同志社大学 > 同志社大学経済学部

同志社大学経済学部(どうししゃだいがくけいざいがくぶ、英称:Faculty of Economics)は、同志社大学に設置される経済学部である。キャンパスは今出川キャンパス。

良心館(今出川キャンパス

概要

編集

同志社大学経済学部は、1891年創立の同志社政法学校(1904年に廃止)を源流とし、経済的思考力の養成を行っている[1]。学科としては経済学科1学科のみが置かれている[2]

同志社大学経済学部は、学生が興味のあるテーマを見つけ、円滑に研究を行うことができるように、学修系統を「理論経済学」、「応用経済学」、「経済政策・環境経済」、「グローバル経済・経済史」、「経済統計学」、「経済学説・経済思想」、「経済情報・情報システム学」の7つにまとめ、きめ細かなカリキュラムを用意している[1]

また、同志社大学経済学部は、年金、医療、フリーターなど、社会の諸問題を「理論」「政策」「歴史」の観点から分析していく。また、この過程で、学生たちの経済学的なものの見方、論理的思考力、分析力、ITスキルなどを養い、幅広い教養と先見性を兼ね備えた社会的リーダーを育成する。

また、同志社大学経済学部は、京都という立地条件を最大限に活かした学びを展開していく。例えば、茶道文化とはどのようなものか、その「本物」に触れることで、グローバルスタンダードを学び、現状を打破する経済戦略を考える。他にも、企業見学や里山での農業体験などフィールドワークも実施している。

沿革

編集
 
有終館(政法学校開校時の校舎)[3]
  • 1891年 同志社政法学校を開設[4]
  • 1897年 同志社高等学部政法学校を開設[4]
  • 1904年 同志社高等学部政法学校廃止[4]
  • 1912年 専門学校令による同志社大学発足、政治経済部を設置[4]
  • 1919年 政治経済部を法学部に改称[4]
  • 1920年 大学令による同志社大学発足、法学部を設置(政治学科・経済学科)[4]
  • 1944年 文学部と統合され法文学部法経学科となる[4]
  • 1946年 法文学部から独立し法経学部を設立。法律学科、政治学科、経済学科を設置[4]
  • 1948年 新制同志社大学経済学部に改組[4]
  • 1999年 経済学部経済学科となる[4]

学科

編集
  • 経済学科[2]
    • 入学定員893人[2]

刊行物

編集

同志社大学経済学部は研究成果を発表する為、以下の電子版を発行している[5]

  • 「経済学論叢」

著名な出身者

編集

政治

編集

経済

編集

行政

編集

マスコミ

編集

研究

編集

文学

編集

芸能

編集

アナウンサー

編集

スポーツ

編集

その他

編集

交通アクセス

編集

今出川キャンパス

住所:京都市上京区今出川通り烏丸東入

  • 地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩1分
  • 京阪電車「出町柳駅」から徒歩15分
  • バス停「烏丸今出川」から徒歩1分

関連項目

編集

脚注

編集

出典

編集

外部リンク

編集