鶴ヶ島市 つるがしまし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
市役所所在地 | 埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 |
市町村コード | 11241-1 |
面積 | 17,65km2 |
総人口 | 70,328人 (推計人口、2023年5月) |
人口密度 | 3,985人/km2 |
木 | マツ |
花 | ツツジ |
市長 | 齊藤芳久 |
行政区画テンプレート |
1889年に町制施行で高羅郡鶴ヶ島村が誕生。1966年には入間郡鶴ヶ島町となる。都心から約1時間足らずという立地条件の良さから、住宅開発が進み1990年の国勢調査では町ながら6万人というえらい人口を抱えていた。1991年9月1日市制施行し現在に至る。
住宅地化が進む一方で、いまだに田畑が残り市西部には茶畑もある。
関越自動車道と首都圏中央連絡自動車道のジャンクションがあり、交通の要衝としても知られる。
消防、警察、郵便、水道、火葬業務が隣の坂戸市と共用である。因みに市の花も似たような感じである(鶴ヶ島市:ツツジ、坂戸市:サツキ)。
明治の大合併以降どこの市町村とも合併しておらず、単独町制、単独市制を敷いてきた。上から坂戸市(当時は坂戸町)との合併を勧告されたが、「え?やだ。だって財政状況も良好だもん」と突っぱねた。
鶴ヶ島市の代表駅は鶴ヶ島駅であるが、市中心部や市役所に行くには坂戸市にある若葉駅のほうが近い。
有名な祭りとして4年に1度、夏季五輪の年に開催される脚折の雨乞い、高倉の獅子舞がある。
市内に関水金属(KATO)の工場がある関係で鶴ヶ島市にふるさと納税すると鉄道模型が貰える。
市役所 |
埼玉県:市町村の一覧 | |
---|---|
さいたま市 | 西区 - 桜区 - 北区 - 大宮区 - 中央区 - 浦和区 - 南区 - 見沼区 - 緑区 - 岩槻区 |
北部地域 | 本庄市 - 深谷市 - 熊谷市 - 行田市 - 羽生市 - 加須市 |
東部地域 | 三郷市 - 吉川市 - 八潮市 - 草加市 - 越谷市 - 春日部市 - 蓮田市 - 白岡市 - 久喜市 幸手市 |
中部地域 | 東松山市 - 坂戸市 - 鶴ヶ島市 - 鴻巣市 - 北本市 - 桶川市 - 上尾市 |
西部地域 | 秩父市 - 飯能市 - 日高市 - 入間市 - 狭山市 - 所沢市 - 川越市 - ふじみ野市 富士見市 - 志木市 - 朝霞市 - 新座市 |
南部地域 | 川口市 - 蕨市 - 戸田市 - 和光市 |
北足立郡 | 伊奈町 |
入間郡 | 三芳町 - 毛呂山町 - 越生町 |
比企郡 | 小川町 - ときがわ町 - 嵐山町 - 滑川町 - 鳩山町 - 川島町 - 吉見町 |
秩父郡 | 皆野町 - 長瀞町 - 小鹿野町 - 横瀬町 - 東秩父村 |
児玉郡 | 美里町(埼玉県) - 神川町 - 上里町 |
大里郡 | 寄居町 |
南埼玉郡 | 宮代町 |
北葛飾郡 | 杉戸町 - 松伏町 |
掲示板
3 川越の奥のS市民
2012/03/11(日) 14:29:14 ID: OM4eBSo0mr
作者です。
ここが足りない、これが違う等意見がありましたら記事編集若しくはコメントをお寄せください。
4 ななしのよっしん
2012/07/21(土) 22:12:26 ID: ogoLDs+1fB
オリンピック開催と同じ年で行われる特殊行事「脚折雨乞」を追加して欲しいです。
ググれば雨乞のことが出ると思いますのでお願いします。
5 ななしのよっしん
2014/04/09(水) 23:30:52 ID: eEBd9bsoEQ
ついでに高倉獅子舞も追加してほしいです。
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/20(木) 18:00
最終更新:2025/02/20(木) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。