和泉邦彦
日本の政治家
和泉 邦彦(いずみ くにひこ、1849年3月12日(嘉永2年2月18日[1][2])- 1913年(大正2年)6月6日[3][4])は、明治期の日本の政治家。衆議院議員。旧姓・児島。
経歴
編集薩摩国伊佐郡宮之城郷屋地村[5](鹿児島県[3]伊佐郡宮之城郷屋地村、南伊佐郡宮之城郷屋地村、宮之城村、宮之城町[4][6]を経て現さつま町)で薩摩藩士・児島七郎右衛門の長男として生まれ[2]、1868年(明治元年)和泉少左衛門の養子となり家督を相続した[2]。藩校造士館で学んだ[3]。
明治維新後、東京愛宕下警察区長に就任[3][4][6]。台湾出兵に参加[3]。明治六年政変で下野した西郷隆盛に従い帰郷[6]。西南戦争に参加し[5][6]、戦後、東京の市谷監獄に入獄[6]。出獄後、郷友会・三州会の設立に参画[6]。1882年(明治15年)10月、『麑城新報』を創刊した[6]。九州改進党鹿児島部が設立すると常務委員に就任[6]。1883年(明治16年)7月、鹿児島県会議員に選出された[5][6]。自由民権運動で中江兆民らと交流し東洋学館の設立に参画した[6]。
1898年(明治31年)8月、第6回衆議院議員総選挙(鹿児島県第4区)で初当選し[7]、その後、第8回総選挙まで再選され[8]、最後は無所属となり衆議院議員に連続3期在任した[3][4][5]。
その後上京し[6]、駒場農林学校(東京農林学校)舎監を務め[3][4]、加治木常樹著『薩南血涙史』を出版した[5][6]。
国政選挙歴
編集- 第6回衆議院議員総選挙(鹿児島県第4区、1898年8月、無所属)当選[2][7]
- 第7回衆議院議員総選挙(鹿児島県郡部、1902年8月、無所属)当選[2][8]
- 第8回衆議院議員総選挙(鹿児島県郡部、1903年3月、政友倶楽部)当選[8]