地味な実録ものを想定してたら、ドラマチックでメチャクチャよかった! 分量は少ないが秘密結社じみた瞽女社会がエキゾチックに描かれ、禁忌を冒したために離れ瞽女として生きることになったおりんの波乱の人生が…
>>続きを読む2024年11月、U-NEXTで視聴。
方言を話す岩下志麻さん美しい!雪の中でさえ足袋を履いたことがないという設定通り、つま先が真っ赤になっていた。初潮の表現が白い雪に落ちる椿の花だったの綺麗。
…
岐阜は柳ヶ瀬商店街のロイヤル劇場、35mmフィルム映写機のみで上映し続けてる名画座(!)を目的地のひとつに定めてこの作品を観に行った 大人600円という価格設定がタイムスリップ感を増す 知ってる俳優…
>>続きを読む岐阜ロイヤル劇場「昭和名作シネマ上映会」で鑑賞。
観る前に期待してハードル上げすぎちゃったかもなぁ。
好きなストリッパー永瀬ゆらさんがこの映画等を題材にした「はなれ瞽女」の演目をされてて、その演目…
1977年にこの作品が商業映画であったことに驚く。2000年頃に一度見た覚えがあるが、他人事のようにエキセントリックな物語と捉えていた。残念だ。「松竹ヌーヴェルヴァーグ」「日本ヌーヴェルヴァーグ」と…
>>続きを読む