コンテンツにスキップ

ナミヘビ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナミヘビ科
アメリカレーサー Coluber constrictor
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: ナミヘビ科 Colubridae

ナミヘビ科(ナミヘビか、Colubridae)はヘビの一つ。

分布

[編集]

南極大陸を除く全大陸に分布。

形態

[編集]

最大種はオオカサントウ。頭部の鱗は大型。様々な環境に生息するため、環境に応じて様々な形態をしている。

[編集]

毒蛇というと別科のコブラ科クサリヘビ科が有名だが、本科にも有毒種がいる。多くの有毒種は人体に深刻な被害をもたらすほどの強毒は持たないとされるが、ブームスラングヤマカガシ等では噛まれた人の死亡例もある。別科の毒蛇と違い本科の有毒種の毒牙は奥歯にあるため後牙類とも呼ばれる。

生態

[編集]

草原森林河川湿地、農耕地等、人の手が加わった環境も含め様々な環境に生息する。地上棲、樹上棲、水棲と環境に合わせて適応している。

食性は総じて動物食で、小型哺乳類鳥類、爬虫類、両生類魚類等を食べる。 偏食をする種もおり上記に挙げた生物や昆虫類ミミズカタツムリ、卵等を専食する種がいる。

繁殖形態は主に卵生だが、寒冷地や水中に生息する種等では卵胎生の種もいる。

人間との関係

[編集]

中国等では食用とされることもある。またスジオナメラ等は皮が革製品に利用される。

クスシヘビはギリシャ神話に登場するアスクレーピオスの持つ杖のモチーフになったとして信仰の対象とされた。和名のクスシ(薬師)もこのことに由来する。

ペットとしても飼育されることもあり北アメリカに生息する種、特にコーンスネークコモンキングヘビ亜種カリフォルニアキングヘビは繁殖個体が多く流通する。

分類

[編集]

およそ800種が属する[1]

参考文献

[編集]
  • クリス・マティソン 『ヘビ大図鑑』、緑書房、2000年、152-177頁。
  1. ^ Colubrida in Reptiles database”. 2014年3月5日閲覧。
  2. ^ A phylogeny and revised classification of Squamata, including 4161 species of lizards and snakes
  3. ^ Holm, Peter Alfred (2008), Phylogenetic Biology of the Burrowing Snake Tribe Sonorini (Colubridae), ProQuest, https://hdl.handle.net/10150/196086 
  4. ^ Khedkar, Trupti, et al. (2014). “DNA barcoding using skin exuviates can improve identification and biodiversity studies of snakes”. Mitochondrial DNA: 1-9. 
  5. ^ Chen, Xin, et al. (2014). “The phylogenetic position and taxonomic status of the Rainbow Tree Snake Gonyophis margaritatus (Peters, 1871)(Squamata: Colubridae)”. Zootaxa 3881: 532-548. doi:10.11646/zootaxa.3881.6.3. 
  6. ^ Broadley, DG and Wallach, Van (2002). “Review of the Dispholidini, with the description of a new genus and species from Tanzania (Serpentes, Colubridae)”. BULLETIN-NATURAL HISTORY MUSEUM ZOOLOGY SERIES 68 (2): 57-74. doi:10.1017/S0968047002000079. 
  7. ^ Van Wallach, Benedetto Lanza & Annamaria Nistri (2010). “Aprosdoketophis andreonei, a new genus and species of snake from Somalia (Serpentes: Colubridae: Boiginae)”. African Journal of Herpetology 59 (2). doi:10.1080/21564574.2010.512962. 
  8. ^ Utiger, Urs and Helfenberger, Notker and Schätti, Beat and Schmidt, Catherine and Ruf, Markus and Ziswiler, Vincent (2002). “Molecular systematics and phylogeny of Old and New World ratsnakes, Elaphe Auct., and related genera (Reptilia, Squamata, Colubridae)”. Russ. J. Herpetol 9 (2): 105-124. http://www.cnah.org/pdf_files/698.pdf. 
  9. ^ Burbrink, Frank T and Pyron, R Alexander (2010). “How does ecological opportunity influence rates of speciation, extinction, and morphological diversification in New World ratsnakes (tribe Lampropeltini)?”. Evolution 64 (4): 934-943. http://home.gwu.edu/~rpyron/publications/Burbrink_Pyron_2010.pdf. 
  10. ^ CONTRIBUTIONS TO A REVIEW OF PHILIPPINE SNAKES, IV, http://researcharchive.calacademy.org/research/herpetology/philippine_collection/phil_pdfs/pjs_93_131.pdf 
  11. ^ The status of the genus Leptodrymus Amaral, with comments on modifications of colubrid premaxillae, https://hdl.handle.net/2246/4222 
  12. ^ Grismer, L Lee and Das, Indraneil and Leong, Tzi Ming (2003). “A new species of Gongylosoma (Squamata: Colubridae) from Pulau Tioman, West Malaysia”. Herpetologica: 565--572. http://lasierra.edu/fileadmin/documents/biology/Grismer_s_Publications__1_/Gongylosoma.pdf. 
  13. ^ Schatti, Beat (1985). “SYSTEMATICS OF EAST AFRICAN SPECIES OF MEIZODON FISCHER, 1856 (REPTILIA SERPENTES COLUBRIDAE) PUBBLICAZIONI DEL CENTRO DI STUDIO PER LA FAUNISTICA ED ECOLOGIA TROPICALI DEL CNR: CCLXXIII”. Monitore Zoologico Italiano. Supplemento 20 (1): 149-175. 

関連項目

[編集]