。で、子会社3社の合併で「京王バス」が発足するのは事実のようですが、営業所名が10月1日以降も現在と同様なのかは公式発表には一切記載されていませんので、改名先の記事名が現時点では独自研究に抵触する恐れも考慮し賛否の票は入れません。恐らく10月1日以降になれば京王バス公式サイトで「新社名+営業所名」の呼称が何処かで使われると思いますので(例:営業所別路線図<中野営業所>)それが確認でき次第賛否の票を入れたいと思います。(余談ですが、過去にあった神奈中バス再編の発表では、新社名とともに営業所名も記載されていましたので、京王バスからの公式発表もそれに準じた内容であれば、コメントではなく
賛成賛否の票を入れることができました。)--BlueLiner(会話) 2020年9月24日 (木) 17:17 (UTC) / 訂正--BlueLiner(会話) 2020年9月24日 (木) 17:24 (UTC)- 返信 更新された公式サイトの事業所一覧や会社概要を確認したところ、新社名+営業所名の組み合わせは上記の通りで間違いないようです。--ぎらぎら星(会話) 2020年9月30日 (水) 16:06 (UTC)
- 返信 (ぎらぎら星さん宛) 事業所一覧と会社概要のリンクのご提示、ありがとうございました。内容を確認し、下記の通り賛成票を投じました。--BlueLiner(会話) 2020年10月1日 (木) 09:44 (UTC)
- 返信 更新された公式サイトの事業所一覧や会社概要を確認したところ、新社名+営業所名の組み合わせは上記の通りで間違いないようです。--ぎらぎら星(会話) 2020年9月30日 (水) 16:06 (UTC)
- 賛成 ちょうど1週間たちましたので、合併当日に実行できますね。--Customsprofesser(会話) 2020年10月1日 (木) 02:15 (UTC)
- 賛成 提案「1.営業所記事の改名」に賛成します。京王電鉄バスグループ公式サイトの事業所一覧と京王バス株式会社の会社概要を閲覧したところ、新社名と営業所名の組み合わせが上記の提案通りであることが確認でき、先日のコメントで言及した「独自研究に抵触する恐れ」がなくなったためです。--BlueLiner(会話) 2020年10月1日 (木) 09:44 (UTC)
- 済 告知期間が経過し、反対意見がなく賛成意見を複数頂きましたので改名を実施しました。--ぎらぎら星(会話) 2020年10月2日 (金) 12:06 (UTC)
- 2.子会社カテゴリの削除
関連するカテゴリとしてCategory:京王バス東とCategory:京王バス中央があります。これらについては改名ではなく他のバス会社と同様に親会社(持株会社)であるCategory:京王電鉄バスに集約するのが妥当と考え、削除依頼にかけました。詳細はWikipedia:削除依頼/京王バス2社のカテゴリをご確認ください。--ぎらぎら星(会話) 2020年9月24日 (木) 15:54 (UTC)削除依頼取り下げ、下記でカテゴリの扱いについて提起。--ぎらぎら星(会話) 2020年9月25日 (金) 13:52 (UTC)
- 合併に際してこれら2つのカテゴリの扱いを決める必要があります。バス事業を行う他の企業グループでは、個別の事業会社ごとのカテゴリは作らず1社(1ブランド)のカテゴリにまとめられている事例が多いようです(例:Category:東武バス、Category:富士急グループ、Category:西鉄バスおよびCategory:西鉄バスの営業所)。そのため、京王バスについても親会社名が付いたCategory:京王電鉄バスに集約するのが妥当と考えます。
- カテゴリの扱いについて異論(現状のまま残すべき、新会社名のカテゴリを作るべき、等)がありましたらご意見をください。特に無ければ記事の所属カテゴリを変更し、京王バス2社のカテゴリの中身を空にしたうえで再度削除依頼にかけます。--ぎらぎら星(会話) 2020年9月25日 (金) 13:52 (UTC)
- コメントCategory:京王電鉄バスに集約を支持します。--Customsprofesser(会話) 2020年10月1日 (木) 02:15 (UTC)
- 報告 1週間経過し異論が出なかったため、Category:京王電鉄バスへの集約を実施しました。対象の2カテゴリについてはWikipedia:削除依頼/京王バス2社のカテゴリ 20201004にて再度削除依頼にかけました。--ぎらぎら星(会話) 2020年10月3日 (土) 17:43 (UTC)