コンテンツにスキップ

「98」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
240B:253:B641:9F00:585B:BA8:BB7F:A4BC (会話) による ID:93929172 の版を取り消し 些末な内容、出典も無し。
タグ: 取り消し
 
(11人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:
{{整数|Decomposition=2 × 7{{sup|2}}}}
{{整数|Decomposition=2 × 7{{sup|2}}}}
'''98'''('''九十八'''、きゅうじゅうはち、ここそじあまりやつ)は[[自然数]]、また[[整数]]において、[[97]] の次で [[99]] の前の数である。
'''98'''('''九十八'''、きゅうじゅうはち、ここそじあまりやつ)は[[自然数]]、また[[整数]]において、[[97]]の次で[[99]]の前の数である。


== 性質 ==
== 性質 ==
*[[合成数]]であり、正の[[約数]]は [[1]], [[2]], [[7]], [[14]], [[49]], 98 である。
* 98 は[[合成数]]であり、正の[[約数]]は [[1]], [[2]], [[7]], [[14]], [[49]], 98 である。
**[[約数の和]]は[[171]]。
*3連続整数の4乗和で表される数である。1{{sup|4}} + 2{{sup|4}} + 3{{sup|4}} = 98。自然数の範囲では最小、[[0]]を含むとき1つ前は[[17]]、次は[[353]]。
**[[0]]を含めた4連続整数4乗と見たとき( 98 = 0{{sup|4}} + 1{{sup|4}} + 2{{sup|4}} + 3{{sup|4}} )負の数を含まないとき最小、含むとき1つ前は[[18]]、次は[[354]]。
***[[約数]]の和が奇数になる16番目の数である。1つ前は[[81]]、次は[[100]]。
**自然数の4乗と見たとき1つ前は[[17]]、次は[[354]]。
*** 約数の和が[[回文数]]になる10番目の数である。1つ前は[[96]]、次は[[130]]。({{OEIS|A028980}})
**[[1]]から[[3]]まの累乗和と見たとき1つ前は[[36]]次は[[276]]。
**約数を6個もつ15番目の数ある。1つ前は[[92]]次は[[99]]。
*98 = 1{{sup|4}} + 2{{sup|4}} + 3{{sup|4}}
*{{sfrac|1|98}} = 0.0{{underline|102040816326530612244897959183673469387755}}…(下線部は循環節で、その長さは42)
**3連続整数の4乗和で表る数である。自然数の範囲では最小、0を含むとき1つ前は[[17]]、次は[[353]]。
**98 = 0{{sup|4}} + 1{{sup|4}} + 2{{sup|4}} + 3{{sup|4}}
***0を含めた4連続整数の4乗和とみたとき最小、ただし負の数を含むとき1つ前は[[18]]、次は[[354]]。
**自然数の4乗和とみたとき1つ前は[[17]]、次は[[354]]。
**''n'' = 4 のときの 1{{sup|''n''}} + 2{{sup|''n''}} + 3{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[36]]、次は[[276]]。
*{{sfrac|1|98}} = 0.0{{underline|102040816326530612244897959183673469387755}}… (下線部は循環節で長さは42)
**[[逆数]]が[[循環小数]]になる数で[[循環節]]が42になる2番目の数である。1つ前は[[49]]、次は[[127]]。
*[[約数]]の和が98になる数は2個ある。([[52]], [[97]]) [[約数]]の和2個で表せる8番目の数である。1つ前は[[80]]、次は[[104]]。
*[[偶数]]の[[ノントーシェント]]である。1つ前は[[94]]、次は[[114]]。
*[[各位の和]]が17になる2番目の数である。1つ前は[[89]]、次は[[179]]。
** [[偶数]]という条件をつけると各位の和が17になる最小の数である。
* 98 = 2 × 7{{sup|2}}
**''n'' = 2 のときの ''n'' × 7{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[7]]、次は1029。({{OEIS|A036293}})
**''n'' = 2 のときの 2 × 7{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[14]]、次は[[686]]。({{OEIS|A109808}})
**''n'' = 7 のときの 2''n''{{sup|2}} の値とみたとき1つ前は[[72]]、次は[[128]]。({{OEIS|A001105}})
**2つの異なる[[素因数]]の積で ''p''{{sup|2}} × ''q'' の形で表せる14番目の数である。1つ前は[[92]]、次は[[99]]。({{OEIS|A054753}})
*98 = 1<sup>2</sup> + 4<sup>2</sup> + 9<sup>2</sup> = 3<sup>2</sup> + 5<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup>
** 3つの[[平方数]]の和2通りで表せる16番目の数である。1つ前は[[94]]、次は[[102]]。({{OEIS|A025322}})
** 異なる3つの[[平方数]]の和2通りで表せる9番目の数である。1つ前は[[94]]、次は[[105]]。({{OEIS|A025340}})
**98 = 1<sup>2</sup> + 4<sup>2</sup> + 9<sup>2</sup>
***''n'' = 2 のときの 1<sup>''n''</sup> + 4<sup>''n''</sup> + 9<sup>''n''</sup> の値とみたとき1つ前は[[14]]、次は[[794]]。({{OEIS|A074515}})
**98 = 3<sup>2</sup> + 5<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup>
***''n'' = 2 のときの 3<sup>''n''</sup> + 5<sup>''n''</sup> + 8<sup>''n''</sup> の値とみたとき1つ前は[[16]]、次は[[664]]。({{OEIS|A074553}})
* 98 = 5{{sup|3}} − 3{{sup|3}}
** 連続[[素数]]の[[立方数]]の差で表せる2番目の数である。1つ前は[[19]]、次は[[218]]。({{OEIS|A129701}})
* 98 = 10{{sup|2}} − 2
** ''n'' = 2 のときの 10{{sup|''n''}} − ''n'' の値とみたとき1つ前は[[9]]、次は[[997]]。({{OEIS|A024115}})
** 素数 ''p'' = 2 のときの 10{{sup|''p''}} − ''p'' の値とみたとき最小、次は[[997]]。({{OEIS|A088736}})


== その他 98 に関連すること ==
== その他 98 に関連すること ==
*年始([[1月1日]])から98日目は[[平年]]では[[4月8日]]、[[閏年]]では[[4月7日]]。
*[[原子番号]] 98 の[[元素]]は[[カリホルニウム]] (Cf)。
*[[原子番号]] 98 の[[元素]]は[[カリホルニウム]] (Cf)。
*[[硫酸]]の[[分子量]]は 98g/mol。
*[[硫酸]]の[[分子量]]は 98g/mol。
*第98代[[天皇]]は[[長慶天皇]]である。
*第98代[[天皇]]は[[長慶天皇]]である。
*第98代[[教皇|ローマ教皇]]は[[パスカリス1世 (ローマ教皇)|パスカリス1世]](在位:[[817年]][[1月25日]]~[[824年]][[2月11日]])である。
*第98代[[教皇|ローマ教皇]]は[[パスカリス1世 (ローマ教皇)|パスカリス1世]](在位:[[817年]][[1月25日]]~[[824年]][[2月11日]])である。
*[[日本]]の第98代[[内閣総理大臣]]は[[安倍晋三]]である。
*[[日本電気|NEC]] のパーソナルコンピュータに、一世を風靡したものとして、通称 '''98'''(キューハチ/キュッパチ)とも呼ばれる[[PC-9800シリーズ]]がある。現在はAT互換機の 98NX としてその名が残っている。
*[[日本電気|NEC]] のパーソナルコンピュータに、一世を風靡したものとして、通称 '''98'''(キューハチ/キュッパチ)とも呼ばれる[[PC-9800シリーズ]]がある。現在はAT互換機の 98NX としてその名が残っている。
*[[オペレーティングシステム]]「[[Windows 98]]」は[[マイクロソフト]]が[[1998年]]に発売した。NEC の PC-98 と同じように、'''98'''(キューハチ)と省略して呼ぶ人もいるため、混同されることがある
*[[オペレーティングシステム]]「[[Windows 98]]」は[[マイクロソフト]]が[[1998年]]に発売した。
*[[BEMANIシリーズ]]に楽曲提供をしているユニット、98は[[96]]と[[肥塚良彦]]によるユニット。名称の由来は96に肥塚の愛称である王子(の数字による語呂合わせの02)を足したことによる。
*[[BEMANIシリーズ]]に楽曲提供をしているユニット、98は[[黒沢ダイスケ|96]]と[[肥塚良彦]]によるユニット。名称の由来は96に肥塚の愛称である王子(の数字による語呂合わせの02)を足したことによる。
*[[クルアーン]]における第98番目の[[スーラ (クルアーン)|スーラ]]は[[明証 (クルアーン)|明証]]である。
*[[クルアーン]]における第98番目の[[スーラ (クルアーン)|スーラ]]は[[明証 (クルアーン)|明証]]である。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{数字2桁|9|}}
{{数字2桁|9|}}
*[[9月8日]]


{{自然数}}
{{自然数}}

2023年2月18日 (土) 23:37時点における最新版

97 98 99
素因数分解 2 × 72
二進法 1100010
三進法 10122
四進法 1202
五進法 343
六進法 242
七進法 200
八進法 142
十二進法 82
十六進法 62
二十進法 4I
二十四進法 42
三十六進法 2Q
ローマ数字 XCVIII
漢数字 九十八
大字 九拾八
算木

98九十八、きゅうじゅうはち、ここそじあまりやつ)は自然数、また整数において、97の次で99の前の数である。

性質

[編集]

その他 98 に関連すること

[編集]

関連項目

[編集]
2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。