ダブルオークアンタとは、『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場するモビルスーツ(機動兵器)である。
区切る部分は「ダブルオー クアンタ」(=QAN[T] )
quanta(クアンタ)という英単語は「quantum(量子)」という単語の複数形である。
00 QAN[T] ダブルオークアンタ |
|
型番 | GNT-0000 |
全高 | 18.3m |
重量 | 63.5t |
搭乗者 | 刹那・F・セイエイ |
動力 | ツインドライヴ |
武装 |
劇場版機動戦士ガンダム00においてイノベイターの刹那・F・セイエイ用に調整された専用機。
型式番号のTはツインドライヴを意味する。略称はそのままクアンタ、あるいは00Qと書かれることが多い。
本機のために稼動時から同調させたGNドライヴが新たに開発され、それぞれ背中と左肩の外側にマウントしたシールドに内蔵されている。シールド部のGNドライヴは、ソードビットにGN粒子を供給する役割も果たしている。また、シールド上部にミサイルの迎撃・牽制用のGNビームガンを内蔵する。
クアンタ及び新型GNドライヴの設計開発はイアン・ヴァスティだが、データはヴェーダにいるティエリア・アーデにも送られていた。
本機の特徴はシールドに接続されているGNソードビット。3種類で2つづつ計6パーツからなる遠隔操作武器で、単体でファングのように直接攻撃をするほか手持ちの武器として使う、さらにGNソードⅤと合体してGNバスターライフル、バスターソードを形成する。また、ビットを円形に配置することでGNフィールドを展開することも可能。
ちなみにGNソードビットは「ロボット魂」の商品化の際に、Cビットのみビームサーベルの機能が新設定として盛り込まれている。後日発売した「メカニックFINAL」では設定画らしきものも存在するが、新たに描き起こしたものか、裏設定のようなものとして存在したかは不明。さらにMGではA・Bビットの連結機能も付け加えられている。
最終決戦後の描写でソードビットを使用してワープホールを作り、恒星間移動を可能とすることが確認された。
本機の切り札として搭載されたダブルオーライザーのトランザムバーストの強化版「クアンタムバースト」を発動させるシステム。「トランザムバースト」が前提であるため、トランザムが必要不可欠。
使用時はビットを機体周囲に展開し、シールドを背部に移動させて2つのGNドライヴを直結する。
全身の装甲をパージし(ただし出力によってはパージは必須ではない)、内蔵する各部の新型GNコンデンサーを外部へ展開。引き出された胸部GNコンデンサーの大型クラビカルアンテナも展開され、粒子放出効率を最大まで高めて高濃度粒子領域を作る。
作中、ELSへの効果が予測できなかったことや時間的猶予がなかったため最大出力で使用しているが、これ以外の出力状態ではどのように行われるか不明。
機体はトランザム時の赤色に発光した後、高濃度で粒子を放出するためGN粒子と同じ緑色に発光する。
ダブルオークアンタは「戦いそのものを止めさせる」刹那の想いを体現した、恐らくはガンダムシリーズ唯一の「意志あるものとの対話」を目的とした機体である。
メカニックデザイン企画『00V戦記』に登場。初期のダブルオーガンダムのようにツインドライヴが安定稼働しなかった場合を想定して用意されていた強化プラン。
→詳細は「ダブルオークアンタ フルセイバー」を参照。
劇場版エンディング後に登場。ELSをはじめとする異生体とクアンタが融合した機体であり、戦争が終結した平和な世界を象徴する存在。
→詳細は「ELSクアンタ」を参照。
本機はGガンダム及びターンタイプとならび、頻繁にガンダムにおける最強論争に駆り出されている。しかしながら本編での圧倒的な戦闘描写等はなく、それらの論争に於いて挙げられる「フルセイバー」も本編未登場である。
(シリーズ全体の最強議論ではSDガンダム勢が時間移動・次元破壊やら色々と規格外過ぎるため、Gガンダムやターンエーも含めて、あくまでリアル系ガンダム最強枠の一つという事になる)
論争に挙げられる要因は主に2つ。
1:グレートメカニックDX15号のインタビューでの千葉氏による「海老川の話によれば、本気のクアンタはELSを殲滅できる」という発言。この話はパイロットへの負担・ELSの進化増援・地球及び味方機への被害を無視という条件を踏まえたシミュレーションによるものである。しかし16号の水島監督インタビューでは「15号の発言について 自分に確認を取ってほしかった。作品の内容を考えれば僕的に困る。」 とコメントしており、このあたりは監督とデザイナーという立場の違いによる意見の行き違いがあったと思われる。
2:本質的に「強さの定義を何とするか」である。対話のための機体であるクアンタにとっては「戦い」=「対話」であり、相手と理解し合い戦いが終わることが、クアンタ(刹那)が目指す結果である。そして、こうなってくると兵器としてのガンダムとは完全に土俵が変わってくるため、ファン同士の議論だけでは恐らく結論が出ない。
そもそも平和のために死力を尽くした主人公らを考えると、他作品との優劣を付けること自体が無粋である。
劇場版パンフレットで発表され、第12次アップデートにて解禁された追加機体(『EXVSFB』では稼動時から使用可能)。コストは3000。
劇中で使用した武装に加え、クアンタムバーストによって装甲を100回復させる事ができるほか、サバーニャによるアシスト武装なども搭載されている。GNバスターソードへの換装も可能。
性能としては格闘寄りの万能機と呼ばれる位置づけであり、『EXVS』『EXVSFB』どちらにおいてもアップデートによる機体調整が行われていないにも関わらず上位ランクの座に居座っている。(『EXVSFB』に関しては、クアンタよりも強かった機体群が軒並み調整されて繰り上げられたという図式だが)
『EXVS』時代はあらゆる各種爆風以外の兵装・攻撃を一定時間無効化するGNソードビットバリアによる強引な攻めとGNバスターソード状態における横格闘の押しつけの2種が強烈で、プレイヤー技術よりも強引な攻め合いとなるシャッフル形式の対戦において良くも悪くも試合そのものを荒らす性能を持っている。
続編である『EXVSFB』ではGNソードビットバリアが射撃兵装のみを無効化するように調整された代わりに兵装ゲージが2倍の200に。前作ではクアンタムバースト時限定であったサバーニャ呼び出しが通常状態の兵装になる(クアンタムバースト時にはハルート呼び出しが追加)など兵装面が調整され、GNソードV時の戦い方ががらりと変わった。が、GNバスターソード時の格闘性能は前作とほとんど変わっていないため荒らし性能については変わらず、アップデートによってシャッフル勢御用達となった現在ではプレイヤーからは「GNしゃもじ」と呼ばれ畏れられている。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/22(日) 10:00
最終更新:2024/12/22(日) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。