太陽が西から昇るとは、ありえない事である。「日が西から昇る」、「お天道様が西から昇る」、または「西から~」とも。
西から昇ったお日様が 東へ沈む~ (あっ、たいへん!)
太陽は東から昇り、西へと沈んでいく。これは一つの常識と言ってもよく、辞書で「西」と引くと「太陽が沈む方角」と書いてあることも多い。また方言に見ることもでき、沖縄では東を「アガリ」、西を「イリ」と呼ぶ。これは太陽が東から上がり西へと入るからである。
この常識を世界中の人が認識しているからこそ、太陽が西から昇るということは「ありえない」ということを表す言葉になる。英語では「The sun might rise in the west」、中国語では「太阳从西边出来」と、ほぼ同じような意味の言葉が存在する。
では本当に太陽は西から昇らないのだろうか。いくつかの条件を整えれば、実は全くありえない話ではない。
例えば台湾東部には海側を東、山側を西と呼ぶ原住民族がいる。そのため彼らが台湾西部に移動すればこれが逆転するため、太陽が西から昇ることになる。
概念的な話でなくても、日没した瞬間に東京スカイツリーの展望台に向かえば、一度沈んだ日がまた地面から昇っているように見える。
掲示板
22 ななしのよっしん
2025/01/23(木) 21:36:14 ID: u8qNRSw52k
そこに粒子加速器とK中間子があるじゃろ?
23 ななしのよっしん
2025/01/23(木) 22:01:06 ID: 8V46PLhgui
>>21
マオリ「お前それニュージーランドでも同じ事言えんの?」
>>20
他の星の人(同じ宇宙内)ならば上下左右表裏の書かれた基準板を送れば認識共有には問題ない
物体が無理でも立体情報を送る手段はあるだろう
その板の上と表を合わせれば左右の判別ができる
南北の場合上と表を合わせる基準がないのが問題
24 ななしのよっしん
2025/01/23(木) 23:47:51 ID: HYtunbwvWH
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/01(土) 20:00
最終更新:2025/02/01(土) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。