「日経・経済図書文化賞」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Reserchrus (会話 | 投稿記録) |
|||
387行目: | 387行目: | ||
**[[印南一路]]「「社会的入院」の研究 高齢者医療最大の病理にいかに対処すべきか」(東洋経済新報社) |
**[[印南一路]]「「社会的入院」の研究 高齢者医療最大の病理にいかに対処すべきか」(東洋経済新報社) |
||
*第53回(2010年度) |
*第53回(2010年度) |
||
**[[和田一夫]]「ものづくりの寓話 -フォードからトヨタへ-」(名古屋大学出版会) |
**[[和田一夫 (経営学者)|和田一夫]]「ものづくりの寓話 -フォードからトヨタへ-」(名古屋大学出版会) |
||
**[[細野薫]]「金融危機のミクロ経済分析」(東京大学出版会) |
**[[細野薫]]「金融危機のミクロ経済分析」(東京大学出版会) |
||
**[[野田知彦]]「雇用保障の経済分析 -企業パネルデータによる労使関係-」 (ミネルヴァ書房) |
**[[野田知彦]]「雇用保障の経済分析 -企業パネルデータによる労使関係-」 (ミネルヴァ書房) |
2014年3月29日 (土) 02:15時点における版
日経・経済図書文化賞(にっけい・けいざいとしょぶんかしょう)は、日本経済新聞社と日本経済研究センターが、経済および経営・会計分野の学問、知識の向上に貢献するとともに、その一般普及・応用に寄与することを目的として、昭和33年に設立した。著者および出版社を表彰する。
受賞作一覧
第1回(1958年度) - 第10回(1967年度)
- 第1回(1958年度)
- 第2回(1959年度)
- 第3回(1960年度)
- 第4回(1961年度)
- 第5回(1962年度)
- 第6回(1963年度)
- 第7回(1964年度)
- 第8回(1965年度)
- 第9回(1966年度)
- 第10回(1967年度)
第11回(1968年度) - 第20回(1977年度)
- 第11回(1968年度)
- 井尻雄士「会計測定の基礎」(東洋経済新報社)
- 高橋亀吉「日本近代経済形成史」全3巻(東洋経済新報社)
- 辻村江太郎「消費構造と物価」(勁草書房)
- 石川滋「Economic Development in Asian Perspective」(Kinokuniya Bookstore)
- 佐藤隆三「経済成長の理論」(勁草書房)
- 第12回(1969年度)
- 第13回(1970年度)
- 第14回(1971年度)
- 第15回(1972年度)
- 第16回(1973年度)
- 第17回(1974年度)
- 第18回(1975年度)
- 第19回(1976年度)
- 第20回(1977年度)
第21回(1978年度) - 第30回(1987年度)
- 第21回(1978年度)
- 第22回(1979年度)
- 第23回(1980年度)
- 第24回(1981年度)
- 第25回(1982年度)
- 岩井克人「Disequilibrium Dynamics」(Yale University Press)
- 芝原拓自「日本近代化の世界史的位置 その方法論的研究」(岩波書店)
- 植草益「産業組織論」(筑摩書房)
- 黒田晁生「日本の金利構造 国債利回りの理論と実証」(東洋経済新報社)
- 天野明弘「日本の国際収支と為替レート」(有斐閣)
- 小田切宏之「The Theory of Growth in a Corporate Economy: Management Preferences, Research and Development, and Economic Growth」(Cambridge University Press)
- 第26回(1983年度)
- 第27回(1984年度)
- 鈴村興太郎「Rational Choice, Collective Decisions and Social Welfare」(Cambridge University Press)
- 山澤逸平「日本の経済発展と国際分業」(東洋経済新報社)
- 井堀利宏「現代日本財政論 財政問題の理論的研究」(東洋経済新報社)
- 吉川洋「マクロ経済学研究」(東京大学出版会)
- 石井寛治「近代日本とイギリス資本 ジャーディン=マセソン商会を中心に」(東京大学出版会)
- 門田安弘「Toyota production system: practical approach to production management」(Industrial Engineering and Management Press, Institute of Industrial Engineers)
- 第28回(1985年度)
- 第29回(1986年度)
- 第30回(1987年度)
第31回(1988年度) - 第40回(1997年度)
- 第31回(1988年度)
- 第32回(1989年度)
- 大川一司・篠原三代平・梅村又次編「長期経済統計ー推計と分析」全14巻(東洋経済新報社)
- 吉岡完治「日本の製造業・金融業の生産性分析 規模の経済性・技術変化の実証研究」(東洋経済新報社)
- 杉山伸也「Japan's Industrialization in the World Economy, 1859-1899: Export Trade and Overseas Competition」(Athlone Press)
- 第33回(1990年度)
- 島崎久彌「円の侵略史」(日本経済評論社)
- 大橋勇雄「労働市場の理論」(東洋経済新報社)
- 本多佑三「計量経済学における大標本検定」(神戸大学研究双書刊行会)
- 末廣昭「Capital Accumulation in Thailand 1855-1985」(Centre for East Asian Cultural Studies)
- 田尾雅夫「行政サービスの組織と管理」(木鐸社)
- 第34回(1991年度)
- 第35回(1992年度)
- 第36回(1993年度)
- 丸山雅祥「日本市場の競争構造-市場と取引」(創文社)
- 栗田啓子「エンジニア・エコノミスト フランス公共経済学の成立」(東京大学出版会)
- 西村清彦「Imperfect Competition, Differential Information, and Microfoundations of Macroeconomics」(Oxford University Press)
- 尾高煌之助「職人の世界・工場の世界」(リブロポート)
- 森川英正「Zaibatsu: The Rise and Fall of Family Enterprise Groups in Japan」(University of Tokyo Press)
- 第37回(1994年度)
- 第38回(1995年度)
- 第39回(1996年度)
- 第40回(1997年度)
第41回(1998年度) - 第50回(2007年度)
- 第41回(1998年度)
- 第42回(1999年度)
- 第43回(2000年度)
- 第44回(2001年度)
- 第45回(2002年度)
- 第46回(2003年度)
- 第47回(2004年度)
- 第48回(2005年度)
- 第49回(2006年度)
- 第50回(2007年度)
第51回(2008年度) -
- 第51回(2008年度)
- 第52回(2009年度)
- 第53回(2010年度)
- 第54回(2011年度)
- 第55回(2012年度)
- 第55回(2013年度)