コンピュータシステム上で動作するプログラムのうち、システム制御に関わるOS等のシステムソフトウェアではない、目的を直接実現するために作られたソフトウェアを指す。
以前はアプリケーション・ソフトウェアというとパソコン上で動作する実用的なものを指すことが多かったが、スマートフォンが普及しだしてからはゲームやジョークソフト等をも含むソフトウェア全般を指す呼称として使われるようになった感じである。
2013年現在では単純に「アプリ」といった場合はスマートフォン等のモバイル端末上で動くソフトウェアを指すようになってきているようだ。ニコニコ動画で「アプリ」タグが付けられているのもそれら関連の動画である。
掲示板
9 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 05:10:58 ID: iXrlSWJ01w
レス数年間止まってるな……
スマホのPlayストア(Google)でのアプリレビュー
星の数が少ない批判寄りの評価は皆長文で具体的に不満や文句をぶつけてるのに対し、星5つの高評価はほぼ短文で参考にもならない誉め言葉を書いてるのばかり
何だろうこの違い……まさか後者はGoogleの放ったサクラによるステマ?
10 ななしのよっしん
2023/09/30(土) 21:45:41 ID: KdoEZgaPBu
まあサクラもあるだろうけどそもそも評価高い人は現状に不満ないんだから内容少なくなるだろうよ
11 ななしのよっしん
2023/09/30(土) 21:55:20 ID: yEUuq+79hr
話題作になると逆張り嫉妬レビューとかもあるので、☆の数はあまり気にしてない、というかガチャが外れたとかで低評価ぶち込んでることも多々あるのでまじで当てにならん。
個人的には3以上の評価貰ってるアプリはどれもどっこいどっこい
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/20(木) 23:00
最終更新:2025/02/20(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。