片丘村
日本の長野県東筑摩郡にあった村
片丘村(かたおかむら)は長野県東筑摩郡にあった村。現在の塩尻市大字片丘、松本市大字内田にあたる。
かたおかむら 片丘村 | |
---|---|
廃止日 | 1959年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 塩尻町、片丘村、広丘村、宗賀村、筑摩地村 → 塩尻市 |
現在の自治体 | 塩尻市、松本市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(甲信越地方) |
都道府県 | 長野県 |
郡 | 東筑摩郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 35.55 km2. |
総人口 |
5,929人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 | 松本市、岡谷市、東筑摩郡塩尻町、広丘村 |
片丘村役場 | |
所在地 | 長野県東筑摩郡片丘村南内田 |
座標 | 北緯36度08分42秒 東経137度58分37秒 / 北緯36.14503度 東経137.97683度座標: 北緯36度08分42秒 東経137度58分37秒 / 北緯36.14503度 東経137.97683度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集歴史
編集- 1874年(明治8年)1月23日 - 筑摩県筑摩郡中挟村・南熊井村・北熊井村・南内田村・北内田村が合併して片丘村となる。
- 1876年(明治9年)8月21日 - 長野県の所属となる。
- 1878年(明治11年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により、東筑摩郡の所属となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、片丘村が単独で自治体を形成。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 塩尻町・広丘村・宗賀村・筑摩地村と合併して塩尻市が発足。同日片丘村廃止。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 旧村域の一部(北内田)が松本市に編入。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 旧村域の一部(南内田のうち崖の湯)が松本市に編入。
交通
編集道路
編集現在は旧村域に長野自動車道の塩尻インターチェンジが所在するが、当時は未開通。
参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 20 長野県
関連項目
編集- 片丘 (塩尻市)
- カタオカザクラ - 同地で発見された、カスミザクラの1品種。
- 長野県の廃止市町村一覧