5月(皐月) | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
5月27日は、5月の第27日である。
1235年 | 藤原定家によって小倉百人一首が完成。 |
1703年 | ピョートル大帝がサンクトペテルブルクを建都。 |
1905年 | 日露戦争: 対馬沖にて日本海軍とロシア海軍が戦闘開始(日本海海戦)。 |
1986年 | ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの第1作目(FC)が発売。 |
1994年 | ゲーム『ときめきメモリアル』シリーズの第1作目(PCエンジン)が発売。 |
1997年 | 兵庫県神戸市須磨区の中学校の正門前で、小学生の切断された頭部が発見される。(神戸連続児童殺傷事件) |
2007年 | アニメ『サザエさん』の「父さん発明の母」が放送。全自動タマゴ割機が登場する。→びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛ |
2012年 | アニメ『スマイルプリキュア!』の第17話「熱血!あかねのお笑い人生!!」が放送。お笑い芸人のFUJIWARAが登場する。→キュアゴリラ |
2015年 | テレビ朝日系列の番組『徹子の部屋』が放送1万回を達成。黒柳徹子が「同一司会者によるトーク番組の最多放送世界記録保持者」としてギネス記録に認定される。 |
2016年 | バラク・オバマが現職のアメリカ大統領として史上初めて被爆地の広島市を訪問。 |
-年 | - |
1907年 | レイチェル・カーソン - アメリカの生物学者、作家 |
1911年 | 三井理峯 - 政治活動家 |
1918年 | 中曽根康弘 - 政治家、第71-73代内閣総理大臣 |
1923年 | ヘンリー・キッシンジャー - アメリカの政治学者 |
1947年 | 植田まさし - 漫画家 代表作は『コボちゃん』など ンモー |
1968年 | あずまきよひこ - 漫画家 代表作は『あずまんが大王』『よつばと!』など |
1970年 | つの丸 - 漫画家 代表作は『みどりのマキバオー』など |
1972年 | 北川博敏 - 元プロ野球選手 |
1973年 | 飯塚悟志 - お笑い芸人(東京03) |
1974年 | 塩谷和彦 - 元プロ野球選手 |
1975年 | ジェイミー・オリヴァー - イギリスの料理人 |
松本利夫 - 俳優、ダンサー(EXILE) | |
1976年 | 山根良顕 - お笑い芸人(アンガールズ) |
1977年 | 柳沢敦 - 元サッカー選手 |
1983年 | 寺内崇幸 - 元プロ野球選手 |
1985年 | 堂上剛裕 - 元プロ野球選手 |
1988年 | 諏訪彩花 - 声優 |
1989年 | 清竜人 - シンガーソングライター |
- | 平井久司 - イラストレーター |
1961年 | ノーザンダンサー - 競走馬 |
1985年 | スーパークリーク - 競走馬 |
1988年 | ヤマニンゼファー - 競走馬 |
2019年 | ウォーターナビレラ - 競走馬 |
1978年[2] | 藤崎詩織 - ゲーム『ときめきメモリアル』のメインヒロイン |
- | アイビス・ダグラス - ゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズの登場人物 |
- | 田畑小穂 - 漫画『コボちゃん』の主人公 |
- | 観月はじめ - 漫画・アニメ『テニスの王子様』の登場人物 |
- | 美剣咲夜 - ゲーム『学園ハンサム』の登場人物 |
- | 宗谷ましろ - アニメ『ハイスクール・フリート』の登場人物 |
1840年 | ニコロ・パガニーニ - イタリアのヴァイオリニスト |
1910年 | ロベルト・コッホ - ドイツの医師、細菌学者 |
1992年 | 長谷川町子 - 漫画家 |
2007年 | 坂井泉水 - 歌手(ZARD) |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/20(木) 23:00
最終更新:2025/02/20(木) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。