2020年01月31日
昨夜はQUEEN!
昨夜はQUEENのLIVEに参戦してきました!

ど平日にもかかわらず満席

アダムランバートの歌唱力は凄かった!

ブライアンと亡フレディが映像で共演

キラーチューンのオンパレードで、ず〜っと楽しいLIVEでした。

この席でも近い方なんです。名古屋ドーム広すぎる

でもドームよりもライヴハウスの方が私には合うみたい。
ドームから地下鉄駅までは地獄絵図…

楽し過ぎてあっという間に終わってしまったQUEEN
大満足のLIVEでした。

ど平日にもかかわらず満席

アダムランバートの歌唱力は凄かった!

ブライアンと亡フレディが映像で共演

キラーチューンのオンパレードで、ず〜っと楽しいLIVEでした。

この席でも近い方なんです。名古屋ドーム広すぎる

でもドームよりもライヴハウスの方が私には合うみたい。
ドームから地下鉄駅までは地獄絵図…

楽し過ぎてあっという間に終わってしまったQUEEN
大満足のLIVEでした。
2020年01月30日
名古屋で講習!豊橋でも…
今日は昼から名古屋で講習。
木造住宅の構造についての講習で今年度最終回。
今日は豊橋でもエネルギー系の講習があるので重なりましたが、
そちらは神谷部長と小野ちゃんが行ってくれるので大丈夫!
10年前は一人みたいなものでしたので、
一緒に働いてくれる仲間がいるのはありがたいと改めて感じますし、
その状況が当たり前になった今でもその気持ちは忘れない様にしないと!と思うのでありました。
先ずは豊橋駅構内で腹ごしらえ
ここのミニどて丼好きです

東海道線に乗り込みいざ名古屋へ出陣

車中では今夜にあわせてQUEEN!

木造住宅の構造についての講習で今年度最終回。
今日は豊橋でもエネルギー系の講習があるので重なりましたが、
そちらは神谷部長と小野ちゃんが行ってくれるので大丈夫!
10年前は一人みたいなものでしたので、
一緒に働いてくれる仲間がいるのはありがたいと改めて感じますし、
その状況が当たり前になった今でもその気持ちは忘れない様にしないと!と思うのでありました。
先ずは豊橋駅構内で腹ごしらえ
ここのミニどて丼好きです

東海道線に乗り込みいざ名古屋へ出陣

車中では今夜にあわせてQUEEN!

2020年01月29日
アコーディオンガレージ(賃貸、有楽町)
今日、有楽町の貸し駐車場にアコーディオンガレージを設置させていただきました。

骨組みを組む様子

サイズや色が異なります

締める前

固定

入口を締めて

完了

まだオープンになっていないみたいですが、
絶賛借主募集中ですよ!

骨組みを組む様子

サイズや色が異なります

締める前

固定

入口を締めて

完了

まだオープンになっていないみたいですが、
絶賛借主募集中ですよ!
2020年01月28日
新型肺炎…恐いですね
昨日、今日と予定外の打合せやメンテがたまたま重なり、
色んな案件がごちゃまぜになり四苦八苦しながら一つ一つこなしております。
動き方が悪いんだろうか…
深く考えず、気楽に行こうぜ!
頑張ればなんとかなるさと言い聞かせております(笑)
疲れて帰宅すると、毎日新型肺炎コロナウイルスのニュースが日に日にエスカレートしてますね

武漢に住んでる方大変ですね。

日本でも初めて日本人に感染したとか。
サーズを思い出しました。
早く収束して欲しい。
明日も頑張りましょう!
さて、麒麟が来るでも観て寝るか!

色んな案件がごちゃまぜになり四苦八苦しながら一つ一つこなしております。
動き方が悪いんだろうか…
深く考えず、気楽に行こうぜ!
頑張ればなんとかなるさと言い聞かせております(笑)
疲れて帰宅すると、毎日新型肺炎コロナウイルスのニュースが日に日にエスカレートしてますね

武漢に住んでる方大変ですね。

日本でも初めて日本人に感染したとか。
サーズを思い出しました。
早く収束して欲しい。
明日も頑張りましょう!
さて、麒麟が来るでも観て寝るか!

2020年01月27日
とよはしシンポジウム、池田輝政の吉田城!
今週の土曜日は豊橋市公会堂で、
第三回とよはしシンポジウム「池田輝政と吉田城」が開催されますよ!

城郭研究者やライターさんが登壇されます。
無料ってのがいいですね!
そんな訳で、今週土曜は会社は営業日ですが、
私は昼からお休みいただきます。
サラッと地元のお城イベント案内でした。
イベントと言えば昨日は東幸モデルハウスにお越しいただいた皆様ご来場ありがとうございました

小雨降る中ありがとうございます。
寒いのでストーブは必需品でした

東幸モデルハウスはご予約いただければいつでも見れますが、
来週は2/22、23でイベントを行います。
よろしくお願いします。
第三回とよはしシンポジウム「池田輝政と吉田城」が開催されますよ!

城郭研究者やライターさんが登壇されます。
無料ってのがいいですね!
そんな訳で、今週土曜は会社は営業日ですが、
私は昼からお休みいただきます。
サラッと地元のお城イベント案内でした。
イベントと言えば昨日は東幸モデルハウスにお越しいただいた皆様ご来場ありがとうございました

小雨降る中ありがとうございます。
寒いのでストーブは必需品でした

東幸モデルハウスはご予約いただければいつでも見れますが、
来週は2/22、23でイベントを行います。
よろしくお願いします。
2020年01月25日
2020年01月24日
あちこちで色々と
今日は朝から30分刻みであちらこちらへ
朝一、西幸町にてクロス貼り替え現場へ

当時貼ったクロスが不良品にてメーカー保証で貼り替えさせていただいてます。
その後、車で1分と同じ西幸町の某県の施設にて物置設置立会

お昼には設置完了

その後花田町にて洗面化粧台取替え

先週ボールが割れてしまったと連絡いただきまして

少しお待ちいただきましたが、無事本日取替え出来ました。
どんなお仕事も一生懸命させていただいております。
そして明日、明後日は東幸モデルハウスにて
空気の体験会&販売会!

詳しくホームページをご覧下さい!
朝一、西幸町にてクロス貼り替え現場へ

当時貼ったクロスが不良品にてメーカー保証で貼り替えさせていただいてます。
その後、車で1分と同じ西幸町の某県の施設にて物置設置立会

お昼には設置完了

その後花田町にて洗面化粧台取替え

先週ボールが割れてしまったと連絡いただきまして

少しお待ちいただきましたが、無事本日取替え出来ました。
どんなお仕事も一生懸命させていただいております。
そして明日、明後日は東幸モデルハウスにて
空気の体験会&販売会!

詳しくホームページをご覧下さい!
2020年01月23日
2020年01月22日
高師町の新築、造作工事中〜
高師町の新築ですが、
外部は外壁のガルバリウム鋼板張り中

玄関周りはサイディング張り

内部では大工さんが造作工事中

断熱材が敷き詰められ、天井下地張り

これから建具枠、額縁取付に入ります。
こちらの高師町の新築ですが、
3月末か4月頭に完成見学会をさせていただく予定です。
乞うご期待!
外部は外壁のガルバリウム鋼板張り中

玄関周りはサイディング張り

内部では大工さんが造作工事中

断熱材が敷き詰められ、天井下地張り

これから建具枠、額縁取付に入ります。
こちらの高師町の新築ですが、
3月末か4月頭に完成見学会をさせていただく予定です。
乞うご期待!
2020年01月21日
卯辰会、新年会!
今夜は私の所属する同級生しかいない会、
卯辰会の新年会でした。

今年の幹事さん、頑張って下さい!

今年は卯段会発足10周年にて、最後は一本で締めて今年も盛り上げて行こうと指揮が高まりました!

皆さん、今年も宜しくお願いします!
卯辰会の新年会でした。

今年の幹事さん、頑張って下さい!

今年は卯段会発足10周年にて、最後は一本で締めて今年も盛り上げて行こうと指揮が高まりました!

皆さん、今年も宜しくお願いします!
2020年01月20日
2夜連続で寝落ち…
先週末は子供達と遊びまくり
疲れまくり撃沈…
土曜日は子供達と一緒にそのまま寝てしまい。
昨夜は疲れて知らぬ間にリビングで寝てました。
昨日は近所の公園で

シャボン玉は見ているだけで良かったのですが

その後始まった鬼ごっこはエンドレス…

公園に3時間くらい居たのかな?
かなり走り、かなり疲れました(笑)
重い体には大変でしたが、
いい運動になりました。
おかげで撃沈…寝落ち…爆睡…
よく眠れました。
仕事の疲れとは違いますが、
楽しい疲れです。
疲れまくり撃沈…
土曜日は子供達と一緒にそのまま寝てしまい。
昨夜は疲れて知らぬ間にリビングで寝てました。
昨日は近所の公園で

シャボン玉は見ているだけで良かったのですが

その後始まった鬼ごっこはエンドレス…

公園に3時間くらい居たのかな?
かなり走り、かなり疲れました(笑)
重い体には大変でしたが、
いい運動になりました。
おかげで撃沈…寝落ち…爆睡…
よく眠れました。
仕事の疲れとは違いますが、
楽しい疲れです。
2020年01月17日
参九始め!
現場や打合せであちこち周りながら、
今月のいわけん通信を配布しておりますが、
毎月いわけん通信を置いてくださる参九らーめんさんへ
今年最初の激辛カルビらーめん!

今日も辛くて美味しかったです!
参九さん、今年も宜しくお願いします!

今月のいわけん通信を配布しておりますが、
毎月いわけん通信を置いてくださる参九らーめんさんへ
今年最初の激辛カルビらーめん!

今日も辛くて美味しかったです!
参九さん、今年も宜しくお願いします!

2020年01月16日
久々の終電!
今日は色んな繋がりから生まれた集まりで呑んでました。
久々の飯田線の終電!

飯田線は通常1番か2番線ホームから発車しますが、
一部の列車は4番線から発着します。
終電も4番線から!
しかも入線した列車の切り離された先頭2両しかないので、
階段降りても見えないので分かりにくいです。
ただ、ど平日にて利用者はどう見ても常連感がありますね。
久々の終電、1駅で降りるから寝ないようにしなければ…zzz…
久々の飯田線の終電!

飯田線は通常1番か2番線ホームから発車しますが、
一部の列車は4番線から発着します。
終電も4番線から!
しかも入線した列車の切り離された先頭2両しかないので、
階段降りても見えないので分かりにくいです。
ただ、ど平日にて利用者はどう見ても常連感がありますね。
久々の終電、1駅で降りるから寝ないようにしなければ…zzz…
2020年01月15日
2020年01月14日
城カレンダー
弊社事務所の打合せカウンターには
さりげなく城カレンダーが置いてあります。

会社のお金で買うと怒られるので、
私が個人的に買ったカレンダーなんです!
自宅には沖縄旅行の中城城でいただいた、
中城城カレンダー!

素敵な琉球石灰岩の石垣に囲まれ日々癒されてますわな!

さりげなく城カレンダーが置いてあります。

会社のお金で買うと怒られるので、
私が個人的に買ったカレンダーなんです!
自宅には沖縄旅行の中城城でいただいた、
中城城カレンダー!

素敵な琉球石灰岩の石垣に囲まれ日々癒されてますわな!

2020年01月13日
中郷のマンション、造作工事完了!
中郷のマンションリフォームですが、
フローリングが張り終わり、
サッシ額縁も新しくなり、
棚を沢山新設。
本日、造作工事完了しました。
大工さん、お疲れ様でした。

同時に内装屋さん壁紙を剥がす作業に入りました

今月末に完了予定です。
さて、今日は祝日でしたね。
そんな訳で今日は早めに仕事を終えて、
いつもの喫茶店に滑り込みました

至福の時間でした。
フローリングが張り終わり、
サッシ額縁も新しくなり、
棚を沢山新設。
本日、造作工事完了しました。
大工さん、お疲れ様でした。

同時に内装屋さん壁紙を剥がす作業に入りました

今月末に完了予定です。
さて、今日は祝日でしたね。
そんな訳で今日は早めに仕事を終えて、
いつもの喫茶店に滑り込みました

至福の時間でした。
2020年01月12日
夢破れる…
年末ジャンボ宝くじをようやくチェック!
ドキドキしながら番号を確認しましたが

そう簡単にあたりませんよね。
やはりバラは調べるのに時間がかかるから入れた方が楽しむ時間が増えますね。
連番は瞬殺なので…
900円はしっかりいただかないとね!
ドキドキしながら番号を確認しましたが

そう簡単にあたりませんよね。
やはりバラは調べるのに時間がかかるから入れた方が楽しむ時間が増えますね。
連番は瞬殺なので…
900円はしっかりいただかないとね!
2020年01月11日
新年会!今年もご協力お願いします!
今年も蕎麦匠まつやさんで新年会をさせていただきました。
毎年楽しみでありがたいウェルカムボード

私共は営業し、計画し、管理する会社にて
職人さんに助けていただかないと成り立たないのです。
弊社の新年会は私共が協力業者様をおもてなしする場と考えてます。
今年も沢山のご参加ありがとうございます!

今年も飛躍するべく頑張りますので、
弊社工事施工にご尽力いただければ幸いです。
ありがとうございます!
毎年楽しみでありがたいウェルカムボード

私共は営業し、計画し、管理する会社にて
職人さんに助けていただかないと成り立たないのです。
弊社の新年会は私共が協力業者様をおもてなしする場と考えてます。
今年も沢山のご参加ありがとうございます!

今年も飛躍するべく頑張りますので、
弊社工事施工にご尽力いただければ幸いです。
ありがとうございます!
2020年01月10日
飯村で外壁塗装工事着手!
昨日から飯村で外壁塗り替え工事に着手しております
昨日、足場を組み、高圧水洗浄

本日、コーキング打ち替え作業

既設コーキングを撤去し

新たに打ちます


明日から養生、塗装工事に入ります。
昨日、足場を組み、高圧水洗浄

本日、コーキング打ち替え作業

既設コーキングを撤去し

新たに打ちます


明日から養生、塗装工事に入ります。
2020年01月09日
沖縄のおもひで!
沖縄でちょっとだけ買ったお土産の一つ
海ぶどう

これはツマミとして最高ですね!

冷蔵庫に入れてはダメで常温で保存。
なんでだろ?
冷たい方が良い気がするのですが。
賞味期限切れそうだったのでいただきました。
大変美味しゅうございました!
海ぶどう

これはツマミとして最高ですね!

冷蔵庫に入れてはダメで常温で保存。
なんでだろ?
冷たい方が良い気がするのですが。
賞味期限切れそうだったのでいただきました。
大変美味しゅうございました!